自分が生まれてから
起こっていた出来事。

まだまだ知らないことばかりだと、痛感する日々。

「グッド・ライ ~いちばん優しい嘘~」69点★★★★




*****************************
1983年、激しい内戦に揺れる
アフリカ、スーダン南部。


ある村が襲撃され、全員が皆殺しになるなか
辛くも生き残った姉弟たちがいた。




まだ幼い彼らは苛酷な旅を経て、別れ別れになりながらも

難民キャンプにたどり着く。


13年後。
難民キャンプで育った姉弟のひとりマメール(アーノルド・オーチェン)に
アメリカ移住というチャンスが舞い込むが――?!

*****************************
1999年から2002年の間にアメリカが行った
実際のプログラムに基づく話。

スーダンの内戦で故郷を失った子どもたちを


アメリカに移住させるもので
そんなプログラムがあり
2011年の3.11を境に機能することが難しくなった、ということなど
初めて知りました。


本当に映画でいろいろ知らないことを学んでおります。


主演のリース・ウィザースプーンが
出てくるのが中盤くらいなので

それまでの前半、
水もなく、食糧もなく、徒歩で逃げるしかない姉弟たちの
苛酷な道中が



想像以上に辛くて胸が苦しくなりもします。

そして
彼らが晴れてアメリカに渡ってからは
カルチャーギャップにあたふたする描写なども描かれて、

少しホッとする。

ただ
前半の厳しさ、辛さを補うだけの高揚が
後半に完全にないのが“映画”としては惜しかったかなーと思います。

それだって
誰かの苦境を知ることと、それ助ける人々がいること、
それを
知ることの意味は変わりなく大きいわけで。


学ぶこと多い作品だと思います。

★4/17(金)からTOHOシネマズ シャンテほか全国で公開。
「グッド・ライ ~いちばん優しい嘘~」公式サイト