書道家Syuunの忘れ物

趣味のパソコンやカメラの実機レビュー、書道展の情報発信、CyberLink MVPなのでYouTube配信をしています。

パソコン販売値下げの秋の陣到来か

2011-10-17 18:22:25 | パソコン関係
パソコン販売値下げの秋の陣到来か

パソコンも10月になって、幾分下がり気味になってきた。
ならば自作パソコンの方はどうかというと、パーツが8月に円高差益が還元されて大幅に下がって以来小幅な値動きに推移し、半期決算も過ぎたことから値上がっているものもある。
その一方で、メーカー製のパソコンというのは円高差益還元というのが中々進んでいなかった。それが秋のマイナーチェンジになって一斉に下げてきたというものの思いの外値動きが悪い。
●ここで自作などをするデスクトップではなく、メーカー製ノート型パソコンを見てみる。
そうすると安いのは相変わらずDellであるし、今や完全にサポートを含めて中国製だから安くて当たり前ということになっている。

それならば同じ中国製と言うより完全中国製のレノボはどうなのかと言うと、Webサイトを見る限り中々好みに合った製品を選ぶことが出来ない。
元々IBMの時代からThinkPadというのは、独特な操作性があったりしてマウスを使う人には宝の持ち腐れの製品の気がする。それ故に何か割高という感がある。

但し、火曜日特価、週末特価というチャンネルがあって「ThinkPad誕生19周年記念セール 特別クーポン」を配布しているので「良く分からぬ」価格になる。ThinkPad Tシリーズ

「レノボ・ジャパンでは10月20日(木)までの期間限定で 《ThinkPad誕生19周年記念セール》を実施中です。 」
(期間限定です。)
特別クーポン! ThinkPad、ThinkCentre各シリーズ がキャンペーン価格よりさらに12%OFF!


●Dellは最近キャンペーン製品としてやたらと安く売り始めている。しかし、実のところはほとんどBTOが効かない製品になっている。
要するに電気店で売る既製品と同じ。
Inspiron 15 プレミアムパッケージとInspiron 15R ベーシックパッケージ(秋・冬モデル)(デル特急便)がHDDなどの微妙な違いで6,000円違い。*****

マウスコンピューター/G-Tune

そこで多少BTOが使える同等品のものを考えるとマウスコンピューターの製品 iconになる。
マウスコンピューターと言うと、なじみが薄くてどうかと思われそうだがPanasonic、ヒューレットパッカード(HP)やEpson、富士通などのように国内生産をしているメーカーである。


実は、小生の使っている東芝DynaBookというのは完全な中国製になっている。但しサポートは日本。
今こういうノート型パソコンの値動きは激しい一方で、9月上旬はさっぱり(お得)キャンペーンをしなかったマウスや、ドスパラ ツクモなどのBTOパソコンも密かにグレードアップ(事実上の値引)されていてお得になっている。
こんなものなら下手な自作しなくても良いのではないかと思わせるものまであったりする。

●完全なBTOのSycomStorm【静音ネットショップ レイン】 などは上述のメーカー製BTOに比べてかなり割高になる。本当のところこういうものは、自作に近いが故にカスタマイズしたBTOにあった組立をしていると言うわけではない。
だからマザーボート特有の付属品などのUSB2.0やIEEE1394の延長コネクターがマザーボードに繋がっていない。ファンコントローラーのスィッチが配線の中にまとめられるというのは何時もあることである。

●ここで少し注意すべき事は、メーカー製のパソコンの多くがHDDリカバリーになっていることである。
小生などが持っているAcer Aspire M5802 ASM5802-A48という激安類のパソコンも初めて起動するとリカバリーDVDを作らされる。(システムリカバリメディア)
このAcerだと大方5GB程度で、一層DVD2枚かDVD・DL(二層)が必要になる。

Dellの場合はバックアップソフト「Dell DataSafe Local Backup」を起動し、リカバリディスクを作成。
普通は、DVD2枚を使ってリカバリDVDを作るのだが、DLを使わないのは書き込み時間が2-3倍(書き込み速度2.4倍)かかるからである。
このリカバリディスクを作ってしまえば、このDVDを入れて起動すればシステム初期化が始まり、初期状態に復元できる。
ここでの間違いは、今DellがプレゼントするようなUSBメモリーなどを使ってリカバリを作ってしまうことである。
確かに、USBメモリーとDVDどちらでもリカバリは出来ることになっている。
ところがその問題点は2つ。
その1
USBメモリーは、素性にもよるものの書き込みが遅い場合(ランダム書き込み2MB/s)がある。
だから時によって、システムリカバリメディアを作るのにDVDの数倍時間がかかることがある。
その2
リカバリーの時にBIOSでUSBメモリーを真っ先に読み込むように設定する面倒。
BIOSでUSBメモリーを一番先に読み込む設定にしておかないと、リカバリをするときにUSBメモリーを読み込む前にHDDが起動してリカバリが出来ない。
そして、常に「USBメモリーを真っ先に読み込むように設定する」と起動時にパソコンはUSBメモリーを探すだけ遅くなるし、もしUSBメモリーを指したまま起動したらWindowsが起動しない可能性もある。
従って、DVDにして置くと言うのが常識というものである。
但し、Dellの場合BIOSでUSBメモリーを第一優先順位にしているらしいから心配入らないかも知れないが未確認。

マウスコンピューターの場合、純粋なHDDリカバリなので‥LuvPad WN101 ( ラヴパッド ) Windows 7 のリカバリ手順 icon

===電源を投入します。 以下の画面表示中に 「 Function 」 ・ 「 Home 」 ・ 「 Windows 」 の3つのボタンを同時に押します。 ===になっている。

デル株式会社

最新の画像もっと見る