本日(といっても12時を過ぎましたので昨日ですが。)の学習は、
通勤の往きで『過去問題集』のリスニング・テストを録音したものをリスニング。
帰りは、東京駅始発で必ず座れますので、今日から目先を変えて『英語で意見を論理的に述べる技術とトレーニング(ベレ出版 植草一三・妻鳥千鶴子 著)』を“読み”ました。ライティング対策です。本書はアマゾンの書評は芳しくないですが、色々なトピックを日本語では分かっていても、英語で簡潔にどう表現するのか、例がたくさん出ていて、頷かされます。
『TIME』 10 ページ
今週の『TIME』はアジア特集で、カンボジアの伝統的武術 ”bokator"(ライオンと戦うの意)や日本の "samurai" というジャズ喫茶が紹介されていて、面白いです。
『TIME』を読むのは、英検1級に即効の効果はないと思いますが、今まで数年続けてきて、僕の中ではバックボーンとなっていますので、試験の前日まで続けようと思っています。
『語彙・イディオム問題500題』 2周目 31題
『Pass 単』4周目 318 captivation まで
仕事を抱えながら、学習するのは、1日当たりこの辺が限度だと思います。肩こりがひどくなってきたので、寝ます。