goo blog サービス終了のお知らせ 

逆襲するさらりーまん

ーやっとこさ英検1級、通訳案内士試験合格。しかし英語の道は長い。基本的にやり直し英語+その時々に思うことなど。-

1か月前の試合相手ピッチャー対策

2010年05月11日 01時41分32秒 | 日記・エッセイ・コラム

大文字の『 I 』の話の続きを書こうとしたのですが、夜も更けてきて、かなり昔の『ディベート』にまつわるそれほど面白くない話なので、しばらくお待ち下さい。

むら、好き嫌いが多い僕ですので、今日は英検試験日までの1か月計画(正確には34日計画)を作ってみました。(自分の楽しみの英語ではなく、試合の相手ピッチャーの攻略のような感覚で試験対策でスケジュールを立ててガーッとやるのは、根性のない僕の場合、1か月程度が限度です。)

今更ながら、試合相手のピッチャーの対策ということで、1級の配点を考えるとエッセイ、語彙・イディオム、長文読解(空所補充を除く)で65%も占めます。このうち比較的得意(と自分だけで思っている)なのが、長文読解だけです。。。。通勤の往き帰りで聞いているだけで、あまり苦労もせず累積ではかなりな時間になっているリスニングは30%程度の配点しかありません。(リスニングが50%のTOEICとは違い、読み書きが中心の試験ですね。)

苦手なタイプのピッチャーです。

相手ピッチャーの球種を考えると、エッセイと語彙・イディオムはやはりどうしても避けては通れませんね。エッセイ対策は週末しか時間がないとして、今日は『Pass 単』3周目、949 ditch までヘロヘロとやってきました。どうか僕を『見捨てないでくれー。』という心境で覚えて(眺めて)います。『語彙・イディオム500題』もゆるゆる2周目をやっています。

当面学習記録だけになりますが、ご容赦を。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする