布施弁天界隈の自然と歴史情報

関東三弁天の一つである柏市布施弁天界隈の城跡、神社、仏閣等の歴史的遺産の紹介とあけぼの山近辺の花情報の提供

「太宰治の古典」をテーマとした文学講座

2009-10-16 | その他
今年は太宰治が生まれて100年。映画やテレビをはじめ、生誕100年を祝う記念のイベントが全国各地で開催されていますね。本好きな私としては、図書館を中心とした記念イベントを紹介しており、先般も10月3日に開催された流山市の森の図書館での「太宰治の世界」~生まれてすみません~の朗読会を紹介しました。この時は「新釈諸国噺」より「裸川」短編「葉桜」と「魔笛」等が朗読されたようです。
これから紹介するのも同じ流山の図書館でも中央図書館(写真)が主催するものですが、今回は専門家を招き、少々専門的なもののようです。この講座の正式タイトルは、古典文学講座(全3回)と称し、「太宰治の古典」をテーマにした太宰の作品と古典との関連について考察するものです。
では、以下にその概要を紹介します。
開催日時    11月14日・21日・28日の各土曜、計3回
             毎回、10時~12時
開催場所    流山市中央図書館
            ※所在地:流山市加1-1225-6
テーマ      「太宰治の古典」
講  師     佐藤 毅 氏
          (江戸川大学教授・文芸評論家)
対  象     全回参加できる市民
定  員     45人(先着順)
費  用     無料
主  催     流山市中央図書館
申し込み    10月15日から電話で流山市中央図書館(04-7159-4646)へ
問い合せ    流山市中央図書館 04-7159-4646
最後に、フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より、太宰治の簡単なプロフィールを紹介します。
太宰 治<だざい おさむ、1909年(明治42年)6月19日―1948年(昭和23年)6月13日>は、昭和を代表する日本の小説家。本名は津島修治(つしましゅうじ)。
1933年(昭和8年)より小説の発表を始め、1935年(昭和10年)に「逆行」が第1回芥川賞候補となる。主な作品に『走れメロス』『津軽』『お伽草紙』『斜陽』『人間失格』など。諧謔的、破滅的な作風で、坂口安吾、石川淳などともに新戯作派、無頼派とも称された。大学時代より自殺未遂、心中未遂を繰り返し、1948年(昭和23年)玉川上水にて山崎富栄とともに入水した。
            
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本橋学館大学の大学祭「柏学祭」の案内

2009-10-15 | その他
日本橋学館大学「柏学祭」の「柏学祭」は、大学祭と同大学の図書館イベントが合体しているようですね。24日の「日本橋」と「柏」の深〜い関係は、市内各大学と市の図書館が提携した企画の一環で、25日のほぼ月らいぶは、ほぼ毎月、同大学の図書館が開催している行事ですね。今回のほぼ月らいぶの出演者のまえだまどかは前回出演した時に大変好評だったので、2回目の出演みたいです。本ブログでも取り上げました。
「柏学祭」では、発表展示をはじめ、旬の芸人をゲストに呼んでの爆笑お笑いライブ等の大型企画を開催予定しているそうです。そして、今年の「柏学祭」のテーマはというと、“Delight Re:light”、日本語に書き直すと“大きな喜びで照らす”ということがテーマだそうです。
もちろん、大学祭ですから、恒例の学生さんたちによる各種の模擬店もたくさん出店されますので、大変、楽しみですね。
では、以下に「柏学祭」の概要を紹介します。
開催日時    2009年10月24日(土) ~ 10月25日(日)
            10:00~17:00
開催場所    日本橋学館大学
            ※所在地: 柏市柏1225-6
            (柏駅東口より徒歩20分orバス10分)
プログラム   ☆10月24日(土)
          10:00~12:30 「日本橋」と「柏」の深〜い関係
          10:00~16:30 五大学対抗フットサル交流戦
          12:30~13:30 氷室冴子の世界
          13:00~14:30 気になる年金?! 講演会
          13:30~14:30 LIVE&BAR in 柏学祭
          ☆10月25日(日)
          10:00~16:00 ミニテニススキルアップセミナー
          10:00~16:00 保健師さんと話そう
          11:00~12:00 ほぼ月らいぶ 
                   まえだまどかアコースティックライブ Ⅱ
          12:00~12:30 フラダンスのひととき(短大同窓会主催)
          13:30~14:30 爆笑!お笑いLIVE 弾丸ジャッキー&サイクロンZ
          14:30~15:30 春風亭一之輔〜古典落語の世界
対  象     どなたでも
費  用     無料
主  催     日本橋学館大学
問い合せ    TEL: 04-7167-8655
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋の柏市民ふれあいウォーク

2009-10-14 | その他
市内の南部地域には、市内で歴史的に由緒ある寺院や史跡等が数多く残っており、市内の歴史を語る上で欠かすことが出来ない地域です。今回は、この南部地域の歴史散策ウォークを主催するのは、柏市ウォーキングネットワークです。同ネットワークは、毎年、春と秋の2回に市民ふれあいウォークなるものを開催しております。同ネットワークに参加している市民の総数は、686人で、内訳は男性213人、女性473人で、圧倒的に女性が多いようです。この辺にも、平均寿命の差が現れてきているかも知れませんね。健康への気配りと知的好奇心を持ち続けることが、たぶん、女性の長寿の秘訣かもしれませんね。
今回のコースには、柏の歴史がいっぱい詰まっていますので、是非参加してみてはいかがでしょうか。写真は、今回巡る寺院のひとつである逆井の観音寺境内の一角にある弘法大師の銅像です。
では、早速、以下にその概要を紹介します。
開催月日    2009年11月25日(水)※雨天中止
集合時間    9:00 (受付8:30~9:00)
集合場所    東武線新柏駅前広場
解散時刻    14:30頃(予定)
解散場所    東武線逆井駅
散策コース   ※歩行距離10km
          新柏駅~白壁の家~大銀杏の法林寺~増尾城址公園~稲荷大明神
          ~万福寺~小林禅寺~増尾近隣センター(WC)~若林八幡(坂巻家)
          ~妙蓮寺~逆井駅~藤心近隣センター(WC)~八幡神社~慈本寺
          ~宗壽寺~南部運動公園(昼食)~観音寺~逆井駅(解散)
対  象     どなたでも
費  用     300円(保険料、資料代)
申し込み    当日、集合場所にて受付ます。事前申込不要。
持ち物      お弁当、水分、ほか
主  催     柏市ウォーキングネットワーク
後  援     柏市
問い合せ    秋山宏夫 TEL: 04-7132-4460
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄のまつり、第12回目の柏マブイまつり

2009-10-13 | その他
今年も柏の西口にある通称機関車公園(写真のD51の蒸気機関車が置かれている)で、マブイまつり実行委員会の主催で沖縄のまつり、第12回目の柏マブイまつりが開催されます。本ブログで本まつりも紹介するのは、今回で3年目となりますが、本まつりは、手作りで、実に心暖まる元気をもらえる沖縄のまつりです。沖縄の歴史と心を感じさせてくれるまつりといえます。
そして、このまつりの模擬店で得た収益金の一部を、主催者は開催のたびに、社会福祉協議会や一般の福祉団体(地域の障害者作業所)などに寄付しているそうですよ。
では、そのまつりの概要を以下に紹介します。
開催日時    11月8(日)11~15時
           ※雨天の場合は11月15日に延期
開催場所    柏市西口第一公園(通称機関車公園)
           ※所在地: 柏市明原3-1―10
イベント     ☆琉球舞踊と音楽のステージ
          ☆バザー&フリマ・沖縄物産店
          ☆模擬店(沖縄そば・手作りサーターアンダギー、他)
          ☆資料/写真展
          ☆こどもの遊びコーナーなど
対  象     どなたでも
費  用     無料
主  催     マブイまつり実行委員会
問い合せ    090-2445-6111 田口
その他      駐車場はありませんので、JR柏駅西口徒歩10分です。
          (柏中学校の西口3号線の道路を挟んだ反対側にあります。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縄文と江戸時代から見る柏の歴史講演会

2009-10-12 | 歴史
今年の5月から9月13日まで、柏市郷土資料展示室(所在地:柏市大島田48-1柏市沼南庁舎内)では、第3回企画展として「村絵図は語る」と題し、近世に描かれた市内の村絵図も基に、川や沼のほとりに点在する田畑や集落の人々の長い開拓の歴史に関する資料を展示しましたことは、ご存知の方は多いかと存じます。近世に描かれた柏の村々として、鷲野谷村・船戸村・大井村などの村絵図・村明細帳・検地帳・宗門人別帳類が展示していたのです。この時は、これらの資料を手がかりに村々の成り立ちや村人たちの生活を考えさせたようですね。
今回は展示もあるようですが、歴史講演会として、上記の観点から、専門家を招いて、『房総の縄文文化』や『柏の古文書にみる江戸時代の人口』等、もう少し突っ込んで解説してくれるみたいです。
特に今日の柏市のまつづくりの基礎ともなっている江戸時代には、市域には48の村(大字名として残る)が広がっていましたから、この講演でどのようなことを明らかにしてくれるか、大変興味がありますね。
では、以下にその講演会の概要を紹介します。今回、当日に写真展示や市史刊行物の紹介も行われるようです。なお、掲載した写真は、私が同資料展示室に伺ったときにとった同郷土資料展示室内部の展示物です。
開催日時    11月1日(日) 午後1時15分~4時 
            ※開場:午後1時
開催場所    柏市中央公民館 5階講堂
          (柏市役所第2庁舎となりの教育福祉館館内)
プログラム   ☆午後1時15分~2時30分
           演題:『房総の縄文文化』
           講師:清藤一順氏
             (柏市史編さん委員・千葉県立中央博物館上席研究員)
          ☆午後2時30分~2時45分
           質疑応答・休憩、写真展示、市史刊行物の特別紹介
          ☆午後2時45分~4時
           演題:『柏の古文書にみる江戸時代の人口』
           講師:高橋美由紀氏
             (柏市史編さん委員・立正大学准教授)
対  象     市内在住・在学・在勤のかた
定  員     140名(先着順
費  用     無料
主  催     柏市教育委員会
申し込み    10月2日(金)午前9時から、電話で文化課へお申込み下さい。
問い合せ    同教育委員会事務局生涯学習部文化課
          電話  04-7191-7403
          FAX 04-7191-8484
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柏の葉で「農的生活」のすすめ

