坊主の家計簿

♪こらえちゃいけないんだ You
 思いを伝えてよ 何も始まらないからね

私の脂

2009年06月10日 | 坊主の家計簿
 報恩講が終わったので法務局へ。書類を提出するだけだったので、あっけなく済む。訂正なんぞがあった場合は電話で連絡があるらしい。
 ふ~、やれやれと。

 これで引っ越しも終わり、住職修習も終わり、報恩講も終わり、法務局も終わった。これで一段落。

 っちゅう事で、お仕事モードである。寺を使ってやる事と、寺を使わずにやる事があって、これがまた、ゆっくりしているヒマがない。
 
 寺を使わない方は、企画はとっくに出来上がっているので電話回線やホームページなんぞの準備をして速攻スタート。
 
 寺の方は別に急がんでもエエ。明日雨が止んだら、寺の掲示板(黒板でっせ)に

  梅雨
  「うっとうしい」
  と、ワガママの雨

 とでも書いて、後は月末までに最初の寺報を作ればエエだけである。寺報に載せる記事(?)も初っ端なので書く事は山ほどある。多分、B4を二つ折りにして「4ページ♪」と(笑)近所に両面コピー出来るコンビニもあるみたいやし、20円×100部の2000円のお楽しみ。

 そういや、前住職の親友住職さんは、寺の掲示板(?)を毎日書き換えているらしい。「だって、毎日気にしてくれるやん」との事。
 おお!これは。。。ブログと同じやないかい。うちのブログも、結構更新している方なのか知らんが、結構アクセス数も頑張って来てまっせ。そんな感じで、出来れば毎日、っちゅうか、雨の中書くのはイヤやし、っちゅうか、傘持って書けばエエのかな?
 でも、まあ、毎日は大変やし、え~と、気が向いた時に更新、ん?寺の掲示板も『更新』でエエのかな?まあ、そうしよ。せっかくの黒板やし、チョークで書こ。墨は気合いの入った時、っちゅう事で。っちゅうか、ブログと同じく、結構ハマって更新したりするかも知れんが。

 そういや、法名の意味について色々書いて渡す、っちゅうのが定番になって来た。っちゅうても、帰敬式2人、明日の葬儀1人だけなんだが。法名を考える時に、諸々考えるわけだし、単にそれを書いて渡すだけなんだが、結構気に入っている。その作業が楽しかったりする。帰敬式だけでなく、葬儀でもやってもうたので、続けんとアカン。「なんであの人だけ」になるし。っちゅうか、そのまま通夜説法に使えるし。っちゅうか、使ったし。便利やし、エエ感じ。まあ、渡された方がどう思っているかは知らんが、まあ、法名の意味が解ってエエのでは?なんぞと勝手に思ったりしている。

 本日のタイトル、迷った末に『お寺ライフ』っちゅう事に決定。
 あまり『お寺ライフ』とは関係ないのだが、体重が2~3キロ減った。え~と、3週間ぐらいになるのかな?ここに来て。
 そうなのだ、ムコ殿は大変なのだ。。。というわけではなく、え~と、1食で豚バラ肉を200グラム使った油タップリの焼きスパゲティーとか、自分が食べたいもの=脂!なんぞの食生活が変わったので、体重&ウエスト、減る、減る。
 ウエストは減り過ぎてもジーパン&スーツのサイズを変えんとアカンから、「減っても後3センチまでである。。。」と、夜食にラーメン食べてもうた。。。
 ちなみに、ご近所に以前もタンマに行ってた焼き肉食べ放題の店があって、え~(笑)
 痩せすぎると、冬場、寒いのだ。。。脂肪は大事でっせ。
 あ、やっぱし、タイトルを『私の脂』に変更。