2025年4月15日「出穂」

穂が出始めた。
まばらに発芽した大麦だったが、伸びてみると見た目ほぼわからなくなった。
問題は何kgとれるかだ。
面積は去年より広くとったが、結局は穂の長さが長くないと量が少なくなる。
2025年3月8日「いまいち」

昨年より面積をやや広くとったけれど、
なんといっても発芽率がちょっとよくなかった、まばらになっているところがある。
夏の麦茶は必須。
何とか100%自家製にするにはもうすこし面積を広げたほうがいいかもしれない。
たりなかったらハブ茶でもまぜるか。

穂が出始めた。
まばらに発芽した大麦だったが、伸びてみると見た目ほぼわからなくなった。
問題は何kgとれるかだ。
面積は去年より広くとったが、結局は穂の長さが長くないと量が少なくなる。
2025年3月8日「いまいち」

昨年より面積をやや広くとったけれど、
なんといっても発芽率がちょっとよくなかった、まばらになっているところがある。
夏の麦茶は必須。
何とか100%自家製にするにはもうすこし面積を広げたほうがいいかもしれない。
たりなかったらハブ茶でもまぜるか。