goo blog サービス終了のお知らせ 

植野美枝子料理・菓子スタジオの毎日

料理・菓子研究家奮闘の毎日を綴るブログ
著書:作りおき・使いまわしおかず365日他 

680円ランチ・横浜中華街にて☆

2008-06-24 09:15:14 | モブログ



 今日のベイエリア的生活は。。
横浜中華街「獅門酒楼」の680円ランチを食べてきました。
 680円という値段を聞いただけでは、食べる前は期待はそれほどなかったんですが、
こちらのランチ、よい意味でびっくりしました。
 きちんと作られている!味にぶれがないというか、ランチだからという考えは
どうも、こちらの獅門酒楼に関しては皆無なようです。
 今回3人の中華街探偵団の中で、両親の代は、元町で家具のお店をなさっていたという横浜・元町・中華街に大変詳しいhさんは、「ここのメニューは毎月いろいろ変えて出していて料理のバリエーションがすごく多い!」との興味深いお話を伺いました。
 


 茶器が入り口に飾られています。。ほしいものがいろいろ。
 獅門酒楼: 中華街関帝廟となり http://www.shimonsyuro.com/ (広東料理)


本最大の人気ブログランキングに参加しています☆ 
バナーの上を押すとランキングが現れます⇒よろしくお願いします。
 ポチッ! 
 今日はbasicクラスのお菓子教室です!ヨーグルトケーキの上にのせるオレンジのコンフィ作りました~ 爽やかな香りです。


くる天 ブログランキング も現在1位です。 くる天 ブログランキング 
miecosお菓子スタジオHP: http://www.geocities.jp/miecos_sweets


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイセンフラワーとミニコラボレーション☆

2008-06-16 10:05:44 | モブログ



 先日miecos studioにガトゥーのご依頼をいただいた、兵庫県にお住まいのm さんが、お茶の時間に素敵にコーディネートされた写真です。
 ふとしたことから、時々お互いにブログにおじゃまする仲になりした。
mさんの銀食器のアンティークコレクション、ご自身大好きとおっしゃるポーセリンのコレクション、お料理・お菓子の勉強など、幅広く活動していらっしゃる素敵なマダムです。

  


 

お送りしたお菓子は、

ビターなガトゥーショコラ(70%)
蜂蜜入りハートのマドレーヌ
ギモーブ(フランボアーズ)

マイセンフラワーでコーディネートしてくださいました。

どちらかというと、モダンに傾きつつあるフランス菓子の食器周りですが、
「正統派のテーブルによく似合うんだなあ」と、しみじみ写真に見入ってしまいました。
 料理・菓子がテーブルコーディネートの魔法でこんなに素敵に演出されるのって、
たのしいですね。
 いつか又、コラボレーションやりましょう! 

本最大の人気ブログランキングに参加しています☆ 
バナーの上を押すとランキングが現れます⇒よろしくお願いします。
 ポチッ! 

くる天 ブログランキング も現在1位です。 くる天 ブログランキング 
miecosお菓子スタジオHP: http://www.geocities.jp/miecos_sweets






 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽井沢より丸山珈琲☆

2008-05-25 17:58:21 | モブログ

 今日のベイエリア的生活は・・
知り合いのお嬢さんが軽井沢の教会で式を挙げられ、お祝いのお返しに
丸山珈琲をいただきました!
軽井沢に遊びに行かせてもらうまで、
珈琲でこんなおいしいの知らなかったんですけど、「うわあ うれしい!」
 しばらくはおいしいコーヒーで朝食が食べられます!!

 友達に焼いてもらったパンを食べながら、至福の時が流れました^^!
新キャベツのマリネと一緒に。
 カップは元町・増田窯のアントショップのドットのカップでね。
 パン皿はフランスのブルターニュ地方で買ってきました。
今の季節にぴったりの、薔薇の模様のお皿です

今日は最後の最後のレシピ点検をやってます。
これで今度の本、私の手からすべて離れて行きます。
お嫁に行っても可愛がられますように。

本最大の人気ブログランキングに参加しています☆ 
昨日の記事には 247人のお客様にご来訪いただきました。
ありがとうございます。又いらしてくださいね!
赤いバナーのポチポチの方も、是非よろしくお願いします。
バナーの上を押すとランキングが現れます⇒  
 ポチッ! 

くる天 ブログランキング も現在1位です。 くる天 ブログランキング 
miecosお菓子スタジオHP: http://www.geocities.jp/miecos_sweets

 



 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜・ロイヤルパークホテル「四季亭」☆

2008-05-24 09:57:32 | モブログ



 今日のベイエリア的生活は・・
先日法事があり、ランドマークの中の横浜ロイヤルパークホテルの「四季亭」に行きました。
 タワー塔68階に位置しています。

写真は先付 鮑塩蒸し、車海老、酢取り蓮根、茗荷子

目にも鮮やかな完璧な盛り付け。思わずパチリ。
 
 菖蒲の葉がスイッっとしてて、五月らしいさわやかな先付けでした。

  

これは 八寸
 粽すし、とまと蜜煮 鱧と白芋茎、梅肉

青と赤が涼やか。
トマトは砂糖水で煮て、冷やしただけのもののようでした。

さっそく、これはおうちでも出来ますよね
 私もクチコミ簡単レシピ(池田書店)に、「いっぱいトマト」というタイトルで、
レシピ投稿していますが、
その時は①トマトに蜂蜜をかけて、②酢少々③冷蔵庫で冷やして置く。
と言っためちゃくちゃ簡単。
蜂蜜、酢をかけてしばらく置くと、トマトから水分が出てきて、そのジュースがまたまたおいしいの。
夏のキッチンで、お料理作るの疲れた時、
この「冷やした蜂蜜トマトスープを飲んでみて!」これは調理中の元気の素に!


  

68階ということで、素晴らしい眺望です。
四季亭ですが、個室が5室あるので、結納(って書いてある)、法事、会合など、
ベイエリアの「特別な日」向け料亭かな。
 私は、普段はほとんど行きませんが(でしょうよ。)
、横浜らしい景観を堪能しながら和食をいただく雅な空間です。
お昼のランチだと・・ 四季亭弁当・・¥3990 昼懐石・・¥8400   2008.5

 これから益々人出が多くなるこのあたり。
事前の予約は必須のようです。
 あさっては甥とお嫁さんの結婚記念日に、やはりパークホテルの「シリウス」
に行くって言ってましたけど、土日は予約で一杯らしい。
結構待ったみたいですよ。
 6月2日は横浜開港記念祭です。花火が楽しみ楽しみ。。

 

本最大の人気ブログランキングに参加しています☆ 
昨日の記事にも、一昨日と全く同じ!206人のお客様にご来訪いただきました。
ありがとうございます。又いらしてくださいね!
 昨日は素晴らしいオールドローズのお庭を見に行きました。
写真整理できたら、アップしたいと思います。
赤いバナーのポチポチの方も、是非よろしくお願いします。
バナーの上を押すとランキングが現れます⇒  
 ポチッ! 

くる天 ブログランキング も現在1位です。 くる天 ブログランキング 
miecosお菓子スタジオHP: http://www.geocities.jp/miecos_sweets

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月のフラワーアレンジメント☆

2008-05-14 12:00:23 | モブログ

 
       


本日のベイエリア的生活・・・

 娘が習ってきた「5月のフラワーアレンジメント」の花材は、「あじさい」でした。
さわやかな薄紫色のあじさいがとっても新鮮!
 習ってる先生もベイエリア周辺でお仕事、生活をされてる先生で、いつもstudioのイベントやウェディングの時にお花を生けこんでくださってるkさんです。
 娘が習い始めて9ヶ月くらですが、テーブルにお花がある生活、すごく和みますよね!
今回は花器の中に、ピンクのアクリルガラスが入っていて、お水ときらきらマッチして
これからの季節に、清涼感が演出されていました。
 実はこの「キラキラお水」を見ていたら、花器の中にめだかを入れたらどうかという話が出ています笑 ちょっと浅すぎるかな。

 1年ぶりに会ったあじさいが、夏の始まりを告げてくれた素敵な午後になりました。

 本最大の人気ブログランキングに参加しています☆
 
5月のホームページの更新しました。(おもてなし料理教室・お菓子教室)
先日「シュークリーム」、ご好評につき、追加講座決定です!
赤いバナーのポチポチの方も、是非よろしくお願いします。
バナーの上を押すとランキングが現れます⇒  
 ポチッ! 

