goo blog サービス終了のお知らせ 

デジカメ散歩日記

自然は四季折々我々を楽しましてくれる。とりわけ散歩道の野草花や野鳥たちの姿を観ていると時間の経つのもわすれる。

コバノミツバツツジが咲いた

2017年04月12日 | デジカメ散歩日記

お気に入りのコバノミツバツツジが咲いた

  曇り空だが、時折お日様が見え隠れする。そんななか朝の散歩に出かけた。田園地帯を経て山地の集落(熊坂~大山路)を一周し我が家までのおよそ5キロ余コース。帰宅し「万歩計」の表示を見たら1万一千歩を超えていた。散歩道は急速に賑やかになっていた。ムラサキサギゴケやキツネノボタンの群生、キンポウゲ、キジムシロ、ヘビイチゴ、オニタビラコ、コオニタビラコ、マツバウンランなどを撮りつつ山地の集落へ。山地の集落にさしかかったところで、林の縁いで、お気に入りのコバノミツバツツジが美しい花をつけているのを見かけた。これを今日の一枚とする。これからしばらくの間、この美しい花が楽しめる。しばらく歩をすすめていると、崖地でこれまた美しいツツジの花を見かけた。おそらくモチツツジいであろう。これを今日のもう一枚とする。さらに歩をすすめ、ノジスミレやタチツボスミレ、ヒメスミレ、ジシバリ、オオジシバリ、ムラサキケマン、オドリコソウなどをカメラに収めたほか、散歩道のあちこちで満開の桜もカメラに収めて帰ったのでこれらのうち代表的なものを以下UPする。

崖地に咲いていた山のツツジ、おそらくモチツツジもしくはその変種であろう

これもお気に入りのマツバウンラン(ごまのはぐさ科)

タチツボスミレ

クサイチゴの花

コオニタビラコ(キク科)

散歩道の桜

 散歩道の桜