craft WAKU 木ままな木工生活

ログハウスの地下工房で変形家具製作を楽しんでいます。

帰宅しました

2007年12月28日 00時20分31秒 | 木工雑誌・展示会

やっと、三重県に帰ってきました。
途中、九州の松本さんやのほほんさんにお会いできて、楽しかったな~。

会場設営は、朝の4時まで(NHKさんや関係者の方々は、6時だったそうです。お疲れ様でした~)で、完全に睡眠不足です。
↓設営途中の写真です。詳細は後日、HPで紹介したいと思っています。

それでは、おやすみなさい・・・・ZZZZzzz・・・・・


運び出し

2007年12月23日 07時14分06秒 | 木工雑誌・展示会

雨の中、変形家具たちが福岡県に出発しました。
長旅となりますが、無事に届きますように。

ログの中に変形家具が居なくなりました。
家内に「寂しくなったね」と聞いたら、「スッキリして大掃除しやすくなった」と言われました。えっ、? 邪魔者だったのか・・・・・・・・(爆沈)

おっ、こんな所に「レベリー」君を発見。

 

 ← 会場となる「イムズ」のHP
http://www.ims.co.jp/event/exhibition/12_27.html

 

そろそろ、テンションを上げていかないと・・・・


変形棚

2007年12月18日 00時16分25秒 | その他

この変形棚は、2001年頃に作った、初期の作品です。
少し前に写真撮影しました。(昔の作品で、すみません)
リビングに置いて日常的に使っていますので、傷ついたりしていますが、いい感じに変色していました。
材料は建築材のSPFで、ジグソーとペーパー等の簡単な工具で作りましたが、人気度が高く、テレビ等でもメインで登場したことがあります。
この変形棚を見ていると、木工をやり始めた頃を思い出して、初心に帰れ!と言われるような気がします。
       


手ごわし、メイプル

2007年12月16日 23時57分24秒 | A・ruku

今日は、メイプルの鉋掛けで終わってしまいました(^^♪
このメイプル、ひねっていたので自動鉋を通しても面が出ません。(ひねったままです)
僕の手押し鉋は、125mm位の幅しか削れないので、面出しは、手鉋で行うことしました。

しか~し、、、、ハードメイプルと言われるだけに、硬質な白い木肌を手鉋で仕上げるのは、WAKUには至難の業です。
刃を研いで、台直しをして、コツコツと、鋼匠まで使って、やっと完了しました。
綺麗な木肌にうっとりしますが、やっぱりメイプルの鉋掛けは苦手です。
こんな堅い板をシュルシュルと鉋掛けできたらいいな。


変形家具 出展予定

2007年12月12日 22時51分06秒 | 木工雑誌・展示会

【変形家具 出展予定のお知らせです】

 熱中生活フェスタ・大人の道楽展 in 福岡

 期間 2007年12月27日(木)~2008年1月14日(月・祝)  10:00~20:00
      ※12月31日、1月1日はビル休館日

 会場 イムズプラザ <イムズB2F> (福岡市中央区天神1-7-11)  

 NHK福岡  http://www.nhk.or.jp/fukuoka/event/notice/necchu.html

  変形家具が九州に出向きます。
  三重県からは遠いので、WAKUが会場に行くのは1~2日程度に
  なりそうですが、お近くの方は、入場無料なので、足を運んでいた
  だければ嬉しいです。

  やっぱり僕は、奇人変人の部類に入るのかなぁ・・・・・・(笑)
  今頃気付くなんて・・・・・・・って声が聞こえそうですねっ(爆)


Fender Jazz Bass '79

2007年12月11日 23時30分35秒 | その他

木工の話題から、チョッと休憩です。

僕は、Bassが好きで、ライブハウスやスタジオで弾いていたことがあります。
といっても、25年位前という大昔のことです。
その時、愛用していたのが、Fender Jazz Bassです。一生懸命貯金して購入したことは今でも鮮明に覚えています。

最近、息子がギターを弾きたいと言うので、保管していたFender Jazz Bassをゴゾゴゾと取り出してきました。
1979年製で、サンバースト・フィニッシュはボディ外周部から黒/赤/黄のグラデーションの美しいものです。(ウットリ・・・(笑))
ボディは、アッシュ材。指板は、ローズウッド材。ネックは、メープル(たぶん)。

う~ん、ヤッパリ木工の話になってきたような・・・・
音楽の話も書き出すと止まらないので、またの機会にしたいと思います。


今年は早いぞ、年賀状

2007年12月10日 22時55分06秒 | その他

この休日は、年賀状を作っていました。
WAKUは、毎年、木版画にこだわった年賀状を作成しています。
パソコンで印刷することも考えるのですが、やっぱり時間を掛けて、図案を練って、彫刻刀で彫って、刷るのが楽しいのです。
彫刻刀を研いで、版を4枚彫り、急ぎ分の90枚を刷り上げました。
実に手間隙掛かっています。(って、これを受け取る人の何人が、手間隙掛かっていると思っていただけるのでしょう?)


A・ruku(ア・ルク)製作

2007年12月08日 07時44分51秒 | A・ruku

最近、小箱製作に没頭したので、片隅に追いやられていた木の加工を開始しました。9月16日に「次回の材木」として紹介していたものです。http://pub.ne.jp/craftWAKU/?daily_id=20070916

A・ruku(ア・ルク)は、以前から構想はあったのですが、やっと着手です。
遊び心の作品にしたいと思っています。
年末になってしまって、忘年会、年賀状、大掃除とイベントがたくさんあります。
なかなか時間とれませんが、ゆっくり製作を楽しんでみましょう。


スピンドルサンダー

2007年12月06日 23時28分22秒 | 木工工具

KERV社製 スピンドルサンダーとサンディングスピンドルセットを購入しました。(また、レアな工具を・・・・(笑))
KERV社の工具を使用するのは、初めてです。
一人で脚の部分を組み立てて、やっと使用できる状態になりました。

KERV社を選んだのは、Φ6.5mm、13mm、16mm、38mm、51mmのサンディングスピンドルが使用でき、テーブルも傾斜できることから、変形物の製作に活用できると考えてのことです。

今後、使用感など紹介できればと思っています。
嬉しいなぁ~♪


アクリル板を曲げる(試作)失敗

2007年12月05日 23時30分25秒 | ???

僕は、気が長い方だと思っていますが、その時の気分で、ものすごく短気になることがあります。

今日は、すごく短気モード。
アクリル板2mmを曲げるのに、強烈に熱が掛かるガスバーナーで加熱し、短時間で曲げてみました。
すぐに軟化して、長時間グニャグニャ状態が続き、いか様にも加工できる柔らかさとなりました。
ところが、熱を加えすぎたのか、アクリル板の中で気泡が発生してしまい大失敗でした。(焦ると失敗することが判明しました(って、当たり前やろ~))(笑)

次回は、松本さんに教えていただいた、ドライヤーとホットプレートでいってみましょう。

そういえば、久しぶりに電動工具を購入し、到着しました。
重量は36kg程度で、フラフラしながら工房に搬入しました。
有効に使いたいと思っています。


アクリル板を曲げる(試作)

2007年12月04日 23時01分28秒 | ???


師走・・・この忙しい時に工房の真ん中で、しゃがみ込んで何やってんだ??

実は、厚さは2mmの透明アクリル板を曲げたくなって挑戦しています。
曲げるといっても90度に曲げるのではなく、やんわりと曲げたいのです。
アクリル板の端材を煮立てています。温度は100℃。
アクリル板は、80℃位で軟化するそうだけどホントかな?

確かに柔らかくなるが、グニャグニャということではなかった。
皮手袋をはめて、手で割れる限界まで曲げてみた。

おお~、クリスタル!!(意味不明)
苦しみながらも何とかなりそうな気がしてきた。
もう少し極めないと・・・・どなたか良い方法をご存知ですか?って、ここは木工ブログなので、こんな変なことやっている人は居ないでしょうね・・・・


なんとか・・・

2007年12月03日 23時23分57秒 | あられ組み 治具

先日作った「あられ組みの箱」の修正を試みました。

カッコ悪いのは、全体のバランスが整っていないのが原因かな。
頭デッカチに見えたので、台を追加してみました。
この台も切りすぎたりして、失敗しながらも適当にまとめました。

バックに緑の布を使って、クリスマス気分を出しながらの記念撮影です。
(ここまで直した上で、家内に披露しましたが、笑われました)
もう一回チャンスをください。
今度は良いものが作れそうです。
残念ながら、年内はやりたいことが目白押しなので、来年、時間を見つけてリベンジしたいと思います。


nさんの集塵システム

2007年12月02日 22時19分48秒 | 木工工具

 2007年10月中旬に隣町のnさんが、WAKU工房を訪ねて来られました。

nさんは、趣味の木工家ですが、工房写真からも木工ライフが充実していることが伝わってきます。
当日は、WAKU工房のサイクロン、集塵システムの見学で、楽しく木工談義させていただき、ありがとうございました。

先日、そのnさんから、集塵システムが完成したというメールが届きました。

僕の集塵システムが進化した(グレードアップした)素晴らしいシステムでしたので、craft WAKUのHPに詳細紹介させていただきました。↓

            nさんの集塵システム
  http://www7.plala.or.jp/WAKU/wkobo.files/n-cyc/nsan.htm

是非、時間を作って、実物を拝見しにお邪魔したいと思います。


HPに記載しました

2007年12月01日 22時08分26秒 | あられ組み 治具

今日は、あられ組み治具を写真撮影しながら使ってみました。
自分のメモとして残す目的もあります。

折角、あられ加工したので、箱に組んでみました。
バランスなど何も考えずに、たまたま手元にあった材料を使ったので、カッコ悪い箱ですね。作品とは言えませんが、写真を1枚。

治具の使用方法は、毎日ブログに記載するのも億劫なので、一気にHPに記載しました。↓

Vermont American社製(バーモンド アメリカン社) アリ溝ガイドキットで、「あられ組み」

一気に作成したページですので、わかりにくい部分があるかもしれません。
不明な点は、ご連絡いただければ補足させていただきます。