くる天 ブログランキング も現在1位です。 くる天 ブログランキング 
miecosお菓子スタジオHP: http://www.geocities.jp/miecos_sweets

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中間報告です☆

2008-05-12 08:43:49 | モブログ

 おかげさまで、出版準備のための撮影は残す所1回になり、
昨日は、私的に最大の山場、今までに撮影が終わった料理の原稿をすべて書き終えました!
 ところが・・
 1個書くと、なんだか一品作った気になり、お腹がすいてしまう事を発見。
材料をそろえて調理して、はい、出来上がったら、次は脳から食べる指令が
自然と出ちゃうんですね笑
 食べてばっかりじゃ太っちゃうから、非常食に「小豆」を煮て食べてました。
 砂糖はごくごく控えめで。今朝体重計ったら脂質が多い食事を取った時のように、
次の日なぜか「1キロ増えた!」って事がなかったので一安心。
 食べては座って書いてた割りには、、やはり豆は優れものの食材ですね!
 
 そんなことで、最近のマイブームは乾物類に注目しています。
 保存食として、簡単で手軽に、案外ご馳走に化けてくれるので素晴らしい食材だと
思ってる今日この頃です。

 今回の料理本の事、そろそろもっと詳しくお話したいんですが・・・あーうずうず。
 5月の中ごろから、本の営業が始まるそうなんですね。
もう少したったら、何の本を作ってるのか、具体的にご紹介できる許可がでるはずなんです。
  お伝えできる日が待ちどうしい引き続き出版マラソン中です応援してね!

 
 本最大のブログランキングに参加しています☆
 5月のホームページの更新しました。(おもてなし料理教室・お菓子教室)
先日「シュークリーム」、好評につき、追加講座やることになりました!
赤いバナーのポチポチの方も、是非よろしくお願いします。
バナーの上を押すとランキングが現れます⇒  
 ポチッ! 

くる天 ブログランキング も現在1位です。 くる天 ブログランキング 
miecosお菓子スタジオHP: http://www.geocities.jp/miecos_sweets

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベイエリア的生活・・中華街の猫編☆

2008-05-06 08:04:50 | モブログ

 連休中の横浜・中華街はとりわけ活気に溢れています。
いつものルートをひとまわり。今日は携帯からモバイルです。
 お気に入りのブティックROUROUに行ってみると、
寝てます。寝てます。いつもはROUROUのデザイン室の方にいて、
時々お店で遊んでる猫が。
 2階のフィッティングルームの中に寝そべってたりする事も、ちょくちょくだそうです。
 年齢はそもそも野良につき、不詳。推定年齢7~8歳
 先日、ROUROUから携帯に入荷のお知らせメールが届く申請をしました。
メールを見せると、なんでも500円引きにしてもらえるとか、お店の人が言ってました。
 アーティストとのコラボレーションTシャツが可愛かったのですが、
結局決められず、再度足を運んでと。
けれども、割りとすぐ売り切れるので。。
どれにしようか迷ってしまいます。
 次に向かったのは、天長門の前にある、中華街の郵便局です。中華大世界の真向いですので、すぐにわかります。
 先日の撮影の時の食器の忘れ物を、スタイリストさんに送る。
 スタイリストさんといえば、今回本の撮影なので、撮影点数に合わせてものすごい数の雑貨、食器、クロス類を、 毎回 赤帽さんを連れて、studioに運びこみます。 
今回の本では、雑貨もかわいい本に仕立てられていますので、是非たのしみにしててくださいね。
 連休最後の日は中華街ランチなんかどうでしょう?

 本最大のブログランキングに参加しています☆
連休最終日ですね。私は元気に仕事始めますから。みなさんは?

赤いバナーのポチポチ是非よろしくお願いします。
バナーの上を押すとランキングが現れます⇒  
 ポチッ! 

くる天 ブログランキング も現在1位です。 くる天 ブログランキング 
miecosお菓子スタジオHP: http://www.geocities.jp/miecos_sweets_studio/

 



 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉まんは何処のが好き?みんなのコメントにスゴイこだわりが・・☆

2008-04-29 00:28:42 | モブログ

連休は中華街なんて方も、たくさんいらっしゃるかと思います。
 昨日の「
肉まん」の記事に、大変参考になるコメントを、たくさんいただきました☆
ありがとうございました。
あなたがご存知の、美味しいところあったら是非コメント待ってます
肉まんのお店は、横浜中華街、神戸中華街、大阪です。

●コメントクッキングパパさんより~
大阪なら、551の蓬莱の豚まんですね。
神戸中華街なら、老祥記です。
---いくらくらいですか?
蓬莱の豚まんは、1個160円です。

●コメントmelenaさんより~
華正楼がダントツにお勧めです。
ここの肉まんは肉がぎっしりつまっていて、
肉汁が滴り落ちるので、平な方を上にして(要は逆向き)食べるのが流儀です。
これはこの会社の社長から直々に教わりました。

コメント祐吉さんより~
聘珍樓の肉包が大好きな方がいて・・・・
いつも大量に送ってくれるんです。
我が家で店が開けるくらい
ここのはジューシーで、くわいが入っているのが
食感にアクセントがあって、好きなんですよね♪

コメントmiaさんより~
横浜や神戸の中華街を歩くとどれにしようかとても迷いますがみなさんのおかげでとっても参考になりました(^O^) あまりに美味しそうですぐに食べたいです!

コメントkさんより
『ベイエリア探検団』のkです。
国賓菜館の肉まんにありつけてラッキーでしたね。
奥さんは 肉まん、あまり作らないんです、ほんと運がいい!
うちもおつかい物の時は箱入りの華正楼さんにしています。
間違いがないっていうのが理由です。
(自分の口にはなかなか入らないンです。)
好き好きですが、皮のふんわり感は萬珍楼という方もいます。
でも、老舗はどちらも国賓菜館より100円以上お高いです。
白楽天の肉まんもイケますよ。
次の探検団決行準備バンタンです!

コメントかずこりんさんより

残念ながら こだわりがなくて、、、
でも みなさんオススメの肉まんを食べてみます
 

 
とっても、参考になりますね!!mieco

 本最大のブログランキングに参加しています☆
中華街肉まん編いかがでしたか?赤いバナーも是非ポチポチお願いします!!
バナーの上を押すとランキングが現れます⇒  
 ポチッ! 

くる天 ブログランキング も現在1位です。 くる天 ブログランキング 
miecosお菓子スタジオHP: http://www.geocities.jp/miecos_sweets_studio/

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉まんは何処のが好き?横浜中華街編

2008-04-28 08:01:38 | モブログ

    芸術的な点心ですね

 横浜中華街でよく見かけるのは、肉まんを食べながら歩いてる光景です。
肉まんでは、有名なところがいろいろありますが。。
 国賓菜館の肉まんのご紹介をしましょう。
 国賓菜館は、延平門を通って両側の学校を過ぎると、右側にすぐに見えてくる
お店です。
 まず、中華街に来たら中華大通りを目ざしてまっしぐらに進む人が多いので、
たぶん通り過ぎてしまうくらいの目立たないお店です。

   

 最近結成のベイエリア探検団の部員kさんに教えてもらうまでは、
このお店に関する情報は、私は全然ありませんでした。
 前を通る事があっても、おいしいのかおいしくないのか、考えた事もなかったお店だったのです。
 先日の食事の帰りに、お店の中を覗くと、丁度お盆にたくさんの肉まんが出来上がっていました。
 いつもは、店頭で売る事もあまりしないそうです。
たまたま注文があったので、こうして置いておいただけだったそうな。
 一つ一つ手作りで、添加物も極力入れないで作ってるそうです。
 蒸し方も蒸篭で丁寧に蒸しあげてるんですって。
 中の具ですが、お人柄どおりの「真面目」な具です。
野菜が一つ一つ手で刻まれて、真面目に良心的に作られてる感じ。
 生地ですが、漂白されてないから、薄黄色の生地なんですよね。
おいしさですが、「かなり美味しい」と思います。1個300円でした。


   

 国賓菜館の中に入ると、店主自ら書かれたという、
水彩画の大きいのが飾られています。レトロな雰囲気な店構えのお店です。
 ここもオーナーシェフのお店で、特に水餃子がおいしいらいしのですが、
ランチでは出してないようです。水餃子なら夜がいいんじゃないかな。

●コメントクッキングパパさんより~
大阪なら、551の蓬莱の豚まんですね。
神戸中華街なら、老祥記です。

●コメントmelenaさんより~
華正楼がダントツにお勧めです。
ここの肉まんは肉がぎっしりつまっていて、肉汁が滴り落ちるので、平な方を上にして(要は逆向き)食べるのが流儀です。
これはこの会社の社長から直々に教わりました。

コメント祐吉さんより~
聘珍樓の肉包が大好きな方がいて・・・・
いつも大量に送ってくれるんです。
我が家で店が開けるくらい

ここのはジューシーで、くわいが入っているのが
食感にアクセントがあって、好きなんですよね♪

コメントmiaさんより~
横浜や神戸の中華街を歩くとどれにしようかとても迷いますがみなさんのおかげでとっても参考になりました(^O^) あまりに美味しそうですぐに食べたいです!

 とっても、参考になりますね!!mieco

 本最大のブログランキングに参加しています☆
中華街肉まん編いかがでしたか?赤いバナーも是非ポチポチお願いします!!
バナーの上を押すとランキングが現れます⇒  
 ポチッ! 

くる天 ブログランキング も現在1位です。 くる天 ブログランキング 
miecosお菓子スタジオHP: http://www.geocities.jp/miecos_sweets_studio/

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華街で食べるんなら その2

2008-04-26 14:38:58 | モブログ

 *葱そば

昨日に引き続き、横浜中華街 慶福楼のお話。第2

 この葱そばの前に実は餃子が来たんです。
私はこの餃子が一番おいしかったんですが。写真が手振れでうまく写ってませんでした
かなり大きめのサイズですが、
中には、にんにくが入ってなく、お肉と韮、そしてよくわからなかったんですが、
何か食べ覚えがあるんだけど、わからなかったスパイスが入ってると思いました。
 葱そばは、もう少しスープが透明な鶏のスープだけのものが私は好みです。
私のこの葱そば(とりそばも)ファンは今に始まった事ではなく、昔西麻布に住んでた頃の中華料理屋さんがめちゃくちゃ美味しくて、それ以来どこに行っても葱そば、とりそばをついつい頼んでしまいます。



 定番チャーハンです。パラリ感がよかったです。(グリーンピースをきれいに残したのを、すかさずhさんに見つけられてしまう^^;子供みたいだよね)
さらっとした食感で、これも又おいしかったです。 
 こちらのお店は、ご家族、ご親戚でやってらっしゃるようです。
厨房も客席からよく見えますし、シェフと客の距離が近い感じがいいですね。
 「オーナーシェフが作っているお店。」じゃない所も中華街は数多いようです。
いわゆる、雇われているシェフ、バイトのシェフいろんなシェフが作るので、
 いつの時間帯にどのシェフが作るのかが興味あります。
 まず、ランチだと、オーナーシェフのお店を探した方がよさそうです。


 このお店が本当においしいかどうか。やはりご自分の嗜好とご相談される事が
一番なんで、よかったら中華街に来てください!!ご連絡くださったらお連れしますよ!
 私は、連れて行っていただいた方がおっしゃるとおり、お店が終わったシェフの行きつけのお店というのには、「納得」なお店だと思いました。 
 というのは、中華というと、どちらかというと油っぽさを想像される方もいらっしゃると思いますが、全体的に和食っぽい味付けだと思いました。
 さらっとしていて、食べた後にもたれ感がなく軽いのもよかったです。
昨日は私はお酒は飲まなかったんですが、これだけ食べて一人1500円だったんですから、びっくりしました!

 あとは、塩の使い方のみ少し気になりました。
どうせだったらもう少し控えれば、かえって「ヘルシー中華」を出すお店として、
成人病やメタボを気にしてる人など、より広いお客様が来るんじゃないかなと、自分なりに分析していました。
 明日は世田谷に住んでいる友人が、6人で慶福楼で食事をする事になっています。
人気のオクラサラダは、予約してきましたよ!
おススメは、焼き餃子5個入り600円 焼ビーフン700円 オクラサラダ840円
チャーハン650円 大根餅2個500円 カキの鉄板焼 1890円 あたりだそうです。
フロアーのお兄さんに相談してとの事でした。

本最大のブログランキングに参加しています☆
中華街編いかがでしたか?赤いバナーも是非ポチポチお願いします!!

今日も元気で
 

くる天 ブログランキングも現在1位です。 
miecosお菓子スタジオHP: http://www.geocities.jp/miecos_sweets_studio/




 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする