craft WAKU 木ままな木工生活

ログハウスの地下工房で変形家具製作を楽しんでいます。

加工中です

2010年07月31日 21時30分11秒 | 畳ベッド 3

部材の加工をしています。
地下工房は涼しいです。音楽聴きながらのんびりやっています。

【脚の加工】
僕はルーターを持っていないので、トリマーで深さ13mmの角穴を作ります。
この作業は、機械音が大きいので昼間しかできません。

そのまま、ノミで仕上げます。

雑な仕上がりです。綺麗に仕上げても見えないし、強度にも影響が少ないので、やや手抜きです。

鉋を掛けて、面取りして完了です。

ホゾ穴も加工してあります。

笑えるくらい節が多い米ヒバ・・・・材料が悪すぎました。
ますます、気合が入りません。(笑)
価格はたぶん10倍くらい違うけど、綺麗なウォールナットで作りたかったなぁ・・・

【前後の幕板(と言うのかな?)の加工】
ホゾの加工を間違えました。
ホゾの寸法を勘違いしてバンドソーで切ってしまいました。畳ベッド③の製作はミスばかりしています。

そのまま、組もうと思いましたが、念のため埋め木して、補修しました。

大きなRをバンドソーで切った後、反り台鉋で仕上げました。

すべての面に鉋を掛けて、前後の幕板加工が完了です。

自分が寝るベッドになりそうなので、適当に加工して、一気に仕上げたいのですが、明日は仕事です。

ミスが続きそうなので、やっぱりボチボチすることにします。


軽いミスです

2010年07月26日 01時24分09秒 | 畳ベッド 3

米ヒバの脚を加工します。

大入するための穴(あくまで金具で固定するので大入風?かも)を加工します。
罫引きで墨入れした後、さらに繊維を切ろうとして、ノミで軽く突きました。
たまたま、脚を並べたら、勘違いで穴位置をミスっているのに気付きました。

写真の右上が脚の下側になるので、この4個の穴は下側から同じ高さの位置にないといけません。下側から寸法をとればよかったのですが、上側から取ったため、長い脚と短い脚を勘違いしています

研いだあとのノミなので、たぶん2mm位の深さの傷でしょう。

自動鉋で脚を2mmほど削って、リカバリーしようと思いましたが、暑さにも負けて、ここで気力が消えてしまいました。

まぁ、穴を掘ってから気付くより良かったと思い、次回、頑張ります。


畳ベッド 3

2010年07月21日 22時53分33秒 | 畳ベッド 3

新作を作りたいのですが、畳ベッドの3台目を自作することにしました。

工房内に放置されている畳ベッド用の2400mmの長い板が気になっていましたので、工房内を片付ける目的も兼ねて製作します。

額も無くなったので、材料を持ってきて机に並べました。

このブログのアクセス解析を見たところ、「畳ベッド 自作」という検索をして見ていただいている人が多いのにびっくりしました。

今までと同じような製作過程になると思いますが、ボチボチ作ろうと思っています。


あちゃ~ 液晶画面を壊してしまった

2010年07月18日 23時42分20秒 | その他

額の納品を無事に済ませて、完成後の記事を書こうとしていた矢先、僕の不注意で、ノートPCの液晶画面を壊してしまいました。

隣に少し見える14年前に購入したデスクトップPC(Apple Performa 5220)を使おうとして、運んでいたとき、ノートPCの上に重量が掛かってしまいました。
運悪く?マウスを挟んで液晶画面を閉じていたので、パキッという音がして液晶画面の半分が表示しなくなりました。(涙)

このノートPCは、自分のPCが欲しくて、昨年末、オークションで格安購入したものです。とても満足していたのになぁ・・・・ガックリです。

液晶下部分と右側が見えず、わずかに見える隙間でブログを書いています。
これが想像以上に苦痛です。ウインドを小さくして、左右に動かしたり、下の見えない部分はたぶんここにボタンがあるだろうと勘を働かせたり・・・・・・
PCの作業が苦痛というか、気持まで悪くなってきました。

こうなったら、同シリーズPCのジャンク品を手に入れて、液晶交換に挑戦してみます。

トホホな連休になってしまいました。
・・・・ということで、完成した額は、別の日に紹介させていただきます。


<追記 2010/07/19>
夜中にリビングのノートPC(写真左)を持ってきてオークションで調べていたのですが、ジャンク品の入手には少し時間が掛かりそうです。
持ってきたノートPCは家族の使用頻度が高いので、何時間も借りれません。

色々考えていたら、ロフトに置いてあるデスクトップPCのモニタ(写真右)を思いつき、壊れたノートPCへ接続して応急処置してみました。


額立て

2010年07月17日 14時24分24秒 | 叙勲額・位記額

梅雨明けしたけど、とても蒸し暑くて、木工に向かない日です。

そうも言ってられないので、杉材で額立てをサッサと作ります。
父は杉を好んで使っていましたので、杉板がたくさん残っています。
使えそうな板を選んできました。

額立てらしい形に切って、ベルトサンダー、スピンドルサンダー、鉋、小刀、ペーパー仕上げました。

倒れないように相欠き継ぎで横方向に板を付けました。
こうゆう雲形?のデザイン、カッコいいな~大好きです。

額を仮置きしてみました。


ビロードがほしい

2010年07月16日 21時12分14秒 | 叙勲額・位記額

アクリル板を入れて、仮組みしました。

勲記、勲章、位記が入る部分は、2重のアクリル板にして、紫外線をなるべく防いでいます。

あと一息です。

勲章を入れる部分が、最後まで、残りそうです。


色々、考えて、とりあえずウレタン(10mm厚:)を入れました。
この上にビロードという布(紺色)を入れたいのです。

布の知識は全くと言っていいほど無いのですが、やむ得ず近所の手芸屋さんに(3件も!)恐る恐る電話しました。

ビロードでは言葉が通じず、ベルベットと言って理解してもらいました。
しかし、今は季節柄、取り扱ってないとのこと。すべてダメでした。ガーン!!

頼みの、額縁屋さんに問い合わせると、m単位しか売ってもらえないし、紙の裏地があるビロードだから、高価とのこと。

困ったな・・・ウレタンのまま行こうかなと思ったら、家内の同級生の店が布を扱っているとのことで聞いてもらった。黒なら在庫しているとのこと。

ふぅ~~ 首の皮一枚つながりました ・・・。

明日、購入してきます。

この週末で完成させたいのですが・・・・

ハッ!額立を作るの忘れてた。   もう少し 頑張ります。


裂 (布) を貼りました

2010年07月13日 22時41分53秒 | 叙勲額・位記額

しばらくは、木工以外の作業が続きます。
個人的に備忘録として残したいので、写真が多いです。

裂 (布) は、裏に白い紙があります。

周囲1cm程度残した大きさにカッターナイフで切ります。

単純に木工ボンドを塗ります。

プラスチックのヘラで伸ばします。

そっと、置いて、手のひらで伸ばして貼ります。
少し斜めになってしまいましが、修正は無理と判断してそのままにしました。
シワ無く、簡単に貼れました。

周囲と中央部の穴をカッターで切ります。

中央部の布は、別の位記額に使用します。

同様に木工ボンドを塗布します。

ヘラで伸ばします。

同様に貼ります。

同様に周囲と中央部をカッターで切ります。

またまた中央部を使用します。
今回は木工ボンドを塗布しすぎたようです。

ヘラですくい取りました。

木工ボンドの多い部分が凸になってしまいました。
なんとか手のひらで修復できましたが、
木工ボンドは、できる限り薄く、確実に全体に塗る方がよいです。

1枚の布を3枚の板に貼って有効活用できました。

内枠にも布を貼ります。

8本、貼り終えました。

次回は、アクリル板を切ります。


裂 (布) が届きました

2010年07月12日 00時08分58秒 | 叙勲額・位記額

1mほど布を注文したら、翌日に届きました。

柄は地味です。

1m 1800円でした。
高いのか?安いのか?僕には分かりません。

前々回の額「十二単(じゅうにひとえ)」で使った布は、どこかの織物(どこの織物か忘れました)で、1m 3000円くらいしたような記憶があるので、それよりは安価に済みました。
「十二単」 http://pub.ne.jp/craftWAKU/?entry_id=1827297

早速、貼ってみようと思います。


山桜 仕上げ

2010年07月10日 21時50分28秒 | 叙勲額・位記額

叙勲額の方も仮組みしてみました。
こちらも全体の形が見えてきました。

7月末までに完成できそう・・・・と、思った瞬間、怠け心が出て、昼間はダラダラ過ごしてしまいました。
額の1つや2つ、一気に完成させればいいのに・・・・・、反省して、夜は山桜にオスモカラーのナチュラルを塗って仕上げました。

仕上がった美しい山桜の木肌を写真撮影しましたが、僕の安価なデジカメと適当な撮影では上手く撮ることができませんでした。

実物は深みがあって綺麗なんですけど・・・(汗)

これから先は大きな音を出す作業は無いので、夜間作業ができます。
とても嬉しいです。


裂 (布)

2010年07月09日 02時05分18秒 | 叙勲額・位記額

もう少し木材の加工が続くのですが、額縁に貼る裂(布)も考えています。

自宅に置いてあった金色を織り交ぜた煌びやかな裂(布)を使う予定でしたが、もう少し地味なものを購入することにしました。

僕は額装店に出向く時間が取れないので、妻に気に入ったものを1mほど買ってきてと託しました。お店で色々お話をお聞きしていたらサンプルを出してきて、「持って帰ってこの中から良いものを選んでください」 と言われ、お借りしてきたとのことです。

115枚のサンプルです。

額縁に置いて決めています。
明日注文することにしました。