今日は、アレンジのお稽古がありました。
♪写真はクリックで大きくなりますよん。
デルフィニューム、百合(シベリア)、芍薬を使ったアレンジです。
花器は食器棚の奥に眠っていた、ジバンシーのサラダボールです。
家にあるものは、何でも花器になってしまいます。
デルフィニュームのブルーが爽やかです。
デルフィス、ギリシャ語でイルカを意味し、
花の形がイルカの鼻に似ているところから、名まえが付いたそうです。
百合は、オリエンタル系のシベリア。
カサブランカに似た感じで、
お玄関が甘い香り☆に包まれています。
これは、何だと思いますか?
次々形がかわる美しいものです。
じゃ~ん!!万華鏡です。
前から、欲しかったもの。
川奈のステンドグラス美術館で買い求めました。
透明な筒の中に液体と、キラキラ光る色とりどりの粒や、
星型や月型などの切り刻んだものが入っていて、
クルクル回すと、次から次へと、形を変えていきます。
パッと花が開いたり、飛び出してきたり、凄く綺麗☆
ずっと見ていても飽きません。
これは、お宿で出て美味しかったので、買い求めました。
「桜えびの舞」は、海老の香りと、お味が口に広がります。
「エリンギのピリ辛」は、朝食で出て美味しくて…
胡麻油と青唐辛しでピリッと、
ご飯のお供にもおつまみにも最高です。
今回の伊豆旅では、本当は帰り伊東で、お買物予定が
一つ早い、踊り子号に乗れてしまい、
お魚や、お菓子など御土産を買えなかったのが少し心残りでした。
でも、万華鏡が買えてよかった、安かったしね。
万華鏡を見ていると、飽きません。
居間においてあるので、結構家族のものが
こそっと見ているみたい。
サラダボールは、発想なんてものじゃなくて
それしか気に入ったのがなかったの。
今日は芍薬がかなり開いてきました。
あまり開かない方がいいのだけれど…
万華鏡は、綺麗です。
アートなsophiaさん好みですよ。
値段は、1050円!安すぎでしょ。
初めまして、訪問ありがとうございます。
長友さんに上手に紹介して頂き
嬉しく思っています。
でも、先ほどコメントを残してきましたが
う~んわかりません。
ごめんなさいね。
お気に入りが手に入ると、とっても嬉しいよね~。
サラダボールを使うとは!
発想が素晴らしいわん。
万華鏡はいいですよね~。一人っきりで幻想の世界へ飛んでいけちゃいますね。
私も欲しくなっちゃった~。これ、安かったの?
長友さんの、お花の紹介のところから
とんできました。
私のブログNO213のお花の名前が
知りたいのですが、もし解ったら
おしえていただきたいと思いまして、
コメ入れました。
お花や美味しいもの満載ですね!
先日の百子さんのアレンジ素敵でしたね。
あの形は活けた事がないの。
お花の滝のようでしたね。
私も最近は、お皿やカップに活ける事がおおいですね。
ワイングラスなんかも素敵よね。
万華鏡お持ちなのね。
安かったので、どうかな!?とおもいましたが
なかなかの感動ものでした。
自分がこの中に入っている感じもしてくるわ。
筒の絵も可愛いでしょ。
なんか、ココアのブログは
最近は食べ物と遊びばかりの日記になっていますね。
masumiさんのように、素敵にゆったりとした
記事を書くようにしたいです。
アレンジも楽しいですね♪
最初はお花をみてもイメージがわかなかったの。
でも、活け始めると、どんどんイメージがくる感じです。
万華鏡は、おススメです。
光の加減で、いろいろ変わりますよ~
最初カサブランカかと思いました。
見た目も香りも同じようなので…
1階の玄関に飾っておいてありますが
たまに2階まで、甘い香りが漂ってきます。
でも、シベリアなんて、初めて聞きました。
5月の透き通る風をイメージしちゃいます。
芍薬の葉っぱは、とても丈夫で、花が枯れた後も、
グリーンアレンジとして、キッチンのコップに飾ったりしています。
サラダボウル、私も良く使いますよー、
大きさといい、深さといい、お手頃で使いやすいですもんね。
万華鏡、中だけでなく、外もすごくきれい!
