craft WAKU 木ままな木工生活

ログハウスの地下工房で変形家具製作を楽しんでいます。

セトリングボード

2007年02月28日 00時34分55秒 | ログハウス

雨の日に玄関のドアからゴギギギ・・・・・という音がするようになりました。
晴れの日は、音がありません。

ピンと来て見てみたら、予想通り!
セトリング(ハンドカットログハウスの場合、壁の木が縮み、壁の高さが年々低くなります)が、まだ進んでいるようです。
セトリングボード(ドアや窓は縮まないので、上側に予め空間を設けて、板で覆う)が、ドアに接触していました。思えば5年前にも同じことがあって、セトリングボードを5mmカットした経緯があります。http://www.geocities.jp/crwaku/log_ment/ment.htm

今回は、セトリングボードを3mmカットしました。
住宅のメンテナンスも木工作業です(笑)
そろそろ、セトリングも治まる予定なのですが、予想以上に長びいています。


変形家具 Many's 6

2007年02月27日 00時59分15秒 | Many's

昨日、切れない鉋で中央部分を削って、ボコッと表面が剥げた部分が気になっていました。
刃を研いで、削り直しました。とても、削りやすい。
ずぼらしないで、早めに研ぐのが一番ですね。

削りだしたら、夢中になってしまいましたが、きれいな円弧の天板となって、満足しています。
難しそうに見えますが、平面を削るより簡単です。

大きさは、幅240mm、長540mm、厚28mmです。


変形家具 Many's 5

2007年02月26日 00時27分58秒 | Many's

本体側の主な部材がそろいました。
広葉樹で作ります。

いつもの癖で、天板からスタートです。
一番手前の楢材を平面に仕上げました。
次に上側は、できるだけ正確な円弧としたいので、CADで寸法を決めました。
3点円弧で求めた半径は、R1903。
コントソーで切込みを入れる高さもCADで確認しました。

先日裏出しした叩き鑿です。

手鉋で、仕上げます。
先日、広葉樹用として刃の角度を30°に調整し、裏出しした馴れた鉋。
楢材を削っても、刃が欠けることはありませんでした。
新しい「鋼匠」鉋は、もったいないので仕上用としています(笑)

刃は欠けないのですが、切れ止むのも早いです。
切れない刃で中央部分を削ったら、逆目のような感じで、ボコッと表面が剥げてしまいました。「ワォッ、しまった!」。
再度研いで、慎重に削り直しです。
やっぱり「急がば回れ」ですね。


変形家具 Many's 4

2007年02月25日 00時50分46秒 | Many's

調子が出てきました。
適当な脚の材料見つからなかったので、切り出すことにしました。
材料置き場から、ニャトー(と思いますが、よく分かりません)の古材を運び入れました。重い・・・

50cm位に切って、自動鉋を通しました。
虫食いがひどくて、使い物になりません。
この材は断念。1本廃却かな・・・
無駄な体力と時間を費やしてしまいました。(涙)

別のニャトーで再挑戦。
今回は、OKでした。


薄い板も作ります。
4年前、我楽多工房さんと製材した「山桜」。
自然乾燥です。むちゃくちゃ反って、暴れていました。

40cm位に切って、自動鉋を通します。
4年経っていても桜の香りがして、気持ちいいです。

8mm位の板にしました。

材料の準備が完了。明日の日曜日から製作に入ります。


変形家具 Many's 3

2007年02月24日 00時33分07秒 | Many's

やっと図面を書きだしました。
誰もがビックリする武藤工業製巨大ドラフターが、工房横の部屋に置いてあり、そこで図面を書きます。
小さな家具なので実際に使う部分は少ないのですが、メモやイメージ図などペタペタ貼れるので便利です。

毎回、変形物はCADを使わずドラフターで手書きしています。
やっぱり僕はアナログ人間なんだなぁ。

 


変形家具 Many's 2

2007年02月22日 00時52分01秒 | Many's

桐にやられました(>_<)

Many'sに使う桐集成材を、近くのホームセンターで購入しました。
1枚480円くらいで安いんだけど、妙に綺麗だなぁと思いつつ、選定。
若干反っていましたが、鉋を掛けて修正すればいいかと思い、予定より2mm厚い板を3枚ほど購入して、意気揚々と帰宅(^^♪

少し切ってみました。なんやこれ~~
表面に極薄い桐(化粧板、0.3mmくらい)が貼ってあるのです。
鉋をかけるとすぐに素地の汚い桐が出てくるでしょうね。厚さの調整も反りの調整もできない。
しかも、厚さは位置によって1mm位違っている・・・・・
返品するにも切ってしまったし・・・、見抜けなかった未熟さに情けないやら、腹が立つやら・・・・。

でも、買った以上、これを使ってみます。
最初から、難儀なことになりました。トホホ
写真では見えにくいのですが、手前側に化粧板が貼ってあります。


変形家具 Many's 1

2007年02月21日 00時27分41秒 | Many's

変形家具の新作を作ります。
今回は、Many'sを選びました。
ゴールデンウィーク中までに完成させる作品です。(制作期間、長すぎっ!)

