ナガミヒナゲシ(ヨーロッパ原産の帰化植物)
昨日同様に今日も曇り空ながらも時折陽ざしもあるが、時折冷たい北風が吹き荒れて寒い。そんななか、川岸コースをひたかすら歩いた。今日も数多くの野草たちに出会いカメラに収めて帰った。まずは、いまあちこちで見かけるようになったナガミヒナゲシである。これを今日の一枚とする。そしてその近くでは小さな小さな白い花をいっぱいつけたノヂシャ、コメツブツメクサ、シロバナタンポポ、さらに歩をすすめているとオドリコソウやマツバウンランの群生、キンポウケゲの群生、ハルノノゲシ、そして早くもアメリカフウロも見かけた。以下、前記のノヂシャ、オドリコソウ、アメリカフウロなどをUPする。
米粒ほどの小さな小さな白い花をいっぱいたノヂシャ(これもヨーロッパ原産の帰化植物)
オドリコソウ(シソ科)
アメリカフウロ(北アメリカ原産の帰化植物)
今日もマツバウンラン(北アメリカ原産の帰化植物)