私も、欲しくなっちゃった。。。
昔は、よく伊東の花火のころに伊豆に行っていました、。
でも、いつも湯河原に泊まっていたので
一回も見たことがなくて。
海上の花火も綺麗でしょう☆
万華鏡は私も大好き。
くるくる回していると、なんだかちょっと違う世界に来たような、不思議な気持ちになります。
アレンジのお稽古は月一回あります。
アレンジでも、鉢植えでも
なんでも、花は癒されますね。
そろそろ我が家の花もUPします。
凄く綺麗ですよ。
グリーンやブルーの☆がキラキラってね。
写真は、どうにか撮れましたが、どう頑張っても全部は映らないみたい。
あまり綺麗で見せしたいぐらいよ。
デルフィニュームは、好きです。
ブルーのお花はいいですね。
言われてみると、イルカの鼻に見えますね。
万華鏡は、私も付録かなにかのを組立たことが、ありました。
爽やかな色合いで とっても素敵です♪
デルフィーウム 枝垂れる位 花がいっぱいで とても綺麗ですね。
見せてくれた万華鏡ね。
とっても 綺麗だったわ~!
私も 買えばよかったな(今頃 反省^^)
カサブランカに似た百合はシベリアっていうんですね!!
生け花展に行ったとき、名前が知らなくて横でおば様たちもなんだろね??なんて言ってて誰も知らなくて気になってました・・・。
万華鏡ってどうして飽きないんでしょ・・・不思議。
うーん!ピリ辛エリンギこういうの好きですね~。
青唐辛子は結構刻んでますね。
青唐辛子とちりめんじゃこのパスタが大好きなんです♪
アレンジされて花が ますます素敵に輝いてますね!さすがです^^
なんでも花器になるって、ココアさんの技術の高さを伺えます。
ジバンシー?ちょっと高級な花器になりましたね^^
万華鏡、新型ですね。光と色の小宇宙が見えていて、いいな♪
私も宿で出された お菓子には弱くて!
必ず買って帰ります。
エリンギのピリ辛、お酒にも合いそうですね^^
伊東は8月10日の花火が楽しみで、過去に何度も行きました!
(⌒▽⌒)アハッ!
とてもステキです。
花のある生活は心も体も癒してくれますよね。
ビーズ作りのイメージトレーニングに良さそう(笑)
中の写真って撮れるんですね!
デルフィニウム初めて見ました。辞書を見たら、ヒエンソウとありました。
英語のドルフィン:イルカもきっと、ここから来ているのですね。
万華鏡は、子供のころ自分で作って楽しみました。お金が無いので、ガラスを組み合わせて作りました。本物を見てこんなに綺麗だったのかと、びっくりした記憶があります。
あら~サラダボールが…残念だったわね。
意外にお花いけても、いい感じですよ。
花器よりも柔らかい感じがして…
万華鏡は、美しいですね。
ここに動画で貼り付けられるものなら貼り付けて
皆さまにお見せしたいくらい。
御土産タイムがなかったのが、心残りでしたね。
ももママさんのアレが食べたかった。
こうさんのエンジェル☆も可愛かったわね。
万華鏡は、☆や月がピカッと光ったりもするの。
1050円とは、思えない、充実感です。
素敵な浴衣の裾あげですね。
私も最近目が悪いので、ちくちくは疲れます。
ひまわりさんの万華鏡は、木で出来ているなんて
きっとお高そうね。
これ、凄く安いの。1050円です。
でも、ビックリするくらい綺麗です☆
観光バスいいですね。
大好きです☆
ご主人が運転でマリーナさんがガイドなら、
チャーターしちゃおうかしら…
最近の万華鏡は凄く綺麗で、感動です。
相変わらず、遊びに忙しい日々です。
仕事も少し…忙しい。
エリンギは、美味しいです。
たくさん買ってくればよかったと後悔しています。
そうすれば、ミンコさんにもお裾分け?できたのに。
今回の旅は、水産物は買えなかったけれど
バラ園も美術館も素敵なものが一杯あったわね。
mipoりんの、エンジェル☆も可愛かったよね。
万華鏡はお見せしたいくらい、凄く素敵です。
万華鏡は暇があると見ています。