使えそうな端材を集めてきて眺めています。(いつもの風景ですみません)
趣味工房なので、ストックしている端材から使う木を選んで、作品の大きさを決めていきます。
実はウォールナットを使いたくて、探しましたが大きな材は見つからず困っっています。
今の所、ぼんやりしたイメージですが徐々に具現化していきます。


鋼匠小鉋 4

2007年02月20日 01時10分27秒 | 木工工具

刃口が刃と比べ斜めになっていたので、適当に仕上げる。
綺麗に仕上がらなかったので、後日正確に仕上げます。
逸る気持ちが抑えられません。下端もざっと削りました。
押さえ棒も付いていないですが、一枚刃を入れて削ってみました。
(材は、ツガ)

今度は、一人前にうす削りしてみる。今日はここが限界。
70cmくらいの長さの材でも、均一に削れない。
一間の長さをまともに削るのは、大変なことですね。
もう少し小鉋と遊んでみたいです。


鋼匠小鉋 3

2007年02月19日 00時43分28秒 | 木工工具

小鉋「鋼匠」ですが、表なじみの調整が終り、グラインダーで鉋刃の耳を落としました。
バリの出方から地金の純鉄の柔らかさを確かめて納得です。
手柴さんが仰られていることが分かって嬉しかったです。

金盤で裏押しした後、研ぎに入りました。

健明を研いだ時、ビビリで困ったシャプトン#2000。
ゆっくりゆっくり、力の入れ方の具合が分からないけど1cmのストロークで頑張る。
仕上げ研ぎでは、鉋刃が砥石に吸い付きました。
吸い付きと研ぎの仕上がりとは無関係だそうですが、生まれて初めて吸い付いたので、大喜びで写真を撮ってしまいました。
早く削りたいのですが、今日はここまで。


杉、桧のフレーム 7

2007年02月18日 00時29分28秒 | フレーム

和風フレーム、最後の一つができた。
今回は全部で25個。
予想以上に手間取ったけど、2月にお届けできるのが嬉しい。

これで、製作途中の物は無くなりました。気分はスッキリ!
次は、新作の変形家具。
何を作ろうかなぁ・・・やっと、自分のための木工ができそうです。
でも、日曜日は休日出勤です(>_<) 
焦らないでボチボチ作ります。


杉、桧のフレーム 6

2007年02月16日 00時34分59秒 | フレーム

伊勢の親方さんに触発された形で地桧のフレームを一つ作っています。
大きさが、縦30cm、横90cmと異形です。
海外で撮影した写真を入れるそうなのですが、写真を見ていないので、どのようなデザインのフレームにして良いか分かりません。
結局、シンプルな形にして、表面を鉋仕上げにこだわってみることにしました。

仕上げ削りは小鉋「鋼匠」がまだまだ使い物にならないので、寸八「健明」を使用させてもたいました。
これから組み立てますが、桧の鉋仕上げは、どうしても当たり傷がついたりして、丁寧に扱わないと上手く行きません。桧の鉋仕上げの作品は至難の業ということが身にしみて分かりました。
さすが伊勢の親方さんは匠の技ですね。


杉、桧のフレーム 5

2007年02月13日 22時31分33秒 | フレーム

風邪が完全に治らず、すっきりしません。

机の上は、いつものようにフレームが並んでいます。
2月中に全てを完成させて、お届けしたいのですが、2月の週末はあと2回しかないことに気付きました。休日出勤の予定もあるので、ギリギリになりそう。切羽詰ったら深夜の木工残業をしてしまうかもしれません。
最近、表面を綺麗に仕上げた杉材に塗る漆に興味があって、一つでも漆を塗ってみたかったけど、残念ながら余裕もなくなってきました。

納期がある木工は、辛いですね。プロの方々はすごいです。


杉、桧のフレーム 4

2007年02月13日 00時18分26秒 | フレーム

不覚にも風邪をひいてしまったようです。
のどと鼻に違和感があります。
杉、桧の木屑を吸い込んだことが原因かなぁ?

この連休、一気に頼まれ物を片付ける予定でしたが、進みませんでした。
でも寝込む程ではないので暇になる。→地下工房に出向く(笑)

電動工具は、体が拒否しているので、手加工に専念しました。
地桧のホゾ加工、仕上げ削り、とんぼ取付・・・・
シンプルなフレームですが、見た目より手間が掛かります。
ついつい、<WBR>cycle timeを計ったりしてしまう。職業病かもしれません(笑)
あと、1~2作業日で完成します。

鋼匠も仕込みたいし、新作の変形家具も作りたいし・・・時間が欲しいです。

<WBR><WBR>