craft WAKU 木ままな木工生活

ログハウスの地下工房で変形家具製作を楽しんでいます。

三角机 20

2007年07月01日 23時05分24秒 | 三角机

夕方、家内と市内の美容室まで、三角机をお届けに出向きました。

連絡があった寸法通りに作ったのですが、美容室の面積が広いため、もう少し大きいほうが良かったかなと思います。
製作前に、置かれる場所を確認すべきだったと、反省しています。

DIYが大好きな美容室のオーナーさん。
内装、外装ほとんど、ご自分で工事されたそうです。

これで、7個の箱と三角机が工房内から出て行ったのでスッキリした。
やっと新作に取り組む環境が整いました。


三角机 18 

2007年06月18日 23時36分25秒 | 三角机

ホゾが飛び出した部分を鉋で削り、天面と合せます。
この工程は気持ちよくて大好きです。
指で確認しても、分からないレベルになります。

ただ、何年かすると、わずかにホゾが飛び出すことになります。
技術が不足している部分があるのかもしれません。
それを見越して、ほぞを飛び出させたままにするとか、ホゾ穴の周囲を削ることもありますが、今回は、平面のままにしました。

何年か経過してホゾが出てきたら、その時考えようと思っています。


三角机 17 (クサビの作り方)

2007年06月17日 23時41分34秒 | 三角机

僕のくさびの作り方です。
木の工房「花みずき」手柴さんの方法を参考にさせていただいています。

DELTAコンストラクターズソー(のこ盤)を使用します。
マイタゲージを3度にセットしています。
一回切るたびに材料をクルッと回して上下面を逆にして切っていくと、6度のクサビができます。写真の黄色線、青色線の順番に切ることになります。

右の板は、位置決めです。
赤いインサートは、購入から付いているもので、チップソーとの隙間が大きいため、切断したクサビが入ってキックバックのようになり危険です。
紙テープをインサートに張って、隙間を小さくしています。


三角机 16

2007年06月16日 23時44分36秒 | 三角机

やっと脚を取り付けることができました。
ボンドは多めに付けました。この工程は忙しいのに、余裕のヨッチャンで、写真を撮影しました。

天板に、はめ込む時、焦りました。
毎回同じ事を繰り返して、恥ずかしいのですが、ボンドを付けるとホゾが膨張して、ホゾ穴に入りにくくなってしまいます。もう少し緩いホゾにすれば良かったと思います。
写真は、慌てて金槌で叩いて入れているところです。

クサビは2本入れますが、交互に叩いて均等に入っていくようにした方がよいです。またまた失敗して慌てました。
片方をかなり打ち込んでしまってから、もう一方のクサビを入れようとしたら、溝が押されて小さくなっていて、入りにくいし、左右同じだけ入っていかなくて、またまた失敗して慌てました。
なんとか入れて打ち込みましたが、あまり入っていかない・・・仕上げた時、左右のクサビ部分の幅の見え方は同じにならないでしょうね(^_^:)

慌てる場面もありましたが、これで目処がつきました。
これからは、音が小さい作業になるので、夜間、作業することができます。


三角机 15

2007年06月16日 00時02分54秒 | 三角机

ホゾに切込みを入れました。
通しほぞにクサビを打つ方法は、大好きなので良く使いますが、誰からも教わっていないので、自己流でやっています。

突き詰めて考えると、クサビの角度、切り込みの長さ、幅、方向、クサビを打ち込む強さ・・・・、良く理解していないことが多いです。
僕は木の種類、ホゾの長さに応じて、感覚で使い分けることにしています。
今回はクサビの角度は6度。切り込みは、バンドソーを使って、ホゾと水平にしました。

明日は、脚を取り付けてクサビを打ち込みます。

 


三角机 14

2007年06月14日 23時37分35秒 | 三角机

出張が多いので、進みません。
やっと部材ができました。
あとは、組立るだけなのですが、いつも、失敗を恐れて、この段階で躊躇してしまいます。

色々考えて、ある一線を乗り越えると、「ええぃ!行っちゃえ~!」って組立に入る。
今、その一線を越えようとしています。


三角机 13

2007年06月12日 23時46分52秒 | 三角机

ホゾ穴を仕上げました。
特に天面の穴は見える部分なので、気を使います。

ホゾ穴の先の方は、長手方向に0.5~1.0mm位穴を大きくして、クサビを打ち込んだ時に抜けにくくしたいですが、鑿で仕上げているので、なかなか上手くいきません。
今回の穴の寸法は60mm×15mmです。
僕の持っている鑿の幅に合わせて、ホゾ穴の幅を決めると良いのですが、毎回忘れてしまって、後でシマッタと思います。
スコヤを何度もあてて、各面が天面に対し直角になっていることや、穴の平面を確認します。

まぁ今までの経験ですが、通しホゾ+クサビで製作した場合、そんなに考えなくても、そこそこ上手く行っています。


三角机 12

2007年06月10日 09時22分46秒 | 三角机

角のみでホゾ穴を開けました。
3本の脚ということで、いつもより1本少ないので楽です。
大きな板にホゾ穴を開ける機会があるので、将来、角のみに合わせた補助テーブルを作りたいと思っています。

ほぞ穴が開いたところで、調子に乗って一気に仕上げたい所ですが、今から東京に向かいます。
最近、出張が多くて忙しいなぁ。


三角机 11

2007年06月09日 02時54分36秒 | 三角机

先日、脚の構造で、悩んでしまいました。
当初、脚と幕板を組み、天板をコマで取り付ける構想でしたが、悩み悩んで、幕板無しの天板に脚を通しホゾでクサビを打つ方法に変更しました。

まずは、天板にホゾ穴を開けます。
通しホゾは、天面に穴があくので慎重になってます。(ここで失敗したら目も当てられない・・・)


三角机 10

2007年06月07日 23時19分12秒 | 三角机

今日は、家族、親戚6人を車に乗せて京都市の「西本願寺」と「大谷本廟」に祖父と祖母の納骨に行ってきました。
寂しい気分ですが、二人並んで仲良く納骨していただけたので、ホッとしています。

帰宅してから、天板の加工を引き続き行い、片方の木口をなんとか削り終えました。

 シュゥーッ っと曲がる線(変な表現ですみません)が自己満足度=大です。通しホゾの穴加工も始めました。


三角机 9

2007年06月06日 01時01分53秒 | 三角机

バンドソーで切断した木口の鉋掛けを始めました。

斜め45度になっているものの、木口削りはアマチュアにとって難しいです。
刃を研いで。コツコツやっています。
シュパ~ッっと削れない・・・・難関です。
鉋の方向が、地面と水平でないので、手首を傷めそうです。
ううっ~苦戦!


三角机 8

2007年06月04日 00時55分19秒 | 三角机

天板の外形を切り揃えました。
当初の計画では、直線のガイドを使用して、丸鋸で切る予定でしたが、曲線の方が面白いかもしれないと考え、バンドソーを使いました。

ブレードはTimber Wolf 1/2"です。
半年以上前に購入していたのですが、やっと出番がきました。
初めて使用したのですが、厚さ50mmの桜は、ストレス無く簡単に切れて、驚きました。
もっと、早く使えばよかったと思います。


三角机 6

2007年05月30日 23時28分38秒 | 三角机

天板(厚さ50mm)を接ぎ合わせました。

接合面の平面と直角は、手押し鉋の後、手鉋で慎重に仕上げてあります。
写真の状態まで一人で作業して、大汗をかきました。結構、重たくて必死でした。

耳部分に当てている木と、小さな三角形の方に切込みを入れて、クランプしている点に注目かな。

明日は、朝から神奈川県へ出張です。