2009-10-11 | その他
標記の題名の講演会が市内柏の葉にあるさわやかちば県民プラザで開催されます。内容はどんなものかは、もらったチラシからでは、良くわかりかねます。同県民プラザの主催事業で「アカデミアⅢ千葉大学からの情報発信」となってますから、それなりに本格的なものと思われます。
確かに、近年、市民農園や家庭園芸を楽しむ方が増えていますよね。かくいう、私もやっております。写真はその市民農園に植えたキャベツです。農作業を通じて自然との交流を生活の一部として楽しむ「農的生活」が広まりつつあります。
更に進むと、田舎暮らしや自給自足生活なんかはその代表的な例となるかもしれませんね。でも、単に楽しむつもりだけでは、市民農園や家庭園芸も長続きをしないのも事実です。つまり、大げさですが、「農的生活」が,自己の人生の質や社会全体の生活文化の向上につながることに思いをはせながらしなければ、持続的な「農的生活」になって行かないような気がします。だって、土いじりは手間(時間・手数)が結構かかるし、意外とお金もかかるのですよ。
では、以下にその概要を紹介します。
開催日時    平成21年12月5日(土)午前10:00~11:30
開催場所    さわやかちば県民プラザ 中研修室1
演  題     「農的生活」のすすめ
          ※希望者には各自で移動していただき,午後1時から1時間程度,
           講師の案内による千葉大学環境健康フィールド科学センターの
           施設見学もあります。
講  師     古在 豊樹 氏
           (千葉大学環境健康フィールド科学センター 前学長・
                        名誉教授・客員教授)
対  象     どなたでも
定  員     50名
費  用     無料
主  催     千葉県生涯学習センター・芸術文化センター さわやかちば県民プラザ
申込み方法   次の①・②のいずれかの方法でお申し込みください。
           ①さわやかちば県民プラザ事業振興課」あてに,往復はがきで
            申し込む。往信用はがきの文面には,所定の事項:講座名
            「『農的生活』のすすめ」,施設見学希望の有無,郵便番号,
            住所,氏名(ふりがな),電話番号を記入し,返信用はがきの
            宛名面には,申込者の住所,氏名を記入する。
            <申込み先住所>
            〒277-0882 柏市柏の葉4-3-1
            千葉県生涯学習センター・芸術文化センター
            さわやかちば県民プラザ 事業振興課
           ②返信用はがきを持参の上,県民プラザ総合受付にて直接申込む。
            ※同一世帯から複数人数お申込みの場合は,1通のはがきで。
申込み締切   申込期限は,11月21日(土)必着。
その他      申込者が定員を超えた場合は抽選をし、後日決定次第、通知します。
問い合せ     さわやかちば県民プラザ 事業振興課
          TEL:04-7140-8615
アクセス     プラザから千葉大学環境健康フィールド科学センターへの交通
           案内(午後の施設見学希望の方)は下記の通りです。
           同県民プラザからの行き方です。
           【バス利用の場合】「柏の葉公園」バス停より東武バス「柏の葉キ
           ャンパス駅西口」行き約10分,「柏の葉キャンパス駅入口」下車
           徒歩3分(約200m),または,東武バス「柏駅西口」行き約5分,「柏
           の葉高校前」下車徒歩7~8分(約500m)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柏市の里山ボランティア入門

2009-10-10 | その他
かつて地域住民の重要な生活の場であった里山は、年々減少を続けています。残された里山も、現在では、長年にわたり人手が入らなかったり、ゴミの不法投棄の場となり、荒廃が進んでいるところが数多く見受られます。
また一方、近年、ボランティアで、里山(森林)の管理活動に参加し里山を再生したいという方や、自然とふれあえる機会を持ちたいという方も増えていることも事実です。写真は、先般消火したことがある市内正連寺のこんぶくろ池周辺の雑木林を守る里山隊の看板です。
単に草むしりだけなら、身一つで良いが、山林の手入れとなると、山林等の知識のみならず若干の機器ついての知識等があった方が、ないよりは、効率的な管理がしやすい。たとえば、私も市内あけぼの山農業公園となりの8坪程度の畑なら、鍬(くわ)の一つもあればよいが、100坪近い私の他の畑の場合は、耕運機や草刈り機があった方が効率的である。それには、当然その使い方や手入れ・修理等にたけていないとやはり非効率的となる。それは、これから紹介する里山を守る場合についても言える。
今回紹介する柏市の里山ボランティア入門講座もそうした観点に立っているようですね。しかも、かなり、本格的に思えます。では、以下にその概要を紹介します。
開催日時     11月17日、25日、12月1日
             毎週火曜日 計3回
             時間はいずれも、午前9時20分~午後3時30分
開催場所     柏市手賀の丘公園 
           ※所在地:柏市片山275
プログラム    11/17   里山整備の進めかた、里山活動
           11/25   竹林の整備方法、竹細工の楽しみかた
           12/ 1   安全管理機械の実務講習
対   象     市内在住・在勤の、全3回を受講でき、18歳以上のかた
定   員     20人(定員を超えた場合は抽選となります)
費   用     1,500円(保険料、教材費ほか)
主   催     柏市都市緑政部公園緑政課
申込み      10月23日(金)までに、往復ハガキに住所・氏名・性別・生年月
           日・電話番号(ファクス番号)・応募動機・返信用にあて名を記入して、
           〒277-8505柏市柏5丁目10番1号柏市役所 公園緑政課へ郵送で申し込み
           ください。
問い合せ     都市緑政部公園緑政課
           電話  04-7167-1148
           FAX 04-7167-7668
アクセス     JR柏駅東口下車 東武バス4番乗場
           「手賀の丘公園」行き 「手賀の丘公園」下車 徒歩1分
           「布瀬」、「手賀」行き 「手賀農協前」下車 徒歩5分
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小林一茶と近藤勇の歴史を歩く―みりんと稚アユと河岸のまち・流山―

2009-10-09 | 歴史
今回紹介する歴史散策は、かって、高瀬船や外輪蒸気船が江戸川を行き交っていた水運の時代の名残が最も感じられる江戸川べりの流山の旧市街の街歩きがコースとなっております。万上みりんや天晴みりんが帆船河岸や蒸気船河岸から積出しされていた経済的活気のあった往時の流山を残す界隈。そして、多摩川まで稚アユを出荷していた時もあった“稚アユ漁のまち流山”を、悠々と流れる江戸川からの眺めもコースに入っております。極めつけは、流山といえば、誰もが自然と口にでる、小林一茶が歩き、近藤勇と土方歳三の別れの地となった歴史の道を歩きます。写真は、流山の地名のもととなったと言わる赤城神社(隣は光明院)のしめ縄で、10月11日(日)にこのしめ縄の付け替えが行われ、10月17日・18日の土・日が同神社の大祭となっており、今回、ここも巡ります。
では、以下にこの歴史散策の概要を紹介します。
開催日時     10月24日(土)13:00~16:00
           ※小雨決行。雨具を用意して下さい。荒天の場合は東京
            理科大学生涯学習センター(03-3267-9462)に確認し
            て下さい。
集合場所     総武流山電鉄「流山駅」改札口前
集合時間     同改札口前に13:00
解散場所     総武流山電鉄「流山駅」改札口前
解散時刻     同改札口前16時に解散予定(歩数約1万歩)
コース案内    ※歩数は約1万歩
          (1)近藤勇陣屋跡の碑・・・新撰組が本陣を敷いた醸造家「鴻
             池」の永岡三郎兵衛の屋敷跡地。
          (2)一茶双樹記念館・・・一茶がたびたび訪れた醸造家「秋
             元」本家跡地。一茶句碑が建つ。
          (3)光明院・・・新撰組が分宿した真言宗寺院。秋元双樹の
             墓、一茶・双樹連句碑が建つ。
          (4)赤城神社・・・上州赤城山由来の山を背にした流山の地名
             伝説の地。10月の「大しめ縄」づくりは勇壮。
          (5)丹後の渡し跡・・・新撰組が綾瀬「金子左内」の屯所を経
             て、流山に入ってきた時に使ったとされる渡し場。
          (6)矢河原の渡し跡・・・新政府軍が近藤勇を板橋に連行した
             時に使った渡し場。
          (7)流山広小路界隈・・・呉服「新川屋」、呉服「ましや」、
             酒屋「安田屋」、寝具「ササヤ」など水運時代からの老
             舗通り。
           ※希望者には徒歩10分の「流山市立博物館」(近藤勇などの
            展示があります)にご案内します。
講  師     新保 國弘 氏(東葛自然と文化研究所 所長)
定  員     30名
費  用     3,000円(保険代、一茶双樹記念館入館料含む)
          ※テキストとして、プリントを配布
主  催     東京理科大学生涯学習センター
問い合せ    同センター(東京都新宿区神楽坂1-3 双葉ビル1階)
          TEL. 03-3267-9462
          FAX. 03-3267-2048 
最後に、新保講師の簡単なプロフィールを。
1944年東京都港区生まれ、流山に住んで33年、地域の自然と文化に魅せられ調査10年。著書 『オオタカの森―都市林「市野谷の森公園」創生への道―』、『水の道・サシバの道―利根運河を考える―』、『論集 江戸川』共著、『普請目論見書 天・地・人』共著など。所属 利根運河の生態系を守る会、日本野鳥の会、利根川歴史研究会、流山市立博物館友の会、日本河川協会など。流山市環境審議会委員、流山市総合計画審議会委員。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松戸市立博物館 の秋の企画展 「人生礼儀の世界」

2009-10-08 | 歴史
1993年、松戸市制50周年記念事業の一環として造成された自然尊重型都市公園・21世紀の森と広場の中につくられたのが松戸市立博物館(写真)。近隣には森のホール21や千葉県立西部図書館があり、緑と文化施設に囲まれた大変環境良い場所にあり、1日ゆったりと過ごすことができます。
今回の企画展のテーマは誕生と死。人はそれをどう感じ、受け止めていたのか。そして人生礼儀の意味とは。これらに関するものを展示するほか、関連行事として、いろいろの講演会も開催されます。
では、以下で、その概要を紹介します。
開催日時    10月10日(土)~11月29日(日)
           9:30~16:30(開館時間:午前9時半~午後5時 )
           ※なお、休館日は毎週月曜日と第4金曜日
開催場所    松戸市立博物館
           ※所在地:松戸市千駄堀671
入館料      一般300円
関連行事    講演会   会場/講堂 定員/80名(抽選) 費用/無料
          ・11月1日(日)13:00~15:00
            「いのちの民俗学」 講師:板橋春夫氏
            (伊勢崎市赤堀歴史民俗資料館館長)
          ・11月3日(火・祝)13:00~15:00
            「人生儀礼の世界」 講師:新谷 尚紀氏
            (国立歴史民俗博物館教授)
          ・11月8日(日)13:00~15:00
            「若者と婚姻の民俗」 講師:中野 泰氏
            (筑波大学専任講師)
申込方法   往復ハガキ(1人1枚)に、住所・氏名(ふりがな)・電話番号・
         性別・希望する講演会名と日時明記
         宛先:〒270-2252 松戸市千駄堀671
         松戸市立博物館「人生礼儀の世界」講演会係
         1枚のハガキで3講演申込可。
申込み締切  10月20日必着
主  催    松戸市立博物館
問い合せ   松戸市教育委員会 生涯学習本部 博物館
         電話番号:047-384-8181
         ファックス番号:047-384-8194

なお、企画展展示解説会は下記のとおりです。
2009年11月15日(日)・11月22日(日)・11月29日(日)
会場:同博物館企画展示室
時間:14時30分から15時30分
講師:青木俊也(当館学芸員)
※企画展観覧券(入館料の支払い)が必要です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

刻(とき)の翼~ハイドン・メンデルスゾーン礼讃~

2009-10-07 | その他
2009年はハイドン没後200年、メンデルスゾーン生誕200年の年にあたる記念の年のようです。秋の一夜、音楽の翼で200年の刻(とき)を越え、2人の偉大な作曲家をたたえる演奏会に行かれてみてはいかがでしょうか?この演奏会は、柏市音楽家協会(1987年創立、会員90名)の第71回定期演奏会であるとともに、アートラインかしわ2009の参加演奏会でもあります。
では、以下にその概要を紹介します。
開催日時    11月5日(木)19時開演(18時30分開場)
開催場所    アミュゼ柏 クリスタルホール
           ※所在地:柏市柏6-2-22
プログラム   ☆メンデレスゾーン
           ゆけ、わがそよ風
           秋の歌
           日曜日の朝、ほか
           <出演> ソプラノ:牧 和子、戸所 浩子
               ピアノ:荒井 真理子
          ☆ビュッシー/ハイドン讃歌
           ラヴェル/ハイドンの名によるメヌエット、ほか
           <出演> ピアノ:中司 麻希子
          ☆ブラームス
           ハイドンの主題による変奏曲作品56b、ほか
           <出演> ピアノ:茂木 かおる、森景 真由美
          ☆シュテックメスト/「歌の翼」による幻想曲
           メンデルスゾーン/無言歌集より「瞑想」、ほか
           <出演> フルート:谷田部 泰子、ピアノ:大澤 絵美
チケット     大人2,000円 高校生以下1,000円(全席自由)
販売所      浅野書店、高島屋友の会、ほか
主  催     柏市音楽家協会
後  援     柏市教育委員会
問い合せ    04-7158-6673(太刀川) 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沼南まつりと下総航空基地の記念行事の関連?

2009-10-06 | その他
市内藤ヶ谷にある柏市沼南体育館で、恒例の旧沼南地区の沼南まつりが開催されます。今回で29回目になるそうで、毎年大勢の方が来場するみたいですよ。ところで、標記の下総航空基地の記念行事との関連についてですが、この日は、同じ藤ヶ谷にある海上自衛隊下総航空基地の開設50周年を記念するイベント(本ブログで以前に紹介済み)が行われ、一般に基地を開放するとのこと。これだけみると、まったく、別々の団体が別々のイベントを行うみたいで、まったく関連はないようですよね。ところが、どういうわけか私にはわかりませんが、この沼南まつり会場から、下総航空基地の開設50周年の記念イベント会場まで、30分毎に無料のシャトルバスが運行されるとのこと。
1日で2つのイベント会場を往復でき、楽しめるとは知りませんでした。なお、掲載した写真は、同まつりの会場と駐車場の案内図です。
では、以下でこの沼南まつりの概要を紹介します。
開催日時   10月11日(日) 午前9時~午後4時
開催場所   柏市沼南体育館 
            ※所在地:柏市藤ヶ谷1908‐1
内  容    ・商工業製品の展示・即売、
         ・文化団体の展示・体験コーナー
         ・ステージ発表・テガレンジャーショー・よさこい踊り
         ・模擬店など
イベント    福引抽選会、木工工作コーナー、
         将棋早差し大会、囲碁大会・囲碁教室、
         ジャンボ輪投げ大会、親子ジャンボサイコロゲーム、
         バナナ早食い一番、コーラ早飲み一番
         <サッカー教室   申込みが必要です。>
         午前: 流経柏サッカー部員  少年サッカー6チーム
         午後: 柏レイソル専属コーチ 小学生募集(先着30名)
         サッカー教室申込み先
         沼南まつり実行委員会(沼南商工会内)電話 04-7191-2803
問い合せ   沼南まつり実行委員会 電話04-7191-2803
その他    ☆一般来場者駐車場1,200台収容(掲載の写真の通り3か所)
        ☆沼南まつり会場より無料シャトルバスを約30分毎に運行します。
         沼南庁舎バス乗継場発 (午前8時30分~午後3時)約30分間隔
         沼南体育館前発(午前10時~午後4時30分)約30分間隔
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手賀沼ふれあいウォーク2009

2009-10-05 | その他
昨年の手賀沼ふれあいウォークは、師走に入った第1日曜日だったが、それでも、柏会場には約1,000人、我孫子会場にも500人もの歩くことが好きな人たちが押しかけた。今年は、11月なので、昨年以上の方の参加が予想される。
手賀沼を左回りに1周するコースは、20kmコースで、他に10kmコースと3kmコースという具合に、それぞれの人の体力に合わせたコースが用意されている。
近年、「歩くことが好きな市民」が増えるとともに、市民の健康づくりの推進に手っ取り早く役立つため、こうしのウォーキングは、各自治体が積極的に取り組んでいるようですね。
では、以下に、その概要を紹介します。
開催日時    11月22日(日)午前8時から午後3時まで(※雨天決行)
開催場所    スタート・ゴール共に
           柏ふるさと公園(柏会場)・手賀沼公園(我孫子会場)
コース      ・手賀沼一周コース20キロメートル
          ・手賀沼半周コース10キロメートル
          ・ファミリーコース3キロメートル
      <コース別スケジュール>
     項  目 手賀沼一周コース 手賀沼半周コース ファミリーコース
     受付時間   午前8時から   午前9時から   午前10時から
     出発式     午前9時     午前10時     午前10時45分
     スタート    午前9時15分  午前10時15分   午前11時
     歩行形態       3コース共通自由歩行
     ゴール受付    3コース共通午後0時30分から午後3時まで
参加費     参加記念品代、傷害保険料として
         事前申込み(中学生以上) 300円
         当日申込み(中学生以上) 500円
         小学生以下(事前・当日共に) 100円
         (登録取消し及び不参加の場合、参加費の返金はできません。)
申込み     各近隣センター、郵便局、保健所、保健センターに設置している
         「大会参加登録払込用紙」に所定の事項を記入し、参加費とともに、
         最寄りの郵便局よりお申込みください。
事前申込み締切  11月6日(金曜日) (当日消印有効)
主  催     手賀沼ふれあいウォーク実行委員会
          (柏市・我孫子市・NPO法人千葉県ウォーキング協会)
その他     ・水筒、弁当、雨具、健康保険証(写)等は、各自で持参
          ・健康管理に万全を期してください。傷害保険の範囲内及び応急処置
           以外の責任は負いませんのでご了承ください
          ・不足の事態が生じ、万一大会が中止になった場合でも、参加費は
           返金できません。
          ・ゴミは各自でお持ち帰り下さい。
          ・駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用下さい。
問い合せ    ☆手賀沼ふれあいウォーク実行委員会事務局
          (柏市保健所地域健康福祉課内) 
           電話04-7167-1257 ファクス04-7164-4861
          ☆NPO法人千葉県ウォーキング協会
           電話043-255-0141 ファクス043-255-0204
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のこしたいね、この林 「林 de シャンソンコンサート」

2009-10-04 | その他
先般は、市内の北部地域にあるこんぶくろ池と周辺の林の現状について紹介しました。今回は、市内の南部地域にある中原ふれあい防災公園に隣接した林についての話です。この隣接林が、ずーと、このまま、ここにあってほしいという想いから始まった、標記コンサートも10回目を迎えるそうです。
緑が激減した南部地域にあって、かけがえのない財産であるこの林を残していきたいと設立された中原ふれあい防災公園隣接林保全基金も、おおぜい方の寄付により、9,659,466円が集まったので、この3月全額を柏市に寄贈したとのこと。
地球温暖化防止が緊急の課題となりつつある今日、緑の保全は、そのために重要な役割の一つを果たします。しかし、開発により次々に減っていく緑を守るには、本当にどうしたらよいのでしょう。このような地道な市民の一人一人の善意によって、緑を後世に残していく方法しかないかも知れませんね。
では、以下にその概要を紹介します。
開催日時     2009年10月17日(土)14:00~16:00
開催場所     中原ふれあい防災公園隣接林(雨天時は柏みどり幼稚園)
            ※所在地: 柏市中原1-1
出演・曲目    ☆You子&岡田清光
            からまつ(抒情歌)
            ラヴィアンローズ
            100万本のバラ、他
           ☆dB(デシベル)
            明日がある
            千の嵐になって 他     
対  象     どなたでも
費  用     チケット700円 中学生以下無料
チケット申込先  郡司 TEL:04-7173-7456
           永田 TEL:090-8725-2997
主  催     特定非営利活動法人 牧場跡地の緑と環境を考える会
共  催     中原ふれあい防災公園隣接林保全基金
後  援     柏市、柏市教育委員会、中原ふれあい防災公園管理協議会
問い合せ    郡司 TEL: 04-7173-7456
その他      ・雨天時は柏みどり幼稚園ですので、上履きと靴入れの袋を
           持参下さい。
          ・いずれも駐車場はありませんので、ご了承下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北総台地の里山と競馬学校、県民の森をたずねて

2009-10-03 | その他
第22回目を迎える北総ウォークは、今回は、「沿線の秋を満喫!北総台地の里山と競馬学校、県民の森をたずねて」と題して、新鎌ヶ谷駅をスタートし、今回、北総ウォークのために特別公開のJRA競馬学校や、おなじみニュータウン周辺の里山、船橋県民の森などを巡って白井駅へ至るおよそ13kmのコースです。特にJRA唯一のホースマン(騎手
課程ときゅう務員課程で対象は中学卒業以上)を育成する日本中央競馬会競馬学校(所在地:千葉県白井市根835-1)は見ものではないでしょうか。このウォークのために、特別にみせてくれるとのこと。また、このウォークの主催者が、北総鉄道株式会社と大変ユニークなウォーキングといえます。
では、その概要を以下に紹介します。
開催日時    10月10日(土)9:00~15:00 ※小雨決行、荒天の場合は中止
集合時間    9:00~10:30(地図配布後順次スタート)
           ※受付時に「北総ウォーク参加記念バッジ」を進呈
集合場所    新鎌ケ谷駅 改札外 コンビニam/pm前
コース      <歩行距離約13km>
          新鎌ケ谷駅(スタート)→鎌ケ谷市制公園→下総基地横→JRA競馬学校
          →船橋県民の森→南山公園→白井駅(ゴール)
主  催     北総鉄道株式会社 
協  力     千葉県ヤクルト販売株式会社
          社団法人 千葉県観光協会
          日本中央競馬会 競馬学校
申し込み    当日現地にて申込受付
          (事前の申し込みの必要はなく、受付時に申込書記入)
ゴール受付   ☆バッジ持参の参加者には、完歩証と飲み物、千葉県観光協会提供の
            “どんぐりの携帯ストラップ”他を進呈し、スタンプカードに押印
            します。(先着1,500名様限り)
          ☆また、リピーターへの特典として、「参加記念カード」のスタンプを
            4個集めた方には、特別記念品をプレゼント。
問い合せ    北総鉄道株式会社 運輸部  TEL(047)445-7161
          (ウォーク当日は、080-3437-0365)
その他      駐車場はありません。公共交通機関のご利用をお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

龍女建立―龍角寺古墳群と龍角寺―

2009-10-02 | 歴史
千葉県印旛郡栄町にある龍角寺(りゅうかくじ)は、天台宗の寺院で、天竺山寂光院と号し、本尊は薬師如来である。この龍角寺は、柏の布施弁天東海寺と同じような龍にまつわる縁起がある。それは、布施弁天より100年前の和鋼2年(709年)に、龍女が化来して、一夜のうちに伽藍が建立されたといわれる「龍女建立」伝説である。
この伝承の真偽は別として、当地には古代から仏教寺院が存在したことは間い違なく、金堂が西、塔が東に建つ「法起寺式伽藍配置」の遺構が発掘調査により検出されている。出土する瓦の様式編年から、この地には『佐倉風土記』が伝える草創伝承よりもさらに古い年代である7世紀後半には伽藍が存在したことが明らかとなっている。まさに関東屈指の古刹ともいえる。
今年は平成21年(2009年)。ということは、今年は、龍角寺が開基して、1300年に当たるわけですね。
また、この周辺には、ご周知のようにこの龍角寺よりも更に年代がさかのぼる古墳群が存在しています。それが、岩屋古墳をはじめとする龍角寺古墳群であるが、この古墳群は、平成21年2月に国指定史跡としての追加及び名称変更が行われ、新たに「龍角寺古墳群・岩屋古墳」として指定を受けました。
これから紹介するイベントは、これらを記念するとともに、この「龍角寺古墳群・岩屋古墳と龍角寺」の歴史的意義を広く周知することを目的として、同町にある千葉県立房総のむらが開催する記念の企画展であります。
本企画展では、龍角寺古墳群・龍角寺をはじめとする印波・埴生の古墳・寺院・官衛・集落遺跡に焦点をあて、この地の豪族が仏教思想を受容し、龍角寺を建立するに至った歴史的経緯と背景を紹介しているようです。なお、本企画展は、龍角寺開基1300年記念事業実行委員会と連携してのイベントとのこと。では、さっそく、以下にその概要を紹介する。
開催日時    2009年10月3日(土) ~ 11月15日(日)
              9:00~16:30(※会期38日間)
              ※休館日は月曜日で、月曜日が祝休日の場合は火曜日
開催場所    体験博物館 千葉県立 房総のむら
           (風土記の丘資料館2階第2展示室ほか)
              ※所在地: 千葉県印旛郡栄町龍角寺1028
              TEL: 0476-95-3333
展示構成    (1) 香取海の世界
            龍角寺古墳群・龍角寺が位置する「香取の海」の世界について、
            その歴史と人々のくらしを紹介します。
          (2) 龍角寺古墳群と印波
            公津原古墳群(成田市)と龍角寺古墳群(印旛郡栄町・成田市)
            を中心に、印波の首長墓を有した印旛沼東岸地域の古墳群を紹介
            します。
関連行事   ・講演会「岩屋古墳群と龍角寺」11月15日(土)
         ・歴史の里の音楽会 
          重要文化財の旧学習院初等科正堂での、ニューフィルオーケス
          トラ千葉楽団員による演奏会です。企画展「龍女建立」にちな
          み「龍」をテーマをおおくりします。
            期 日:10月11日(日)
            料 金:高大生以上400円、小中学生200円
            定 員:300名
         ・子ども縁日 10/18 11/15
         ・展示解説会 
            10/4 10/25 10/10~11/14の毎週土曜日
対  象     どなたでも
費  用     一般500円 高大学生250円 65歳以上・中学生以下無料
主  催     千葉県立 房総のむら   TEL: 0476-95-3333
問い合せ    龍角寺開基1300年記念事業実行委員会
          TEL(0476)95-1111【内線421】
アクセス    JR成田線安食駅から竜角寺台車庫行きバス房総のむら下車
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする