広告の裏紙 2006年10月06日 00時05分42秒 | tokkin 工房を片付けていたら、トッキンのイメージ図が出てきました。今年の初めに、広告の裏紙に書いたイメージ図です。いやぁ、下手ですね~(汗)完成後のトッキンとイメージ似てるでしょうか? 夜、気が向いたときに広告の裏紙にイメージ図を描いています。描いたものは沢山あるのですが、その中で作る気持ちが盛り上がったものを製作しています。次回スツールのイメージ図は・・・・・企業秘密です(笑)
余韻に浸る 2006年10月05日 00時10分46秒 | tokkin 今夜は、木工していません。 未だに、tokkinの余韻に浸って飲んでいます(オイオイ・・・(^^♪)) 大きさですが、幅560mm 高250mm 奥230mm です。 抽斗を出した写真です。
やっと、トッキンできた! 2006年10月04日 00時36分04秒 | tokkin やっと、やっと、でけたぁ~。って感じ。 HP見たら、5月から作ってるわ。(笑) お付き合い頂いている方、ありがとうございました。 今夜はトッキンの前で祝杯だ~!!!
あと少し 2006年10月02日 00時12分44秒 | tokkin 失敗したことは忘れて、抽斗部分を作る。 なんとかなりそうだ。 あと少しで完成です。 話は変わって、アマチュア木工の悩み。 平日は夜の作業なので、休日に音が出る機械作業をまとめて行う。 ひとつの作品を一気に作っていきたいが、他の物と並行しての作業となる。 作品に打ち込みにくいし、休日の手順を考えてる時間が多くなる。 どうしても、完成度が低くなるような気がします。(言い訳かも?(笑))
ミス! 2006年09月30日 00時18分53秒 | tokkin あ~ぁ、予想してた通り加工をミスした。 最近立て込んでいて、嫌な予感がしていたのですがねぇ~ コントソーで抽斗の前板に切欠き加工してたのですが、何を考えたか左右を間違えた。 変な所に溝ができてしまった。 あっ!と思ったときは既に遅し・・・、その後しばらくは目が点になっていた。 う~ん自分で使う物だし、前からは見えない所だし、作り直す気力も無いので、溝を埋めてそのまま作業を継続する。 時々、溝を見て、戒めになるようにします。 怪我をしなかっただけでも、良かったことにしましょう。 やっぱ、ボチボチ木工しかできないなぁ・・・トホホ。
変形家具(作品名:トッキン)製作 その3 2006年06月20日 00時19分22秒 | tokkin 天板を組みます。 ホゾは、胴付部分を削って緩くしたのに、(予想通り)入らない。焦った・・・。 脚の下部に平らな面があるので、その下に端材を入れて、先端の細い部分を浮かせて、力が掛からないようにしておいて、玄翁で思いっきり叩いて組みました。 冷や冷やしながら、組み立てています。
変形家具(作品名:トッキン)製作 その2 2006年06月19日 00時38分58秒 | tokkin 本体の組み立てが少し進みました。 変形家具の場合、ホゾ組で強度を出していますが、一般的な家具より難しいです。 変形物のホゾ組はキツクして、ガッチリ組んでいます。 いつも、割れるな~って、念じながら玄翁でガンガン叩いています。 写真は天板のホゾがキツイので躊躇している所です。 トッキンは脚部分が細いため、力を入れて打ち込むには不安な形状なので、緩めにしておかないと・・・。 ホゾを少し調整した後、気合を入れて(笑)、天板を打ち込みます。
変形家具(作品名:トッキン)製作 その1 2006年06月14日 00時16分32秒 | tokkin 今日も東京へ日帰り出張で、少し前に帰宅しました。 う~ん、最近、移動距離ではハードなスケジュールをこなしている。 夜の作業もできないのですが、トッキンの本組みに入っています。 柱と側面部分なのですが、このような曲面大好き・・・と今日は自画自賛しておきます。
メイプル 2006年06月13日 00時37分12秒 | tokkin メイプルの鉋掛けは・・・・・難しいです。 刃を研いで再挑戦。 砥石にも、こだわりたいのですが、腕が伴わないのでキングの♯1000。 だいぶ改善されたけど、まだイメージ通りに行かない。 おかしいなぁ?栂の端材を削ってみたら上手く掛かる。 やっぱり、メイプルの鉋掛けは難しいと実感する。 気がついたら大汗かいていた。 今夜は、鉋掛けで普段の運動不足を解消した気分(^_^)v
反り 2006年06月11日 06時40分19秒 | tokkin フレーム作りの合間に、製作中の変形家具「トッキン」の様子を見た所、抽斗用のメープル材が中央で1mm弱ほど反っていることに気付く。う~ん。ショック。元々、変形家具だからそのまま使う方法もある(笑)が、ここは平面にこだわります。 鉋で修正します。まだまだ、未熟だなぁと痛感する。技術も無いし、鉋も切れない。研ぎ直そう。