goo blog サービス終了のお知らせ 

ココアのhappy palette

小さなしあわせさがして…

恒例!?いただきものスイーツ

2006年12月21日 | スイーツ&パン

今年の冬は、今のところ暖冬のようで、ありがたいですが
天気の良くない日が多いように感じられます。
そのせいか、インフルエンザの流行は、あまり聞かれず
話題は、ノロウィルスですね。
なにか、凄く神経質になってしまいますが、皆様気をつけましょう!

またまた、いただき物のスイーツネタが、溜まってきましたので
勝手にシリーズ化してますが(笑)
このシリーズは、今年は最後になりました。

  ☆中野「とら八」のあんみつ

Pc143256

中野に住む友人から、いただきました。
伊豆で採れた天草のみで、作られた手作り生寒天。
添加物を使わない健康食品です。
寒天はご存知の通り、ミネラル、食物繊維が含まれ、
ガン抑制、活性酸素も抑える効果もあるとか…
ボール一杯の寒天!このボリュームです。
8人前位でしょうか?
美味しくて、これをいただくといつも家族みんな大喜び☆

  ☆Tante Marie キャラメルショコラ

P1012781

フランスバローナ社の高級チョコレートと自家製のキャラメルで
焼き上げた、チョコレートケーキです。
口どけもいいし、甘さもちょうどいい。
これは、お気に入りになりそう♪

  ☆北海道古平産のたらこ

Pc143260

♪タラコ~タラコ~たっぷりタラコ~です。
ぷりっ、ぷりっの卵が一杯です!
温かいご飯に乗せれば、ご飯が何杯でもいけて、
美味しいけれど、危険な一品です(笑)

今日は、ブログを慌てて書いています。
息子が卒論を書いている合間に、ちょこっと借りています。
皆さまのところへは、あとでお邪魔しますね。




 


やっぱりピンク☆と駒沢散策

2006年12月11日 | スイーツ&パン

日曜日は、駒沢体育館で卓球の後期リーグ戦がありました。

Pc073201

新しいユニフォームです。
ベビーピンクと、スタンドカラーが気に入ってチームで揃えました。
ナイキのバックは、台湾旅行のお土産です。
さすが、夫と息子、私の好きな色を選んでくれたわ。

試合の結果はいい成績ではなかったけれど、それなりに勝利もあり
自分的には、まあまあかな…
とにかく慢性の練習不足。皆仕事を持っているので、
週に2時間ほどの練習のうえに、チーム練習は無し。
それで、試合に出ること自体が無謀ですね。
今日の試合はそれなりにレベルも高く、
甘い試合は一つもありませんでしたが、
今日は、最後まで試合を捨てることなく、
1セットでも1点でも多く頑張ろうねと
皆、心に決めたおかげで、勝利できたことは嬉しかったです。

田園都市線の駒沢大学駅から、徒歩15分。
こんなステキな公園の中に体育館はあります。

         ☆駒沢オリンピック公園
東京オリンピックの時に出来た総合運動場で、球技場、陸上競技場、
野球場など体育施設12箇所もある、大きな公園です。

Pc103222
     雨上がりの朝、しっとりと落葉を踏んで…

Pc103226

   一面の落葉…落葉…木漏れ日がやさしい午後。

帰りはお約束のスイーツへ♪

Pc103227

         ☆「チーズケーキファクトリー」 駒沢公園前店

白玉をのせたクレープ、抹茶アイスと黒蜜です。
和と洋がマッチしていて、美味しい☆
一面ガラス張りのオシャレな店内にソファー席もあり、
ゆっくり出来るし、いい空間でした♪

今日もけっこう歩いて、15541歩♪でした。

<marquee>

*・゜゜・*:.。..。.:*・゜万歩倶楽部゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*

</marquee>


困ったときは、スイーツで…

2006年11月12日 | スイーツ&パン

最近ブログのネタが、枯れ気味。
ネタが豊富なときは、どれをUPしようか、嬉しい悩みだけれど
コレといったものがないときは、困ります。
撮り貯めたマイピクチャを、あれこれ見たりしてました。
そうしたらありましたよ~ よかったぁ…
忘れて、ボツになりそうなスイーツネタがね。

またまた☆頂きものスイーツ(何回目かな!?)

   ☆Roll Madu( ロール マディ)のロールケーキ
  

Photo_74

ここは、HAKKAグループのスイーツ店です。
最近は、こんなアパレル系の店舗が多いですね。
随時約10種類以上のロールケーキが並んでるみたい。
これは、ストロベリースフレ。
頂き物なので、お値段は不明です(笑)
ロールケーキだけれど、食べ応えがあったし
クリームもスポンジも美味しい♪


   ☆菓心 たちばなの「麦はったい」

P8262644

これは、初めて食べました。
麦はったいの香ばしい感じと、甘さ控えめの餡に栗も入って
なかなか、上品なお味でお気に入り♪

あと、おまけは、コレ!

P1012830

北島サブちゃんの芸道45周年記念に配られた、梅干。
桐箱入りの梅干なんて、そうみた事がありません。
さぞかし美味しいのでしょうが、私は食べれません。。。
超苦手な食べ物なの。。。
主人が、これは美味しいと言って食べてました。

皆さまもブログネタのないときは、どうしてますか?
こんな時のために、
スイーツやお花の写真も撮り貯めておかなくちゃ。


秋だ!栗だ!マロンだ!

2006年10月16日 | スイーツ&パン

実りの秋ですね。

P1012856 今年も東京の
町田市の伯父から
栗が届きました。

ツヤっツヤの美味しそうな
栗たちです。

渋皮煮を作ったり、
栗ご飯を炊いたりと
嬉しいですね。

先ず今日は、栗ご飯を炊いてみました

P1012858

残りは、栗の甘露煮なんかも作り、お正月にはきんとんを
作るのもいいかな。

栗といえば、モンブラン~♪
ここからは、ダイエット中の人には危険地帯かも~

Photo_66

とんねるずのみなさんのおかげでしたでも登場している
ミルクレープで有名な西麻布のドゥリエールのケーキです。
これは、口の中でとろけて、
今まで食べてきたモンブランの中でもかなり美味しい。

P1012854

これは、日影茶屋のモンブランです。
マロンクリームもたっぷりよ~☆

P1012776

こうなったら、栗の入ったパンもね。
ヴィドフランスの「セサミ&マロン」
ゴマのパンの中には、マロンと生クリームがたっぷりよん。

秋は、スイーツもご飯も何でも美味しいですね。
その分、馬も肥える秋ですから…
私もヤバイです。。。



Pocky五果とおたっくす

2006年09月19日 | スイーツ&パン

Photo_53

ポッキーの「五果」です。
これの、「黒五」もありますが、黒五は体験済みなので
五果ってなんだろう!?と買ってみました。

和漢古来より伝わる5つの果実。
杏、なつめ、栗、桃、すもも。
古代中国で、五穀や五菜と並ぶ基本的な食材の一つだそうです。
菓子はつまり、字から読みとれるように果実のことのようです。

食べてみると、五果をクリームにした、味です。
杏の甘酸っぱい感じが、なかなか美味しいですよ☆
最近めずらしいお菓子を見つけると、つい手にとってしまいます。

そんな休日の夜、電話が壊れました。
最近、調子が悪かったのですが、家電話をあまり使わないので
さほど気に留めていなかったのです。
電話はかかってはきますが、かけることが出来なくなりました。
子機に至っては、ワン切りで切れてしまい、
受けることすら出来ません。

Photo_54

「おたっくす」です。
最近は、家電もFAXもあまり使わないけれど、
無いわけにもいかないで、新宿のビックカメラで、買ってきました。
最近の電話も進化しているようで、
まだ説明書もよく読んでいませんが、
子機にはボイスチェンジャーが付いています。
迷惑電話には、恐持てな声が出るのかな…
あれ~コレ、どちらかのブログでみたような!?

最近TVも調子が悪くて…
一つ壊れると、なにか続くので、困ります。


またまた、いただきものスイーツ♪

2006年08月20日 | スイーツ&パン

また、ブログにUPする機会を失い
ボツになってしまいそうな、スイーツのネタ放出です。

「銀のぶどうのロールケーキ 贅沢マンゴー」

Photo_17

銀のぶどうはロールケーキから始まったそうです。
特選小麦粉、最高級の「宝傘ゴールド」だけで、
しっとり焼き上げられたスポンジ。
そこにマンゴーの甘酸っぱさとクリームがマッチしてます♪

土曜日の晩、テレビ東京の「アド街ック天国」は、
ちょうど「阿佐ヶ谷」の特集でした。
勿論、阿佐ヶ谷が本社の「銀のぶどう」、
以前ブログにUPした「ラピュタと山猫軒」「七夕まつり」も
紹介されてました。
知ってるお店が次々出てくるので、嬉しかったです。

Photo_18 「レトルダムール」
焼き菓子の詰め合わせです。
LETTRE D’AMOURとは
フランス語でラブレターと
言う意味だそうです。

缶の蓋を開けると絵のように
詰められています。

Photo_20

世界水準の技術力を発揮し、
卓越した感性と繊細さで、
今までにないアイデアを表現した
商品展開のようです。
これは、サクサクして、
お気に入りの味です。
仏事の引き出物に頂きました。

Photo_21

「パイナップルケーキ」
友人が台湾に行ってきたときの御土産です。
ずっしりした、美味しいケーキです。

もう、甘いものはやめようと思うと、なぜか頂き物がやってきます。
結局ついつい食べてしまう、意志が弱い私です。


冷たいいいもの、みぃつけた♪

2006年08月04日 | スイーツ&パン

梅雨明けと同時に暑い夏と思ったら、意外に涼しい!?

それでも今日は、久しぶりに30度を越えました。
少しづつ、太平洋高気圧も勢力をまして、暑くなって来るみたいです。

先日ドラッグストアーで、いいものを見つけました。

P7292570

これで~す!! 「熱さま首もとひんやりベルト」
ジェル状の保冷材をこのタオル地のベルトの中に
入れて首に巻きます。
火を使うキッチンは、クーラーをかけていても、暑いでしょ。
これを巻いて、料理すれば涼しくて便利です。

お外回りの仕事にでるときも、首に巻けば、涼しい上に
首が日焼けしないし、一石二鳥♪

会社から外回りの時は、Tシャツ、ジーンズ、生足はダメと
言われてますが、スーツやヒールなんてこの時季は無理。

反則の生足、ミュール、Tシャツ、ジーンズ。
それに、サンバイザー、日焼け止めのロング手袋です。
首に凍ったタオル巻いて、怪しい女です(笑)

お客さまのところに伺っては、「こんなカッコですいません。
命かかってますから…」なんて丁重にお詫びしています。
お客さまも、「そうよね~暑いのにご苦労さま」と、
労っていただく日々です。

冷夏になると、農家や観光業の方は、大変でしょうが
あまり暑くならないといいですね。

先日久しぶりに、 「スターバックス」に行きました。

P7282565

「バナナモカ フラペチーノ」上にのっている生クリームと
バナナに魅かれて、頼んでしまいました。
冷たくて、しゃりしゃりっと美味しいよん☆
でも、カロリーはかなり高いですよね。。。

スターバックスも日本に上陸して、10周年。
マックと同じく、やはり1号店は、銀座だそうです。

皆さまも、熱中症など、ご注意くださいね。


黒五って?&はなまるマーケット

2006年07月25日 | スイーツ&パン

最近スーパーに行くと、いろいろな新しいお菓子が
たくさん発売されていて、見るのが楽しいですね。

今週は、黒五(くろご)に惹かれて、買ってみました。

P7232516

マクビティの「黒五」ダイジェスティブビスケット。
黒五とは、黒い食材、黒ごま、黒米、黒豆、黒かりん、黒松の実を
組み合わせたもので、生命に活力を与える、
素材の恵み豊かな食品として、注目を集めているそうです。
美味しさよりも、体に良さそうと買ってみました。
ところが、甘さもなかなか控え目で、さくさくと歯ごたえもよく
美味しいです。クセになる味☆

となりのお煎餅は、「亀田のちぎれもち」
黒豆も入ったぬれ餅。甘口醤油だれがしみこんでいて、
後を引く味です。
ダイエットとと思いながら、また食べ物ネタですね(笑)

月曜日の朝の「はなまるマーケット」をご覧になりましたか?
水戸黄門が始まるにあたって、格さん役の合田雅吏さんが
はなまるカフェにご出演になりました。
私は合田さんは、あまり存じませんでしたが、
お話を伺って、男気があって、自然体で生きていらっしゃる感じがして、すっかりファンになりました☆

そこに、私が(勝手に)ブログの師匠とお慕いします
保津川下りの船頭さんのはっちんさんが、ご紹介されてました。

P7242529

合田さんが保津川は今年で400年を迎えたこと、
はっちんさんが発起人となった、夢とロマンを持って生きる
押忍!男組のことを語られていました。

はっちんさんは、以前、土曜日テレ朝で放送されている
「人生の楽園」や、関西地方のTV、ラジオなどに出演も多く
るるぶにも載っていらっしゃる、有名な船頭さんです。

私も一昨年保津川下りをしました。
2時間あまり、急流や、穏やかな流れ、
刻々と変わって行く、渓谷の美しさを堪能しながら、
川を下って行きます
イケメン船頭さんの楽しいお話や、みごとな棹さばきに見惚れます。
ぜひ、京都にいらしたときは、川下りされてはいかがですか…
また、違った京都が楽しめますよ☆


季節のスイーツは食べなきゃね♪

2006年07月21日 | スイーツ&パン

この涼しさのおかげで、
いいのか、悪いのか食欲が回復してきました。
「最近体重計も怖くて、乗れないの~」
といいながら、スイーツはやめられません。
(私って意志が弱いよね)

Pastel

   「Pastel」のプリンケーキ♪ 473円
クレームブリュレのコクとプリンの軽やかさを
ジュノアーズと生クリームでサンドされてます。
甘さも控えめで、これは美味しい☆
いくつでも、食べたくなるお味でした。
7月いっぱいの限定スイーツです。

Photo_3

  「アンテノール」のマンゴーのロールケーキ♪ 1050円
アンテノールは、季節ごとに美味しいロールケーキが
リーズナブルなお値段で食べられます。
スポンジもフワフワ☆
ロールの中には、ゼリーも仕込んであります。

でも、なるべくスイーツは、買わないようにしている私です。
これは、母と主人が買ってきました。
こんな美味しそうなの見たら、食べないなんて言えないでしょ?
(いいわけします)

Photo_4

私は、最近こんな部屋履きを買いました。
以前流行しましたよね、ダイエットサンダル。
かかとの部分が短かいやつ…
これは、あと3箇所にツボを刺激する突起があります。
どうなんでしょうか、
痩せる兆しはまだ見えません。。。(見えっこないのに…)
楽して痩せるわけなんてないのに。
判っていてもあがく、あがく…私です。


黒を食す!

2006年07月04日 | スイーツ&パン

黒はすべての光を吸収し
みずからの彩りへ昇華させるいろ。
なんだそうです。

黒と言うとどんな、食べ物をイメージしますか…
イカ墨、黒豆…
あまり食欲をそそられる色ではないですね。

最近こんな黒いものを食べました。

P5302213    ☆ひじきそば

友人が房総に行った時の
御土産です。
ちょっと見た目は、
えっ?という感じだけれど
生姜と薬味のネギを加えて、
冷やしたそばつゆで頂きます。
ひじきの味も少しして
さっぱりと美味しいです。

P6082259_2

ひじきは見た目が、鹿の黒くて短いしっぽににているので
鹿尾菜とも書くそうです。

伊勢物語では、在原業平が恋人に贈ったとも言われてます。

ひじきは、カルシウムが牛乳の12倍、食物繊維がごぼうの7倍
鉄分は、鳥レバーの6倍とか…
女性にうれしい美肌効果、便秘、貧血防止にも。
でも、無機ヒ素が含まれているので、
ただし、極端な食べすぎには注意のようです。

もう一つ、黒くて美味しいもの♪

P6302429

あちこちのブログで見かけた、 ☆「黒おたべ」
主人が日帰り出張で買ってきました。
やっと、やっと食べられました。

黒ごまのペーストと食用炭(竹炭)で黒くしてあるそうです。
ニッキのかわりに、黒ごまの香ばしさと風味で美味しい!!
従来のおたべよりも、好きになりそう。