エチソウビル

2011-07-30 18:50:48 |  東京都


 本郷通りと春日通りが交差する「本郷三丁目」の交差点の少し南側に位置するこのビルは、糸屋・越前屋の店舗として大正13(1924)年に建設されたもの。 大正13年という事は関東大震災の翌年という事でもあり、創業者・越前屋惣兵衛からエチソウビルと名付けたのはゼロからの出発に先立って初心を忘れぬ為の決意の表れのようにも思えます。 毛糸類の卸から小売りまでを行い、東京でも屈指の有名な糸屋であったそうですが戦争によって店は閉業、戦後はテナントビルとなって現在に至っています。  東京都文京区本郷2-39-7  11年01月中旬

 ※参考 『文京・まち再発見 近代建築からのアプローチ』(特別展図録)  1998
 



 本郷通りに東面。 落葉しきった冬場が絶好の鑑賞シーズン。 






 軒についてる歯型の飾り(デンティル)が特徴的。


 良く見ると看板は「ヱチソウ」。 「ヱ」は平仮名の「ゑ」、正確には「うぇちそう」ビルとでも発音するのでせうか。。

三河織物工業協同組合女子寮

2011-07-29 18:31:00 | 愛知・岐阜


 三河木綿の産地として知られ、現代においても織物や繊維ロープ工業が盛んな蒲郡市に残るこの建物は、昭和2(1927)年に愛知県立三河染織試験場本館として市内・三谷町に建てられていたもの。 昭和29(1954)年の試験場の新築に伴って移築され、三河織物工業協同組合の仮事務所から三河織物信用金庫、そして組合女子寮として使用されてきました。  愛知県蒲郡市神明町12-20  10年01月下旬

 ※参考(古写真も) 『東海の近代建築』 1981




 移築当初は道路に面して建っていましたが、昭和55(1980)年に50メートルほど奥(北側)に移動。


 訪問時は女子寮の雰囲気は無く、倉庫代わりに使われているように見えました。


 現在の姿はあまりにも無愛想なので、かつての姿をここに留め置く。 淡い緑色の下見板と白漆喰の壁面、縁取りは濃緑色の美しい建物であったようです。 改修の仕方が何とも残念。

小松市立 空とこども絵本館

2011-07-19 19:29:39 |  石川県


 この建物は昭和6~7(1931~32)年頃に建てられた、かつての小松警察署のファサード3面の外壁と塔屋状の階段室を残して平成18(2006)年に再生された建物。 設計者は石川県営繕部の中宮勝二、施工は石黒合名会社となっています。  石川県小松市子馬出町10-3  10年07月中旬



 正面上部を飾るメダリオン。 警察署の建物とは思えない華やかな図柄。


 ポーチを支える柱は手摺子のようなデザイン。


 現在は使われていない正面玄関。 基礎の部分がかなり厚い(高い)印象です。


 ここは開かずの扉?


 1階北西部の角の処理の仕方。


 設計者のこだわりが感じられる部分です。
 

 建物の南面。 分離派風の作品ともいわれます。


 45度傾けて設置した四角窓と丸窓の対比のアンバランスさは何かの意図があるのでしょうね。


 こうゆう所を覗きこんでいると通行人から怪訝な顔を向けられるのが恥ずかしい。


 幼児向けの絵本館という事もあって中に入っていくのは小さな子供を連れた若いお母さん達ばかり。 男一人で入館する勇気がございませんでした。。

旧加藤商会ビル(旧シャム領事館)

2011-07-14 19:19:52 | 愛知・岐阜


 シャム(現在のタイ王国)から米などを輸入する貿易商社であった加藤商会のビルとして昭和6(1931)年頃に建設されたもの。 社長の加藤勝太郎は昭和12(1937)年の名古屋汎太平洋平和博覧会の頃にシャム国の名誉領事に任命され、ここでビザの発給などの業務を行っていた事から加藤商会の貿易業務が別の建物に移った後もシャム国の領事館として使用されました。 戦後は中埜産業(ミツカン)に売却され平成10(1998)年には脇を流れる堀川の水辺空間整備計画によって取り壊しも検討されましたが、市民などによる保存要望書が出されたこともあり名古屋市が保存活用する事になりました。   愛知県名古屋市中区錦1-15-17  10年02月中旬







 2・3階はレンガ風のタイル貼り。








 地上3階・地下1階。 地階部分には扉を設け商品の輸送に堀川の船運も利用していたという。 


 タイ国旗がたなびく。 現在は1~3階にタイ料理のお店が入っています。


 設計・施工ともに不詳。

旧瀧澤医院

2011-07-11 20:43:18 |  長野県


 明治28(1895)年築の擬洋風医院。 家主は下久堅村の医師の家庭に生まれ、医大を卒業して内務省衛生局選抜医から高松病院長にまでなりましたが肺病を患って帰郷。 父親の跡を継いで診療に当たり、やがて西洋医学の治療にふさわしい施設が必要となってこの医院を建てたと伝わります。  長野県飯田市虎岩  11年07月上旬

 ※参考 『長野県の近代化遺産』  2009



 門と建物が一体となったような面白い形。 一階は診療室と手術室、二階は入院用の居室になっているという。 


 鉄柵が閉まっていて近付けません。 基礎の部分は漆喰を使った擬石風仕上げでしょうか。 


 平成18(2006)年に解体修理を行っているようですが、向かって左側は下地が剥き出しになってしまっています。 


 左手に付属する建物。 


 下から見上げるとこんな場所に建っています。 5月に行ったときはボンヤリしていて発見できなかった。。。  


 100年以上も変わらない光景。 長野はお宝物件が本当に多いですね。
 

旧河南村役場

2011-07-10 15:28:10 |  長野県


 昭和39(1964)年に高遠町(当時)に編入されてその歴史に幕を閉じる事になる河南村の村役場として昭和11(1936)年に完成したもの。 外壁の一部にスクラッチタイルをあしらった木造2階建ての瀟洒な建物です。 伊那谷のフィルム・コミッションで紹介され各種撮影の誘致が行われている建物でもありますが、実際に目にしてみると先行きがとても不安に感じられるような状態でした。  長野県伊那市高遠町  11年07月上旬



 崩れてしまっていますが玄関ポーチの上はバルコニーになっていたと思われます。


 ペディメント部分のアップ。




 簡略化された柱頭部分。




 建物の前面部分は瓦礫等の散乱で足場が悪くなっていて近寄りにくいです。


 荒れているというより解体が始まっているようにも見えるのですが…。


 床下換気口のグリル。


 背面の平屋部分は後年の増築っぽい(?)。 現在は個人所有という情報もあったのでこちらを生活の場にして暮らしていたのでしょうか。


 窓ガラスの割れっぷりも酷いですね。


 この日は平年より12日早い梅雨明けの日で35℃近い猛烈な暑さ。 恨めしい青空をデジカメの「ワンポイントカラー」で抜き出してみました。


 こちらは同じく「ノスタルジックモード」での撮影。 この建物が何かの撮影で使用される日は本当に来るの? 

省電力モード。

2011-07-05 07:09:21 | その他・雑記
 下半期のスタートは上半期の総括から。 4月末から先月までの旅の記録を公開。



 旧ホテル中央荘  大正10年以後  北海道函館市  いきなりこれを見に行くのが自分らしい。


 旧第一銀行函館支店  大正10年  同上  設計・西村好時/八木憲一  


 旧相馬合名会社  大正2年  同上


 旧函館海産商同業組合事務所  大正9年  同上  設計・関根要太郎  真ん中の塔屋(?)が目を引きます。


 イチヤマ商店  大正11年  同上  設計・関根要太郎/山中節治  関根作品が向かい合い。


 坂道のある風景  同上  観光客が見当たらない。


 旧相馬邸  明治41年  同上  昨年から公開が始まりました。


 旧佐田邸  昭和3年  同上  設計・田上義也  今はどう使われているのでしょうか。


 棒二森屋百貨店  昭和11年  同上  設計・明石信道  ずっと見落としていた建物。


 旧浅野セメント函館営業所  大正7年  同上  早起きは得意です。


 太刀川家住宅洋館  大正4年  同上  朝一番の静けさの中で。


 旧川畑家住宅  大正11年  同上


 旧百十三銀行本店  大正15年  同上  設計・関根要太郎


 旧日本メソジスト函館教会  昭和6年  同上  設計・萩原惇正  十字架重ね。


 遺愛幼稚園  大正2年  同上  


 元町カトリック教会聖堂  明治42年頃/大正13年  同上  こちら側は初めて見ました。


 旧北海道庁函館支庁庁舎  明治42年  同上


 旧ロシア領事館  明治41年  同上  設計・ゼール  外観しか見られなくてガッカリして帰る人の多い事。


 N家住宅  昭和13年  北海道室蘭市  今も人が住んでいるのか微妙。


 旧山越山口紙店  大正12年  同上


 チキウ岬灯台  大正9年  同上  チキウは丸かった。


 旧日本製鐵中島会館  昭和14年  同上  設計・佐藤功一  大御所の作品ですね。


 旧日本製鐵知利別倶楽部  昭和15年  同上  雨が本降りになる前に辿り着きました。


 旧北海道炭礦汽船瀧之上水力発電所  大正13年  北海道夕張市  直前に『幸福の黄色いハンカチ』(テレ東)とか見ちゃうから。


 旧富内駅(大正12年)構内の客車  北海道むかわ町  黄色のラインが鮮烈。


 旧宮内庁新冠御料牧場事務所  大正9年  北海道新ひだか町  桜の季節にはいつも早過ぎる。


 牛尾建材センター  詳細不明  北海道幕別町  この雰囲気は元公共施設?  


 旧新田帯革製造所製渋所事務所  大正2年  同上  もっと近くで見たいですね。


 旧櫻湯  昭和7年  北海道帯広市


 旧宮本商店  大正8年  同上


 旧上羽帯小学校  昭和7年  北海道清水町  物好きと言われても仕方ない。  


 旧日本甜菜製糖清水工場事務所  大正12年  同上  「テンサイ」って読めませんでした。


 清水印刷  詳細不明  同上


 旧落合郵便局  昭和27年  北海道南富良野町  「狩勝峠路面アイスバーン」の電光表示にビビりまくり。 5月でも夏タイヤでは危険です。  


 旧北海道鉄道旭川工場鍛冶工場  明治32年  北海道旭川市  設計・田邊朔郎


 上川倉庫事務所  大正2年  同上  


 旧宮北秀吉家事務所  大正4年頃  同上  もちろん大好きです。  


 旧宮川仏壇店  昭和12年  同上  シュールだ。


 キタキツネ散歩中。  同上  エキノコックス注意。


 旧多度志村役場(昭和11年)?  北海道深川市  凄い所に建てましたね…。    


 旧音江第二尋常高等小学校  昭和11年  同上  秀逸なデザイン。


 旧北海道拓殖銀行滝川支店  昭和8年  北海道滝川市


 豊平館  明治13年  北海道札幌市  4年ぶり2度目。


 旧平岸農事実行組合共同選果場  昭和11年  同上  現在は珈琲店。


 札幌カトリック司教座教会堂聖堂  大正5年  同上  敬虔な気持ちで臨みます。


 旧三菱鉱業セメント寮  昭和12年頃  同上  ありきたりなアングル。


 旧札幌控訴院  大正15年  同上


 旧藻岩第一浄水場  昭和12年  同上  家族連れで大賑わいでした。


 K邸  昭和3年  同上


 N邸  昭和6年  同上


 T邸  明治44年/大正13年  同上  個人邸3連続。


 旧日本銀行小樽支店  明治45年  北海道小樽市  設計・辰野金吾/長野宇平治/岡田信一郎


 旧佐々木静二邸  明治30年頃  同上  教会に転用されています。


 旧金澤邸洋館  明治37年  同上  4年前は発見できなかった建物。


 富岡の建物  詳細不明  同上


 旧黒瀬病院  大正13年  同上  向かいの個人邸も気になります。


 旧手宮機関車庫  明治18年  同上 


 旧日本郵船小樽支店  明治39年  同上  設計・佐立七次郎  まさかのボンネットバス。


 カトリック富岡教会  昭和4年  同上  エバーグリーン。


 和光荘  大正11年  同上  再訪なのに緊張します。 


 小樽市庁舎本館  昭和8年  同上


 旧小樽保証牛乳工場事務所  昭和9年もしくは11年  同上  何故か猛烈に好きな建物。


 旧大日本果汁余市工場正門  昭和17年  北海道余市町  現・ニッカウヰスキー。  


 旧但馬八十次住宅  昭和6年頃  同上  閉店したみたい。


 旧竹鶴邸  昭和9年頃  同上


 古平町役場  昭和2年  北海道古平町  外観が綺麗になっていました。


 酪農学園大学旧精農寮  昭和20年  北海道江別市  芝生で寝転びたいですね。


 旧石田家住宅  昭和18年  同上  休館日とは残念。


 旧内務省北海道林木試験場北海道支場庁舎  昭和2年  同上


 笹流ダム  大正12年  北海道函館市  崩れたら自動アウトな場所。


 トラピスチヌ修道院司祭館  大正2年  同上  凄く凝ったデザイン。


 旧函館師範学校  大正3年  同上  そろそろ内地に帰る時間です。


 旧清内路郵便局  昭和8年  長野県阿智村


 旧三水村役場  大正11年  長野県飯綱町


 野尻集会堂  昭和元年(昭和10年?)  長野県信濃町  これがヴォーリズ物件だとは気づいていませんでした。


 旧古間小学校  明治43年  同上


 旧柵小学校体育館  昭和13年  長野県長野市  近づきすぎた。


 長野商業高校同窓会館  大正9年  同上


 旧中条高校交友会館  大正5年  同上  5月の青い空。


 旧松山眼科医院  昭和2年  長野県上田市  勝手にどかす訳にもいかないよね。  


 旧K医院(大正14年)?  長野県東御市  表札が無いので確認出来ません。  


 旧柳沢家別宅洋館  昭和3年  長野県小諸市


 坂の上配水池  大正13年  同上


 小諸の建物  同上  これが噂のあの建物?


 生照温泉  詳細不明  大阪市生野区  「うだつ」みたいに見えます。


 旧常盤温泉  昭和初期?  大阪市東成区  おもろい建物やね。


 南海ビル  昭和5年/昭和7年  大阪市中央区  オープンアーキテクチャに参加しました。 村野藤吾の新歌舞伎座(閉鎖中)も見えています。


 大河内医院  昭和3年  大阪市天王寺区


 齋太薬局本店  明治36年  秋田県横手市


 旧京山合名会社  昭和5年  秋田県湯沢市


 安積疏水十六橋水門管理事務所  大正3年頃  福島県会津若松市  情報が心許無い。


 猪苗代第二発電所  大正7年  同上  設計・辰野金吾  設計ではなく監修かも知れません。 もう一度調べます。


 旧郵便局?  詳細不明  同上  偶然見つけました。


 旧連隊兵舎  明治41年  同上


 Y邸?  詳細不明  同上  廃墟系に引き寄せられる…


 カトリック会津若松教会  明治45年  同上  近代化遺産リストで初めて知りました。


 黒河内内科医院  昭和10年  同上


 旧塚原呉服店本店  大正15年  同上


 会津若松市役所  昭和12年  同上  右・中・左で窓の形が全て違っていますね。  


 旧玉梨小学校  昭和13年  福島県金山町  無音の世界。  


 細井家住宅郵便局舎  昭和9年改造  福島県南会津町


 宇都宮カトリック教会  昭和7年  栃木県宇都宮市  設計・ヒンデル  何度やっても上手く撮れません。


 宇都宮市水道今市水系第六号接合井  大正4年  同上


 F家洋館  明治~大正期  栃木県鹿沼市


 旧絹村役場(大正期)?  栃木県小山市  情報を総合するとこの建物。