goo blog サービス終了のお知らせ 

デジカメ散歩日記

自然は四季折々我々を楽しましてくれる。とりわけ散歩道の野草花や野鳥たちの姿を観ていると時間の経つのもわすれる。

咲きはじめたマタタビの花

2023年06月04日 | デジカメ散歩日記

咲きはじめたマタタビ(落葉つる性)の花

5月29日に「山口県地方は梅雨入りした」と報じられて以降、雨模様の不安定な天候が続いたが、昨日から今日にかけては好天気。今日はマタタビねらいで「宮野湖」周辺を散策したのに続いて、「ササユリチェック」で「八丁峠」周辺を散策した。まずは、ウツギやミズキ、スイカズラ、ホタルブクロなどを撮りつつ湖へ。湖近辺ではユキノシタやウリノキ、ヤマボウシなどを撮りつつ、あちこちで葉を白く変色そさせたマタタビをチェック。ようやく可憐な白い花を咲かせているマタタビを見かけたのでこれを今日の一枚とする。「八丁峠」周辺ではササユリを見つけることはできなかったが、朱色の美しい花を咲かせたヤマツヅジをあちこちで見かけた。以下に前記のホタルブクロ、ウリノキ、ヤマツツジ、ミズキなどをUPする。

ホタルブクロ(キキョウ科)

未だ健在なウリノキ(落葉低木)の花

八丁峠のヤマツツジ

ミズキ(落葉高木)の花

スイカズラ(半落葉つる性)