goo blog サービス終了のお知らせ 

内藤やすお|演歌十八番

内藤やすおブログ

霊柩車行進曲レコーディング

2016年11月14日 | 演歌


レコーディングをして来ました!  
何度しても気合が入るものですね。 狭い収録ルームのスタジオの中でディレクターにダメ出しを受けながら、それでも何とかレコーディング完了!



ともすると不謹慎・悪ふざけと顰蹙を買いそうな『霊柩車行進曲』カップリンクの『へのかっぱ』・・・・悪ふざけどころかマジに、大汗をカキカキの収録でした!  歌詞の内容が内容だけに、如何に明るくノリノリで楽しいコミックソングになればと大真面目のレコーディングでした!



ヒット祈願と顰蹙もナンノソノとの願いを込めて仏壇の『鉦』もお借りしてチ~ン! と響く音色で清々しい雰囲気に・・・合掌!



中野サンプラザの中に在る『BASS ON TOP』スタジオの『国府朋也ディレクター』です。 この人にお世話になるのは今回で三回目、一度目は『新橋駅浦路地の酒場cw母の陽だまり』 二度目は『古来稀なりcw日本全国お花見音頭』・・・そして今回の三回目、耳は確か! ミキシングは抜群! 仕上がりにご期待下さい!



歌のヘボな私です。 この歌を作曲した『渡辺勝彦先生』の猛特訓で何とかレコーディングまで辿り着きました! 氏は歌手としても50年の大ベテラン、最近は作曲家としても私の歌以外にも松原のぶえさんの『能登みれん』など10数曲を作曲している新進気鋭の作詞家としても活躍中です!



編曲の『岩上峰山先生』です。 

先生の作品は100曲を下りません! のこ日は所要が有ってレコーディングに立ち会えませんでしたが、最近は『渡辺勝彦先生』と私と三人トリオの一人としてご指導を仰いでおります! 温厚そのものなお人柄から生まれ出るメロディで歌の良さも倍増・三倍増・・・・是非お楽しみに!

諸々の準備も有って来月の上旬には、何らかの方法で聴いて頂けると思いますが・・・悪ふざけと怒らないで下さいね!

紅白歌合戦@栃木市文化会館

2016年11月11日 | 演歌


そろそろ年末の気分に・・・年末と言えば演歌・歌謡曲ファンには『紅白歌合戦』の今年の出演歌手が気になりますよね!

『紅白歌合戦』と言っても、何もNHKばかりじゃございません。 この『紅白』は、それこそ演歌好きの皆様には見逃せない超レアーな『紅白歌合戦』でございます!  今年で19回目、歌謡界最大クラス総勢54組が競う『全日本オールスター紅白歌合戦』と銘打った、それこそ年末が熱くなる歌の祭典ナンでございます!



この写真は昨年の『紅白歌合戦』の時のもの・・・・で、今年も皆様からの絶大なリクエスト???により出場いたします! なんと今年で6回目となります!

この『紅白』の公開テレビ収録が『11月23日・水曜日』に、『栃木市文化会館大ホール』にて行われます! 開場は午後2時30分  開演は午後3時からです。

テレビの放送日は『栃木テレビが12月23日(金)』 『埼玉テレビが12月21/22/23日と三日連続』 ラジオ放送は『CRT栃木放送が12月23日』でございます!



主な出場歌手の皆さんは・・・『白組・男性軍』 キャプテンの『鏡五郎さん』 『平浩二さん』 『佐々木新一さん』 『黒木純さん』 『ハニーシックスさん』 『藤正樹さん』他多数

『紅組・女性軍』  キャプテンの『扇ひろ子さん』 『北原ミレイさん』 『泉ちどりさん』 『古都清乃さん』 『さくらさん』 『畑中葉子さん』 『真咲よう子さん』他多数

では11月23日に『栃木市文化会館大ホール』でお逢い致しましょう・・・!

紅葉とコラボの冬桜

2016年11月09日 | 日記


秋晴れの一日、真っ赤色付いた紅葉と、薄いピンク色した桜(冬桜)を堪能して来ました!

当初の目的は、朝のテレビの『依田さんの天気予報』で紹介していた群馬県藤岡市に在る『桜山公園』の紅葉でしたが、なんとこの公園・山は『冬桜』の名所!秋と春の両方の気分が満喫されて、はるばる関越道を二時間かけて来た甲斐が有りました!



これが紅葉とコラボの冬桜です! まだ二分咲き位で見頃はこれから12月上旬頃までだそうです! 桜山公園の名の如く『天然記念物』に指定され公園には7000本の冬桜が植えられています!



最盛期には沢山の『花見客』で狭い山道も人・人・人で大賑わいだそうです!ここが『冬桜の名所』とは知らず偶然に、同時に『秋の紅葉』と『春の桜』を・・・テレビ情報も無かったせいか得した感じでした!





紅葉に戻ります! 真っ赤です! やっぱり秋は紅葉ですよね! 12月上旬までライトアップしているそうで『藤岡市の観光課』の熱の入れ様も分かります・・・・が、なにせ駅からも遠く宣伝不足の感も、それに夜は寒いしなぁ~



『群馬テレビ』でしょうか、地元のテレビ局も今が盛りの『紅葉』を撮影していました! そばにアナウンサーらしき人もいて、あわよくばオラッチもインタビューに応えていると場面をと、ウロチョロしていたんですが、まるで邪魔者!



『桜山公園』 車で関越道の『本庄児玉インター』から約30分。 東京から約二時間・・・行ってみたら如何ですか!


オマケ



途中に見つけた『リンゴ』です!  上手そうに実っていました!

霊柩車行進曲&へのかつぱ

2016年11月08日 | 演歌


こんな歌を作って・・・・怒らないで下さいね!

でも、この歌のデモテープを聴いた人が、死ぬのも怖くなくなったと・・・・
『作詞・ないとうやすお』  『作曲・渡辺勝彦』  『編曲・岩上峰山』

A面『霊柩車行進曲』 カップリング『へのかっぱ』サンプル盤のジャケットも出来ました!



左から『岩上峰山先生』 『渡辺勝彦先生』 そして私です。
この先生の素敵な曲とメロディで、今までにも『古来稀なり』 『日本全国お花見音頭』 『新橋駅裏路地の酒場』 『母の陽だまり』が出来ました!

では歌詞のサワリを・・・・

『 霊柩車行進曲 』 
プアァ~ン! それではご出棺でございます!  チ~ン合掌!
・・・・・・
天国行のクラクション  キンキラキンの 霊柩車
あの世で初の 乗り心地 地獄の沙汰も 金次第
義理の参列 皆の衆 香典だけは タンマリと
三途の川は もうすぐだ もうすぐだ・・・・・チ~ン合掌!

『 へのかっぱ 』
かっぱかっぱで へのかっぱ おいらの棲家は隅田川
観音様の身代わりだィ 三社の祭りも へのかっぱ
かっぱかっぱで へのかっぱ 商売繁盛で へのかっぱ

あっ!  その前に・・・



『古来稀なり』も覚えて歌って下さいね!


この新曲『霊柩車行進曲CWへのかっぱ』のテスト盤は12日にレコーディングの予定です! どんな仕上がりになるかご期待下さい! 12月14日の『第29回・演歌十八番』ではご披露したいと思っています!

自撮りスーパーオバァチャン

2016年11月06日 | 日記


アララッ! お婆ちゃんが、洗濯物ごと物干し竿に干されちゃった!



エッ! 今度はビニールのゴミ袋ごと捨てられちゃった!



ヒャ~!  危ない、命拾いをしたなぁ~  

・・・この写真はすべて『西本喜美子さん』と言う88歳になる『おばあちゃん』の自撮り写真なんです!  88歳ですよ88歳! 信じられない程愉快ですよね! 若いですよね!  まさに『スーパーオバァチャン』ですよね!



71歳で初めてカメラやパソコンを手に・・・自撮りの写真も、自らパソコンで画像の加工処理までマスターしちゃいました!  私のパソコンの扱いとは月とスッポンの違いが!



『西本喜美子さん』  聞くところでは22歳の時にプロの競輪選手A級ライセンスに挑戦し合格後は5年もプロで活躍したそうです!  引退後は普通の主婦として家庭に、ご主人の死後に『カメラ教室』に・・・・



最近は『作品集』も出したり、ブログや『トークショー』なんかで人気者に、この間も朝のテレビに、その『スーパーオバァチャン振り』が紹介されていました! 



『西本喜美子』さん、頭の中を覗いてみたいですよね!
このオバァチャンの自撮り写真は、単に面白いだけではなく、『愛』 『挑戦』が感じます!  私も弟子入りしたい位でございます!