日本基督教団 秋田楢山教会

2012-07-27 07:19:01 | きた東北 (青森・秋田・岩手)


 青森県弘前市・和徳出身のクリスチャン棟梁、桜庭駒五郎の手になる教会堂(昭和2年築・1927)。 駒五郎は当初、牧師になるつもりで東京英和学校(青山学院の前身校)に入学するも卒業はせず、郷里の斎藤伊三郎(名棟梁・堀江佐吉の四男)の指導の下で大阪土木や大倉組(現・大成建設)で修行して建築の腕を磨きました。 青森や東京、岡山などでキリスト教関係の建築をいくつも手がけましたが、現存するものの中では本建築が一番新しいものになるかと思われます。  秋田県秋田市南通亀の町12-19  12年07月下旬

 ※参考『青森県の暮らしと建築の近代化に寄与した人々』 2007



 北東面。 こちらが正規の出入り口のようです。


 裾広がりの形状。






 東側に開いた出入り口。


 こちらから内部を見学させて頂きました。


 教壇上のアーチは駒五郎独特の意匠だそうです。


 天井の高い開放的な空間。


 昭和15(1940)年に施行された宗教団体法によりプロテスタント諸教派が合同し、翌年に日本基督教団が成立しています。 この教会が建てられた時は日本メソヂスト秋田教会と呼ばれていたようです。


 青森県内に無名の駒五郎作品がもうひとつ現存しているのを知りました。 今度訪ねてみようと思います。

旧玉津郵便局

2012-07-26 18:00:42 | 岡山・広島・山口


 現局の北側、一本裏通りに北面して建つ旧局舎。 詳細な建築データは見つかりませんでしたが昭和の時代に入ってからの建物と思われます。  岡山県瀬戸内市邑久町尻海  12年01月上旬



 局舎全景。 正面2階の窓はトタン板で塞がれていて少し異様な雰囲気。


 車社会の到来前はこれだけの道幅でも充分だったでしょう。


 こちらは住人や職員用の通用口でしょうか。 アーチ型の窓の縁取りが洒落ています。


 窓の内側には頑丈そうな柵が見える。


 意外にアッサリとした郵便マーク。


 古い郵便局舎に付き物の横開きの小窓。 用途が良く分かりません。 




 少し焦げ目の入った豆腐のような壁面をしています。 貼ってあったタイルでも剥がした跡でしょうか?


 パステルカラー。
 





 現在は空き家の可能性が高そうです。

旧掛塚郵便局

2012-07-24 19:23:50 |  静岡県


 信濃国から遠州灘へと抜ける天竜川の河口近く、磐田市掛塚地域(住所的には磐田市白羽)に残る旧郵便局舎。 明治6(1873)年に開設された掛塚郵便役所をルーツとし、現在の建物は昭和10(1935)年に建てられたものだそう。 近年まで地域住民と密接な関係で繋がっていた郵便局は日常生活には欠く事が出来ない公共施設であり、役目を終えた今でもなお大切にされ昔のままに保存されています。  静岡県磐田市白羽29-2  11年03月上旬



 正面玄関。 利便性を考えアルミサッシュに変更されるものも多いですが昔の建具(?)がそのまま残っています。


 木造モルタル2階建て、左官による装飾技術が冴える。






 CRCを吹けば一発。


 郵便マークも左官技。 地元の左官工の手になるもの。




 訪問時は建築データも無く、看板建築の類である事から昭和初期築だとは思っていました。


 郵便業務を請け負っていたのは地元で廻船問屋を営んでいた長谷川家。 内部にはガラス張りのカウンターなども残っているようです。

2012年、3月から7月の旅の記録。

2012-07-22 22:29:50 | その他・雑記

 慶應義塾基督教青年会館  S12 神奈川県横浜市  ヴォーリズさんの建物。


 同・日吉校舎第二校舎  S11 同上  モダン建築。


 旧大倉精神文化研究所  S7 同上  獅子と鷲のいずれかと必ず視線が合う。


 アウマンの家  詳細不明 神奈川県川崎市  移築なのか新築復元なのか良く分かりません。


 川崎市役所  S13 同上  これでプロポーションが分かるね。


 川崎河港水門  S3 同上  ブロッコリーみたいなのが載っている。


 杉山医院  詳細不明 静岡県静岡市  快晴の予報だったのに雨が降ってくるなんて。


 旧河村医院  S14 同上  訪問を後回しにしてました。


 旭橋  S8 神奈川県箱根町  小田原から登山鉄道に揺られて到着。


 旧富士屋ホテル車待合所  T3以降 同上  車列が途切れないから一瞬で。


 箱根富士屋ホテル本館  М24 同上  一人旅プランもあるけど日~金限定か。


 同・1号館  М39 同上  見事な和洋折衷。


 旧閑院宮別邸  S5 同上  雪が降ってきたので山を降ります。


 A邸  S9~10? 神奈川県小田原市  いつも洗濯物があるので…。


 旧田中光顕邸  S12 同上  藤沢のグリーンハウスを思い出すなぁ。 
 

 日本聖公会 小田原聖十字教会  S3頃 同上  暖色系。


 小田原公共職業安定所  S5前後 同上  最高の青空。


 カトリック小田原教会  S6 同上  やっぱこのアングルが一番だね。


 瓜連キリスト教会の(?)建物  茨城県那珂市  これは古いのか?


 水戸地方気象台  S10 茨城県水戸市  震災から復旧したみたい。


 アートタワー  H2? 同上  何年か前のクリスマスの頃、上まで登ったけど客が自分しかいなかった。。


 友部病院管理棟  詳細不明 茨城県笠間市  たぶん旧軍関係の建物。


 旧宍戸町役場  S12 同上  大きな車寄せ。


 U・K邸  詳細不明 茨城県石岡市  2階の右側が張り出してる。


 十七屋履物店  S5 同上  みんな知ってる超有名物件。


 石岡の住宅  詳細不明 同上  廃な感じ。


 若葉ライフ  詳細不明 同上  なんとなく旧郵便局舎にも見える。


 旧常田幼稚園  T8 長野県上田市  これもヴォーリズさん。


 上田市営野球場本部席  S3? 同上  公衆トイレが邪魔ですな。


 上田新参町教会  S10 同上  内部見学のタイミングが合いません。


 大塚歯科医院  S13 長野県東御市  探してる建物は見つからない。


 小諸の建物  詳細不明 長野県小諸市  怪しいなぁ。


 旧北大井郵便局  詳細不明 同上  戦後かな。


 慶応大学予防医学教室  S4 東京都新宿区  1棟解体(建替え)されてた。


 聖徳記念絵画館  T15 同上  草野球を眺めつつ。


 東京若葉基督教会  S24? 同上  震災の影響らしい。


 早稲田大学坪内博士記念演劇博物館  S3 同上  フォーチュン座を模す。

 
 日本館  S11 同上  角R。


 旧四谷第五小学校  S9 同上  冬場の特権。


 学習院旧正門  M10 同上  桜の季節。


 旧司法省庁舎  M28 東京都千代田区  初めて見に行った時は2度も職務質問されたっけ(汗)。


 旧文部省庁舎  S8 同上  平日しか開いていない。


 日本生命日比谷ビル  S38 同上  これって村野物件?


 オランダ大使公邸  S3 東京都港区  春爛漫。


 生命賛歌。


 旧中野歯科医院  T2 埼玉県川越市  何度目だろう。  


 洋風長屋  詳細不明 同上  ここもいつも干し物があるのだけど。


 川越の建物  詳細不明 同上  これは何だろう?


 旧山崎家別邸  T14 同上  ここにも春到来。


 滝沢歯科医院  詳細不明 埼玉県所沢市  偶然見つけた。


 村林ビル  S3 東京都江東区  テラコッタ!


 佐賀の(?)看板建築(?)  詳細不明 同上  この辺は初めて歩いた。


 路傍に咲く。


 小川歯科医院  詳細不明 東京都中央区  東京をもっと散策しなければ。


 三井本館  S4 同上  絵になる一コマ。


 旧日本橋野村ビル  S5 同上  このアングルだと船に見える。


 旧江戸橋倉庫ビル  S5 同上  もう何も言うまい。


 日本橋の建物  詳細不明 同上  これも気になるよね。


 城東小学校  S3 同上  八重洲ブックセンターを出てウロウロしていたら発見。これは知らなかった。


 イケメン発見。 オレンジのつなぎの女性は誰でしょう?


 旧日昇旅館  詳細不明 山梨県富士吉田市  見るからに怪しいな~。


 ○田家住宅  S3 同上  旧料亭。


 旧睦沢学校  М8 山梨県甲府市  移築後初訪問。写真展を見学しました。


 宮光園  S3改造 山梨県甲州市  見学施設に生まれ変わり。嬉しい誤算です。


 旧制村上中学校校門・守衛所(?)  М33? 新潟県村上市  新潟県の上(北)の方。


 旧新潟貯蓄銀行村上支店  S元 同上  今じゃ駐車場。


 旧河内医院  T3/T10 新潟県胎内市  諦めかけた時にこれが見えました。


 旧新潟銀行新津支店  S5 新潟県新潟市  おばちゃん達の社交場。


 新潟市歴史博物館  H15(М43) 同上  オリジナルは三橋四郎。


 カトリック新潟教会  S2 同上  本当に朝が早い(感心)。


 健生薬局  S初 同上  玄関前に柵。 嫌な予感がします。


 中村写真機店  S11 同上  カクカク物件。


 新潟県議会旧議事堂  М16 同上  外観だけを再撮影。


 新潟市長公舎  T11 同上  お庭があるのは良いですね。


 木々のざわめき。


 旧麓小学校  S29 新潟県弥彦村  木造校舎を訪ねて。


 京都大学大学院 農学研究科附属農場本館  S5 大阪府高槻市  跡地がどうなるのか心配。


 旧大阪高等医学専門学校別館  S5 同上  マンネリな写真ばかりで申し訳ない。


 摂津市立第6集会所  T2 大阪府摂津市  正面玄関よりもこちらの方が好き。


 旧西尾家住宅  T15? 大阪府吹田市  ここのステンドグラスは素晴らしい。


 吹田の建物  詳細不明 同上  誰か教えて、大阪の人。


 関西大学 簡文館  S30増築 同上  エスカレーターでキャンパスを上下します。


 いなり湯  詳細不明 滋賀県長浜市  現役のお風呂屋さん。


 旧会田中学校  S28 長野県松本市  逆光気味で苦しかった。


 旧松本カトリック教会司祭館  М22 同上  さっきもこんなアングルあったな。


 旧松本高校本館  T9 同上  こういう活用が望ましい。


 旧波田町役場  T14 同上  良く考えると無理目な位置に玄関を持ってきましたね。


 花の名前は分かりません。


 南安曇農業高校第二農場 日輪舎  S20 長野県安曇野市  綺麗に改修されています。


 F邸  詳細不明 長野県塩尻市  こういうの好き。


 旧林芙美子邸  S16 東京都新宿区  ※山口文象の作品。  ※訂正。


 旧島津家住宅アトリエ  S7 同上  予定外のラッキーな見学。


 今回は花の写真が多いなぁ。


 積善館本館  元禄4年ほか 群馬県中之条町  こういう所で長閑な休日を過ごしてみたい。


 旧東村花輪小学校  S7 群馬県みどり市  みんなの机。


 МOON RABBIT  詳細不明 群馬県伊勢崎市  空家になっちゃった。


 旧村越美容院  S2 同上  身だしなみを整えましょう。


 松本医院  詳細不明 埼玉県加須市  端正な洋館です。


 五箇庄小学校 忠魂碑  S10? 富山県朝日町  木造校舎は既に取り壊し。


 旧脇坂医院(S初)? 富山県入善町  昭和モダン。


 旧新屋小学校奉安殿  S3頃 同上  4本柱。


 旧銀行  S5 富山県黒部市  現役時を見たかった。


 山内古美術店  詳細不明 同上  道路の拡幅工事が隣りまで迫っています。


 石田駅  S15 同上  富山では朝からデジカメが壊れ、スマホのカメラで撮影。


 愛本駅  T12 同上  デカい蜂にたかられ、ここではスマホも落っことかす…。


 神明社の建物  詳細不明 富山県魚津市  これもアレでしょう。


 旧田中尋常高等小学校  S11 富山県滑川市  「田中」の紋章が輝く。


 旧郵便局  詳細不明 富山県立山町  裏手に続く住居部分も荒れています。


 N商事?  詳細不明 茨城県笠間市  柱の形が悩ましい。


 I邸洋館  詳細不明 茨城県常陸太田市  こぢんまり洋館。


 こどもや  詳細不明 茨城県茨城町  “よいこのよいおもちゃ”のフレーズが泣ける。


 旧日本勧業銀行本店  М32 千葉県千葉市  86(ハチロク)が話題のようです。


 Y邸  詳細不明 千葉県東金市  空家かも知れません。


 多田屋店舗  S初 同上  カチッとした所が好みです。


 旧武田医院  T5ほか 千葉県市原市  隣りに住宅が建ちました。


 旧医院  詳細不明 千葉県流山市  お昼時で賑わっていました。


 旧水元小学校  T14 東京都葛飾区  連休中でも月曜は休館ですか。


 妙法寺鉄門  М11 東京都杉並区  蜻蛉とコラボ。


 秋田聖救主教会  S5 秋田県秋田市  盛岡とかにも似たやつがありますね。


 旧秋田銀行本店  М45 同上  移動が大変で内部を見ている時間もありませんでした。


  旧大島洋品店  М34 同上  裏の顔も趣があります。


 日本基督教団 秋田楢山教会  S2 同上  無名の大物。


 旧種平郵便局  詳細不明 同上  直に自然に還るでしょう。   


 龍門寺の建物  詳細不明 秋田県男鹿市  これもアレでしょう(本日2度目)。


 旧阿仁鉱山外国人官舎  М15 秋田県北秋田市  手すりのデザインが可愛らしい。   

竹内源造記念館

2012-07-12 20:56:00 | 富山・福井


 「射水市」という馴染みのない響きは平成17(2005)年に新湊市と近隣4町村の合併で発足した新しい市名でした。 北陸本線・小杉駅の東側にあり、下条川を背にしたこの建物は昭和9(1934)年に建てられたかつての小杉町役場。 現在は小杉出身の左官職人・竹内源造の作品などを展示する記念館に転用されています。  富山県射水市(小杉町)戸破2289-1  08年06月初旬



 塔屋は時報用サイレンの吹鳴台。 屋根は瓦葺きですが破風の上だけは銅板葺き。


 破風にあるこの漆喰装飾は竹内源造の作品。 アカンサスのようです。
 



 記念館の内部。 役場の後は町立図書館として使われていた時期もあるそう。


 さり気無いディテールに目が奪われる。


 2階へ上がってきました。


 

 元の町議会議場。 源造の作品が飾られています。 


 日の丸を手にした恵比寿さん。 顔の色が落ちてちょっと不気味。。


 波乗り亀さん。 表情がユーモラスですね。


 鶴と雲。 これらの作品は実際に全て建物に飾られていたものです。


 唐獅子牡丹。 上関町(山口県)の四階楼にもこんな鏝絵があったっけ。


 大黒様。 これは源造の生家にあったもの。


 議場の正面。


 見上げた照明の基部。


 ここにも源造の作品が。


 今にも飛び出してきそうな鳳凰の勇ましい(微笑ましい?)姿。


 小鳥達のさえずりも聞こえてきそうです。


 他にも作品は飾られていますが取り敢えずここまで。


 畳敷きの部屋があるのは昭和34(1959)年に南東側に増築された部分。


 上ってきたのとは違う階段です。




 1階に戻ってきました。


 昔の写真。 全面とも下見板張りで尖頭アーチの玄関ポーチがあった事が分かります。 左手の増築部分も無くて随分スッキリ。 


 20年以上も前、春の選抜高校野球で新湊高校が旋風を巻き起こした時から「新湊」という名前が脳裏に刻まれていました。 歴史ある地名が無くなってしまったのはちょっと残念です。

カトリック住ノ江教会

2012-07-09 17:36:52 | 北海道主要部 (札幌・小樽・函館)


 石川県鶴来町出身で米穀業・共成㈱の社長や小樽区会議員などを務めた佐々木静二の邸宅として明治30(1897)年頃に建設。 起くり屋根の玄関脇に張り出した洋風の応接間が印象的な建物です。 昭和24(1949)年にカトリック富岡教会の分教会に転用され現在に至っています。  北海道小樽市住ノ江2-2-4  11年05月上旬他



 ほぼ真東からのショット。 木造平屋建てです。


 屋根は葺き替えられていますが当初は瓦葺きでした。


 右に見える十字架と鐘楼は教会に転用した際に追加されたもの。


 表玄関。 起くり屋根などは和風色が濃いものです。


 応接間は完全に洋風ですね。 白色のペイントが綺麗。 


 脇玄関。 現在は塞がれてしまって窓があるだけ。


 持ち送りの装飾は何をモチーフにしてるのでしょう。 








 聖母像。


 ブドウは豊穣と生命のシンボル。






 裏手から。 左の建物が元の土蔵(現・司祭館)ですが、平成5(1993)年に外装を張り替えたのでそれと気付きません。


 築百有余年、もはや教会としてからの方が期間が長くなっています。