craft WAKU 木ままな木工生活

ログハウスの地下工房で変形家具製作を楽しんでいます。

テンプレートの加工

2007年11月30日 23時25分22秒 | あられ組み 治具

Vermont American社製(バーモンド アメリカン社) アリ溝ガイドキットには、2枚のテンプレートが入っています。

そのうち、ピッチが11.1~11.2と等間隔で、切り欠きの深さが深い「テンプレート1 4面包みアリ継」が使いやすそうだったので使用しました。

テンプレートが手前に出てくるように、Φ6mmの穴(Φ6.2~6.4mm位が良いかもしれません)を2個開けます。
ピッチは差し込むボルトのピッチとして、大きな穴の中心から約12.5mmの位置にしています。できる限り、正確な位置に開けるのが良いと思います。

深さ調整レバー(右、左)は、使用しません。

テンプレートの加工はここまでです。
加工途中の写真が無いので、明日適当に加工しながら、写真を撮って紹介します。



あられ組み 治具(1)

2007年11月30日 00時06分51秒 | あられ組み 治具

このブログのアクセス解析をみたら、あられ組で検索されている方々が目立ちました。また、ご質問も幾つかありましたので、説明補足したいと思います。

あくまで、WAKU流に加工していますので、もっと良い方法があると思います。実際に加工される場合、自己責任ということでお願い致します。

最近、超多忙な毎日で帰宅が遅いこともあり、ボチボチの紹介になりそうですが、気長に見てくださいませ。

まずは、1回目ということで、使用した工具などを紹介します。

治具は、ホームセンターで購入したVermont American社製(バーモンド アメリカン社) アリ溝ガイドキットです。
両面テープ、アクリル板(2mm)、端材、ウエイト(線路を切ったようなもの)、トリマー(ストレートビットφ6.4mm)、ノギス、紙テープ、白柿、試しにあられ加工した端材、罫引きを使いました(抜けがあったら、すみません)

これらを使って、アリ溝ではなく、あられ組みを行います。
本音は、LeighのD4Rが欲しいところですが、予算がなくて、アリ溝ガイドキットを使ったということです。


やっと完成

2007年11月25日 23時18分05秒 | 宿題

昨夜、書くのを忘れてました。
あられ組部分は凹凸を残したかったのですが、上手く行かず平面にすることにしました。
鉋の刃をよく研いで、あられ組部分を横摺りしています。この方法が良いかどうか分かりませんが、あられ組周囲まで削り込み、最後にペーパーで軽くサンディングしています。

音楽を聞きながら、ボチボチ進めて、やっと、完成しました。
9月に作った小箱とあわせて、12個です。公約通り?11月に完成して、ホッとしています。

今回、こだわったのは、やや大きくとった糸面取りです。
シャープさを追求したかったので、丁寧に楽しみながら、鉋で加工しました。

最後は、底板部分に「craft WAKU」の焼印をしてみました。
12個の箱を一気作業です。

拡大すると、こんな感じです。

精度を要求される小箱でしたので、見た目以上に難しかったです。
しばらくの間は、小箱は作りたくないです(笑)
 


あ~~っ、失敗!

2007年11月23日 00時28分18秒 | 宿題

不覚にも風邪をひいてしまい、ダウンしていました。
最近、急に寒くなったなと思っていたら、案の定・・・・・

なんとか熱が下がったようなので、仮組みしてみました。
あ~~~っ、大失敗!
1箱だけなのですが、あられ組み部分の加工ミスで、箱になりません。
う~~~、一枚、加工やり直しだね・・・・、なかなか進まないなぁ・・・・

と、思っていたら、鑿を落とした・・・・コンクリートに向かって一直線・・・・・最悪・・・・刃が1mmほど欠けた・・・・、荒砥から研ぎ直しだね。

また、熱が出てきそうです(笑)
寒くなってきましたので、皆様、風邪など召さないようお気をつけください。


あられ組

2007年11月20日 00時41分34秒 | 宿題

11月中に完成目標の宿題(単なるあられ組みの箱です)は、思ったように進んでいません。

やっと、あられ組み加工が完了した所です。

簡易な治具を使ってトリマーで加工しています。あられ組み治具でないので、調整に結構手間取りました。

またまた根気勝負で、同じ加工の繰り返しだ・・・
焦らずにいきましょう。


罫引き

2007年11月18日 21時01分52秒 | 木工工具

罫引きの刃を研ぎました。
昔、ホームセンターで購入した罫引きが使いにくいなぁと思っていたのです。

当て木の上から、木槌で叩いて刃を抜き、荒砥(ダイヤモンド砥石)、中砥、合せ砥石まで研いでみました。

罫引きの手入れは、今まで読んだことが無いのですが、刃を研ぐことと、板に当たる部分を平面にする(鉋の台直しのような感じかも?)ことが必要かもしれませんね。

早速、刃を取り付けて使ってみたところ、おわ~~~ぁ、すごい。なんだか罫引きが板に吸い付く感じです。
もちろん、墨も細く、ビシッと繊維が切れています。

これから時々、罫引きも手入れしようと思います。


頑張らないと・・・

2007年11月13日 20時53分26秒 | 宿題

Kurinの完成にしばらく一人で酔いしれていたのです(笑)が、冷静になれば11月の半ばでした。
あ~、今年中には・・・と約束した物が頭を過ります。

考えていても進まないので、製作に入りました。
まずは、材料の切り出しです。
変形物でもなく、簡単なものですので、11月中には完成させたいです。


写真撮影

2007年11月11日 22時38分59秒 | Kurin

今日は工房内でKurin完成の記念写真を撮影していました。

なかなか、イメージ通りに撮れません。・・・って、現物以上に上手く撮ろうと思うのが無理な話ですね (笑)

うん年前に購入したデジカメ片手に一人で盛り上がってました。

あ~、一眼レフのデジカメ欲しいなぁ・・  

上面に出たナラ材の虎斑が綺麗です。

この角度が好きです。

三兄弟です。みんな個性豊かですね。

 


おっ、いい感じ~

2007年11月05日 00時24分05秒 | Kurin

木工をコツコツしていました。
いつもの事ですが、根気勝負みたいな木工になってしまいます(^_^;)
やっと部材の加工が完了しました。

とにかく仮組みしたくて・・・・・
おっ、カワイイじゃん!
いい感じやなぁ~(しばらくの間、だれも近寄ってこれない自己満足の世界を過ごしました(笑))

各部材に鉋を掛けて、本組みに移ります。
完成間近かな?


楢材

2007年11月04日 13時15分01秒 | Kurin

ナラ材に、あられ組加工してみました。

鑿を使った加工ですが、気持ちよく切削できます。ビシッと決まって、腕が上がったように感じます。

最近、忙しくて木工できないけど、調子が出てきました。
午後は、相手側のあられ組加工に入ります。
相手側はウネウネしているパープルハートの変形板なので大変なのです。