息子たちも見ているみたい。
このあいだ、私と同じように万華鏡の中の写真を写しているの。
親子だ~と思いました。
ぜひ、お花、再開してみたら…
今度は、フラワーアレンジも楽しいかも…
自分でブライダルブーケとか作るといいね。
素敵よ☆
思ったの・・・。
今、家の大掃除を始めてて棚の奥に
あった大きなサラダボールの出番が
無いので捨てた~(涙)
なるほどと思いましたよ~。花器に
なるんだわね?アレンジが素敵の
一言です。万華鏡は私も持ってて
時々、クルクルしてます。癒されます。
最近は、大皿でいけるのが多いです。
それも、飽きたので、食器棚を探っていたら
一回も使われない、サラダボールが…
先生もそれがいいわ~って。
万華鏡は、光にあてるとまた綺麗さが変わりますね。
飽きないわ~
デルフィニュームは、今の時季爽やかですね。
色も濃いブルーから、紫系まで、いろいろあって好きです。
やはり、淡い色が特に好き☆
万華鏡は、ある画廊にいろいろあって
あまりの綺麗さに、ずっと欲しかったものです。
結局のところ、最近花器を買っていないので
いいのがないの~
なので、あるもので代用よ。
芍薬は今日は、随分大きく開いてきました。
蕾のままがいいのだけれどな。
ココアさんのblogで、色んな花の名前を覚えました。
万華鏡~♪素敵っ!いつ買ったのか気が付きませんでした。(笑)
そうそう伊東でお饅頭屋さんだっけ?行こうって言っていたのに、思わず30分遅れているって事で乗っちゃいましたねぇ。(笑)
今思えば、ちょっと残念ねっ。
でもまたチャンスはきっとある・・・(笑)
イライラがつのっていましたが
ココアさんのブログでまた癒されました?
浴衣の裾上げばかりしていて「もう見たくもない」はずの浴衣も↓ズラ~ッと並んだカラフルな温泉宿の浴衣を見て「可愛い?」と思ったし、
綺麗な風景やサングラス隊に楽しませてもらって
万華鏡に酔いしれて。。。
肩のコリが取れましたよ~♪
同じタイプの万華鏡を私も持ってるけど
持ち手の部分が茶色い木なのよね。
ココアさんみたいなお洒落な感じのがいいなー。
万華鏡なんてなつかしいわ~。
お花の柄がとってもゴージャスね~。
本当に楽しい旅立ったみたいで、何よりです。
今回は電車で行かれたようですが、ぜひ観光バスの旅もよろしく~。(笑)
なんならココア様ご一行様で1台借りて下さい。(爆)
やっぱり お忙しいね~~
それを楽して見せていただいてるんですからフフッ 幸せで~す♪
万華鏡も古くて新しいですねっ
不思議な魅力をもってますもん。
エリンギのピリ辛は超・おいしいですっ
お土産にそれ欲しかった・・・ってば!?
サラダボールが花器になってしまうなんて♪
デルフィニューム?の枝垂れた感じがとってもイイですね☆
万華鏡も素敵ですね~
ステンドグラス美術館のショップには素敵なものが沢山あって、お土産を買い求めるのにかなり迷ってしまいました。
キレイですよね~☆
キレイといえば今回のアレンジも素敵ですね~。
初夏らしく涼しげですね♪
お花をまた再開したくなりまちた。
私は生け花ですが。お菓子うまそう(^O^)
上品な百合と芍薬が、デルフィニュームの
やわらかな色合いと、よくあって
すごく素敵です♪
花のかたちがイルカの鼻に・・。
なるほど~!!
お勉強になりました(#^.^#)
万華鏡、ぼんやりとながめる
幻想的な世界が、とても好きです♪
デルフィニュウムが青々して美しい季節ですよね~♪デルフィニュウムってドライフラワーにも使えましたよね!?
万華鏡って綺麗ですよね~~確か麻布十番にもお店が有ったけど、楽しい旅の思い出に万華鏡・・・何時までも思い出に残りそうですね^^
アレンジも優しい中に百合の凛としたところもあって素敵。
芍薬や百合が開いたら、また表情が変わって、華やかになるのでしょうね。
どんな物もココアさんの手にかかれば、素敵な花器に早変わりですね。
これからも楽しみにしています。