ドリームピックのウクレレ日記

ウクレレとヨットの大好きな「お腹の大きなオヤジさま」
dreampicのウクレレ日記。

代々木の徳島ラーメン

2015年11月17日 21時21分21秒 | ラーメン
『徳島ラーメンには大きく分けて「茶系」「黄系」「白系」の3系統がある。
戦後まもなく白系が誕生し、後に黄系・茶系と登場したといわれている。

茶系は「黒系」とも呼ばれ、豚骨スープに濃口醤油やたまり醤油で味付けし
中細麺を用い、トッピングには豚のバラ肉・ネギ・もやしなどを使い、生卵
を乗せるのが特徴である。新横浜ラーメン博物館に出店した「いのたに」が
この茶系だったことから、全国的には単に「徳島ラーメン」と呼んだ場合、
概ねこの茶系ラーメンを指す』(出展ウィキペディア)

上記の記事のなかには、代々木の私が贔屓にしている可成家(カナリヤ)は
ないが、この店も白系と茶系がある。残念ながら黄系はない。
生卵とライスのセットをいつもオーダーするが、それはそれが徳島ラーメン
の作法と言わんばかりに、注意書きが店中に書いてあるから。
頼まないのは勇気がいるし 味からしても(かなり濃い)頼むのは利にかなっ
た作法です。

ここの徳島ラーメンを食べるまで、徳島ラーメンなるものの存在を知らな
かったので最初は恐る恐る食べましたが、この甘味が強いスープは好感が
持てますね。
横浜のラーメン博物館に短期出店以来、全国区となったのも頷けます。

取り敢えず、本日は白系で行きました。

         
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 会社も忙しくなってきたぞ | トップ | 帰宅中の通勤電車にて »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ラーメン」カテゴリの最新記事