今日は、アレンジのお稽古がありました。
♪写真はクリックで大きくなりますよん。
デルフィニューム、百合(シベリア)、芍薬を使ったアレンジです。
花器は食器棚の奥に眠っていた、ジバンシーのサラダボールです。
家にあるものは、何でも花器になってしまいます。
デルフィニュームのブルーが爽やかです。
デルフィス、ギリシャ語でイルカを意味し、
花の形がイルカの鼻に似ているところから、名まえが付いたそうです。
百合は、オリエンタル系のシベリア。
カサブランカに似た感じで、
お玄関が甘い香り☆に包まれています。
これは、何だと思いますか?
次々形がかわる美しいものです。
じゃ~ん!!万華鏡です。
前から、欲しかったもの。
川奈のステンドグラス美術館で買い求めました。
透明な筒の中に液体と、キラキラ光る色とりどりの粒や、
星型や月型などの切り刻んだものが入っていて、
クルクル回すと、次から次へと、形を変えていきます。
パッと花が開いたり、飛び出してきたり、凄く綺麗☆
ずっと見ていても飽きません。
これは、お宿で出て美味しかったので、買い求めました。
「桜えびの舞」は、海老の香りと、お味が口に広がります。
「エリンギのピリ辛」は、朝食で出て美味しくて…
胡麻油と青唐辛しでピリッと、
ご飯のお供にもおつまみにも最高です。
今回の伊豆旅では、本当は帰り伊東で、お買物予定が
一つ早い、踊り子号に乗れてしまい、
お魚や、お菓子など御土産を買えなかったのが少し心残りでした。
でも、万華鏡が買えてよかった、安かったしね。
アレンジも優しい中に百合の凛としたところもあって素敵。
芍薬や百合が開いたら、また表情が変わって、華やかになるのでしょうね。
どんな物もココアさんの手にかかれば、素敵な花器に早変わりですね。
これからも楽しみにしています。
デルフィニュウムが青々して美しい季節ですよね~♪デルフィニュウムってドライフラワーにも使えましたよね!?
万華鏡って綺麗ですよね~~確か麻布十番にもお店が有ったけど、楽しい旅の思い出に万華鏡・・・何時までも思い出に残りそうですね^^
上品な百合と芍薬が、デルフィニュームの
やわらかな色合いと、よくあって
すごく素敵です♪
花のかたちがイルカの鼻に・・。
なるほど~!!
お勉強になりました(#^.^#)
万華鏡、ぼんやりとながめる
幻想的な世界が、とても好きです♪
お花をまた再開したくなりまちた。
私は生け花ですが。お菓子うまそう(^O^)
キレイですよね~☆
キレイといえば今回のアレンジも素敵ですね~。
初夏らしく涼しげですね♪
サラダボールが花器になってしまうなんて♪
デルフィニューム?の枝垂れた感じがとってもイイですね☆
万華鏡も素敵ですね~
ステンドグラス美術館のショップには素敵なものが沢山あって、お土産を買い求めるのにかなり迷ってしまいました。
やっぱり お忙しいね~~
それを楽して見せていただいてるんですからフフッ 幸せで~す♪
万華鏡も古くて新しいですねっ
不思議な魅力をもってますもん。
エリンギのピリ辛は超・おいしいですっ
お土産にそれ欲しかった・・・ってば!?
万華鏡なんてなつかしいわ~。
お花の柄がとってもゴージャスね~。
本当に楽しい旅立ったみたいで、何よりです。
今回は電車で行かれたようですが、ぜひ観光バスの旅もよろしく~。(笑)
なんならココア様ご一行様で1台借りて下さい。(爆)
イライラがつのっていましたが
ココアさんのブログでまた癒されました?
浴衣の裾上げばかりしていて「もう見たくもない」はずの浴衣も↓ズラ~ッと並んだカラフルな温泉宿の浴衣を見て「可愛い?」と思ったし、
綺麗な風景やサングラス隊に楽しませてもらって
万華鏡に酔いしれて。。。
肩のコリが取れましたよ~♪
同じタイプの万華鏡を私も持ってるけど
持ち手の部分が茶色い木なのよね。
ココアさんみたいなお洒落な感じのがいいなー。
ココアさんのblogで、色んな花の名前を覚えました。
万華鏡~♪素敵っ!いつ買ったのか気が付きませんでした。(笑)
そうそう伊東でお饅頭屋さんだっけ?行こうって言っていたのに、思わず30分遅れているって事で乗っちゃいましたねぇ。(笑)
今思えば、ちょっと残念ねっ。
でもまたチャンスはきっとある・・・(笑)