goo blog サービス終了のお知らせ 

マイティの Awesome Cooking

アメリカのテキサスから日々のレシピを配信しています♪どうぞ気軽にお立ち寄り下さい。

そっこう!豚ニラ玉丼

2014-07-07 | 丼ぶり、ご飯物


アメリカでよく見掛けるBuy 1, Get 1 Freeという表示。

似たような表記でBuy 1, Take 1などもよく見掛けます。

どちらも、ひとつ買ったら、もうひとつオマケという意味なんですが

靴とか、洋服とかもあれば

この間は車がBuy 1, Get 1 Freeで売ってて

マジで?ってなりました。

他にもスーツのCMでBuy 1, Get 3 Freeってのがあったり

スーツ1着で3着もらえるのっ!!
(もらえる方が多いやん。)とか


花火Buy 1, Get 5 Freeっとか

5個も!!っていう(赤字覚悟?)ものまであって、なかなか面白いです。





はいでは本日のお料理です。
お友達に頂いたニラを使って、ちゃちゃっと昼ご飯を作りました。

豚ニラ玉丼
【材料】1人分
豚バラ肉・・・2枚
塩、こしょう・・・各少量
ニラ・・・1/4束
卵・・・2個
ごま油・・・大さじ1/2
★水・・・100ml
★中華スープの素・・・小さじ1/2
★酒・・・大さじ1/2
★醤油・・・大さじ1/2
★オイスターソース・・・小さじ1/2
水溶き片栗粉・・・適量
【作り方】
1.★印を鍋に加えて火にかける。沸騰したらかき混ぜながら、水溶き片栗粉を少しずつ加えてとろみをつける。
2.フライパンにゴマ油を熱し、食べやすい大きさに切り塩こしょうを振りかけた豚バラ肉を加えて色が変わるまで炒める。4センチ長さに切ったニラを加えて炒め合わせる。

3.割りほぐした卵を加えて箸で円を描くように焼く。底が固まったら裏返し、ごはんの上にのせる。

4.1の餡をかけて完成です。


同時進行で作ったので!5分で作れました。

自分一人のお昼だと簡単なものになっちゃうんですが

餡かけがあると、ちょっと手が込んでる感じになります。



はぁ~おいしっ!!

豚の代わりにカニカマでもいいし、冷蔵庫の残り物でどうぞ。


下のバナーをそれぞれワンクリックして頂くとランキングに反映されます。
励みになりますので、お帰りの際は応援のポチッを宜しくお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜たっぷりタコライス

2014-06-04 | 丼ぶり、ご飯物



本日はレシピブログさんの連載にて野菜たっぷりタコライスを更新しております。

最近、タコスをよく食べるようになったけど

そう言えばタコライスを作ってなかったな。

今日は低温殺菌された卵があるので、久々に半熟の目玉焼きをのせました。

やっぱり半熟の目玉焼きは美味しい!!



6種類の野菜を入れたタコミートは、野菜たっぷりで栄養満点です!

どうぞお試しください。



下のバナーをそれぞれワンクリックして頂くとランキングに反映されます。
励みになりますので、お帰りの際は応援のポチッを宜しくお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴマ香る!ネギ塩豚丼

2014-05-28 | 丼ぶり、ご飯物


朝食の準備をしようと思ってキッチンへ行ったら

足の裏にカリカリのパンクズを踏んだ時のような感触がして

痛っ!!!

よーく見たら、足下にサソリ!!!

Σ(=∇=ノノヒィッッー!!


『ギャーーー!!サソリに刺されたーーー!!

毒を抜かないと 死ぬーーー死ぬーーー。』


って、一人で叫びながらも旦那に助けを求める・・・

(基本的にサソリ=毒があると思っている。)

旦那が慌ててキッチンに来てくれたけど、あまりにも小さな(消しゴムくらいの大きさの)サソリだったので

冷静に『絶対に死なないよ。』って・・・

私も刺されたと思って慌ててたけど、冷静に考えるとそんなに痛くない。

旦那がすぐに『サソリに刺されたら』でググってくれて、サソリに刺されたら立っていられないくらい痛いらしく、また毒のあるサソリは少ないということでした。

どうも私の場合、刺されたというより、むしろ私がサソリを踏んづけただけの話でした。

足の裏を見ると、ちょっと針で刺されたような跡が付いてたけど皮は貫通してませんでした。

私のガサガサで皮の厚いかかとだったら、サソリなんかに負けないんだけどなぁ。

土踏まずの部分だったので、ちょっと痛かったです。

しかし家の中にサソリなんて怖いですよね。

これからスリッパは必須です!



そんな今日はレシピブログさんの連載にてゴマ香る!ネギ塩豚丼を更新しております。

そろそろ蒸し暑くなる季節ですね~さっぱりしたものが食べたくなりますよね。

丼なので簡単なのもいいですよ!

それではどうぞ合わせてご覧になって下さい。


下のバナーをそれぞれワンクリックして頂くとランキングに反映されます。
励みになりますので、お帰りの際は応援のポチッを宜しくお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘辛ペッパー豚丼

2014-05-22 | 丼ぶり、ご飯物


今日の夜、初めてバレーの試合に出ます!

ちょっとドキドキです。。。

とりあえずサーブだけは失敗しないように頑張ってきます!

これから朝練に行ってきます。

なんかこの状況って、中学のとき、夏休みにバレーの部活で朝練に行っていたのを思い出します。

当時はチャリンコで片道10分ほどの道を通ってたけど、今は車で30分もかかる距離。

当時はダルいなぁ~なんて日もあったけど、今はすごく楽しい♪

こんなにバレーが大好きなのに、中学の時、なんでもっと真面目にやらなかったんだろ?と、後悔してます。

それで言うと、学生時代にもっと英語の勉強をしておけば良かったと、心の底から思いますが

今更ジローですね。(古っ!!てか、古すぎる。)

ま、とりあえず今日の試合、頑張ってきます。。。




はいでは本日のお料理です。
ちょっと忙しかったので、夕飯は焼くだけのものにしたいなぁ~と思い
冷蔵庫の豚肉を焼いて、甘辛いタレにくぐらせて丼にしました。
【材料】4人分
豚肉(豚こまでも可)・・・350g
塩、ブラックペッパー・・・各適量
サラダ油・・・大さじ1
★醤油・・・大さじ2
★砂糖・・・大さじ2
★みりん・・・大さじ1
★片栗粉・・・小さじ1
★水・・・大さじ3
ごはん・・・4杯
ベビーリーフ・・・適量
刻みネギ、煎りゴマ・・・各適量
【作り方】
1.フライパンに★印の調味料を加えてかき混ぜながら火にかける。フツフツしてとろみが付いたら火を止める。
2.豚肉はなるべく薄切りにし、塩、ブラックペッパーを振りかけておく。

3.フライパンにサラダ油をひき2を並べ入れてカリッと焼く。

4.器にごはんをよそい、ベビーリーフをのせる。焼いた豚肉を1のタレにくぐらせごはんにのっける。刻みネギ、煎りゴマを散らして完成です。


うんまっっ!!

ちゃちゃっと作ったわりにはめちゃウマでした。

子供達もすごく美味しかったみたいで、ごはんガツガツ食べてました。

やっぱり甘辛い味付けって子供にうけがいいです。




下のバナーをそれぞれワンクリックして頂くとランキングに反映されます。
励みになりますので、お帰りの際は応援のポチッを宜しくお願いいたします。
にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マグロのサラダ仕立てごまラー油丼

2014-04-23 | 丼ぶり、ご飯物


先日、自分のメールにログインしようとすると

「他の方が使用しています。不正なアドレスではないか、もう一度確認し・・」というような画面が出て

おいおいおいおいっ!!ていう状態・・

パスワードを入れてもログインできず、え?どういう事!!ってなり

コードを送りますって画面が出たけど、コードが届かなかったりして

もうーーーー、どういう事、どういう事!!って、色々やったけどダメで・・

もしかして、、メールアドレスの乗っ取り?!なのかと焦り、、

パスワードを変えられたのか?ログイン出来ないので

アカウントの復元って方法で、個人情報やらを入力するんですが

途中で秘密の質問の答えっていう質問があるんですが

秘密の質問????????????って表示されるんです。

どこをクリックしても質問が出てこない・・

質問を秘密にしてどうする!!って状態・・

仕方ないので、それは無視して

最近送ったメールの件名とか、送った相手先のアドレスとかを入力するんだけど

メールが開けないから、そんなの正確に覚えてる訳もなく・・

「お客様が対象アカウントの所有者様であることを確認できませんでした。」と文章が送られてきて、、

もうダメだ・・ってなったけど

最近メールを送った相手は覚えていたので

別のメールに、その方のメールアドレスがあったので、最近私が送ったメールの件名を送ってもらうという措置を取りました。

もう一度、アカウントの復元をしたら「本人確認できました。」というメールが届き、無事にメールが取り返せました。

はぁ、本当に疲れました。

メールを確認してみたけど、特に誰かが荒らした形跡もなく・・・

大事なメールはすぐに削除していたので、見られてまずいメールも保存してなかったのですが

どうも誰かが私のメールにログインしようとして何度か失敗したせいで

セキュリティで自動ロックがかかっていたようです。

最近、メールの乗っ取りが流行っているので2段階認証にするなど、皆様もお気をつけ下さい。




はいでは本日のお料理です。
主人が「魚が食べたい。」というので刺身用のマグロを買ってきて
サラダと共に酢飯にのせて、ごまラー油のタレをかけた丼にしました。

マグロのサラダ仕立てごまラー油丼
【材料】4人分
酢飯・・・適量
刺身用マグロ・・・300~400g
アボカド・・・2個
ベビーリーフ・・・適量
紫玉ねぎ、ラディッシュ・・・少量
キュウリ・・・1本
★醤油・・・大さじ2
★酢・・・大さじ1
★砂糖・・・大さじ1
★ねぎのみじん切り・・・大さじ3
★ごま油・・・小さじ1
★ラー油・・・お好みの量
★煎りゴマ・・・大さじ1
【作り方】
1.★印の材料を合わせてタレを作っておく。

2.ベビーリーフ、薄切りに下紫玉ねぎとラディッシュを水にさらして合わせ、水気をよく切っておく。
3.マグロ、アボカド、キュウリを賽の目に切っておく。
4.器にすめしをよそい、2のサラダを散らし、3のマグロ、アボカド、キュウリを散らす。

5.食べる直前にタレをかけてお召し上がりください。


卵黄をのっけても美味しいですし

海苔を散らして食べるのもオススメです!



サラダ感覚でさらっと頂けて、ラー油のピリ辛が後を引きます。

火を使わないので、忙しいときでもちゃちゃっと作れるのがいいですよ~。

まだ4月だというのに、テキサスの日中は30度超え、、こういうさっぱりとした物が食べたくなります。



下のバナーをそれぞれワンクリックして頂くとランキングに反映されます。
励みになりますので、お帰りの際は応援のポチッを宜しくお願いいたします。
にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へにほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泣く子も喜ぶ!お子様ランチ

2014-04-12 | 丼ぶり、ご飯物
本日はレシピブログさんの連載にて泣く子も喜ぶ!お子様ランチを更新しております。


泣く子も黙る!じゃなくて、泣く子も喜ぶ!ね(笑)

今日は、ウカちゃん怒って泣き寝入りしちゃったんですが

お子様ランチ効果で、そんなことも忘れて笑顔になりました。

なんで怒っちゃったのか?についても連載のほうに書いておりますので

良かったら合わせてご覧になって下さい。


お子様ランチを見た瞬間!「うわぁ~」って、このリアクション!!




これと同じじゃなくてもいいので

おむすびや唐揚げ、ハンバーグ、エビフライ、スパゲティーなど

お子さんの大好きなもので作ってあげて下さい。

きっと喜びますよ!!




それではどうぞ合わせてご覧になって下さい。



下のバナーをそれぞれワンクリックして頂くとランキングに反映されます。
励みになりますので、お帰りの際は応援のポチッを宜しくお願いいたします。
にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へにほんブログ村

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春休みに そっこう!和風カレー丼

2014-03-29 | 丼ぶり、ご飯物


本日はレシピブログさんの連載にて春休みに そっこう!和風カレー丼を更新しております。

春休み向けの簡単な丼を紹介しています。

冷蔵庫の残り物で作るので、わざわざ買わずに冷蔵庫清掃のつもりである物でどうぞ。

フードプロセッサーとかお持ちでしたら、ガーっとやれば下準備も楽ですよ。


この間「マイティさんはどんなフードプロセッサーを使ってますか?」と質問を頂いたんですが・・


持ってません!!


やっぱりフードプロセッサーってあると便利ですよね?

大量にミートソースを作る時とか、まな板の上で玉ねぎをみじん切りにしてると

玉ねぎがまな板の外にこぼれてエラい事になったりします。

あと、みじん切りじゃないのが入ってたりします、、(まるで乱切りのような。)

そんな時にフープロ欲しいなぁ~っと思うこともありますが

でも今まで無くても何とかなってきたし

今更・・のような気もして。

やっぱり、あると便利ですか?(←フープロ所有の方への問いかけ)




それではどうぞ合わせてご覧になって下さい。



下のバナーをそれぞれワンクリックして頂くとランキングに反映されます。
励みになりますので、お帰りの際は応援のポチッを宜しくお願いいたします。
にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へにほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴマ和え風味の三色丼

2014-02-21 | 丼ぶり、ご飯物


ほうれん草って茹でると思ったよりも量が減りません?

ほうれん草のゴマ和えを作ろうと思って、一束買ってきて茹でて水気を絞ったら

え?こんだけしかないの??って、いうのを

すでに10回は経験してるはずなんですが、その度に次は2束買おう~って思うんです。

でも、なぜか毎回同じことをやってしまう。

多分ほうれん草のワッサーっていう外見にだまされて

今日のほうれん草だったら一束でいけるかも~ってなり

何だか今日はいけそうな気がするぅ~(あると思います!)

ってなるんでしょうね。(↑なぜか天津木村)


そして今日も同じ失敗・・
ほうれん草を茹でたら一人分しかないやんっ。ってなり
夕飯は鶏と卵のそぼろ丼に、ほうれん草のゴマ和えのつもりだったんですが
ほうれん草の量が少ないので、ちょっと思考を変えまして
鶏と卵のそぼろ丼にほうれん草を加えて、三色丼にして
ゴマ和えのタレで食べるっていうのはどうかなぁ~と思ったのでやってみました。

ゴマ和え風味の三色丼
【材料】4人分
鶏挽肉・・・300g(翌日のお弁当用に300g使用しました。)
☆酒・・・大さじ1
☆醤油・・・大さじ3
☆砂糖・・・大さじ2
☆みりん・・・大さじ1
☆生姜汁・・・小さじ1
ほうれん草・・・1束
めんつゆ・・・適量
卵・・・L3個
塩・・・少量
★煎りすりゴマ・・・大さじ3
★醤油・・・大さじ2
★砂糖・・・大さじ2
★みりん・・・大さじ1
ごはん・・・4杯
【作り方】
1.★印の調味料を混ぜ合わせて、ゴマだれを作る。

2.ボウルに鶏挽肉を入れて熱湯を注ぎ、菜箸でほぐす。肉の色が変わったらザルにあげてフライパンへ移し、☆印の調味料を加えて煮絡める。

3.ほうれん草は茹でて水気を絞り、めんつゆでさっと和える。
4.ボウルに卵を割りほぐし塩を加えて混ぜ合わせる。フライパンまたは卵焼き器にサラダ油を熱し、卵液を流し入れ、菜箸4,5本を使ってかき混ぜながら焼いていく。

5.器にごはんをよそい、鶏そぼろ、ほうれん草、炒り卵を盛りつける。

ごはんにゴマだれをかけてお召し上がりください。


はぁ~美味しい!!

三色丼にこんな食べ方があったんだぁ~と、新発見した気分です。

オススメとしては、まずは普通に食べて

途中でごまダレを加えると、一度で二度美味しく頂けますよ。

ごまダレが余ったら、普通にごま和えに使うのもいいですし、野菜スティックのディップにも良いですよ~。



あとは、マカロニサラダです。
茹でたマカロニに、ハム、人参、キュウリを加え、塩、こしょう、マヨネーズ、隠し味にとんかつソースを少し加えました。


後ろに写っているのはアスパラとベーコン炒めです。


献立はこんな感じです。
・ゴマ和え風味の三色丼
・マカロニサラダ
・アスパラとベーコン炒め
・白菜の味噌汁

これでだいたい$7.00くらいの献立になります。


いつも応援いただきありがとうございます。
皆様の応援、とても励みになっております。

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へにほんブログ村



最後まで読んで頂き誠にありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残り物で作るバラエティー恵方巻き

2014-01-31 | 丼ぶり、ご飯物


もうすぐ節分ですね。

タイムリーに恵方巻きでも作ろうと思いまして

冷蔵庫にあるもので、ちょっと変わった恵方巻きを作ってみました。

というか、完全に冷蔵庫整理なんですけど

フライパンで、豚バラ肉、もやし、ほうれん草を炒め、キムチを入れて、塩、こしょう、中華スープの素、醤油、コチュジャンで味を調えます。
このまま食べても十分美味しいし、ビールのつまみに最高です!

豚キムチのような感じですが、もやしがシャキシャキしてて、いい感じです。


まきすに海苔を置き、酢飯を広げ、さっきの豚ともやしのコチュジャン炒めをのせて、手前からクルクルと巻く。
具をギューギューに入れ過ぎましたが、これくらいの方が美味しいです。


まきすに海苔を置き、酢飯を広げ、ハム、たまごサラダ、キュウリをのせて、手前から巻く。
卵サラダは、刻んだゆで卵にマヨネーズ、塩、こしょうで味を調えたものです。
ハムとキュウリを一緒に巻いて、サンドウィッチのような感じに仕上げたんですが
これは子供たちに大好評でした。
大人用はからしを塗るとアクセントになっていいですよ!


まきすに海苔を置き、酢飯を広げ刻んだレタスとトンカツをのせて巻く。
トンカツやササミかつなどでどうぞ、ソースと一緒にからしやマスタードを塗るのもオススメです!

半分にカットして盛りつける。


本当はトロやサーモンなど、お刺身とか一緒に巻きたいんですが、売ってないんですよね、、

スーパーのお刺身コーナーとか恋しいです。。。

かんぴょうを煮たり、卵焼きを焼いたり、お好きな具を巻いて、自分で作るのも楽しいと思いますので

どうぞお好きな具でお召し上がり下さい。



いつも応援して頂きありがとうございます。

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へにほんブログ村
    ↓



最後まで読んで頂き誠にありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おにぎりが主役のワンプレートごはん

2014-01-20 | 丼ぶり、ご飯物


本日はレシピブログさんの連載にておにぎりが主役のワンプレートごはんを更新しております。

おにぎりとおむすびの違いって???

また私の好きなおにぎりベスト3についても書いてますので良かったら見て下さい。

本当はベスト10くらいまで書きたかったんですが、また今度にします。



おにぎりって食べると幸せな感じがしますよね。
(そんなことない??)

だから遠足の時とか、お弁当におにぎりが入ってると嬉しかったのを覚えてます。

娘たちはあんまりおにぎりに幸せを感じていないみたいだけど・・

お弁当のおにぎりよりも、むしろデザートのフルーツが苺だった時が幸せだとか言ってました。



ではどうぞ合わせてご覧になって下さい。


下のバナーをそれぞれワンクリックして頂くとランキングに反映されます。
励みになりますので、お帰りの際は応援のポチッを宜しくお願いいたします。
にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へにほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする