craft WAKU 木ままな木工生活

ログハウスの地下工房で変形家具製作を楽しんでいます。

薄削り練習会

2015年04月20日 00時46分49秒 | 薄削り練習会

削ろう会神戸大会も近くなってきたので、鉋を触らないといけません。
ヒノキ4本、鉋5丁、砥石とシュラフ(寝袋)を積んで、伊勢まで薄削りの練習に行ってきました。


チームBのメンバーは仕事が忙しいらしく、集合したのは、伊勢のおやかた、滋賀の萩原さんとWAKUの3人。
いつものように、前夜祭で盛り上がります。

翌朝、雨が降って湿度66%の絶好のコンディションの中、じっくり削ることができました。

最後の写真は、薄削りが上手いと間違われるので、アップするなと言われた写真です。
でも、ヒノキでこの数字は初めてで・・
嬉しかったので、勇気を出してアップしちゃいます。

伊勢のおやかた、滋賀の萩原さん、お世話になりました。
また、神戸でお会いしましょう。


「藤次廊商店」さんで薄削りしました

2015年03月01日 23時14分49秒 | 薄削り練習会

今日は、京都府宇治市に新装開店した上村さんの建具店舗「藤次廊商店」に萩原さんとお邪魔して、ヒノキの薄削りを楽しみました。
http://blogs.yahoo.co.jp/uemura9239
上村さん、お忙しい中、大変お世話になり、ありがとうございました。
楽しかったです。
上村さんの素敵な感性が溢れている店舗の様子です。

     

萩原さん、上村さん、WAKUの3人で薄削りました。
さらりと4~5ミクロンの萩原さん、さすが!!




WAKUは、いいとこどりの5ミクロン・・・・この差は大きい



削りやすいヒノキを探さないと。


2015年02月08日 22時18分43秒 | 薄削り練習会

チームBの伊勢のおやかたさん、昼前にふと、工房に立ち寄っていただきました。
薄削り談義をしながら、夕方まで過ごしました。
削り材は、神戸を視野に入れ、米ヒバから秦野のヒノキに変更。
ヒノキ対策をあれこれ試しながら、楽しい時間を過ごしました。

ということで、今日のウォールナットの加工は、進みませんでした・・・。
 
 

薄削り練習会&忘年会

2014年12月14日 23時21分52秒 | 薄削り練習会

今日は、薄削りの練習会(忘年会)でした。

朝は、5~7℃、湿度40%でスタートしました。

静電気も少なくて、快調でした。

午後になると、湿度が36%位に下がり、静電気に悩まされながら、削りました。

削り屑から、パチパチと音がするのを始めて聞きました。

刃が切れていないのでしょうね?

結果は、一桁がやっとの状態でした。

色々、新しい研ぎ方のヒントを教えていただきました。

冬場は、台打ちと研ぎがメインにできればと思います。


ありがとう

2012年07月04日 00時14分16秒 | 薄削り練習会

ラッピングするぞ!と生意気なことを言っていますが、まずは精度の高い糸裏にしないと土俵に乗れないような感じです。

裏で悩むというのは、少し上達した証と勝手に納得していますが、刃を触る時間が超多忙になっていて取れません。時間が欲しいです。

そんなこと言っていても始まらないのですが、忙しいな・・・・

先日、デジカメの中に入っている写真を見ていたら、心地よい緊張感のある写真がありました。
これはおやかたさんの所での写真ですが、どなたか置いてあったWAKUのデジカメを使って撮影していただいたようです。
今更ながら、優しい心配りをしていただき、ありがとうございました。

オッサン3人、削り初めの真剣で微妙な緊張感・・・・いいですねぇ。
薄くないけどね・・・・(笑)

あ~、三木にも行きたかったです・・・・


鉋を楽しむ会

2012年06月24日 18時42分48秒 | 薄削り練習会

鉋が好きな仲間(伊勢のおやかたさん、電気鉋さん、萩原さん、北村さん、てつじさん、上村さん、谷岡さん、WAKU)が、おやかたさんの工場に集まって、薄削りを楽しみました。

今日は、天候、湿度、削り材など、好条件に恵まれたのと、薄削りの技術が一気にレベルアップしていたため、皆様、5ミクロン、6ミクロンは普通に出すという高い水準の削りになりました。

今までなら、5~6ミクロンで削ったら、優勝だったのになぁ・・・・。

萩原さんと、おやかたさんが、3ミクロンの削り! 
部分的ですが、それにしても薄い記録です。
写真は、萩原さんの「東源次 特級」です。

WAKUは、4ミクロンがやっと出たものの、5、6、7ミクロンが多かったです。
それでも、初めてオール5ミクロンの削りができたことがとても嬉しかったです。
写真は、「金井芳蔵」です。

削りでは、ついていくのがやっとこさの状態でしたが、とても楽しい2日間でした。
おやかたさん、お世話になりまして、ありがとうございました。
次回どうなることやら、怖いです・・・(笑)

【追伸】
電気鉋さん、はるばる三重県までお越しいただきまして、ありがとうございました。
色々ご教授いただきまして、感謝します。
おかげさまで楽しい2日間でした。
腰を完治させてベストな状態で、削れるようになってくださいね。


完敗に乾杯

2012年04月29日 22時43分35秒 | 薄削り練習会

伊勢のおやかたさんの工場に、鉋仲間が集合して、薄削りを楽しんでいました。

結果は、おやかたさんのブログに掲載していただいた写真のように、厚い厚い・・・・完敗でした。
今日は、気温が上がって乾燥したようで、台の大きな動きと、静電気に苦労していました。
薄くなると静電気で、鉋身にピッタリ付いてしまい、削り屑が切れてしまいます。
削り材を濡らして、対策したつもりでしたが、上手く行きませんでした。
静電気が発生するということは、刃が切れていなかったかもしれません。
次回、リベンジできるように頑張ります。

現在使っている下端定規(ストレートエッヂ)は、長さ360mmで、刃の部分の切り欠きがないため、台頭側がどうなっているのか分からず困っていました(写真上側)
おやかたさんが自作されていましたので、早速真似して作りました。(写真下側)

長台にも対応できるよう長さ450mmで切り欠きも入れました。
切り欠きが大きすぎて失敗ぎみですが、使ってみることにします。


ミニミニ削ろう会 in おやかた工場

2011年10月09日 18時56分45秒 | 薄削り練習会

今日は、伊勢のおやかたさんの工場で、ミニミニ削ろう会を楽しみました。
おやかたさん、お世話になり、ありがとうございました。

前夜祭から参加させていただき、道具談義していましたが、飲みすぎてしまい、何を話したのかあまり覚えていません(反省)

滋賀県の萩原さんや石川県の電気鉋さん、飛び入りの方々もあり、約10名くらいで削りや研ぎを真剣に夕方までワイワイやっていました。
いつものように、写真を撮影する余裕はありませんでした。

朝から本気モードで、削りたい気持ちを抑えて、台直しからじっくりスタートしました。
持参した3丁の鉋を全て試し削りして、一番感触の良かった「金井芳蔵」で一日を共にすることにしました。

今回の目玉は、長さ4mほどの米ヒバをおやかたさんが準備していただきました。
一番手前の削り材で、遠くの方に「金井芳蔵」が、おいてあります。
そこまで、長~い削り屑が続いています。
気持ちよかったです。

この米ヒバで朝一番、5ミクロン部分的にですが(^_^;))を出しました。
皆様が見ている中では、最高の数字と思います。
偶然とはいえ、一年間、一桁安定を目指してやってきましたので、素直に嬉しいです。
しかし、その後は、パッとせず、いつもの削りになってしまいました・・・・(ナニガワルイカ分かっていません)

P.S.  電気鉋さんが持参された米ヒバの削り材のすごい事。
WAKUの調子が悪くなっても、6ミクロンで削れました。
よい削り材にめぐり合いたいものですね。

皆様、今日は色々お世話になり、ありがとうございました。