goo blog サービス終了のお知らせ 

Creator's Blog,record of the Designer's thinking

毎月、おおよそドローイング&小説(上旬)、フィールド映像(中旬)、エッセイ(下旬)の3部構成で描き、撮り、書いてます。

PEN LIFE744. やれやれという気分

2013年09月22日 | Kyoto city
 さて、今日の画像は眼前の民家の背後に、さらに民家が連なるという奥行き感が古都らしさを感じさせてくれる。これが東京あたりだと、古い民家の背後がマンションだったりするから、このあたりの面的景観の見え方は、やはり京都である。
 さて京都の街には、このような小路をまたぐ民家が結構おおい。となると民家がかぶる土地は、民有地なのか、それとも道なのかは、調べてみないとわからない。それにしてもこうした建築スタイルをなんていうのだろうか。
 他方で中国では、広州市に「騎楼」という建築スタイルがある。どちらも2階部分が通りにかぶっているのである。都市景観という点では、どちらも興味深い考え方である。
 こんな発見が京都の街を歩く面白さでもある。もう少し涼しくなったらPEN E-P5に一脚を付けて、街を徘徊してみたいと思う。
 今日のお墓参りも暑かった。異常気象の夏の暑さを体感した立場から言えば、やはり秋の気配が恋しい限りである。そういえば、台風によって冠水していた地下鉄東西線が動きだしたようだ。あら先日の雨台風は、そんな被害をもたらしていたのか。あら、また台風が来ている。これは日本をかすめそうだ。ならば湘南にいい波がくるのか。心千々に乱れる。
 台風が日本列島を通過してから、まだ一週間も経っていなかったのか。随分変化のあった一週間だと思った。そんな一週間がまた来ないかな。
 iPhoneのバージョンアップを行った。全てが随分スッキリした画面になり、スピィーディーに動くようだ。データが軽くなったんだな。これが、macの新しいテイストかな。
 明日の祝日から、なんと大学は後期の授業が始まる。後期は、4年生の卒業制作や大学院の修論のまとめがあるから、なんかやれやれという気分の15週間である。

石塀小路
OLYMPUS PEN E-P5 M.ZUIKO DG12mmF2.0,
ISO200,露出補正±0.f6.3,1/200,iAuto.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする