旧西五百川小学校三中分校

2010-02-27 20:05:18 | 南とうほく (宮城・山形・福島)






 3階の丸窓が「カニ目」のように見えるこの建物は明治15(1882)年の建築。 最初に見た時は古いのか新しいのか良く分からない建物に思いましたが、ず~っと見てるとユーモラスで愛嬌のある顔立ちにも感じてきます。 校舎として長い間利用されてきた為、間取りは時代と共にかなり変更されているそうです。  山形県朝日町三中(八ツ沼)甲232  09年08月中旬


 ※おまけ  三中分校から次の建物に向かっている時に見つけた「さがえ西村山農協西五百川支所」。 正体不明物件でしたが山形県の近代化遺産総合調査報告書(2001)に旧有限責任西五百川信用購買利用組合事務所(昭和3年築 1928)と載っていました。 設計は秦・伊藤建築設計事務所(山形市立第一小学校等)の伊藤高蔵、RC造2階建てで総工費は17、500円(当時)、全体的にアールデコ調だそうです。 この地区の農民の金融を取り扱って農業経済の向上に寄与し、現在も同一機能を果たしているとの事。 色ガラスの入った丸窓が三中分校に通じているようにも見えますね。  朝日町常盤67-1





年度末。

2010-02-19 07:06:33 | その他・雑記
 時期的に仕事が忙しくなってきたので不定期更新モードに突入です。 写真は全て去年の12月から先週までに撮影したものになります。 


 旧エンバーソン邸  静岡県静岡市駿河区  M37


 旧平川医院  千葉県市川市  詳細不明


 旧濱野医院  千葉県浦安市  S4


 旧神谷伝兵衛稲毛別荘  千葉県千葉市稲毛区  T7


 日本基督教団 千葉教会  千葉県千葉市中央区  M28


 旧生浜町役場  同上  S7


 旧津金学校  山梨県北杜市  M8  


 旧甲府商工会議所  山梨県甲府市  T15


 山梨県議会議事堂  同上 S5


 旧方波見写真館  神奈川県横須賀市  S11


 旧○岐愛犬病院  同上  S期?   ※○は漢字が変換できず。 たった4画なのですが実在しない漢字かも。


 聖ヨゼフ病院  同上  S14 


 旧小田良治別荘  神奈川県葉山町  S12


 加地別邸  同上  S2  設計・遠藤新


 東京都慰霊堂  東京都墨田区  S5


 旧西郷医院(左) 東京都台東区  詳細不明


 旧陸奥宗光別邸  同上  M24


 小石川植物園本館  東京都文京区  S14


 旧東京医学校本館  同上  M9


 旧マッケーレブ邸  東京都豊島区  M40


 熊沢ビル  三重県四日市市  T3


 旧富喜湯  同上  詳細不明


 富洲原小学校講堂  同上  S11?


 旧諸戸清六邸  三重県桑名市  T2


 旧四日市銀行桑名支店  同上  T14


 甘強味醂旧本社事務所  愛知県蟹江町  S12


 旧大浜警察署  愛知県碧南市  T13


 山中従天医館  同上  S5


 旧中畑尋常小学校奉安殿  愛知県西尾市  S11


 志貴小児科医院  愛知県岡崎市  S3


 旧服部工業事務所  同上  T15 


 旧愛知県立第二中学校講堂  同上  M40  遠い・・・。


 旧蒲郡ホテル  愛知県蒲郡市  S9


 旧御津郵便局  愛知県豊川市  T12


 旧今泉医院  同上  S2・S4


 ※瀧澤家住宅・蔵座敷  栃木県さくら市  M20   ※訂正しました   


 T家住宅  栃木県芳賀町  S7


 O邸  栃木県鹿沼市  詳細不明


 旧栃木分院(M17)か旧浅野病院(M25)といわれる建物  栃木県栃木市


 旧大和田眼科医院  同上  T6


 旧安田銀行(安田商店)栃木支店  同上  M9


 Y家住宅  同上  S8


 中西医院  同上  S3


 水道資料館(旧管理事務所 右)  栃木県日光市  T3


 金印わさび本社北館  愛知県名古屋市中川区  詳細不明


 旧名古屋逓信局  愛知県名古屋市中区  S13


 旧伊勢久商店(左 S5)と旧愛知県信用組合連合会(右 S8)  同上


 旧加藤商会ビル  同上  S6頃


 旧三井銀行 上前津支店  同上  S6


 旧名古屋銀行本店  同上  T15


 旧川上貞奴邸  愛知県名古屋市東区  T9頃  ほとんど新築復元?


 旧井元為三郎邸  同上  T15


 旧豊田佐助邸  同上  T12


 カトリック主税町教会 礼拝堂  同上  M37


 カトリック主税町教会 旧教区長館  同上  S5  設計・Mヒンデル?


 旧伊藤耳鼻咽喉科医院  愛知県名古屋市昭和区  S7


 川島町旧配水計量室上屋  神奈川県横浜市保土ヶ谷区  T3


 旧大倉精神文化研究所  神奈川県横浜市港北区  S7


 旧柳下邸  神奈川県横浜市磯子区  T5~8?


 旧中央衛生試験所  神奈川県横浜市南区  S期?


 旧田島繁二邸  東京都港区  S11


 A邸  同上  T13


 旧松方正熊邸  同上  T10


 六本木ヒルズ(銀)  同上  初潜入。。。


 安藤記念教会  同上  T6


 旧帝室林野局木曽支局?  長野県木曽町  S2?


 木曽教育会館  同上  S12


 須原水力発電所  長野県大桑村  T11?


 旧福沢桃介別荘  長野県南木曽町  T8


 旧下市田学校  長野県高森町  M21


 旧阿智郵便局  長野県阿智村  S8

 ※今回は不明物件が多いです。 もしご存知の建物があったら教えて下さい。 愛知は不得手なエリアなので情報には信頼性が欠けてるかも知れません。

御成小学校旧講堂

2010-02-17 07:56:03 |  神奈川県


 鎌倉駅の西側、かつての御用邸の跡地に建てられた御成尋常高等小学校の講堂として昭和8(1933)年に建設。 屋根に聳える2つの塔屋が印象的な建物ですが、現在は使用されていない雰囲気が漂います。  神奈川県鎌倉市御成町19-1  07年10月中旬他



 武家屋敷にでもありそうな立派な校門。 開校当初は御用邸の門をそのまま使用していましたが昭和23(1948)年にトラックが衝突し大破、この門は同30(1955)年に鉄筋で復元されたもの。 門標は鎌倉に住んでいた高浜虚子(1874~1959)の晩年の筆を元に制作。


 懸魚が下がる。




 塔屋のアップ。 望楼と紹介される事が多いのですが、文献や実物を見る所では換気塔だと思われます。 道路に面して外からでも良く見える建物なので、シンボル的な意味合いと通風の役割を果たしているそうです。






 屋根は入母屋。 こちらは南側なのでペンキは退色してしまったのでしょうか。




 西日を受ける。


 こちらも懸魚。


 同時期に建てられた3棟の校舎はもうありません。 この講堂もいつまで残されるのでしょうか・・・。

 ※現役の小学校の敷地内にありますので見学の際は十分ご注意ください。


 ※おまけ 鎌倉駅西口の小さな駅前広場には先代の鎌倉駅(大正5年築? 1916?)の時計塔が保存されています。

旧甲府郵便局

2010-02-16 07:15:45 | 山梨・新潟



 逓信省・山田守の設計で昭和6(1931)年に完成。 交差点に面するアール部分に出入口があった事を除けば、古写真と見比べてもほとんど変更点が見つからないモダンなままの建物です。 資料によると総工費は39萬円(当時)、壁が厚くて鉄筋量も十分で地震にも万全に備えられているそうですが、ついに時代の波には勝てず、どうやら解体される事が決定したようです。 旧山梨県立図書館(現・県庁第一南別館)と共に甲府の街からまたひとつ歴史が消えていく事になります。  山梨県甲府市丸の内1-18-1  06年06月中旬他  

 ※現存せず。

旧田浦町役場

2010-02-15 20:01:52 |  神奈川県





 大正15(1926)年築。 1階は事務所、2階は舞台付きのホールになっていて会議室として使用されました。 昭和8(1933)年に田浦町が横須賀市に編入されると田浦出張所などに転用され、近年は学童保育所として平成19(2007)年まで使われていました。 訪問時は空家になってから2年余り、1月の寒空の下ではコンクリートの建物は凍てつくような静けさに包まれるばかりです。  神奈川県横須賀市船越町  10年01月下旬

H邸

2010-02-14 20:09:58 | 北関東3県 (茨城・栃木・群馬)


 明治~大正時代に活躍した、とある政治家(1861~1930)の旧宅(昭和3年築 1928)。 敷地は高い塀に囲われていて内部の様子は良く分からないのですが、塀越しにこの洋館や何棟かの木造家屋を確認する事が出来ます。 かなり長い間放置されているのか木造建築の殆どは崩落が始まっており、RC造の洋館にもその魔手が忍び寄ってきています。  茨城県古河市  10年02月中旬



 異様に高い煙突。 最初にこの煙突が目に入りました。


 家主は自由民権運動家で衆議院にも当選。 アーチ窓がモダンです。 


 写真は全て建物の裏側だと思います。 ファサード(正面)を見てみたい・・・。


 敷地にはレンガ倉庫も。 後ろの建物のように木造家屋はどれもかなり荒れた状態。


 近代化遺産総合調査報告書によれば屋上にプールがあったという話もあるようです。 本当だったら色んな意味で大変そう?

興福寺六角堂

2010-02-11 15:56:12 | 南とうほく (宮城・山形・福島)





 変形六角形(というか半八角形?)の洋風仏堂(明治17年築 1885)。 正面に2本の円柱を建ててポーチを支え、その上をベランダとして勾欄をめぐらし上部を寺社建築のように仕上げています。 現在は1階の外壁は人造石洗い出しですが当初は黒塗りの板張りだったようで、隅壁の部分も黒漆喰でコーナーストーンのようにしてあったそうです。 建設された時代や場所を考えると大工棟梁(地元の鈴木長作)の苦労や意気込みが真に伝わってくるように思います。  宮城県登米市南方町本郷大嶽18  08年04月中旬

 ※参考 『明治の洋風建築 ―宮城県―』 1976

二水会館

2010-02-10 07:03:42 | 北関東3県 (茨城・栃木・群馬)





 大正2(1913)年完成の旧水海道町役場。 窓を上下二段にして平屋の建物を二階建ての建物に見せています。 屋根は日本瓦で葺かれていますが正面の破風の屋根だけは金属製でしょうか? 色が少し違っています。  茨城県常総市水海道天満町1606  09年01月中旬

旧寺内文庫

2010-02-09 07:09:09 | 岡山・広島・山口





 陸軍軍人で内閣総理大臣も務めた寺内正毅(1852~1919)の遺志を引き継いで建てられた私設文庫(大正10年築 1921)。 階上には正毅の遺品を陳列し、階下には正毅が朝鮮総督時代に集めた朝鮮関係の古文書などが収められ一般公開されていたそうです。 建物はRC造で外壁はタイルとモルタル仕上げ、内部も床や階段、更には階段の親柱などもコンクリートで仕上げられた造りになっているといいます。 永らく空家のような雰囲気で扉は固く閉ざされ、窓も全て塞がれてしまっているので内部の様子は窺い知る事が出来ませんでしたが、直線でデザインされた建物に反抗するかのようにポッカリと開いた裏手の丸窓(?)の存在が妙に印象に残りました。  山口県山口市桜畠3-1  05年12月下旬他

旧古賀銀行神埼支店

2010-02-08 07:14:12 | 福岡・長崎・佐賀


 明治18(1885)年に佐賀市に設立された古賀銀行の神埼支店として大正3(1914)年に建設。 大正期には九州5大銀行のうちの一つに数えられるまでに成長した古賀銀行でしたが、金融恐慌のあおりで昭和8(1933)年に解散し、この建物は産科医院~歯科医院として使用されてきました。 平成16(2004)年に歯科医院が移転した後は暫らく空家になっていたようですが、神埼市が昨年購入し、今後は修復・整備されて活用される事が決まったみたいです。  佐賀県神埼市神埼町神埼438  10年01月上旬

 

 正面玄関。


 「福成歯科医院」の書体も味わい深く。


 屋根の換気口にも装飾が。




 レンガの煙突が載った付属屋。 何でしょう?


 屋根に有刺鉄線。 鳥よけでしょうか。


 柱頭は直線的なデザイン。




 旧長崎街道沿い。 今後の活用に期待です。

佐瀧別邸

2010-02-05 07:09:36 | きた東北 (青森・秋田・岩手)



 名工・堀江佐吉(1845~1907)の興した堀江組の手に成る住宅建築(大正14年築 1925)。 八角形の望楼と変化に富んだ屋根の形が何とも目映い建物です。 様式的には20世紀初頭にドイツで流行したユーゲント・シュティールの流れを汲んだスタイルだといわれています。  青森県三戸町八日町  05年08月中旬他

 ※個人邸ですので見学の際はご配慮願います。

 ※おまけ 別邸と同じ敷地、表道路に面して建っているのが県内最古のRC造である佐瀧本店(大正13年築)。 塔屋状になった部分のデザインが一風変わっていて目を引きます。 


 こちらは佐瀧別邸の近くにあった個人邸(?)。 空家みたいでちょっぴり荒れていますが、玄関ポーチの仰々しさがタダものではない感じ。


 看板建築の小井田金物店。

旧塚原毛織事務所

2010-02-04 07:11:12 | 愛知・岐阜





 毛織物業を始めた塚原嘉一は昭和5(1930)年に丸嘉商店を設立、京城(現・ソウル)や奉天(現・瀋陽)に支店を設け販路を広げ、その事業が拡大するに伴って工場と本宅を昭和9(1934)年に現在地に移転しました。 この建物はその時に建てられた工場事務所で、現在は医療法人(代表者の名字が同じなので恐らく子孫の方)の事務所として使用されています。 窓や玄関の上に浮き上がる華やかな装飾が最盛期だった頃の姿を静かに想起させます。   愛知県小牧市中央2-185  09年03月上旬

香川県農業試験場本館

2010-02-03 07:04:46 | 愛媛・香川





 
 昭和5(1930)年に本場を現在地に移転した時に建設されたもの。 単に農業に関する試験・研究をするだけの施設では無く、農民たちの研究の場や農事相談所、集会所としての役割も果たすなど地域社会と密接に関わってきた建物です。 車寄せを備え風格を感じさせる立派な建物ですが、2年後の2012年までには農業試験場は他所へ移転予定、跡地には病院が建設される事が周知の事実のよう。 広大な敷地なので病院建設予定地から直接は外れているようですが、今後の周辺整備の方向性によってはその存在も危ういものになってしまうかも知れません。  香川県高松市仏生山町甲220  09年7月中旬  

早野ビル

2010-02-02 07:16:08 | 大分・熊本・宮崎・鹿児島


 熊本で最初の貸しビルと云われる建物(大正13年築 1924)。 施主の早野氏は塩の卸売りをしていたものの国による専売制への移行により塩の取り扱いが出来なくなり、その資本金をビルの建設費に宛てて貸し事務所業を始めました。 1階部分は少々改造されていますが2階から上はほとんど手付かずといった雰囲気、モルタルの外壁と柱型の取合わせが独特のオーラを放っていて存在感を感じさせています。 下からは良く見えませんが3階屋上には先祖堂が建てられ祀られているそうです。  熊本県熊本市練兵町45  10年1月上旬他



 塔屋の窓周りの装飾。














 平面図はL字型の建物っぽいですが、3階の屋上部分のみ裏から見るとこんな感じ。


 目の前は市電通り。