craft WAKU 木ままな木工生活

ログハウスの地下工房で変形家具製作を楽しんでいます。

やっと完成

2008年11月08日 23時59分08秒 | 変形本棚2

「変形本棚2」完成しました。

8月末から作っていたので、約2ヶ月かかってしまいました。
仕上げは、OSMOカラーのナチュラルを使用しました。

久しぶりに充実した心地よい気持ちに包まれています。
     

     

折角なので、工房で熟成させている「変形本棚1」と2ショットの記念撮影です。
微妙に仕様が異なるところがあって、個性豊かな作品となりました。

嬉しいなぁ~。ニンマリ(^_^)v 満足満足。


アクリル板が届きました

2008年11月03日 23時59分19秒 | 変形本棚2

「変形本棚2」の扉に入れるアクリル板が届きました。
大きさは910mm×1820mm、厚さ2mmを2枚注文しました。
一回り大きい段ボールで包装されています。
      

夜になって、木工の時間が取れましたが、アクリル板を取り出すにも一苦労です。
       

やはり大きな板は、取り回しが大変です。
作業机の配置を換えて、切断しています。

今回のアクリル板は、少し柔らかいように感じます。
メーカーによって、差があるのでしょうか?

これで、やっと「変形本棚2」の作業が進みます。


あと少し

2008年10月26日 23時58分59秒 | 変形本棚2

ログハウス南側の塗装が終了した時点で、塗料が無くなり急きょ「4リットル缶」を追加で購入しました。
今日はデッキの手すりを塗ろうとしたら、雨が降ってきました。
タオルで汚れを拭きとったところで、終了。

今日は秋祭りでしたので、実家へ出向きました。
親父達が、サボテンの店を出しているので、搬入と搬出のお手伝いです。
秋祭りを楽しみ、ログハウスへ戻ってきました。

時間の空いているときにダラダラと作っている「変形本棚2」。
なかなか出来なくてすみません。
夜になって、取手を作り、扉に取り付けました。

「ログハウスの塗装」も「変形本棚2」も、あと少しで完成です。


扉の取り付け

2008年10月19日 22時58分00秒 | 変形本棚2

ウォールナットの蝶番、製作完了しました。

蝶番をΦ6mmのダボと木工ボンドで取り付けます。
      

いい感じになってきたので、一気に仕上げて完成させたいのですが、残念ながらログハウス塗装の影響で、木工時間が削減されるわ、慣れない作業で体中の筋肉が痛いし(笑)で、なかなか進んでおりません。
      


扉の製作 4

2008年10月13日 23時34分03秒 | 変形本棚2

ログハウス再塗装の影響で、木工作業時間が削減されています。
休日の昼間に音の大きな加工をやっておきたいので、3時間だけ工房に入って、扉の加工をしました。

アクリル板が入る部分の溝(というのかな)をトリマーで削りました。
あと、アクリル板を固定するための細い板を端材から作りました。

ガラス板は安価なのですが、割れる恐れがあるし、加工しにくいので、使わなくなりました。最近は2mm厚のアクリル板がメインです。


蝶番の製作

2008年10月05日 23時19分28秒 | 変形本棚2

先日見つけてきたウォールナット端材を12mm厚にそろえて、蝶番を作ります。

久しぶりにウォールナットを加工すると、小さな部品製作でも心地よい気分になってきます。時間の無駄かもしれませんが、鉋もかけてみました。

あっ、雨が止んでいる・・・・ログハウスの塗装作業に戻ります。
今日は、休憩ばっかりで、木工もほとんど進みませんでした。
もっと、時間を有効に使えば良かったですね・・・・・・(反省)


ウォールナットが不足

2008年10月01日 23時31分55秒 | 変形本棚2

蝶番や取っ手にウォールナットを使用することにしていますが、最近、ウォールナットが不足しています。
今度、材料を購入しにいったら、少し多めに入手しておきましょう。
それにしてもウォールナットは昔に比べて、高価になりましたねぇ。

今回は少量で良いので、端材をゴゾゴゾ探してきました。
まあ、これでなんとかしてみようと思います。


今夜は休憩

2008年09月26日 21時42分52秒 | 変形本棚2

週末、金曜日の夜。
土曜日の作業準備をすることが、多いのですが今夜は休憩。
工房で好きな音楽を聴いて、焼酎を片手にゆったりくつろいでいます。

気に入った角度からの写真を撮影してみました。
扉の微調整が進んでいて、僕好みの出来栄えです。

こうゆう組み合わせは大好き。
僕のテクニックの一部です。(なんちゃって、)


扉の製作 2

2008年09月23日 22時18分32秒 | 変形本棚2

扉もSPF1×4材から作っています。
グネグネ曲がっているので、板の幅が足りない部分があります。
適当な端材を見つけてきて、部分的に接ぎます。

今日も一日、扉の製作・・・・・気候も良くなり、木工が楽しいです。
扉は、仮に置いてあるだけです。
なんとか、形になってきました。
これから、夜中に暇を見つけては、現物合わせで、コチョ コチョ と微調整していきます。
        


扉の製作 1

2008年09月21日 23時37分10秒 | 変形本棚2

木工している時間は長いのですが、扉を作るのに想定以上の手間が掛かって、苦戦しています。

ホゾ組みで作ります。
従来、キツメのホゾ組で作ってきたのですが、仮組み~分解の繰り返しが多いし、扉はそれほど強度を必要としない(と思っています)ので、緩めのホゾにしています。

バンドソーで切って、反り台鉋で調整しています。

朝から頑張って、やっとここまで。
う~ん、思ったようにパッ、パッと出来ません。
焦らずにボチボチいきます。


本体の組立

2008年09月15日 23時36分28秒 | 変形本棚2

やっと、涼しくなって作業しやすくなってきましたね。
スローペースになっていますが、時間を見つけては、コツコツと木工して楽しんでいます。

前回の変形本棚とほとんど変わらないので、何も考えずに、部材加工に専念できます。
本体の部材ができました。

本体の組立をしました。
一人で作業しているので、このような組立は難儀します。

本体がほぼ完成しました。(天板は仮置きの状態です)
大きな失敗もなく順調です。とっても珍しいことです。(笑)
      

これに合せて扉を作ります。頑張りましょう。


2008年09月07日 23時45分01秒 | 変形本棚2

柱に見える部分を製作しています。
バンドソーで切って、手鉋で仕上げます。

変形物の柱は、自由な感覚で作る要素が多いので、作っていて楽しいです。
昔は、バンドソーの代わりにジグソーを使い、手鉋の変わりにペーパーを使っていました。効率、仕上がり精度は大幅に向上しています。


2×4材の幅を最大に利用し、曲線を描いています。
ウネウネと見える柱。気持ちいいです(笑)


目違いを払う

2008年08月30日 23時19分20秒 | 変形本棚2

ビスケットで板接ぎしているのですが、目違いが出てしまいます。
小鉋を使って、目違いを払っています。調子が良いので、目違いだけでなく、板全体を仕上げてみました。

1×4材は、加工された方も多いと思います。
柔らかく、鉋も掛けやすいのですが、難しいのはこのような部分と思います。

節があって、どちらから鉋を掛けても逆目となる部分です。
更に、節が2個近接しています。
逆目を避けるため、ゆっくり鉋を掛けたい所ですが、節があるので、抵抗が大きく変化して、スピードコントロールが難しいです。

良く刃を研いで、台を調整すると、ゆっくり一方向に引いて加工できます。
逆目にならず、綺麗な木肌にウットリ。
とっても嬉しい気分になります・・・・けど・・・寄り道が多くて板接ぎだけで、ずいぶん時間がかかっています(笑)


板接ぎ

2008年08月28日 23時57分50秒 | 変形本棚2

ビスケットを使って板接ぎします。
先月購入したDewalt  ビスケットジョイナー DW682K、卓袱台に続き2回目の出番です。

今回は、使用方法が分かっていたので、ガンガン穴を開けました。
集塵用の袋は、3コほど穴を加工すると詰まってしまい面倒なので、今回は外して加工しました。加工が終わり、振り向いて床を見たら、木クズの山でした(笑)

ビスケットって、面白い名前です。
ビスケットをケースから取り出す時、本当にお菓子のビスケットを取り出しているような錯覚に陥り、食べてしまいそうになりました。あははっ。