goo blog サービス終了のお知らせ 

ココアのhappy palette

小さなしあわせさがして…

紅葉の新宿御苑 de カメラオフ

2012年12月09日 | 日帰り温泉・日帰り旅・オフ会

8日の土曜日は、新宿御苑のカメラオフに参加しました。

去年の記事を見て、次回は誘って欲しいな~と

熱いリクエストを送っていました。

新宿御苑は、家からもわりと近いこともあって

子供の頃から、お弁当を持って行ったり、

最近は、桜の季節にお花見に行ったりとなじみのあるところですが

紅葉の季節って行ったことがなかったので、凄く楽しみにしていました。

この日の参加メンバーは、ブロ友28人目のご対面

初めましてのjunさん&kazuちゃん、

おなじみの女将さん、先週もお会いしたpatchouliさん

2度目のご対面のhiroさん、と私の6人。

Img_1375

新宿門前は、立派な銀杏がお出迎え

まさに散りゆくところです。

音を立てて、葉が風に舞います。

Img_1380

銀杏の木の下には、モミジも負けずと

美しく紅葉しています。

Img_1378

落ち葉の絨毯。

銀杏の黄色と、モミジの赤が混じって

ふわふわと温かそう。

Img_1384

鮮やかな赤の世界。

Img_1388

京都にも負けず劣らず

紅葉のトンネルです。

Img_1397

秋と春に咲く、10月桜。

この寒空に、なんて健気で可憐なんでしょう。

Img_1401

冬ソナで有名になった

メタセコイアもすっかり紅葉しています。

Img_1403_2

本日のカメラの講師であるjunさんから

木の影も写すと面白いですよ~って

アドバイスも頂いて、写した一枚。

Img_1406

銀杏の葉が

まるで花のように可愛い。

Img_1408

ここまで歩いてくると

見かけない建物が…

リニューアルした、温室でした。

洋ランをはじめ、熱帯や亜熱帯の植物など、2700種を栽培しています。

絶滅危惧種の保存や展示は勿論、保護増殖にもつとめています。

御苑の入場料200円だけで、温室は無料です。

温室の中から、少しだけ植物を紹介しますね。

Img_1416

コガタシロアミメグサ

とっても、綺麗な網目です。

Img_1419

紫の美しい ウラムラサキ

Img_1421

葉物ばかりでしたね。

お花も綺麗でしたが、私のお気に入りの3つでした。

Img_1432

江戸時代に完成した内藤家の庭園

玉川園の玉藻池。

日本の美を感じます。

Img_1457

新宿御苑は、徳川家康の家臣内藤氏の

江戸屋敷の一部でした。

明治には、農事試験場となり明治39年に皇室の庭園となり

昭和24年に国民の公園として一般に公開されました。

園内は、日本庭園は勿論、

フランス式整形庭園やイギリス風景式庭園もあります。

Img_1437

フランス式整形庭園のプラタナス並木

恋人同士が手を繋いで歩くのにピッタリ!

Img_1456

すっかり日も傾いてきました。

シルエットもこんなに長くなりました。

足が長いわ~

カメラマンのjunさんに、何枚もポートレートを撮って頂きました。

すっかりモデル気分な自分が怖い(笑)

Img_1470

皆さまからも、嬉しいお土産を頂きましたが

これは、junさんが作られたカレンダーです。

来年一年、楽しめますね。

お喋りをしながら、カメラオフ。

楽しい時間が過ごせました。

ありがとうございました。

Img_1466

解散のあとは、patchouliさんと新宿へ

スイーツとお茶で、お喋りは続きました。


ランチもざる菊も大満足の一日

2012年11月03日 | 日帰り温泉・日帰り旅・オフ会

11月1日は、新宿から湘南新宿ラインに揺られて、1時間10分。

二宮まで遊びに行きました。

目的はざる菊。

毎年この時期になると、ざる菊が見たい、見たいと口癖になっていましたが

11月は仕事が忙しいこともあって、見に行ける機会がなかったのですが

この日は、ブロ友の、ケイさんmichiさんmipoりん と私が参加となりました。

ざる菊の前に、ももママさんが自宅に招いてくださって

おもてなし料理を頂きました。

Img_0629

カボチャやホウレンソウ入りのケークサレと

チキンの赤ワイン煮に、新鮮野菜たっぷりのサラダ。

さすが料理上手!

いつもブログでも、美味しいお料理を拝見していて

食べたいな~って思っていたので、感激しちゃいました。

大満足のランチの後は、ざる菊に出発。

ももママさんの散歩コースを案内してもらいながら、ぶらり散歩。

途中に牛舎もあったりと、のどかです。

Img_0635

お喋りしているうちに、善波邸に到着。

わぉ~念願のざる菊!

少し見頃には、早かったようですが、それでも綺麗☆

ざる菊は、小田原辺りが発祥の地で、善波さんのところでは

その苗を分けて貰って、ざる菊を育て始めたそうです。

200坪の敷地に、400株のざる菊。

Img_0647

どうしてこのようなざるの形になるのか、気になりませんか?

私たちも、ざるを被せるとか、剪定でこの形に仕上げるとか…

いろいろ考えてました。

丁度、善波さんにお会いすることができ、いろいろお話を伺いましたら

ざる菊は、ざるのような形になる品種があり、

誰が育ててもこの形になるのですって(笑)

花が終わると、全部土に戻して、更地状態になり

毎年5、6月頃の雨の日に挿し芽をして、苗を育てます。

見頃は11月ですが、その年の日照時間によって、前後するようです。

黄色の蕾から白へ、白からピンクへと色も変わります。

Img_0651_2

善波さんのお宅の、

西洋朝顔もこの迫力。

Img_0654

ほおずきも、このようになるのですね。

可愛い☆

ざる菊も堪能したところで、海まで歩くことにしました。

Img_0656

ここ見たことないですか?

箱根駅伝のコースになっているところです。

あと2カ月でお正月、早いですね。

Img_0665

誰もいない海。

静かです。

風は強いけれど、寒くないし気持ちがいい!

Img_0666

あっ!天使の梯子が…

Img_0668

5人で集合写真を写したあとは、

家へ帰って、ティータイム、

まだまだお喋りは続きました。

ももママさん、ご招待嬉しかったです。

mipoりん、車での送迎助かりました。

みなさま、楽しい時間をありがとうございました。


箱根の温泉 de まったりオフ会

2012年09月22日 | 日帰り温泉・日帰り旅・オフ会

韓国旅行記の途中ですが、

20日の木曜日は、久しぶりのオフ会で、箱根に行ってきました。

新宿から女将さんとロマンスカ―に乗りこみ、相模大野で

こうさんケイさんmichiさん、お久しぶりのmipoりんが乗りこみ

ワイワイ遠足気分で箱根湯本まで。

Img_0463

箱根湯本駅から、

お土産屋さんを覗きながら、ぶらり~

Img_0464

車中の中から、コレ絶対食べるって

楽しみにしていた、箱根焙煎珈琲

深煎り珈琲豆と牛乳で作ったソフトクリーム。

濃厚なのに、甘さがかなり控えめで、

食べた後、喉も渇かないのも嬉しい。

Img_0469

食べながら歩いていると

景色も変わってきました。

Img_0471

今日は、天成園で、

日帰り温泉を楽しみます。

日帰り温泉は 23時間楽しめて、通常2400円ですが

クーポンを使って1200円。

勿論タオル付きで、浴衣も5種類から選べます。

Cimg87661

それぞれ好きな浴衣を選んでみました。

今回もこうさんに、

帯を可愛く結んでもらいました(ありがとう)

Img_0478

屋上天空露天風呂

景色も抜群、気持ちがいいです。

源泉かけ流しの石風呂など、

いくつも露天風呂があって楽しめます。

Img_0485

冷シャンプーなるものもありました。

アイスボックスで、ひえひえになっています。

髪の毛は洗いたくなかったのですが、使ってみました。

う~ん…メントールシャンプーを冷やした感じでしょうか

ス~ス~☆感はかなりで、夏場はいいですね。

ひと風呂浴びたところで、お腹も空きました。

ここで、ももママさんが合流。

久しぶりの仲良しブロ友、7人揃い踏み。

Img_0486

食事は館内の憩い処で

限定20食の紅葉膳 1480円。

美味しくいただきながら、喋る喋る…キリがなく…

食後は、ホテル内の庭園散歩。

Img_0492

玉簾の滝のをバックに、7人集合。

高さ約8メートル・幅約11メートル。

流れ落ちる清水が「たますだれ」のように細かく美しいことから、

玉簾の滝と呼ばれています。

箱根のパワースポットのひとつです。

マイナスイオンもたっぷりで、

ここだけひんやりと空気もしまっていて、気持ちがよいです。

Img_0498

「玉簾神社」

箱根大神をお祀りしており、縁結びや無病息災、

水の守り神の社として、古くから崇められています。

Img_0499

延命の湧水もいただいて

散策は終了。

温泉に、もう一回浸かって、天成園をあとに

箱根湯本駅に向う途中、湯もち本舗ちもとで

大好きな湯もちをお土産にしました。

楽しい時間はあっという間、お泊まりしたかったねと、

ロマンスカ―に乗りこみました。

でも、来年の春の旅行先は、ばっちり決まったし

次のオフ会もなんとなく決まりました。

明日からは、仕事も忙しくなるけれど、元気をたくさんいただけました。

ありがとう!


ご無沙汰 ディズニー

2012年05月23日 | 日帰り温泉・日帰り旅・オフ会

金環食、ご覧になりましたか?

我が家では、メガネやフィルターを用意しておかなかったので

諦めていましたが、薄曇りの天気が幸いして

肉眼で、家族5人、見ることができました。

次に、東京で見れるのは、300年後とか…  

歴史的な、天文ショーに立ち会えて、チョッピリ感動もしました。

おかげさまで、次男の転勤先が決まりました。

名古屋にほど近い、岐阜県です。

栄転なので、喜ばしいことなんですが、正直寂しいし、心配。

そんな日曜日、息子二人と私で、ディズニーランドに行ってきました。

        

                      

Img_9476

息子と来るのは、何年ぶりでしょう。

思い出せないくらいです。

ディズニーランドって、ゲートをくぐると、

そこから、しあわせな気持ちになれるから不思議。

思いっきり笑顔の3人です。

こんな組み合わせで、来る人も少ないでしょう(笑)

     

             

Img_9478

この景色を見ると、幾つになっても

ワクワクなんですね~

みなさまも、そうかしら?

先ずは、一番好きな、カリブの海賊へ。

ジャック スパロウにも、初対面!

     

                   

Img_9480

スイスファミリー ツリーハウス

以前は、なかったですよね?

ランチは、息子たちが小さい頃、

ディズニーに来るといつもここ、

ハングリーベア レストランのカレー 懐かしいね~って食べました。

      

               

Img_9483

ビックサンダー マウンテン、

思いっきり叫んで気持ちがいい!

       

               

Img_9486

2番目に好きなところは、ここ…

     

                  

Img_9488

999の幽霊が住む 呪われた館

ホーンテッドマンション

怪しげな雰囲気が、たまりません。

     

             

Img_9489

日曜日の割には、そう混雑していなくて、

けっこうアトラクションが楽しめました。

スペースマウンテンに、なぜか今まで乗ったことがなくて

今回は初体験!

暗闇の中のジェットコースターなので

正直、めまい持ちには、チョッと辛かったかも…

降りた瞬間、ふらっとしました。

私は、スプラッシュ マウンテンの方がいいみたい。

久しぶりのディズニーですが、ちょっとビックリしたのは

子供から、大人まで、コスプレの人が、多いってこと。

ダッフィーやシェリー メイ連れもね。

ひとりで、4個抱えて、ビックサンダーマウンテンに並んでいる人もいました。

どうやって乗ったのか、気になりました。

     

               

Img_9507

ジャングルクルーズ、ピーターパン空の旅、

白雪姫と七人のこびとなどを楽しみ

最後は、やはりこれでしょう。

イッッ ア スモールワールド、

ほっこりシアワセ感に包まれますね。

    

               

Img_9510_2

あっという間に、

日が暮れて行きます。

      

               

Img_9518

パレードが始まるまで、

お買いものタイム

    

                 

Img_9535

     エレクトリカルパレード・ドリームライツ

      

                  

Img_9536

ミッキー!と

思わず叫びたくなる(笑)

      

                 

Img_9547

ジーニ―は、

次から次へと色や模様も変わり、ど迫力!

マカオのカジノのイルミネーションを彷彿させました。

      

                 

Img_9568

パレードを見て、夕食を食べて家路に、

車もすいすいで、40分ほどで到着。

一生忘れることのない、楽しい時間が過ごせました。

二人とも、優しい息子に育ってくれて、ありがとう。

今週、来週と、部屋探しと引っ越しで、岐阜へ行く予定です。

忙しくなりそうですが、いい環境になるように、手伝いたいと思っています。

         

       


アークガーデンで過ごす、土曜日

2012年05月12日 | 日帰り温泉・日帰り旅・オフ会

土曜日は、ひょんなことから、オフ会になりました。

それも、初めての、乳がん仲間とのオフ会でした。

最初は、ランチでもしましょう!って話でしたが

アークヒルズで ローズフェスティバル2012が行われていて

サントリーホールの屋上にあるガーデンが通常非公開ですが

特別公開をしているとのことで、ランチの前に、先ずは散策をしてきました。

        

                   

Img_9427

サントリーホールの屋上には、

こんな素敵なガーデンがあります。

      

              

Img_9419

お花の名前は、わからないので

ご存知の方は教えてね。

     

               

Img_9423_2

とても、可愛い花。

   

               

Img_9430

ラベンダーは、いい香り。

   

              

Img_9438

ナニワイバラと、

モッコウバラが新緑に映えます。

      

                

Img_9436

都市の高層化のなかで

空いたスペースをどのようにいかしていくかと

アークヒルズは40000本の樹木を植えて

大小7つのガーデンを作りました。

26年経った現在は、とてもビルの屋上とは思えないほどの緑。

     

                

Img_9449

四季の花々が咲き乱れています。

ガーデン巡りをしたあとは、

アークカラヤン広場のローズマルシェへ

    

                 

Img_9459

バラに関する商品や、お野菜など…

お花の苗が、欲しかったのですが、

さすがに、これからランチなので、断念。

     

               

Img_9461

私の好みのバラを見つけました。

色合いといい、花びらの形もステキ☆

   

             

Img_9467

新緑や花々に癒された私たち三人は

もう一人の、仲間に会うべく、四谷へ。

実は、このオフ会になったのは、乳がんで、一泊二日で手術しましたという

私の書き込みに、反応してくださって

ひょっとしたら、同じクリニック!?同じ主治医!?

って、hさんから連絡を頂きました。

お互いに、初めて、同じ主治医の方に、出会えた~!って、

あまりに嬉しくて、すぐに、会いましょうね、ということに。

丁度、hさんが、土曜日が診察日ということで、診察が終了後

院内レストランのミクニマンスールでランチとなりました。

      

               

Img_9470

何度も登場しているアンチエイジングランチの

今月のテーマは、紫外線対策でした。

ビタミやミネラルたっぷりで、体の中から紫外線対策。

約490キロカロリー、塩分約1.5グラム。

美味しくいただきました。

今回のオフ会のメンバーは、4年ほど前に、乳がんの手術をされたhiroさん

私と同じ主治医のhさん、hさんから、同じまちにお住まいとのことで

お会いしてみたいと、リクエストのあった

乳がんには関係ないですが☆きらきら☆さんの4人。

私と☆きらきら☆さん以外は、お二人とも初めましてで

ブログ関係で、実際に、ご対面できた人は、25人目になりました。

それぞれの闘病を語り、時に、悩みや、笑い、情報交換もたくさんできました。

先日、診察の時に、主治医にも、

このオフ会の話をして、先生のお話も多分でますよ~って話したら

盛り上がってください!って…(笑)

そのとおり、盛り上がりました。

いろいろな話を伺って、自分ひとりじゃないんだと

励まされた一日でした。

ありがとう☆


トトロゆかりのお宿にて…

2012年03月07日 | 日帰り温泉・日帰り旅・オフ会

雨の月曜、

新宿から、小田急線に揺られて一時間余り…

     

             

Img_8789_2

着いた先は、鶴巻温泉。

ブロ友の、女将さん、☆きらきら☆さん

ケイさんこうさんももママさんと、私の6人でオフ会です。

    

                

Img_8790

寒いので温泉に行きたいよね~って

日帰り温泉を楽しみに、陣屋 へ。

この大きな楠木は、トトロの木って、名前が書かれてました。

ご存知の方も多いと思いますが、陣屋は、宮崎駿氏の御親戚のお宿です。

幼少時に、過ごしたことのある、お庭もなかなか見事です。

ここから、映画のイメージも湧いたのかもしれませんね。

ほら、そこの木のかげから、サツキとメイちゃんが出てきそう。

        

             

Img_8793

          雨でしっとり濡れて、

                草木もいきいきしています。

       

                 

     

Img_8797

お天気ならば、一万坪の

ひろ~いお庭を散策したかった。

    

           

Img_8802

歴史ある、陣屋に足を踏み入れます。

ここは三井財閥の奥座敷として、

大切なお客様を接待するために、建てられたそうです。

   

             

Img_8809

先ずは、雨で冷え切った体を

温泉で温めましょう。

お湯は、カルシウム含有量世界有数を誇る湯で

リュウマチ、神経痛、胃腸病に効果があるとか…

露天風呂もありましたが、雨が強いので諦めましたが

嬉しいことに、6人で、貸切状態で、わいわいできました。

すっかり温まり、お腹もすっかり空きました。

     

             

Img_8806

重厚感のある、

ダイニングでランチです。

     

             

Img_8814

女子が喜びそうな、2段のお弁当。

器も可愛いし、味もどれも、美味しい。

これだけかと思ったら、

    

                     

Img_8818

天ぷらと、筍ごはん、

最後は、デザートも出て、大満足。

ゆっくりランチをして、ゆったりとした休憩室で、春の旅行の相談もね。

もう一度温泉に浸かって、コーヒータイム。

    

            

Img_8828

シフォンケーキを

美味しく頂きました。

この日は、日帰り温泉と、旬彩弁当のランチで3800円のプランでした。

帰る頃には、雨も小降りになり、みんなで記念撮影

    

                  

Img_8836

湯上り美人な六人でした。

やはり、寒い時は、温泉が一番!

めまいも吹き飛ぶ、楽しい一日でした。

みなさま~、楽しい時間をありがとう


~菜の花日和 ~吾妻山編

2012年01月31日 | 日帰り温泉・日帰り旅・オフ会

東京は、こんなに寒いのに

ここは、まるで春でした。

新宿駅から、湘南新宿ラインに乗って、

約1時間10分で、二宮駅に到着。

ブロ友のケイさんと二人、開口一番、暖かいね!って

改札口には、ジモティのももママさんが、お待ちになっていてくれました。

今年2度目のオフ会は、吾妻山の菜の花畑へ

参加者7人のはずが、お仕事が休めなかったり

嘘でも風邪引きになれなかった人、本当に風邪を 引いてしまった人…

残念ながら、寂しく、3人ですが、絶好のお天気わくわくします。

     

              

Img_8540

   まずは、吾妻神社にお参りをして

           今日の安全を祈願しましょう。

って、ここの神様は、縁結びの神様らしいです。

でも、縁とは、恋愛だけじゃないので、

友人関係、お仕事、ブログでも、良縁がありますように…

お参りを済ませて、吾妻山、山頂を目指します。

山登りをされている方には、まあ、丘程度のものですけどね(笑)

        

               

Img_8547

              山頂へ到着

        菜の花も咲き乱れ、富士山だってくっきりと

家の近所からも、冬はよく見れますが、大きさが違いますね。               

    

               

Img_8555

        最近なにかと、騒がしい富士山ですが

               やっぱり、神々しい

                    感動すら覚えます。

       

                 

Img_8556

4年前に、ここに来た時は、

貧血で、息絶え絶えで大変な思いをしましたが

貧血も治って、随分楽に登れました。

        

                

Img_8559

     青空に菜の花、

        トンビもくるりと輪をかいて

     

              

Img_8549

      

                 

Img_8561

    私たちが4年前のオフ会で、

       10年後もここで会おうねって

          勝手に名付けた!? 約束の木(えのき)も

               たっぷりと、春の日差しを浴びていました。

      

                

Img_8552

   頂上は、春のように暖かなので

          コートも脱ぎ捨て!

    

            

Img_8564_2

    ももママさんが、

        美味しい菜の花弁当を

               用意してくれました。

富士山を真正面に見ながら、お花に囲まれて、お弁当を広げる。

なんて、贅沢なんでしょう。

時間がゆっくりと流れていくような気がします。

      

                    

Img_8569

    吾妻山の菜の花は、12月から咲くそうです。

            それだけ、温暖な気候なんですね。

     

               

Img_8575

        眼下には、

            鏡のような相模湾が広がります。

       

               

Img_8576

      こちらの方面は、

             千葉まで見えるらしい。

    

           

Img_8584

       菜の花を堪能したあとは、

         水仙畑に

          八重咲きも可愛いですね。

     

             

Img_8577

   風が強い日があったのか、

          可哀そうにたくさん倒れていました。

                  それでも、いい香りはします。

吾妻山を下りて、向かう先は、デニーズ。

せっかく歩いて、カロリーを消耗したのに

食べなきゃいいのに…(笑)

      

              

Img_8588

     選べるフレンチシュクレです。

フレンチトーストに、好きなアイスやソースが選べます。

私は、抹茶のアイス、キャラメルソースをチョイス。

これは、なかなか美味しい。

近所に、デニーズがあったら、リピしたいです。

甘いものも補給したので、二宮駅へ。

着いたと同時に、かなり雪が降ってきました。

あんなに暖かかったのが嘘のようでした。

ももママさん、ご案内ありがとう。

そして、ケイさんも、楽しい時間をありがとう。

3月のオフ会も、5月の旅行もだいぶ決まりました。

楽しみが増えて、嬉しいです。


新春の品川 de オフ会

2012年01月07日 | 日帰り温泉・日帰り旅・オフ会

新年早々の5日は、久しぶりのオフ会。

ブログで仲良くしている、のんきさんが

三重から東京に、お見えになるとのことで

関東組のブロ友さんが集合して、新年会をしました。

    

              

Img_8413

     ケイさんがチョイスしてくれた

         品川のランドマークスクエアトーキョー

               (旧ホテルパシフィック東京)

                      30Fレストラン チェリー 

     

              

    

Img_8416

       品川駅を上から

   眺めるというロケーション。

              遠くには、レインボーブリッジも

     

               

Img_8420

    私たちが通されたのは

         一番人気の富士山がみえるお部屋。

               今年初の富士山、神々しいです。

オーガニック素材をいかした、

ヘルシーなフレンチのランチコースをいただきます。

     

             

Img_8421

    先ずは、新年のご挨拶と

                 乾杯!!

              みんな、いい笑顔でしょ☆

     

                 

Img_8423_2

    人参のフロマンジェ 

            オレンジジュレ と

                白いけれど、トマト&チーズ

        

               

Img_8424

          きのこのテリーヌ  

      

             

Img_8426

      野菜やお豆の具だくさんなスープ

お料理も、スタッフがきちんと説明してくれたのに

さっぱりと、忘れてしまいました。

    

          

Img_8428

   牛のほほ肉が

         柔らかくて美味しいです。

ちょこっと顔を覗かしている紫のカリフラワーは、初めて食べました。

      

             

Img_8430

      りんごのコンポートとアイス

女性好みの見た目も、オシャレなランチでした。

たくさんおしゃべりもして、次のオフ会も決まりました(笑)

ここで、午後から予定がある、ももママさんと、やっこさんとはお別れ。

残りのメンバーで、明治神宮へ

     

                 

Img_8432

    お正月なので、混んでいます。

            原宿という場所柄、若い人が多いみたい。

     

            

Img_8433

       奉納された、

              お酒やワイン

    

            

Img_8434

      ずら~っと、種類の多さにビックリ!

          これって、中身が入っているんですよね?

     

             

Img_8437_2

             南神門前で

本当は、パワースポットの清正の井に

お連れしたかったのですが

一時間半待ちとのことで、次の機会に…

本殿で参拝をして、新宿でお茶をして解散となりました。

新年早々、楽しい時間が過ごせました。

のんきさんももママさんこうさん

ケイさんやっこさん 、 ☆きらきら☆さん

ありがとうございました。

今年もたくさん遊びましょうね。

ブログで知り合って、リアルな友になれるなんて…

それって、しあわせ

           


根津界隈散歩

2011年09月26日 | 日帰り温泉・日帰り旅・オフ会

すっかり秋めいてきましたね。

朝晩は、チョッと寒いくらいの陽気です。

そんな26日は、三重にお住まいの、ブロ友の

のんきさんが、東京にお見えになっているとのことで

根津で、オフ会が行われました。

千代田線根津駅に集合したのは、一年振りの再会の、のんきさん、

幹事の女将さんももママさんこうさん

ケイさん☆きらきら☆さんと私の7人。

   

         

Img_7509

  根津も、勿論初めてなんですが

     下町って、ほとんど知らないので、

         こんな趣のある、お店に釘ずけ。

              京都みたい…と

ぶらり歩きながら、

お昼も近いということで、根津とうふ屋 須田へ

     

              

Img_7512

  

        

Img_7517

   うなぎの寝床のように

        狭い間口ですが

           町屋をイメージした

               落ち着いた造りになっています。

   

         

Img_7525

   洗面所ですが、

        このようなのは、

             初めて見ました。

蛇口も最近見かけない、懐かしいものだし

水が流れるところはヒバが引きつめられています。

水はね予防!?、香り!?

お手ふきは、豆絞りってところが、下町らしいでしょ。

この日は、お昼の御膳

1890円の、掬い豆腐と穴子重をチョイス。

    

           

Img_7519

  掬い豆腐

    何もつけないで、食べて、

       次は、塩をかけて…

            少し甘くて美味しいです。

   

         

Foodpic1616362

        揚げだしです。

   

         

Img_7532

  最後は、穴子重です。

    久しぶりの穴子が美味しくて、ほぼ完食!

          食事を終えて、雨の中、根津神社へ。

    

              

Img_7529

    ここで、やっこさんと合流。

          根津神社は、1900年前、

                 日本武尊が創祀し

徳川綱吉が社殿を奉建されているという

由緒正しい神社で

春には、3000株のつづじが咲き乱れることでも、有名です。

   

            

20110926_1

     やっこさんから、

        写真のデーターを頂いたので

              追加で、集合写真を載せました!   

    

         

Img_7539

              みんなで、本殿で参拝!

    

            

Img_7535

     乙女たち8人は、

         朱塗りの鳥居をくぐって、くぐって

                   乙女稲荷神社へ 

神社の参拝を終えて、ティータイム。

ひととき、おしゃべりをして、解散となりました。

みなさま、楽しい時間、お土産もありがとうございました。

女将さん、幹事お疲れ様でした。

やっぱり、オフ会は楽しいね


23人目のご対面は、コリアタウンで

2011年07月28日 | 日帰り温泉・日帰り旅・オフ会

26日火曜日は、仕事を超高速で終わらせて

北海道にお住まいのブロ友さん、

つなごんの母さんが、東京へおみえとのことで、

新大久保へ、急ぎます。

ブログのお友達とお会いするのは、23人目です。

       

                  

Img_7342

    新大久保駅のホームも見渡せる

             いりおのらで待ち合わせ。

現在ブログ休止中のIZUMIさんとは、

何年振りかしら…というくらいお久しぶりでした。

今でも、韓国へ行ったり来たりのようで、羨ましいな~☆

つなごんの母さんとは、はじめましての初対面。

とは、いっても、何年もブログでお付き合いをしているし

韓流ファンは、すぐに、打ち解けちゃいます。

      

                

Foodpic1443140

       先ずは、

            おかずが3種類

     

                  

Foodpic1443141

  何食べるって、メニューを探り

        結局3人ともブコクをチョイス。

やはり、美肌スープを食べなくちゃ。

お野菜たっぷり、勿論、干し鱈もね。

一時期は、ブコクスープにはまり、干し鱈を買いこんで

よく自宅でも作りましたが最近は、さっぱり忘れていました。

ごはんが、やけに柔らかかったのが、なんで!?って思いましたが

ソウルで食べたよりも、美味しく感じました。

     

               

Foodpic1443143

  新大久保ランチで1000円は

       少し高いかなって思っていたら

アイスコーヒー、抹茶アイスクリーム付きでした。

少し前までは、韓国料理屋さんや、韓国で飲むコーヒーは

薄くて不味かったですが、最近は、カフェも増えたせいか

美味しくなりましたね。

ランチのあとは、ソウル市場でお買いものをして

まだ、話し足りないってことで

CAFE   YOFRUTTOへ。

  

最近TVで、ソウルで流行っているとかで紹介されていた

ヨーグルトアイス屋さんです。

行ってみたいな~って思っていたら

日本にもあったんですね。

    

                     

Yofrutto

カップのサイズで、お値段が違います

Mサイズじゃデカイよね~ってことで

Sサイズに

   

                

Foodpic1443146

    低脂肪のヨーグルトに、ストロベリー、

         ブルーベリー、柚子、マンゴー

            抹茶、プレーンなど好きなフレーバーが選べます。

ソウルでは、ソフトクリームマシーンから

自分でカップに入れていましたが

ここは、イケメン!?なスタッフが、入れてくれました。

     

               

Foodpic1443144

   私は、柚子をチョイス

       IZUMIさんは、マンゴー、

          つなごんの母さんは、ストロベリー。

              トッピングも、それぞれ、違いました。

甘さも丁度よくて、美味しいです。

低脂肪ってところも、嬉しいでしょ。

食べていても、飲んでいても

おしゃべりは尽きません。

最近は、以前ほど、韓流ドラマもみていなかったのだけれど

刺激をお二人から、頂いて、また燃えるぞ~って!

再会を誓って、この日のオフ会は終了。

お土産も、頂きありがとうございました。

楽しかった!

      

                 

Photo

最後に、最近みているドラマのご紹介。

韓国で、瞬間最高視聴率58.1%だった

製パン王 キム タック

地上波なので、カットが多いのが悲しいですが

それでも、充分楽しめます。

    

              

Photo_2

    クリスマスに雪は降るのは、

                   ギャオで

友人が、コ スが、私好みのイケメンってことで

勧められました(笑)が

まだ、4話なので、ハマっては、きていません。

これからかな!?

     

              

Photo_3

   やっぱり、旬のチャン グンソクssiもね。

        8月からは、ケーブルTVで

            メリは外泊中をみようかなって…

グンちゃんは、カッコいいけれど

やっぱり若過ぎて、どっぷりは、ハマらないけれどね。

まだまだ続く韓流ブーム。

全然飽きません