まったり☆てぃ~たいむ

いくら寝ても眠いのは何故?(・ω・*)?

七つ屋志のぶの宝石匣 11巻

2020-06-14 20:36:03 | マンガ


   

”乃和失恋、そして引退!?”の報道が出て、揺れる芸能界。
デュガリーにも記者が現れる中、顕定は乃和に会いに行く。
一連の騒動を見守る志のぶの心境は? 
一方、鷹に隠し事をされていることを知った虎徹も、複雑な思いを抱える。
2人の関係性にも変化が!?
年末年始の質屋&デュガリー編や、
鷹の実家でのお姉さんのプロポーズ編など、全4編を収録。 
乃和と菖蒲の過去が明らかに。
そして、様々な謎の鍵を握る、とある重要人物が浮上する第11巻!





乃和が引退しようがしまいがどっちでもいい。


鷹さんでも志のぶでもいいから


早く顕ちゃんに分かったことを教えてあげてほしい。


判断するのは顕ちゃんだから。


秘密にすればするだけ心苦しくなるだけ。


それより片平さん@のだめが出てきて笑ったわ~。


元気そうで何よりです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の晩ごはん 閉ざした瞳とクリームソーダ / 椹野道流

2020-06-11 20:24:11 | 小説・その他本


   

芦屋の小さな定食屋で働く、元イケメン俳優の海里。
今の夢は、街のカフェバーで、憧れの人と新たな舞台に立つことだ。
そんなある日、海里は事故で視力を失った女性、瞳と出会う。
彼女を気遣ったつもりが、返ってきたのは意外な反応。
一方、店長の夏神には、昭和のレシピ再現メニューについて取材依頼が。
しかしかつてのトラウマから消極的な夏神を、海里は残念に思い……。
思いやる気持ちがすれ違う、青春お料理小説第13弾。





シリーズ第13弾。


夏神が一歩前進。


このまま何事もなく平穏のまま過ぎて行けばいいが、


本人も考えていたように何か起こりそうで怖い。


坂口と瞳の話は色々考えさせられるものがある。


善意の行為でやったとしても優しい差別と思われることもあるのかと。


まぁ受け取る側の気持ち持ちようもあるんでしょうけど難しいな。


この2人には幸せになってもらいたい。


青いクリームソーダ飲みたいな~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の晩ごはん 秘された花とシフォンケーキ / 椹野道流

2020-06-09 20:36:01 | 小説・その他本


   

芦屋の定食屋「ばんめし屋」。
節分の恵方巻きを振る舞う店員の海里と店長の夏神のもとを、
作家の淡海が訪れた。
彼は海里が小説のモデルであると発表し、騒ぎになったことを謝罪。
そして罪滅ぼしのように、海里にオーディションを提案する。
それは小さな店で行われる、往年の人気女優との朗読舞台。
一方夏神は、昔懐かしい料理を復活させ、
看板メニューにすべく動き始めるが、厄介な幽霊が現れ……。
心震える青春お料理小説第12弾。





シリーズ第12弾。


前作でやらかした淡海先生が謝罪にきて一段落。


けどあんまり悪いと思ってない気もするところがなんだかモヤッとする。


罪滅ぼしとして持ってきた話が海里の新たな挑戦になるようだ。


夏神も自分の道を探り前に進もうとしている。


それぞれが成長するために刺激し合ってるのがいいよね。


最終的にはやっぱり海里は店を出て行っちゃうんだろうか・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もこの日が

2020-06-08 20:38:50 | Weblog


やってきた!!


そうです。レベルアップの日です。


1年早くない?


Lv.43となりましたよ。


実は自分でLvいくつになるか分かんなくなってさ~(;-∀-)


自分の歳が瞬時で答えられない(笑)


で、かなり久し振りにケーキを食べた。



 



⇑ これよ~。


コージーコーナーの『夏のミルクレープ チョコミント』です。


こんなところにもチョコミントの波が。


まぁ、去年も見かけてたんですけど結局買えなかったので1年越しに買いました。


『カフェオレ』っていうのもあって迷ったんだけど、


チョコミント好きとしてはやはり最初はこちらをと。


美味しかったです♪


気になる方は食べてみて。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スープ屋しずくの謎解き朝ごはん 子ども食堂と家族のおみそ汁 / 友井羊

2020-06-05 20:22:16 | 小説・その他本


   

早朝にひっそり営業しているスープ屋「しずく」では、
シェフ・麻野が美味しい日替わりスープを提供し、
お客の悩みを優しく解決してくれる。
ある日、評判を聞きつけ相談にやってきた青年・省吾は、
麻野のスープと頭脳に惚れこみ、
自身が協力している子ども食堂に麻野もぜひ来てほしいと言い出した。
子ども食堂「はぐみ」にやってきた麻野と「しずく」常連客のOL・理恵は、
そこに通う女子中学生の家庭の悩みを見抜き、あっという間に解決してみせる。
感嘆する省吾だったが、麻野の推理はそれだけでは終わらず、
省吾が秘密を隠していると指摘した。
観念した省吾は、麻野に近づいた真の目的を打ち明ける。





シリーズ第5弾。


今回は重めのテーマでやるせなかった。


親に酷いことされてもそれでも親といたいと思う子供って・・・


でもきっとこういうことってあるんだろうな。


親子や家族の話がメインだったためか麻野の親子関係も話に出てきたけど、


どんな関係だったのかすっかり忘れてしまっていたから


読んでいてイマイチ状況が把握できなかった。


あとで読み返さなければ。


それにしても今回はテーマのせいかスープの印象があまり残ってないな・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まさかまさかの!!

2020-06-03 20:32:12 | 福士誠治 【純情きらり】


こんなことがあるなんて!!


なんとNHKで『純情きらり』が再放送されるんですってよ。


過去の連続テレビ小説を総合テレビの月~金曜の夕方に帯で再放送する第5弾として、


7月6日にスタートするそうです。


月~金曜午後4時20分か1日2話ずつオンエアで全156話。


放送開始日は変更の可能性ありとのこと。


素晴らしい!!


また坊ちゃんに会えまする。



何年か前にBSで再放送してた時、


録画して達彦さん名場面セレクションを作ろうとしたのを思い出した。


結果、何日か目で録画を失敗し、結局作れなかった苦い思い出が・・・(-_-;)


リベンジのチャンス到来です!!(笑)


今回こそはなんとしても成功させてみせますよ!!(* ・`д・´)


とか言いつつ、失敗するんじゃないかという不安も・・・


忘れないようにしなければ。



【追記】

この記事をアップした6月3日は福さまの37歳のお誕生日ですよ。


おめでとうございます~(*・ω・)ノ


純きらに興奮しすぎて書き忘れです。


申し訳ないm(_ _)m


別に書こうかとも思たけど過ぎちゃったので追記にて。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年5月の読書メーター

2020-06-02 20:37:25 | 読書メーター



読んだ本の数:11


読んだページ数:2700


ナイス数:153




ちるらん 新撰組鎮魂歌 (27) (ゼノンコミックス)ちるらん 新撰組鎮魂歌 (27) (ゼノンコミックス)感想
土方が兎に角かっこいい。指揮官として完全に覚醒したね。
永倉とも合流できたのはいいけど原田が気になる。生きてるだろうけど。
次なる敵は井上の仇、薩摩藩・大山。どんな戦いになるんだろうか。
それにしても大鳥の新撰組大好きキャラに笑ったわ。変態っぽい(笑)
読了日:05月27日 著者:橋本エイジ,梅村真也




あめつちだれかれそこかしこ 8 (マッグガーデンコミック avarusシリーズ)あめつちだれかれそこかしこ 8 (マッグガーデンコミック avarusシリーズ)感想
モフモフ狐に癒された~。青司の友達宅での人形の話が面白かった。
怖い系な流れになるかと思いきや、まさかの・・・だった。
カントリー調はイヤだけどゴスロリはOKって(笑)確かにその方が似合ってたけどね。
ちゃんと出てくるのは初?その天狗のキャラが独特でちょっと苦手。
まぁ、彼らに人間の言い分は通らないか。
読了日:05月25日 著者:青桐ナツ




SPY×FAMILY 4 (ジャンプコミックス)SPY×FAMILY 4 (ジャンプコミックス)感想
モフモフした犬もアーニャと同じで能力持ちだった。
話せないけどアーニャと通じてるのがなんか可愛い。
これから家族として幸せに暮らせるといいな。
それよりロイドはスパイとしての仕事をこなしてるけど、
ヨルは結婚してから殺し屋の仕事入ってないのかな?とふと思った。
読了日:05月23日 著者:遠藤 達哉




愚者の檻 警視庁文書捜査官 (角川文庫)愚者の檻 警視庁文書捜査官 (角川文庫)感想
シリーズ6作品目。事件はなんだかモヤッとする結末だった。
文書解読班自体はいいチームになってきたし、味方も現れ始めたので良かったかな~と。
ただ岩下管理官はやっぱりいけ好かない。あれの下では働きたくない。
財津係長、なんとかして!(笑)
読了日:05月20日 著者:麻見 和史




ちはやふる(44) (BE LOVE KC)ちはやふる(44) (BE LOVE KC)感想
かるたの小さな神様たちが可愛かった。
詩暢の世界へ近づいて行った千早だけど、惜しくも敗戦。
そして新は名人から1勝をもぎ取ったけど、
兼子さんが来たことにより流れが変わってしまうのか。
どうなるのかドキドキするわ~。
読了日:05月19日 著者:末次 由紀




ヨシノズイカラ (3) (ガンガンコミックス)ヨシノズイカラ (3) (ガンガンコミックス)感想
完結。まさか最終巻だったとは!えっ?これで終わりなの?という感じ。
確かに『ばらかもん』と似たり寄ったりな内容だと難しいのかな。
私的には意外と面白かったんだけどな~。
トシ坊のキャラ好きだった。もうちょっと読みたかったな。
読了日:05月17日 著者:ヨシノサツキ




ダンジョン飯 9巻 (HARTA COMIX)ダンジョン飯 9巻 (HARTA COMIX)感想
なんかよく分かんなくなってきたな~。
最初の頃のシンプルな感じのままで良かったのに・・・ファリンの話が進まない。
それよりライオスに王になれって。無謀な(笑)
読了日:05月15日 著者:九井 諒子




ツインソウル 行動心理捜査官・楯岡絵麻 (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)ツインソウル 行動心理捜査官・楯岡絵麻 (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)感想
エンマ様シリーズ第8弾。今回は筒井・綿貫コンビの出番が多かったな~。
このコンビがサポートに付くと安心感がある。
やっぱり西野だけだとちょっと頼りないから(笑)
新キャラの総務部シオリが絡んできたけど、なんか裏がありそうな感じが漂う・・・
そしてラストの終わり方。あのラスボス感が怖い。
読了日:05月13日 著者:佐藤 青南




犯罪心理分析班・八木小春 ハロウィンの花 (富士見L文庫)犯罪心理分析班・八木小春 ハロウィンの花 (富士見L文庫)感想
シリーズ第3弾。なんかあっけなく終わったな・・・と。
ちょっと物足りない感じもする。
事件よりむしろエンマ様の登場の方がインパクト大だった。
そしてやっぱりあっちの塚本とこっちの塚本の印象が違うんだよな~。不思議。
読了日:05月12日 著者:佐藤 青南




確率捜査官 御子柴岳人 ファイヤーゲーム (角川文庫)確率捜査官 御子柴岳人 ファイヤーゲーム (角川文庫)感想
シリーズ第3弾。う~ん・・・なんか犯人がありきたりだったなと。
そしてやっぱり友紀が苦手だ。御子柴だけで良かったのにと思わずにはいられない。
取り敢えず次も読もうとは思ってるけど、
ずっとあんな調子だと読むのもちょっとキツイ。
読了日:05月08日 著者:神永 学




大江戸科学捜査 八丁掘のおゆう 北からの黒船 (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)大江戸科学捜査 八丁掘のおゆう 北からの黒船 (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)感想
シリーズ第6弾。今回はそんなに科学捜査って感じじゃなかったな~。
けど歴史なんて絡めて大丈夫なのか?
町の捕り物とかに止めておいた方がいいのでは?とか思ってしまう。
まぁ、面白かったですけどね。
おゆうを挟んで伝三郎と宇田川の腹の探り合いが笑える。
それにしてもおゆうよ、伝三郎がロシア人って言ったことを
「気のせいか」でスルーしちゃダメでしょ。
読了日:05月05日 著者:山本 巧次




読書メーター





何故だろう。


時間はあったはずなのに、読書があまり進んでない。


考えてみたらゲーム三昧だった。


『あつ森』にばっかり時間を費やしてしまっていた。


今月もそうなりそうだ。


・・・ヤバいな(-_-;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする