小休止。

2009-10-19 19:53:18 | その他・雑記

 旧桑島医院 S5  山形県長井市


 旧陸軍第11師団 騎兵第11連隊本部 S初?  香川県善通寺市


 旧小百合愛児園 S23  大分県別府市


 H邸 T6  大分県別府市


 聴潮閣(旧高橋欽哉邸) S4  大分県別府市


 掬粹巧芸館日本館 S13  山形県川西町


 旧新潟税関庁舎 M2  新潟県新潟市中央区


 旧羽生田郵便局 M43  新潟県田上町


 嘉穂劇場 S6  福岡県飯塚市 


 旧十七銀行飯塚支店 T13  福岡県飯塚市 


 旧九州鉄道本社 M24  福岡県北九州市門司区


 吉池小児科医院 T元  山形県山形市


 中平田小学校 S7~9  山形県酒田市


 旧東根郵便局 T末~S初  山形県東根市


 旧鶴岡警察署 M17  山形県鶴岡市


 旧宮宿郵便局 T13  山形県朝日町


 渡部写真館 S7  山形県南陽市


 天鏡閣 M41  福島県猪苗代町


 興風会館 S4  千葉県野田市


 迎賓館 M42  東京都港区


 旧古川邸 T6  東京都北区


 鈴木医院 S5  東京都北区


 自由学園・女子部食堂 S9  東京都東久留米市


 坂田医院旧診療所 S6  埼玉県熊谷市


 旧東京第二陸軍造兵廠深谷製造所給水塔 S19  埼玉県深谷市


 O家住宅 S5  埼玉県深谷市


 旧岡部村役場 T4  埼玉県深谷市(旧岡部町)


 熊谷の洋館(詳細不明)  埼玉県熊谷市


 旧勝呂小学校 S13  埼玉県坂戸市


 旧細田写真場 S初  山口県岩国市


 旧周防銀行本店 M40  山口県柳井市


 四階楼 M12  山口県上関町


 伊藤公記念館 M43  山口県光市


 旧日下医院 S3  山口県周南市


 旧山口県会議事堂 T5  山口県山口市


 山口県旧県庁舎 T5  山口県山口市


 旧平川医院 S7  山口県山口市


 旧小野写真館 M20頃  山口県山口市


 旧山口銀行宇部支店 S14  山口県宇部市


 旧不動貯金銀行下関支店 S9  山口県下関市  設計・関根要太郎


 旧山陽ホテル T12  山口県下関市


 旧秋田商会 T4  山口県下関市


 旧三井銀行下関支店 T9  山口県下関市


 旧伊佐郵便局 S期???  山口県美祢市


 旧勧業銀行三次支店 T13  広島県三次市


 旧遷喬尋常小学校 M40  岡山県真庭市


 旧上有住小学校 S4  岩手県住田町


 春日野小学校 S7  兵庫県神戸市中央区


 六甲ケーブル山上駅 S7頃  兵庫県神戸市灘区


 旧高部郵便局 S7頃  茨城県常陸大宮市


 旧岡田医院 T12~13 茨城県つくば市


 旧村松郵便局 T4~5  茨城県東海村


 旧共楽館 T6  茨城県日立市


 五百川商店事務所 S初  山形県山形市


 旧札郵便局? M30??  茨城県鉾田市


 旧土浦中学校本館 M37  茨城県土浦市


 旧茨城県立太田中学校講堂 M37  茨城県常陸太田市


旧華頂宮邸 S4  神奈川県鎌倉市


 旧鎌倉消防団第5分団  T12  神奈川県鎌倉市


 鎌倉の大仏。


 鎌倉の猫。。。


 旧浜田湯 S初  滋賀県大津市


 旧磯田医院? S5  滋賀県大津市  設計・ヴォーリズ建築事務所?


 旧野口写真館 S8頃  滋賀県日野町


 旧藤井彦四郎邸 S9  滋賀県東近江市
 

 鳥居本駅 S6  滋賀県彦根市


 旧彦根測候所 S7  滋賀県彦根市


 朝日教会 S27頃  滋賀県湖北町  設計・ヴォーリズ建築事務所


 旧彦根高等商業学校講堂 T13  滋賀県彦根市


 旧醒井郵便局 T4  滋賀県米原市


 長浜旧開知学校 M7  滋賀県長浜市


 旧長浜駅 M15  滋賀県長浜市


 長浜慶雲館 M20  滋賀県長浜市


 東阿閉公民館 S27  滋賀県高月町


 旧川合郵便局 S10  滋賀県木之本町


 神言会多治見修道院 S5  岐阜県多治見市


 日本基督教団武蔵豊岡教会 T12  埼玉県入間市


 旧石川組製糸西洋館 T10  埼玉県入間市

旧学習院初等科正堂

2009-10-16 19:12:41 | 埼玉・千葉












 明治32(1899)年に東京・四谷の学習院初等科正堂として建設。 設計者は不明ですが宮内省所属の建築家によるものと推測されます。 昭和11(1936)年に遠山村(現在の成田市)に下賜され、小学校~中学校の講堂として使用されました。 その後、昭和48(1973)年に解体され、同50(1975)年に現在地に移築復元されました。
 3面にベランダが回された建物は平屋建てで背の低い独特のプロポーション。 内部の梁を支える円柱には腰までフルーティングが施され、演壇部分の柱は角柱と円柱の組み合わせになっています。 開口部の上部にはペディメントが付けられ、一部には何やらゆかしき金色の彩色。 非公開になっている右側の控室は旧貴賓室になっているそうです。  千葉県成田市大竹1451 千葉県立房総のむら 風土記の丘内  07年12月上旬他




旧翁島駅

2009-10-15 20:09:24 | 南とうほく (宮城・山形・福島)





 翁島駅は有栖川宮親王殿下が猪苗代湖畔に別邸(現在の天鏡閣)を建てたのに伴って設置された駅。 この建物は三代目の翁島駅として大正11(1922)年に建てられたものです。 こぢんまりとした可愛らしい建物ですがそこは皇族を幾度となく迎え入れた由緒ある駅、小さいながらも内部には貴賓室も備わった格調高きものに仕上げられています。 現在は駅舎としての役割は終え、町営の「緑の村」に移築され蕎麦処・駅舎亭となっています。   福島県猪苗代町長田東中丸344-4  09年08月中旬

旧淡海銀行石部支店

2009-10-14 07:10:19 |  滋賀県



 昭和2(1927)年築の小さな旧銀行支店。 柱の部分に百合の花のような模様がデザインされています。 伝・ヴォーリズ建築ですが、同事務所の作品リストには記載が無く、作風などからも少々疑わしい点があるようです。  滋賀県湖南市(旧石部町)石部中央  08年05月下旬

 ※現在は個人邸ですので見学の際はご配慮願います。
  参考 『滋賀県の近代化遺産』 2000 

 ※おまけ  同じ並びで見つけた山元楽器店石部会場。 詳細不明ですが旧郵便局のようにも感じました。


堀家時計店

2009-10-08 07:15:45 | 愛媛・香川





 丸亀駅の北口、かつての福島遊郭近くに建つ看板建築の時計店(昭和初期築)。 元々は医院として建てられ、一時期はホテル(トキワ・ホテル?)ともなっていたようです。 遊郭街の残映を帯びた艶っぽい建物とは対照的に優等生のような建築。  香川県丸亀市西平山町98  09年07月中旬

旧気仙銀行盛支店

2009-10-07 07:08:20 | きた東北 (青森・秋田・岩手)



 大正7(1918)年完成の鉄筋コンクリート造の建物。 当時はRC造の建物を施工できる建設業者が地元には無く、水沢の業者に依頼して建てられました。 その際、一軒では採算が合わないので三軒同時での発注を業者に要望され、町の経済人が残り二軒を追加発注したそうです。 その三軒の内、この建物と次に紹介する佐々木医院の洋風蔵が今でも現存しています。  岩手県大船渡市盛町木町9-13  05年10月上旬他

 ※参考 『いわて未来への遺産 近代化遺構を歩く 明治~昭和初期』 2003
     『岩手県の近代化遺産』 1997

 こちらが佐々木医院の洋風蔵。 渡り廊下で繋がる下見板の洋風建物は大正元(1926)年築。 空家のようですがきちんと管理されているらしく、建物の状態は悪くありません。





 
 ※おまけ  立根町田谷にある大船渡自動車学校。 大正14(1925)年に建てられた旧立根(たっこん)小学校を転用したもの。



 こちらは赤崎町にある旧菊地(菊池?)医院(昭和初期築)。 こういう建物を見るとゾワゾワしてきます。。。



 最後に旧盛ハリストス正教会(明治42年築 1909)。

佐野の洋館

2009-10-06 07:07:30 | 北関東3県 (茨城・栃木・群馬)





 佐野と言えば厄除け大師に佐野ラーメン、最近ならアウトレットの名前が名物・名所として挙げられますが、大正期には織物で栄えた町であり、かつての繁栄を今に残す建物も僅かながらに現存しています。 この建物は佐野屈指の綿糸商・小島家の店舗併用住宅として地元業者・小川組の設計施工により昭和2(1927)年に建てられました。 洋館部分の外壁は主にスクラッチタイル貼り、西面の窓部分を突出させて屋根には腰折れ風の屋根を架け、軒周りを植物模様の装飾で引き立てる事によって立体感を演出。 階高の高さと合わせて小さな建物をより大きく見せる事に成功しています。 建物の1階は商用の応接室、2階は畳敷きの和室が二間。 応接室には暖炉が備えられ、内部装飾や家具などには「葡萄の葉」のデザインが取り入れられているそうです。 日本人の根底に流れる西洋文化への憧れを体現した住宅建築の秀作。  栃木県佐野市大和町  08年11月下旬他

 ※参考 『総覧 日本の建築2 関東』 1989
     『近代建築再見』上巻 2002
  
 ※個人邸ですので見学の際はご配慮願います。


 おまけ 近くで見つけた小さな建物達。   

 左  高級婦人服シャルマン。 青い幕の下にはどんな素顔が隠されているのでしょう。
 中  三木雑貨店。 大正10(1921)年頃の建築。
 右  街道沿いにあった銭湯。 営業しているようには見えず。 

山口県春日山庁舎

2009-10-05 07:06:34 | 岡山・広島・山口





 後河原にあった旧(旧)図書館の老朽化と昭和天皇の山口訪問を記念して昭和3(1928)年に建設された旧県立山口図書館。 モダン&クリーンな印象の建物ですが、植物模様のレリーフや抽象化された列柱の柱頭飾りなど、正面部分はデコラティブに仕上げられています。 内部も各所に大理石張りが奢られるなど豪華な仕上げになっているそうです。 設計・県土木課営繕係。  山口県山口市春日町8-3  06年01月上旬他 

板倉屋薬局

2009-10-03 07:00:00 | 北関東3県 (茨城・栃木・群馬)




 街道沿いに店を構える薬屋さんの建物は、昭和8(1933)年に完成した建物。 2階建ての和館に一段高くなった高塔の洋館が接続され、町の通りでは一際目を引く見事な建物です。 戦時中は防空監視哨に利用されたという高塔も、今では町のシンボルとして平和な世の中と人々の健康を見守ってくれています。  群馬県伊勢崎市境421  09年02月下旬


 ※おまけ こちらは同じ並びにあった井筒屋さん。 詳細不明ですが軒周りに細やかな装飾が見受けられます。


旧下関郵便局電話課分室

2009-10-02 07:12:36 | 岡山・広島・山口


 逓信省営繕課の設計により建設された分離派風の建物(大正12年築 1923)。 設計者は不明ながら山田守や森泰治、上浪朗といった同省技師の関与が推察されるそうです。 昭和41(1966)年まで電話局舎として使用され、その後は下関市の管理の下、市庁舎第一別館等になっていましたが、近年は空き家状態が長く続いていました。 今現在は「田中絹代記念館」としての活用・オープンに向けて急ピッチで修復工事が進められています。  山口県下関市田中町5-7  09年09月下旬


 夕陽を浴びると色合いも暖かな物に。 


 縦溝の入った柱が立ちあがり、スパッと切れた所から放物線のアーチ。


 半円窓の下には波紋のような同心円状の装飾。


 柱が庇で止まらず、上まで突き抜ける。


 窓と柱が整然と。


 奥にある旧宮崎商館(ロダン美容室といったほうが馴染みある?)も化粧直しされ医療関係の建物に生まれ変わっていました。


 05年12月下旬に訪問した時の写真。 この薄汚れた姿も嫌いではありません。。。

岡崎写真館

2009-10-01 07:13:35 | 南とうほく (宮城・山形・福島)




 大きな丸窓と輪郭からハミ出した四角窓がユーモラスな建物は『山形県の近代化遺産』によると昭和4(1929)年の建築。 不器用な丸窓の開き方がツボに嵌ります(笑)。 こういうエキセントリックな建物に出くわすと街歩きの楽しさが倍増されますね。  山形県米沢市丸の内2丁目  09年06月下旬