
主人が接待でお花をもらってきてくれました。
接待にお花を用意するなんて、なんだか粋ですよね^^
しかもかなり高そう。。

箱に入ってて、中はオアシスになっいるので、結構重い。。

わざわざ、お花を買ってまで生けたりしないので
(せいぜい観葉植物と、あとはベランダでハーブとネギを育ててるくらい。)
花のある生活ってのは、ちょっと素敵です。。

はいでは本日のお料理です。
薄切りの豚ばら肉が100g70円という、超ー特売だったので
玉ねぎと一緒に甘辛く炊いて、豚丼にしました。
ちょっと多めに作って、翌日に使い回す予定です。
【材料】4人分(328円)
玉ねぎ・・・大1個
薄切り豚バラ肉・・・400g
★酒・・・大さじ2
★醤油・・・大さじ3
★砂糖・・・大さじ2
★みりん・・・大さじ1
★水・・・1/2カップ
サラダ油・・・大さじ1
ごはん・・・4杯
紅生姜・・・お好みで
【作り方】
1.玉ねぎは薄切りにし、豚ばら肉は食べやすい大きさに切っておく。
2.フライパンにサラダ油を熱し、豚肉を加えて色が変わるまで炒め、玉ねぎを加えてしんなりするまで炒める。
3.★印の調味料を加え、味を煮絡める。

4.丼にごはんをよそい、3をのせ、紅生姜をトッピングする。

ウマーーーーーーーーーー!!!
久々に食べるとやっぱり美味しいわぁ。
子供たちも、牛より豚のほうが好きなので、モリモリ食べてくれました。
豚の脂身がほんとに美味しくて、おかわりしてしまいました。

お皿にグリーンリーフを敷き、大根とアーリーレッドを千切りにしたものをのせ
手で裂いた茹で鶏をトッピングし、周りにトマトを飾ります。
オニオンドレッシングで頂きました。

茶碗蒸しの器に手でほぐしたカニカマとしめじを加えておきます。
卵2個、水300ml、白だし大さじ2を混ぜ合わせ、濾した卵液を流しいれ、蒸し器で10分蒸した茶わん蒸しです。

娘と買い物に行ったら「お芋買って~」と、言われたので
「お菓子買って~」よりはマシかな~と思い、買ってきました。
天ぷらにする予定だったんですが、途中で面倒になり、お味噌汁の具になりました。

献立はこんな感じです。(合計540円)
・豚丼(328円)
・茹で鶏のサラダ(105円)
・シメジとカニカマの茶わん蒸し(72円)
・サツマイモの味噌汁(35円)
励みになりますので応援して頂けると嬉しいです。

↓

最後まで読んで頂き誠にありがとうございます。