goo blog サービス終了のお知らせ 

ドリームピックのウクレレ日記

ウクレレとヨットの大好きな「お腹の大きなオヤジさま」
dreampicのウクレレ日記。

鎌倉~逗子~鎌倉~逗子~鎌倉

2012年09月11日 23時58分31秒 | 音楽関係
今日は、自転車に荷台を付けるのと、買い物系の用事あり。
自転車に荷台は、我が家の電動チャリは逗子のヒラコ自転車で買ったので、
そういう追加オプションも、ヒラコでやった方がいい訳です。
この店のオヤジは、ケーブルTVにツーリングという時には、必ず出演すると
いう、神奈川ではちったあ知れた存在(だろうと思う)。

という訳で、今日は会社はお休みです。



ヒラコ自転車で、前後の車輪に泥除けをしっかりつけてもらい、そして次に
荷台を付け、その上にカゴを固定するようにオーダー。出来上がったら携帯に
電話をもらうようにして、逗子の街で久々に昼食となる、さて、何にしよう?
と、逗子銀座をぶらぶら物色しながら歩く。
おっ!JOHNNY SHONAN!そうそう、ここも外せません。

この後、やっぱりラーメンはやめていつものハワイアンな店で、
ハートランドビールでロコモコを…いいねえ生きてて。
この後、鎌倉に戻って用事二件をすませて、一旦家に。
間もなくヒラコ自転車から電話で完了とのこと。今度は徒歩で逗子へ。
そして自転車を受け取り、夕飯の買い物して帰りました。

とにかく、病院に通う必要がなくなって良かったですよ。
こうして、買い物したりする時の気持ちが、全然違います。
神に感謝です。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江ノ島~大船ウクレレ練習

2012年09月09日 22時24分50秒 | 音楽関係
今朝方、昨夜ダイゴローさん出したメールの返事が来てました。それによると彼は
今日明日と開催される「海彦山彦」ゴルフに参加すべく、その前に江ノ島に向かって
いるとのことであった。
今日はウクレレ練習で、先月の納涼祭の時にビデオに撮っていた画像を、DVDに
焼いてあるので、それをみんなに配るので、江ノ島に行けばダイゴローさんにも
渡せる、ということで、早速電動自転車で出かけます。




江ノ島の橋を渡っていたら、歩行者用の弁天橋に、ウクレレ担いだ、ダイゴローさん
の姿を発見。ABCストアで買った、アロハシャツを着てますねえ。
そして左側の海では、湘南アウトリガーカヌークラブが何やら競技をやっている。
丁度、子供達のレースが始まるところだった。ここもハワイ化して来てますね。
いい傾向です。



このハワイ化の大きな波を横目で見つつ、ハーバーへ。ダイゴローさんより一足早く
着いて、EYCで氷を購入。飲み物を冷やします。もちろんビールも。
ダイゴローさんと水をタンクに補給したり、テントを張ったり、エンジンかけたり。
テントの下で、冷えたビールは格別です。




私はこれから大船でウクレレ練習ですので、お昼すぎに失礼しましたが、彼は
これから、「寿司政」集合で伊豆のゲゲさんのペンションへ向かいます。次回の
「海彦山彦」は絶対参加するぞ。

というわけで、大船学習センタへ向かいます。江ノ島から自転車では、かなりの
険しい道のりですが、電動ですから息も切らさず、す~い、スイっ!
まあ、少しは疲れるんですが、しかし楽だなあ。

大船学習センタでは、既にミカさんが来てました。間もなくS根さん、O川さんが
到着し、早速、先日の由比ヶ浜納涼祭のビデオを見ながら反省会。
みんな熱心にチェックしてます。DVDも帰りに持っていってもらったので、今頃
家でも見てるのかもね。

見終わったあと、クリスマスパーティの練習を若干。山下達郎のクリスマス・イブ
が、昨年事故後最初のウクレレ練習会でやったやつなのに、すっかり忘れてしまって
いて、全く練習にならなかった。病院のクリスマス会では弾いたのに。
明日、病院に行く日だと言うのに、こうして自信を失くして行く私なのでした。



クリスマスまで、まだだいぶあるようですが、実は練習回数はそんなに多くは
とれません。今日はダイゴローさんもいないし、橋ちゃんやI瀬さんもだし。
練習できちんとできないと、絶対本番では失敗しますから。いい加減にはしたく
ないんですよね。あと3ヵ月。
                 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チネチッタクラブ at川崎

