布施弁天界隈の自然と歴史情報

関東三弁天の一つである柏市布施弁天界隈の城跡、神社、仏閣等の歴史的遺産の紹介とあけぼの山近辺の花情報の提供

龍女建立―龍角寺古墳群と龍角寺―

2009-10-02 | 歴史
千葉県印旛郡栄町にある龍角寺(りゅうかくじ)は、天台宗の寺院で、天竺山寂光院と号し、本尊は薬師如来である。この龍角寺は、柏の布施弁天東海寺と同じような龍にまつわる縁起がある。それは、布施弁天より100年前の和鋼2年(709年)に、龍女が化来して、一夜のうちに伽藍が建立されたといわれる「龍女建立」伝説である。
この伝承の真偽は別として、当地には古代から仏教寺院が存在したことは間い違なく、金堂が西、塔が東に建つ「法起寺式伽藍配置」の遺構が発掘調査により検出されている。出土する瓦の様式編年から、この地には『佐倉風土記』が伝える草創伝承よりもさらに古い年代である7世紀後半には伽藍が存在したことが明らかとなっている。まさに関東屈指の古刹ともいえる。
今年は平成21年(2009年)。ということは、今年は、龍角寺が開基して、1300年に当たるわけですね。
また、この周辺には、ご周知のようにこの龍角寺よりも更に年代がさかのぼる古墳群が存在しています。それが、岩屋古墳をはじめとする龍角寺古墳群であるが、この古墳群は、平成21年2月に国指定史跡としての追加及び名称変更が行われ、新たに「龍角寺古墳群・岩屋古墳」として指定を受けました。
これから紹介するイベントは、これらを記念するとともに、この「龍角寺古墳群・岩屋古墳と龍角寺」の歴史的意義を広く周知することを目的として、同町にある千葉県立房総のむらが開催する記念の企画展であります。
本企画展では、龍角寺古墳群・龍角寺をはじめとする印波・埴生の古墳・寺院・官衛・集落遺跡に焦点をあて、この地の豪族が仏教思想を受容し、龍角寺を建立するに至った歴史的経緯と背景を紹介しているようです。なお、本企画展は、龍角寺開基1300年記念事業実行委員会と連携してのイベントとのこと。では、さっそく、以下にその概要を紹介する。
開催日時    2009年10月3日(土) ~ 11月15日(日)
              9:00~16:30(※会期38日間)
              ※休館日は月曜日で、月曜日が祝休日の場合は火曜日
開催場所    体験博物館 千葉県立 房総のむら
           (風土記の丘資料館2階第2展示室ほか)
              ※所在地: 千葉県印旛郡栄町龍角寺1028
              TEL: 0476-95-3333
展示構成    (1) 香取海の世界
            龍角寺古墳群・龍角寺が位置する「香取の海」の世界について、
            その歴史と人々のくらしを紹介します。
          (2) 龍角寺古墳群と印波
            公津原古墳群(成田市)と龍角寺古墳群(印旛郡栄町・成田市)
            を中心に、印波の首長墓を有した印旛沼東岸地域の古墳群を紹介
            します。
関連行事   ・講演会「岩屋古墳群と龍角寺」11月15日(土)
         ・歴史の里の音楽会 
          重要文化財の旧学習院初等科正堂での、ニューフィルオーケス
          トラ千葉楽団員による演奏会です。企画展「龍女建立」にちな
          み「龍」をテーマをおおくりします。
            期 日:10月11日(日)
            料 金:高大生以上400円、小中学生200円
            定 員:300名
         ・子ども縁日 10/18 11/15
         ・展示解説会 
            10/4 10/25 10/10~11/14の毎週土曜日
対  象     どなたでも
費  用     一般500円 高大学生250円 65歳以上・中学生以下無料
主  催     千葉県立 房総のむら   TEL: 0476-95-3333
問い合せ    龍角寺開基1300年記念事業実行委員会
          TEL(0476)95-1111【内線421】
アクセス    JR成田線安食駅から竜角寺台車庫行きバス房総のむら下車
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする