布施弁天界隈の自然と歴史情報

関東三弁天の一つである柏市布施弁天界隈の城跡、神社、仏閣等の歴史的遺産の紹介とあけぼの山近辺の花情報の提供

柏市郷土資料展示室の第6回企画展「銘文は伝える」

2010-04-26 | 歴史
郷土かしわへの興味と理解を深めるために、柏市に関する文化財資料・歴史資料などの展示のほか、砂川コレクションの美術品を展示しているのが、柏市郷土資料展示室です。特に、年何回か定期的に開催しているのが企画展ですが、現在は、第5回企画展「手紙・こころを伝える文字」が5月16日までは開催されています。この企画展には、柏市が所蔵する日本の近代文学史上に名を残す文人から学者まで多彩な顔ぶれの手紙を集め展示しています。
これが、5月16日に終了すると、5月22日から、第6回の企画展「銘文は伝える」~沼南の歴史をおりなす金石史料~が開催されます。神社や寺院には、数多くの仏像や梵鐘・絵馬・扁額・棟札などがありますが、これらの多くには、奉納や造立の目的・願主・年記・費用等が記されております。そして、その内容は金石文と呼ばれています。こうした資料は、郷土の文化史や地域史を考える上で、貴重な内容であり、いずれも人々の素朴な祈りの中から生まれた歴史史料といえます。
今回の企画展では、市内でも特に古い歴史を持つ旧沼南地区の「沼南町史史料集金石文3」の刊行記念として、これらの金石文史料を通して沼南地域の歴史を紹介することにあります。では、以下にその概要を紹介します。
開催期間     平成22年5月22日(土)~9月12日(日)
開催場所     柏市郷土資料展示室
            ※所在地:柏市大島田48-1(柏市沼南庁舎)
             TEL:04(7191)1450
主な展示物 
      番号 種別     名称           年号    所在地
       1 文書  胎内文書(阿弥陀如来像) 文政2年  泉・龍泉院
       2 仏具  梵鐘(銘福満寺・複製)   文正2年  千代田区
       3 仏具  半鐘              文久2年 布瀬・福蔵院
       4 仏具  手賀原氏位牌        近世  手賀・興福院
       5 仏具  金剛盤            安永4年 片山・南蔵院
       6 仏具  本多氏位牌          近世   泉・龍泉院
       7 仏具  鰐口             享保17年 泉・龍泉院
       8 仏具  伏鉦             元禄3年 鷲野谷・医王寺
       9 仏具  木魚             明和4年 鷲野谷・医王寺
       10 仏具  香炉             寛政11年 鷲野谷・医王寺
       11 神具  太刀             明治3年  片山・南蔵院
       12 絵画  涅槃図附軸箱       宝暦6年  片山・南蔵院
       13 絵画  六道図            宝暦13年 片山・南蔵院
       14 棟札  棟札             寛政10年 手賀・興福院
       15 絵馬  絵馬(送り大師)       明治5年 泉・龍泉院
       16 絵馬  絵馬(疱瘡除)        天保12年 鷲野谷・医王寺
       17 絵馬  絵馬(神功皇后)       ー    鷲野谷・医王寺
       18 棟札  棟札             延享元年 鷲野谷・医王寺
       19 箱蓋  荷物箱蓋           明治27年 旧手賀教会堂
開室時間     午前9:30~午後5:00
休室日      月曜日(祝日、振替休日は開室)、展示替期間、年末年始(12/28~1/4)
入館料      無料
主  催     柏市郷土資料展示室
問い合せ     TEL:04(7191)1450
また、同時に開催されるのが、人間国宝芹沢介の「本の世界」企画展です。
開催期間は、同じく5月22日~9月12日までで、芹沢介が手がけた装幀本の中から特に著名な作家の本と,芹沢制作の「絵本どんきほうて」を同時に展示し,芹沢の本の仕事を紹介するとのこと。これまでの芹沢作品にみられない一面を垣間見ることができるのではないでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする