goo blog サービス終了のお知らせ 

逆襲するさらりーまん

ーやっとこさ英検1級、通訳案内士試験合格。しかし英語の道は長い。基本的にやり直し英語+その時々に思うことなど。-

5月14日の学習記録

2010年05月15日 02時16分40秒 | 英検1級学習記録

本日(といってもまた12時を回りましたので昨日ですが。ここ数日このパターンです。)の学習は、

往き帰りの通勤のCNNのポッドキャスト 2時間
『TIME』 9ページ
ここまでは習慣になっているので、学習ではないですね。
『Pass 単』3周目 1594 dwadle まで。

『TIME』を読むのは長年の習慣となっているので、結構楽しみになっています。が、好きで始めたわけではなく、英語を始めた当初は定期購読出来る英文雑誌が、『TIME』と『Newsweek』しかなく、丸善、紀伊国屋などの大きな本屋に行っても、洋書はペンギンブックスがバカ高い値段で、少し置いてある程度でしたので、仕方なく始めたのですが、習慣とは恐ろしいものです。

ちなみにリスニング(当時はヒアリングと言った)の教材は『リンガフォン』しかありませんでした。(シーラカンスのようですが、リンガフォンはまだあるのでしょうかねえ。)インターネットもオーディオブックも携帯電話ももちろんなし。TVで音声多重放送が始まったばかりで、喜々として映画を聞いていました。(歳がバレますね。)

今は『New York Times』もネットで読めますので、英語環境という意味では隔世の感がありますが、時間は限られていますので(昔と比べて1日24時間の時間が増えたわけではないので)むしろ材料がいっぱいありすぎて迷うのではないでしょうか。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする