布施弁天界隈の自然と歴史情報

関東三弁天の一つである柏市布施弁天界隈の城跡、神社、仏閣等の歴史的遺産の紹介とあけぼの山近辺の花情報の提供

野田の清水公園の「つつじまつり」

2010-04-15 | 花情報
野田にある清水公園は、明治27年(1894年)、茂木柏衛翁が建設した庭園を住民に開放した民営の公園で、昭和4年(1929年)に本多静六博士(1866年~1952年)の設計に基づき現在の規模にいたっています。さくらやつつじの名所として知られ、園内にはフィールドアスレチックのほか、年間を通じて花を楽しめる、花ファンタジアもオープンし、子供から大人まで楽しめる公園となっています。
さて、同公園のさくらまつりも4月の11日に終わり、この24日(土)からは「つつじまつり」が始まります。28万㎡という広大な敷地内に、100種類約2万株の赤やピンクなど色とりどりのつつじが咲き誇り、観光客の眼を喜ばせてくれます。つつじ園のつつじの樹は見上げるほどの大きさのものもあり、まるでつつじのトンネルのみたいな雰囲気も味わえます。期間中には、野点・邦楽演奏会(5月3日/雨天の場合は5月4日)も催されるそうです。
そして、つつじの開花情報は、観光案内所(TEL 04-7124-0143、開設期間のみ)や野田市観光協会(TEL 04-7123-1085、平日8時30分から17時15分) が提供してくれるみたいなので、咲き具合を確認してゆかれたら良いと思います。
では、以下にその概要を紹介します。
開催期間     平成22年4月24日(土)~5月5日(水)
開催場所     野田市 清水公園
             ※所在地:野田市清水906
主なイベント   ◇諏訪流放鷹術の実演
             平成22年4月25日(雨天中止) PM13:00~
           ◇野点・邦楽演奏会
             平成22年5月3日(雨天順延)
主   催     野田市観光協会
問い合せ     野田市観光協会(野田市役所商工課内) 04-7123-1085
アクセス     ・東武野田線「清水公園駅」から徒歩5分
           ・常磐自動車道「流山IC」から車約20分
           ※まつり期間中は周辺道路や駐車場の混雑が予想されますので、
            公共交通機関を利用して下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市内テラコンの元祖大洞院のチャリティ浪曲寄席

2010-04-14 | その他
今年の正月の3日に開催した大洞院チャリティー正月寄席(曲芸他)に続く日本の伝統芸能第二弾が、市内花野井のテラコンの元祖大洞院の本堂で開催されます。来月の29日に開催されるのは、チャリティ浪曲寄席です。日本浪曲協会会長(兼演芸連合副委員長)の澤 孝子氏等を招いた本格的な浪曲寄席です。
浪曲とはいうまでもなく、明治時代初期から始まった大衆演芸の一つで、「浪花節」(なにわぶし)とも言い、三味線を伴奏に用いて物語を語ります。しかし、浪曲の定席は、現在東京都台東区浅草の「木馬亭」と、大阪市天王寺区の「一心寺門前浪曲寄席」としかないようですね。その浪曲がここ柏で、しかもお寺の大洞院で聴けるのです。そして、この今回の寄席の特徴として、オールドフアンのみならず、初めての子供さんや若者が参加してくれることを望んでいるようですね。だから、80歳以上と中学生以下は無料のようです。
では、以下にその概要を紹介します。
開催日時     平成22年5月29日(土)
               午後3時30分より
開催場所     大洞院 本堂
            ※所在地:柏市花野井1757
演  目     ☆春日の局(女の一生をかけて将軍家光を守った話)
           澤 孝子(日本浪曲協会会長)
          ☆花のお七(ご存知八百屋お七の話)
           澤 雪絵(新人浪曲師)
          ☆曲 師
           佐藤 貴美江( 三 味 線 )
対  象     どなたでも
座席数      150席(要申し込み、先着順)
費  用     チャリティ参加費 1,500円
          (80歳以上と中学生以下は無料)
申し込み     大洞院
           ℡04-7132-5868
           Fax 04-7134-2131
主  催     曹洞宗 花井山 大洞院
共  催     ハンカチの木(カンボジア初等教育支援の会)
アクセス     バスをご利用の場合
          ①JR「柏」駅下車、高島屋前5番バス乗り場より
           柏市立柏高校、東急ビレッジ行きバスに乗車
           (所要時間 12~15分)
           バス停「花の井木戸」下車 徒歩5分
          ②JRまたは千代田線「北柏駅」下車、南口バス乗り場より、
           東急ビレッジ行きバスに乗車(所要時間 10分)
           バス停「花の井木戸」下車 徒歩5分
          ③つくばエクスプレス「柏の葉キャンパス」駅下車、バス乗り場
           より柏市立柏高校、東急ビレッジ行きバスに乗車
           (所要時間10分)
           バス停「花の井木戸」下車 徒歩5分
最後に、澤孝子日本浪曲協会会長の簡単なプロフィールを。
昭和29年3月30日、二代目広澤菊春入門。
昭和29年6月6日初舞台、広澤菊奴と名乗る。
横須賀市衣笠小学校、夜6時開演。
広澤菊春一門会にて、恋慕月夜口演 三味線は木村喜代子。
昭和33年、年明け、半年お礼奉公の後、大阪へ1年修行
(師匠の妹弟子 梅中軒園子一行へ参加)
昭和34年~36年まで3年間、天中軒雲月会一行に出方として
昭和36年9月、澤孝子と改名。
三笠節子をマネージャーに一座結成、全国巡回。
昭和48年、NHK第一回浪曲新人コンクール 最優秀賞受賞
昭和57年、芸術祭参加 優秀賞受賞
平成20年、日本浪曲協会会長就任 現在に至る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノンフクション作家佐野眞一の「平成宰相論」講演会

2010-04-13 | その他
流山の駒木にある江戸川大学の歴史は、平成の歴史とおおむね重なり、今年で20周年を迎えるそうです。この開学20周年の節目に当たり、今年から「互学互教」の理念を一層具体化するための「百人一講」シリーズなるものをスタートしたようです。
このシリーズでは、社会でさまざまな経験を積まれた方、一芸に秀でた方、特定テーマに通暁された方など、東葛地域の住んでいる方々を講師にお迎え、1回2時間程度の特別講義を開催するとのこと。
今回は、20周年記念と言うことで、流山在住のノンフクション作家の佐野眞一氏を講師に迎え、平成史を彩った歴代宰相の人物像とその実績を切り口に、20有余年に及ぶ平成日本の政治潮流を語りつくしていただくそうです。おりもおり、約半年前の発足当時、支持率が70%を越えていた民主党の鳩山政権の支持率も、最近の世論調査によると20%代と急下落し、新しい指導者が模索される状況下になってきています。
さて、佐野氏は、「旅する巨人-宮本常一と渋沢敬三」で大宅壮一ノンフィクション賞を受賞、昨年末には、「甘粕正彦 乱心の曠野」で第31回講談社ノンフィクション賞を受賞するなど、現代日本を代表するノンフィクション作家です。また、小渕首相を描いた「凡宰伝」をはじめ「小泉純一郎血脈の王朝」、「鳩山一族その金脈と血脈」など一貫して平成の宰相にも眼を向け旺盛な執筆活動を続けられていますので、この問題を語るには適任の方ではないでしょうか。昭和という大きな物語を終え、平成には15人という総理大臣が次々と誕生しては消えていく中で、今日、改めて政治のリーダシップとは何かを考えてみる時期に差し掛かっているのではないでしょかね。
では、以下にその概要を紹介します。
開催日時     5月22日(土)
             14:00~16:00(開場13:30)
開催場所     江戸川大学駒木キャンパス メモリアルホール
             ※所在地:流山市駒木474
              TEL:04-7152-0661(代表)
演  題     「 平成宰相論 」
講  師     佐野 眞一 氏
         (ノンフクション作家)
対  象     どなたでも
定  員     300名 (先着順)
受講料       無料
申し込み     電話(04-7156-7715)で江戸川大学サテライトセンターへ
主  催     江戸川大学
共  催     流山市教育委員会
問い合せ     江戸川大学サテライトセンター 
         (電)04-7156-7715
その他      東武線豊四季駅から徒歩約15分
         ※流山おおたかの森駅からスクールバスもあり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新倉瞳・大塚茜 デュオ・リサイタル

2010-04-12 | その他
写真のCD『鳥の歌』(東芝EMI/現EMIミュージック・ジャパン)で、20歳のときに鮮烈なデビューを飾ったチェロリストの新倉瞳。若いながらも、まろやかで円熟味のある演奏と清楚なルックスで、クラシック界のみならず大きな注目を集めている新倉瞳。その新倉瞳が、フルート奏者の大塚茜と一緒に、柏でリサイタルを、ゴールデンウィークの5月5日に開催します。
では、以下にその概要を紹介します。
開催日時    2010年5月5日(水)
               開場 16:30  開演 17:00
開催場所    アミュゼ柏  クリスタルホール
              ※所在地: 柏市柏6丁目2-22
出  演     ☆チェロ:新倉 瞳 
          ☆フルート:大塚 茜 
          ☆指揮:斎藤雅弘
プログラム    シューマン:アダージョとアレグロ 作品70
          フォーレ :組曲「ドリー」(フルート版) 作品56
          ボルヌ  :カルメン幻想曲
          ショパン :チェロソナタ ト短調 作品65
対  象     どなたでも
費  用     3,500円 全席自由席 
           ※未就学児は入場できません
チケット売場  東京文化会館チケットサービス TEL:03-5685-0650
          労音東葛センター         TEL:047-365-9911
          柏高島屋友の会          TEL:04-7144-1111
主  催     クラシックの森
問い合せ    TEL: 04-7176-5723
新倉瞳の簡単なプロフィールを。
新倉 瞳(にいくら ひとみ)は、1985年生まれのチェロリスト。ドイツ・デュッセルドルフ在住の8歳のときにチェロをはじめる。11歳で帰国し、桐朋女子高等学校音楽科卒業。2007年12月、バンコクにて「日タイ修好120周年記念コンサート」に出演。2008年桐朋学園大学音楽学部を首席で卒業。同年、皇居桃華楽堂新人演奏会にて御前演奏を行なう。2010年3月桐朋学園大学の研究生を終了。
主な受賞履歴は、2003年 いしかわミュージック・アカデミー IMA音楽賞受賞、2009年 第5回ルーマニア国際音楽コンクール室内楽部門第1位。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沼南の史跡と自然探訪ウォーク

2010-04-11 | その他
木々の若葉が一斉に吹き出てきています。手賀沼を渡る風も、薫風となって頬をなで、散策するのには素晴らしい季節を迎えようとしています。今回、手賀沼湖畔の由緒ある史跡と豊かな自然の探訪ウォークを主催するのが、平成18年2月に発足した東葛ウォーキングクラブ 。
同クラブは、市域内はもとより、周辺地域内の豊かな自然を四季折々楽しみながら、参加する人の健康と、共通する楽しみを通じての仲間づくりを、応援しています。そして、参加される人のペースを大切に、気ままに歩いて貰える事を、自由気ままに歩く楽しさを知って貰いたいと自由歩行形式をとっているようです。ですから、初めての人でも、安心して参加できるとのこと。
では、以下にその概要を紹介します。
開催月日     2010年4月28日(水)
             ※当日は天候の如何に関わらず開催致します。  
集合時間     午前9時から9時30分まで、参加の受付をします。
集合場所     我孫子市天王台西公園
             (※常磐線天王台駅南口より徒歩約3分)
コース      ・会場での参加受付後に、各自でスタートする自由歩行。
          ・出発式はありません。
          ・コース内の各所に貼られた案内矢印を目印に歩きます。
          ・見所は、
           前半が、旧手賀協会・興福院(旧手賀城址)
           後半が、三夜堂・将門神社・道の駅しょうなん等
          ・自身の体力などにより、どちらのコースかは検討して下さい。  
          <14kmコース>
           天王台西公園~手賀丘公園
          <22kmコース>
           天王台西公園~手賀丘公園~天王台西公園
対  象     歩く事が好きな方なら、年齢や性別は関係ありまん。
          初めての方でも大丈夫です 。
定  員     ありません。
費  用     参加費300円(コース図・歩行保険料代)
持ち物      弁当や飲み物
          当日の天候などにより雨具の用意
申し込み    事前申し込み必要なし。当日、費用を添えて集合場所に。
主  催     東葛ウォーキングクラブ
問い合せ    「090-3345-8750 こみや」まで
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼたん寺コンサート~渡辺克也オーボエリサイタル~

2010-04-10 | その他
桜まつり、そして、チューリップまつりの終わったあとは、待ちに待った(?)ゴールデンウィーク。昨日、国土交通省から新しい高速料金の体系が示されましたが、今回のG・Gには直接関係なく、このG・Gは従来通りの1,000円ですよね。でも、この辺で、G・Gに混雑する高速道路としては、常磐道の柏インター付近と、大手新聞にのっており、どうも、車で行くには、分が悪いようですね。そう、なにも、車を使わなくても、いや、海外や遠くに行かなくても、結構、近場で楽しめるイベントが開催されれば、そちらの方が良いと思うのは、私だけでしょうかね。とりあえず、4月29日を調べてみましたら、ちょうどこの頃は、ぼたんの花が咲き時期なんですね。市内のぼたん寺として有名な逆井の観音寺でも、この頃には、ぼたんの花は咲き誇っているのではないでしょうか。しかも、このぼたんを愛でながら、コンサートが聴けるとしたら、どんなものでしょうか。「バロックから日本の叙情歌まで」と題した渡辺克也オーボエリサイタルが、このぼたん寺観音寺の本堂で、4月29日に開催されるというではありませんか。
これは、是非紹介せねばと思い、下記にその概要を掲載します。
開催日時     平成22年4月29日(木・祝)
              開場 PM 4:30  開演 PM 5:00
開催場所     観音寺本堂(真言宗 豊山派 安樂山誓光院観音寺)
              ※所在地:〒277-0042 柏市逆井523
               TEL 04-7173-5256 / FAX 04-7176-6264
出  演      オーボエ  渡辺 克也(わたなべ かつや)
           <伴奏>
           チェンバリスト・シンセサイザー
                  橋本 麻智子(はしもと まちこ)
           <スペシャルゲスト>
           ヴァイオリン
                  若林 暢(わかばやし のぶ)
プログラム     サティー   ・・・ ジムノペディー
          ニーノ・ロータ・・・ エレジア
          プッチーニ  ・・・「トゥーランドット」より、
                          誰も寝てはならぬ
          ヴィヴァルディ・・・四季より
                          <若林ソロ>
          プッチーニ  ・・・「ジャンニ・スキッキ」より、
                           私のお父さん
          モンティー  ・・・チャルダッシュ

          大中恩    ・・・ふるみち
          山田耕筰   ・・・ペチカ
          奄美島唄   ・・・行きゅんにゃ加那節
          山田耕筰   ・・・からたちの花
          越谷達之助  ・・・初恋
          服部良一   ・・・蘇州夜曲
          アルビノーニ ・・・アダージョ
                      <若林ソロ>
          イベール   ・・・2つの間奏曲
                            他
            ※ 演奏作品は当日変更させていただく事があります
対  象     どなたでも
費  用     3,000円
主  催     観音寺 大師講
協  力     ASA柏南部
問い合せ     (電)04-7173-5256
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美しき自転車たち in 流山 ~ Special Made Cycle~

2010-04-09 | その他
流山の一茶双樹記念館のはす向かいにあるのが、杜のアトリエ黎明(写真)。この両施設の間を走っている道路の松戸寄りには、光明院、そして赤城神社等がある。反対方向の流山市役所方面には、新選組の陣屋跡や閻魔堂等がある。この道は、流山の中で私が一番好きな道である。
そして、木々に囲まれたこの杜のアトリエ黎明のすぐ後ろは江戸川。この江戸川の土手は、首都圏きってのサイクリングロードが松戸へ、そして野田へと延びている。
この立地を生かし、一茶双樹記念館・杜のアトリエ黎明の指定管理業者が、ゴールデンウィーク特別企画として、「美しき自転車たちin流山」と題し、過去にヨーロッパや日本で歴代のサイクルビルダーによって生み出された美しきオーダーメイド自転車の展示をはじめ、いろいろのイベントを行うみたいですね。期間中(4/24~5/5)は、江戸川土手サイクリングロードのポタリングや、自転車作り一筋に50年の第一人者、渡辺捷治さんを囲むフリートークもあるとのこと。今、エコロジーや健康の視点から、自転車が大変注目されていますので、実にタイムリーな企画ではないでしょうか。
では、以下に、その特別企画を紹介します。
<江戸川土手ポタリング>
江戸川土手サイクリングロードを自転車で自由に散歩(ポタリング)し、正午までに出発地点に戻ります。サイクリングは初めての方でも安心してご参加いただけます。
開催日時     5月4日(火・祝)
出発地点     杜のアトリエ黎明
            ※所在地:流山市流山6-562-2
              (TEL&FAX:04-7150-5750)
受付時間     午前9時30分~午前11時
ゴール地点    杜のアトリエ黎明(正午までにゴール)
参加費       300円
           (ゴール地点でジュースプレゼント、マップ付き、傷害保険料含む)
申し込み     電話またはFAXで管理事務所へ。
           (TEL&FAX:04-7150-5750)
主  催       一茶双樹記念館・杜のアトリエ黎明指定管理者 
                    株式会社グリーンダイナミクス

<フリートーク「自転車大好き人間集まれ!」>
自転車作り一筋に50年、オリジナルサイクルビルダーの第一人者、渡辺捷治さん(SWワタナベ代表)を囲むフリートーク。
開催日時     5月4日(火・祝)午後1時30分~午後3時30分
開催場所     一茶双樹記念館
            ※所在地:流山市流山6-670-1
             (TEL&FAX:04-7150-5750)
参加費      500円(ドリンク付き・入館料を含む)
申し込み     電話またはFAXで管理事務所へ。
           (TEL&FAX:04-7150-5750)
主  催     一茶双樹記念館・杜のアトリエ黎明指定管理者 
                   株式会社グリーンダイナミクス
なお、両施設へのアクセス方法は、下記のとおりで、なるべく公共交通機関を利用下さい。
・JR武蔵野線、つくばエクスプレス「南流山」駅より徒歩25分
・東武バス 流山おおたかの森駅東口またはクリーンセンター行「平和台」より徒歩10分
・京成バス 江戸川台駅行「流山5丁目」より徒歩5分
・流鉄流山線 「平和台」駅より徒歩8分
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The World of Brass 2010 in 県民プラザ

2010-04-08 | 歴史
最近、ゴールデンウィーク後に毎年のように、さわやかちば県民プラザ等で開催されているのが、標記のイベントです。
今年も5月8日(土)に東関東4県の小学校・中学校・高等学校の代表的なバンドが一堂に会し,日頃の練習成果を披露してくれます。
柏の葉公園内でのパレードや、野外ステージでの“森の音楽会”、プラザアゴラでの“フロアマーチング発表会”など、屋内外で演奏の披露となります。千葉県、茨城県、栃木県等の各県を代表する小・中・高等学校、合わせて約30の団体が登場するようです。
では、以下にその概要を紹介します。
開催日時     平成22年5月8日(日)10:00~16:00
開催場所     さわやかちば県民プラザ、千葉県立柏の葉公園
内   容     ☆森の音楽会(柏の葉公園 野外ステージ)
            10:00~12:00
           ☆マーチングパレード(柏の葉公園内)
            12:00~13:00
           ☆フロアマーチング(県民プラザ アゴラ)
            13:00~16:00
           ※天候等により日程が変更になる場合があります。
対   象     どなたでも
費   用     入場無料
主   催     東関東吹奏楽連盟
           千葉県吹奏楽連盟
           さわやかちば県民プラザ
主   管     千葉県東葛飾地区吹奏楽連盟
協   力     ヤマハ・音楽之友社
問い合せ     さわやかちば県民プラザ  事業振興課
           (電)04-7140-8615
その他      ・駐車場は、県民プラザと公園も有料です。
          ・当日は、大変混雑が予想されますので、来館の際は
           公共の交通機関を利用して下さいとのことです。
          <柏駅から>
            JR常磐線/東武野田線 柏駅 下車
            柏駅西口バスターミナル2番乗場より東武バス
            「柏の葉公園経由 国立ガンセンター」ゆきまたは
            「柏の葉公園」ゆき(約20分)
            柏の葉公園 バス停下車(徒歩1分)
          < 柏の葉キャンパス駅から>
            つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅 下車
            柏の葉キャンパス駅西口バスターミナル1番乗場より東武バス
            「柏の葉公園循環」または
            「国立ガンセンター経由 江戸川台駅東口」ゆき(約10分)
            (柏の葉公園循環)柏の葉公園 バス停下車(徒歩1分)
            (江戸川台東口行き)東大西又は駒木台北 バス停下車(徒歩5分)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画上映会「いのちの山河 日本の青空Ⅱ」

2010-04-07 | その他
「日本の青空Ⅱ」製作委員会が、日本映画復興会議より「第27回日本映画復興賞」を受賞しましたが、これから紹介します映画上映会は、その映画「いのちの山河 日本の青空Ⅱ」の上映の紹介です。この受賞の大きな理由としては、製作資金作りを1枚千円の製作協力券を普及することで資金と上映普及基盤作りに果敢に挑戦して、今後の映画作り展望を示しました功績を讃えて贈られたとのこと。
さて、この映画のあらすじはというと以下のとおりです。
“豪雪・多病・貧困”とてつもなく大きな問題を抱えていた、岩手県の山間の小さな村・沢内村。長く無医村であったこの地で、父親・鹿訓(加藤剛)から医者になることを期待されながらも村を離れていた深澤晟雄(長谷川初範)は、ある日、妻(とよた美帆)と帰郷する。
昔と変わらず悲惨な村の状況を前に晟雄は、何とか村をよくしたいと立ち上がえり、やがて村長となるのでした。
そして、村民を苦しめているこれらの問題を打破しようと、村民に語りかけ、自らの信念である『生命尊重』行政の在り方を説き、村民の医療無料化に踏み切ろうと決意するが、国民健康保険法違反という壁に突き当たってしまう。
晟雄は、村民のいのちのため、全国に先駆けて何としてでも実現させようと「少なくとも憲法違反にはならない。国がやらないから、村がやるだ」と、憲法25条を盾に、老人・乳児医療無料化を推し進めていく。
やがて、全国でも最悪の乳児死亡率だった村が、全国初の乳児死亡“ゼロ”という記録を生みだすまでになる。この映画は、"生命行政"を実現するには、鹿雄と村民たちの奮師の日々と数々のドラマである。
では、以下にその映画上映会の概要を紹介します。
開催日時    2010年4月17日(土)
            第1回 14:00~16:00  第2回 19:00~21:00
開催場所    柏市民文化会館 大ホール
            ※所在地: 柏市柏下107
内   容    映画「いのちの山河 日本の青空Ⅱ」 の鑑賞
           監督  大澤 豊
           出演  長谷川初範 とよた真帆 加藤 剛 他
対   象    どなたでも
費   用    一般・大学生:前売1000円 当日1500円 
          小・中学生:800円(当日のみ)
主   催    映画「いのちの山河 日本の青空Ⅱ」柏地域上映実行委員会
後   援    柏市・柏市教育委員会・柏市社会福祉協議会
問い合せ    小菅 TEL: 04-7105-1817
アクセス     柏駅より徒歩30分、北柏駅より徒歩20分、バス便あり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴィヴァ・マンドリーノ「第12回定期演奏会」

2010-04-06 | その他
1988年に結成してから、はや20年を経過したマンドリン等の演奏グループのヴィヴァ・マンドリーノ。その構成は、常任指揮者:片倉  武、団内指揮者: 山岸 裕之、コンサートミストレス :栗山さな江のもと、マンドリン29名、マンドラ9名、マンドセロ6名、リュート2名 、ギター13名、フルート2名と、現在では団員数60名を超えるまでになっている。毎週土曜日の午後になると、我孫子市や柏市の人を中心に、茨城県、埼玉県、東京都内からメンバーが集い、我孫子市内の公民館・近隣センター等で楽しく練習を行っているとのこと。なお、入会金が 1,000円、月会費が 2,500円で、現在、マンドリン系、ギター、管楽器、打楽器...等、楽器の種別を問わず団員を募集しているそうです。
そして、このヴィヴァ・マンドリーノの主催の12回目の定期講演会が、今月開催されますので、以下に紹介します。なお、写真は11回定期演奏会の時のものです。
開催日時     2010年4月25日(日)
              開場 14:00  開演 14:30
開催場所     柏市民文化会館 大ホール
              ※所在地: 柏市柏下107
プログラム    第1部 オリジナルステージ
            スプレーン    ・・・A.アマディ
            アール・デコ 組曲・・・青島広志 編曲
           第2部 クラシックステージ
            アルルの女第2組曲 ・・・G.ビゼー
           第3部 遥かなる大地~アメリカ               
            オープニング ~ アメリカの幻想
            懐かしきケンタッキーの我が家・・・S.フォスター
            愛しのクレメンタイン  ・・・アメリカ民謡
            雨に濡れても ・・・B.バカラック
            イェスタディ ワンス モア ・・・R.カーペンター
            When You were Sweet Sixteen ~
             Silver Threads among the Gold・・D.ダンタス
                                  J.トンプソン
            聖者の行進         ・・・ゴスペルナンバー
            カントリーロード ・・・J.デンバー
            風と共に去りぬ ~タラのテーマ~ ・・・M.スタイナー

           指揮:片倉 武
           司会:野宮 徹
           合唱:シャウティングフォックス
対   象     どなたでも
費   用     800円 全席自由
入場券発売所  浅野書店(柏駅東口スカイプラザB1F)
主   催     ヴィヴァ・マンドリーノ
後   援     柏市教育委員会、我孫子市教育委員会
問い合せ     永野 TEL: 04-7189-5688
アクセス      柏駅より徒歩30分、北柏駅より徒歩20分、バス便あり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「司馬遼太郎文学の読み方」野田文化講演会

2010-04-05 | その他
今年の2月20日に作家・随筆家である一坂 太郎氏を招いて『龍馬の志』の講演会を開催した野田にある興風開館にて、今度は、「司馬遼太郎文学の読み方」という野田文化講演会が開催されます。もうなくられていますが、司馬遼太郎は、あまりにも有名な日本を代表する歴史作家なので改めて紹介するまでもないでしょう。
それよりも、この興風会館というのはどういうものか調べてみましたら、醤油醸造家の茂木・梨一族によって、「野田の土地柄を大切にしながら、今後の街の発展のために新風を興そう」と、つまり「民風作興」という言葉から生まれた会館らしい。昭和3年11月、千秋社からの寄付によって財団法人興風会を設立し、翌4年にこの会館を竣工したものだそうです。以来、興風会は社会教化事業の推進を主たる目的として今日までさまざまな活動をしています。
この会館の建物の概要は、以下の通りです。
様 式/ ロマネスクを加味した近世復興式
設計者/ 大森 茂氏
施工者/ 戸田組(現:戸田建設株式会社)
仕 様/ 鉄筋コンクリート造り 地上4階 地下1階
面 積/ 建物延面積:1,707㎡ 敷地面積:1,316㎡
施 設/ 大講堂(652席)小講堂(100名)、会議室、和室、地下ギャラリー等
その他/ 平成9年7月15日文化庁登録有形文化財
※設計者の大森茂氏は、神田駿河台の明治大学旧校舎や旧細川公爵邸(和敬塾本館・都文化財)などを設計したひとであり、デザインの巧みな建築家として知られています。
なお、開館日は、火・水・金曜日 午前9時~午後9時、木・土・日曜日 午前9時~午後5時で、休館日は、毎週月曜日・第2木曜日・国民の祝日・年末年始・8月13日~16日(但し、12月21日~31日までは会館整備・点検期間のため利用できません。) 
入館料は無料ですが、施設を利用の際は使用期日6ヶ月前から1週間前までに手続きが必要となっています。
では、早速、この文化講演会の概要を以下に紹介します。
開催日時     4月18日(日)14時~15時30分
開催場所     野田の興風会館
           ※所在地:野田市野田250
演  題     「司馬遼太郎文学の読み方」
講  師     作家 
          関川 夏央(なつお)氏
対  象     どなたでも
定  員     500人(※先着順)
費  用     一般     1,000円
          高校生以下    500円
申し込み     当日に開場にて受付
主  催     (財)興風会
問い合せ     (財)興風会
           (電)7122-2191
アクセス     ・電車の場合
          東武野田線野田市駅下車徒歩15分または、愛宕駅下車徒歩15分
           ・バスの場合
          まめバス・茨急バス キッコーマン株式会社野田本社前下車徒歩1分
最後に、講師の簡単なプロフィールを。
関川 夏央(せきかわ なつお、本名は早川哲夫)氏は、1949年生まれで、新潟県長岡市出身。小説家、ノンフィクション作家、評論家、漫画原作者であるとともに早稲田大学客員教授、神戸女学院大学客員教授、国土審議会圏域部会委員です。
過去の文学者の作品を、「文学作品」として奉って鑑賞するのではなく、「その作品が書かれた」「その作品が、読者に受け入れられた」時代状況や、作者の経済状態や性格などから、とらえなおす仕事も行っている。
2001年(平成13年)年には、『司馬遼太郎の「かたち」』や『二葉亭四迷の明治四十一年』など、明治以来の日本人の思想と行動原理を掘り下げた業績により司馬遼太郎賞受賞しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柏市探訪講座 雑学かしわ

2010-04-04 | その他
「柏都民」と呼ばれ、柏市に住んでいながら、柏市の自然環境、名所、公共施設など、まだまだ柏を知らない「柏市民」のための講座が、柏市教育委員会中央公民館の主催で4月から9月までの計5回、開催されます。
柏市街から約10km圏内の「柏名所」を各回ごとに、柏市のマイクロバスで巡ります。逆井観音寺の「ぼたん」、我孫子あやめまつり(写真)、夏の旧吉田家住宅歴史公園、藤ケ谷持法院の「彼岸花」など、市内の花の名所も見逃せませんよ。
まさに、柏の雑学で、ここを一巡りすると、柏のものしりとなるのは間違いないでしょうね。
では、以下にその概要を紹介します。
開催日時     2010年4月13日(火) ~ 9月21日(火)
            4/13,4/27,6/15,7/13,9/21の各火曜日 9:00~21:00
開催場所     柏市中央公民館、他市内各所
スケジュール   ☆4月13日(火) 柏市中央公民館にて説明会
           ☆4月27日(火) 逆井観音寺・南部クリーンセンター見学
           ☆6月15日(火) 我孫子あやめまつり・白樺文学館
           ☆7月13日(火) 旧吉田家住宅歴史公園
           ☆9月21日(火) 藤ケ谷持法院・手賀教会・将門神社
対   象     柏市民であって、全回参加できる方
費   用     連絡用はがき代150円(当選者のみ
申し込み     参加ご希望の方は、講座名・氏名・住所・電話番号をお書きの上、
           往復はがきかメールで、4月8日(木)までにお申し込みください。
           <申込先>
           柏市中央公民館
           〒277-0005 柏市柏5-8-12
           TEL:04-7164-1811
           メール:chuokouminkan@city.kashiwa.lg.jp
主   催     柏市中央公民館
            ※所在地: 柏市柏5丁目8-12
           (柏市役所隣り、柏駅東口より徒歩10分)
問い合せ     (電) 04-7164-9141
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松戸の21世紀の森と広場での緑と花のフェスティバル2010

2010-04-03 | 花情報
松戸の千駄堀にある21世紀の森と広場は、「自然尊重型都市公園」を計画理念としてつくられ、平成5年4月29日にオープンしました。公園づくりのコンセプト(基調となる概念)は「千駄堀の自然を守り育てる」で、「つどいの広場」「松と風の広場」「みどりの里」「水とこかげの広場」で構成されています。その他に,千駄堀池(写真)のほとりには「パークセンター」「カフェテリア」がある。
この広さ50.5haの21世紀の森と広場(東京ドーム11個分の広さで、千駄堀池は東京ドーム約1個分)にて、4月29日(木・祝)に、潤いのある豊かな緑と色とりどりの鮮やかな草花を、会場いっぱいに配置した“緑と花のフェスティバル”が開催されます。
植木・草花・盆栽や無農薬野菜の販売、白バラ・ゴーヤの苗木の配布だけでなく、野点、竹馬遊びや各種ゲーム等の自然と親しむイベントも開催されます。また、特設ステージにおいては、和太鼓の演奏や玉すだれ、江戸芸かっぽれ、フラメンコの披露など楽しいイベントも行われます。なお、5月3日(祝)には、ここで、「こども祭り」(雨天の場合は翌日)も開催される。
では、以下にその概要を紹介します。
開催日時     4月29日(木・祝) 9:30~15:00
開催場所     21世紀の森と広場
※所在地:松戸市千駄堀749
問い合せ     緑と花のフェスティバル2010実行委員会(松戸みどりと花の基金内)
TEL(047)345-9846
アクセス     新京成線又はJR武蔵野線八柱駅下車徒歩15分
なお、この21世紀の森の休みの日は、原則として12月30日~1月1日ですが、パークセンターと自然観察舎は月曜日休館となっています。開園時間の原則は、9:00~17:00ですが、季節によって時間が変わります。嬉しいことに入場料は無料です。また、周辺には千葉県立西部図書館、松戸市立博物館、森のホール21などの施設があります。
最後に、同広場を管轄するのは、21世紀の森と広場管理事務所で、電話番号は、047-345-8900で、ファックス番号は、047-348-4522となってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸川大学周辺の春の豊四季を歩く

2010-04-02 | その他
最近、市内各大学の一般市民向けの公開講座では、地元の歴史、郷土史に目を向ける講座が多くなってきていますね。少子化の影響で、社会人にも目を向けなければならない現状において、中高年に人気のある郷土等の歴史をそれなりに取り上げざるを得なくなってきているみたいですね。でも、本来、こうした教室には、年配者だけでなく、これからの街をになう若い方が、多く参加してもらいたいものですね。古きを訪ねて新しきを知るとは、よく、昔から言われていますから。
さて、これから紹介する流山の駒木にある江戸川大学周辺にも、1200年の歴史を持つお諏訪様(諏訪神社)をはじめ、いろいろと歴史的遺産が結構残っています。今般、同大学周辺の豊四季地区等にある由緒ある歴史跡を歩いて巡りながら、地元を再発見するという教室が、同大学のサテライトセンターの主催で開催されます。
では、以下にその概要を紹介します。
開催月日     5月15日~5月29日  毎週土曜日 計3回
開催時間     室内講義  10:00~11:30(5/15)
           屋外講座  10:00~12:30(5/22, 5/29)
開催場所     江戸川大学サテライトセンター(流山おおたかの森教室内)、他
            ※所在地:流山市東初石6-183-1
                     ライフガーデン流山おおたかの森2階
スケジュール   第1回 (5月15日)
           ◆講義
           『流山及び柏の知られざる歴史について学びます』
           ・流山市、柏市は軍馬の放牧地で開墾地・町おこしの先駆けだった
           ・軍都と呼ばれた時代があった
           第2回 (5月22日)
           ◆屋外講座
           江戸川大学(集合)~野馬土手~成顕寺~大堀川~鰻の水切り場~
           豊四季団地(柏競馬場・柏ゴルフ場跡地)~諏訪神社(解散) 
           約2時間30分
           第3回 (5月29日)
           ◆屋外講座
           江戸川大学(集合)~オランダ稲荷~法栄寺(慰霊碑)~鏑木小学
           校碑~陸軍105部隊営門~柏飛行場跡地~厳島神社(開墾記念碑)
           ~陸軍102部隊営門~弾薬庫~陸軍石柱~江戸川大学(解散) 
           約2時間30分
         ※屋外講座は、荒天などにより6月5日(土)に延期となる場合あり
対  象     どなたでも
定  員     15名 
受講料     4,500円
申し込み    TEL.04-7156-7715  FAX.04-7153-9100
          e-mail: stcenter@edogawa-u.ac.jp
主  催     江戸川大学サテライトセンター
問い合せ    江戸川大学サテライトセンター
          TEL.04-7156-7715  FAX.04-7153-9100
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニッカウヰスキー(株)柏工場 地域ふれあい感謝デー2010

2010-04-01 | その他
市内の増尾の静かな森の中にニッカウヰスキー柏工場がありますが、今年もここで、恒例の地域ふれあい感謝デー2010が4月25日に開催されます。
この柏工場は、ウヰスキー、焼酎、缶チューハイ・カクテル等ニッカ最大の総合パッケージング工場だそうです。
柏工場ではないとしても、ニッカウヰスキーで焼酎まで扱っていたとはーー。焼酎は、仙台工場で2004年から作られている甲類焼酎のSAZAがあり、そのほかにも、一番札(本格焼酎)、源氏(甲類焼酎)、どんなもん大(甲類焼酎)、かのか(甲・乙混和焼酎。麦・米・芋の3種類)、玄海(本格焼酎。麦、蕎麦の2種類)等々、いろいるあるようですね。
しかし、製造するニッカウヰスキーや輸入する商品の販売はアサヒビールが行なっているようですね。なにせ2001年にアサヒビールの完全子会社になっているようですから。
さて、ニッカウヰスキーの各工場で開催される「お客様感謝デー」では、工場を開放して地域住民に製造の現場を見学していただくとともに、工場内で商品の試飲コーナーや各種模擬店を特設し、従業員が接客にあたって、地域住民に感謝の念をしめしているようです。
では、以下にその柏工場の感謝デーの概要を紹介します。
開催日時    2010年4月25日(日)※小雨決行
            午前10:00~午後3:00
開催場所    ニッカウヰスキー(株)柏工場
           ※所在地:柏市増尾字松山 967
             TEL:04-7172-4111
内  容     地域ふれあい感謝デー
          ・ソフトドリンク無料試飲
          ・ソフトドリンク販売
          ・各種ゲーム
          ・地元企業、団体等のご協力による模擬店
          ・その他、 盛りだくさんのイベントが多数あります
問い合せ    ニッカウヰスキー(株)柏工場 総務部
          地域ふれあい感謝デー実行委員会
          (電)04-7172-4111
アクセス    東武野田線「新柏駅」~工場まで送迎バスがあります。
          新柏駅始発 9:50 柏工場発最終 15:15
          (送迎バスは約15分間隔の運転となります。)
その他     ・駐車場はありません。お車でのご来場はご遠慮ください。
         ・食品工場ですので介護犬等を除き、ペット同伴での入場はで
          きません
         ・飲酒運転防止の為、酒類の提供はありません。又、場内へ持
          ち込んでの飲酒も禁止です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする