オオニシキソウ(大錦草) 2010年09月03日 | 山野草 9月にはいったというのに依然として猛暑が続いている。今日も朝から真夏の太陽がギラギラと照りつけている。 朝の散歩は木戸公園経由で糸米川沿いを兄弟山方面へ。適度に日陰があり時折通り抜ける風がとても心地よい。道端に生えているオオニシキソウ(大錦草)を近くでじっくりと観察してみた。名前は「大」の字がついているのに,それとは逆に,小枝の先端に,米粒ほどの小さな小さな白い花と,これまたおよそ2ミリほどの小さな小さな実までつけている。今日の一枚はそんなオオニシキソウとする。