2012年07月21日 09時37分24秒 | 音楽関係
昨日の港バンドフェスタの仲間のチネチッタでのコンサートは、結構エキサイト。
立ち見だと思っていたけど、後ろの方に、飲み物コーナーのような感じで椅子と
テーブルがあり、一緒に行ったS海くんが気を使ってくれ、そこに座ることが
多かったので、最後の方まで聴くことが出来た。

殆どロックンロール系で、最後は元シャネルズの人がリーダーのバンドでしたが
みんな、なかなか凄いノリノリでした。聞いている方も、広い会場なので腰を
振り振り、そこかしこで踊る姿が。

ハワイアンとはまた違う世界で楽しめました。見に行ったのは同僚のAさんの
バンドで、コニー・フランシスとか懐かしのロックンロールで、彼はリーダー
で、ビーナスを彷彿とさせるメインの女性ボーカルが凄く上手で、彼女に
コーラスを入れるのは、Aさんだけだったので、結構重要なサブギターの
ポジションでした。上手!


二つ目の収穫は、川崎の街が非常に楽しそうであったこと。
私は今まで、大変な誤解をしていて、この町はもっと汚くて危険な街だと思って
おりました。川崎在住の皆さま、大変失礼しました。今後はもっと色々楽しそう
なので、足を向けてみます。東京からも家からも行きやすいし、近いところに
いい街を見つけた感じ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20周年パーティの最終打ち合わせ

2012年05月11日 22時06分29秒 | 音楽関係
本日は先日ラフィナートで打ち合わせたことの、最終的な詰めに再訪。
今度は仕事帰りのMT氏とも待ち合わせて、二人で交渉。
飲み放題のセットをやめて、個別に頼むことにしたり、DVDの上映は
出来るだけ参加者から機械を借りようとか、支出を抑える方向で交渉。
なんとか、少し押さえる事に成功して、東京駅まで歩いて二人で東海道
で帰る。 MT氏は明日も5時に家を出なくてはいけないので、飲まずに
真っ直ぐ帰りました。



今朝の8時半ころの鎌倉駅と、同じ今日の夜の銀座とMT氏。
天気は良くて、気温も低くて過ごしやすい。明日もいい日になるといい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

O3(ozone)のM茂さん

2012年03月31日 10時06分54秒 | 音楽関係
今日は嬉しい人から連絡があった。
去年の6月、鹿教湯病院祭に演奏に行った時の、ハモニカ・トランペットの
M茂さんから電話だった。
東戸塚の介護付きホームに入所したとのことだった。

鹿教湯に行った時の、彼の若いころからの友人S藤さんから、今週メールを
貰い、実はこのことは知っていたが、本人からの連絡はやはり嬉しい。
まだ、手が旨く動かないので楽器は大変そうだが、今年の鹿教湯にも声が
かかっているらしいです。

今年は、私も車を運転する許可が出ないので、行けるかは簡単じゃないけど
行きたい気持ちはヤマヤマ。



去年の上田テレビでの放映録画から


今日は、ウクレレ練習日。これから支度しなきゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月24日(土)朝

2012年03月24日 10時07分30秒 | 音楽関係
昨日は、日暮里で20時ころまで“新たな出発(たびだち)の会”に出ていたので
今朝は少し、寝坊した。そして、YouTubeでいろいろとサーフィンしていた。
ハワイアンももちろんですが、ギターの上手い人が、エレキとアンプ一個で街頭で
パフォーマンスをしてるのにひっかり、お気に入りに入れた。
大したもんですねえ、一人で街頭でエレキ一本でなんて。引きの画がないので
どの程度聞き手がいたのか不明ですが、そんなことはお構いなしで、自分の演奏に
浸りきっているのが凄い。
新宿駅南口そばでのストリート・ギターパフォーマンス(JuJuさん)

この「juju」さんのHPで、WAVEの伴奏ボサノバ風があったので、それに合わせて
ウクレレ弾く練習しようと思いましたね~。いいねえ、こういうギター。
初台の時の部下、T砂くんのギターを思い出しましたよ。元気でやってるかな。

そんなサーフィンをして、やはり最後はMWG(モアナ・ワイルドジャイブス)に
行きつきました。まあ、レベルが違うけど…
もう2年も前のことになってしまうのですね。去年は完全に失われた1年…
MWGの「ボラーレ」は、私のヴォーカルですが、なんとも練習不足。

今年は、パフォーマンスを上げるために、緻密な練習をしよう!

               
               去年の鹿教湯病院祭でのO3(オゾン)。
               O3(オゾン)は私の、もう一つの所属する楽団!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイっぽい、シール

2012年01月30日 22時36分12秒 | 音楽関係
昨日買ったシールは、実は楽譜を入れておくファイルに張ろうと思って
探していたら、思いのほかぴったりのものがあったので、購入したもの。

ハワイの雰囲気が出ていて、しかもきっちりしたデザインなので、一点一点が
納得いく仕上がりのシールです。カメハメハ大王や、この木か何の木…の
モンキーポッド、ウクレレ、フラガールなどがデッサンもしっかりと、沢山
詰まっております。

あんまり気に入ったもんだから、まだ今日は使うのやめた。

何に張るか考えよう。単に楽譜入れに張るだけじゃ、もったいないよ。

          

明日は産業医と面談で、わが社の健康管理センタへ行きます。
職場からも総括のマネージャーが来てくれます。
いよいよ、職場復帰のプログラムを、具体的に組み立てる段階に入りました。
産業医が良く知ってる先生だと、「え~!貴方が…」みたいな顔をしそうだけど
明日行ってみないと、誰になるのかは分かりません。顔見知りだといいけど…

職場へは2月1日から、という事になるのか、来週からということになるのか。
明日のお楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年の“締め”はやはり…

2011年12月31日 22時47分27秒 | 音楽関係
年越し蕎麦を食べ、紅白を見ながら過ごします。
こうして紅白見ながら、ブログを打っているのが、ちょっといつもと違うかな。

家人は、まだ本調子ではないながら、夕飯は食べられるようになりました。
そして、また自室で寝ています。明日は元気になるといいなあ。

今年もあと僅かです。今年一年、生きて来られたことに感謝します。
私が入院している間に支えてくださった方々に感謝します。
心配して、応援してくださった方々に感謝します。
そして、なによりも家族のみんなに感謝します。
どんなに感謝してもし切れません。

来年は希望の溢れる年になるように、願わずには居られません。

今年最後の夕陽を、逗子マリーナの方まで、浜辺を歩いて撮りに行きました。
今日の夕陽も素晴らしかった。寒さも少し緩んでいた気がします。



材木座から鎌倉時代の人工の港の跡、和賀江島の前から逗子マリーナ方向へ。
ここから冬の日本じゃないみたいな映像になりますが、逗子マリーナはそんな
場所です。そういえば、ここに毎週ヨットDreampicの練習に通ったのは、もう
20年も前のことなんだなあ。




「六角の井」鎌倉十井五名水の一つ。

材木座商店街を抜け、五所神社の目の前は、昔“蒼竜”とかというステーキハウス
(今は旅館「亀時間」)。



来年は、いい年でありますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末の仕事諸々ある中で…

2011年12月29日 19時05分08秒 | 音楽関係
朝早くに、まだ年の瀬の仕事が動きだす前に、日課の海までの散歩。
いい天気でした。このままお正月まで降らないで欲しいなあ。
ブログにアップするのが、遅くなりましたが、こういう感じで年末年始は
遅れるでしょう。悪しからずお許しください。

     

正月二日「もんざ丸」がミカンを撒くそうです。
モチだと砂の上に落ちた時、食べられなくなるという気遣いかな。
長く鎌倉に住んでいましたが、こういうイベントがあるとは知らなかった。
全く気付かなかった。
やるなあ、もんざ丸!
     
     
     

海の散歩帰りに、門松や正月飾りの生花等をナカムラ花店で。結構混んでて
その間に、店の花をパチリ。

     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のセシウムの値は…という時代

2011年12月27日 12時01分03秒 | 音楽関係
              

この年末のくそ忙しい時期に。
年賀状の印刷の合間に、忙中閑あり、YouTubeを見る。
(と言っても、療養中だから時間はあるんですが…)

忌野清志朗の反原発ソング見つけた。
なんという先見性ある歌でしょう。全く知らなかったけど、当たり前かも。
清志朗の反体制っぽい歌って、メディアでは取り上げられないもの。

こうして歌で、ライブで繋いでいくしかなかったのでしょう。
清志朗さんって、生前はあまり好んで聞かなかったけど、凄い人ですね。
(下記リンク張りました)

「原発賛成音頭」
「メルトダウン」


こちらは清志朗じゃありませんが「自衛隊に入ろう」の替え歌。
「東電に入ろう」(倒電に廃炉)

さて、賀状、賀状…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする