goo blog サービス終了のお知らせ 

小さな森の薔薇

毎日更新 薔薇の庭を手造りしながら架空居酒屋「菜園亭」は家庭菜園の新鮮野菜で楽しみます。

景色が変わる

2022年02月17日 05時55分15秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

 

何時もの解体屋さん1日で片付け予定らしいが雪次第です。

費用を抑える為に手すきの時に何時でも良いからとアバウトな依頼です。

コツコツ無駄使いしなかったお小遣いが全部無くなります。アハハ!

旅にも行かないし大きなイベントも無い。

日常の出費以外不要の今だから片付けられます。

朝から降り又雪景色です。

後で、あの時と思い返すより、気に成る事で出来る事はする。

優先順位を付けてます。

世の中どう変化するか、今通勤に使う道も娘達が小学生時代の都市計画です。

今も買収交渉拒否の地主もいらして、もう出来ないのかと思ってました。

その一連の開発の一部が旧店舗の歩道拡幅です。

駐車場が無くなり店は移転しました。

車の流れが変わり渋滞は緩和され鐙十字路の事故は激減してます。

世の中の役に立てたようで良かったです。

拒否されるかと恐々交渉しに来た、当時の建設課さんたち達成感有るわよねーー。

その当時のお願いや意見も反映されてます。

以前なら駅から郊外へ向かう弁点線が大きな道。

今は郊外の大型ホームセンターやイオンさんサッカー場も違うルートで行けそうです。

体を動かし続け夫も私も耕作放棄地の整備をしながら、美味しい野菜栽培を続けたら元気です。

次の時代どうなるか予測は出来ませんが、娘の為健康で楽しんで暮らす。

努力はしましたが周りの人に恵まれ、お陰で意外と苦労は無いんです。

イメージした通りスムーズに形に成って居ます。

今は健康寿命を延ばしたい、それが一番。

農地は簡単に売買出来ないのが実情です。

引き受けたからには綺麗に使います。

気持ちを切り替えコツコツ片付け家庭菜園を楽しみバラの庭を作ってます。

残りは手付かずの人工林の200坪程度になります。

ここは隣地の方が田を日陰にする植え込みが有り、見える木の半分は他所ので西からの風除けは残せそうです。

作業に来た皆さん寒い中有難う。

運良く午後から晴れたました。

 

3月に入るとイチゴ農家でも手隙に田の仕事が始まり、道路脇に長時間大型車を留め置き出来無くなります。2メーター柵を敷地内に設置し、我が家の敷地ですれ違うしかない場所なのに通り抜けの車が後を絶たない。

外ご飯も行かず、手間暇言わず手作りで美味しい物食べてストレスも無いから費用捻出出来ます。

節約は心に悪い、好きな物をキッチリ美味しく無駄なく暮らす。

野菜を栽培して見て土づくりから始まり、手間暇かけて育つのが分かりました。

脳梗塞で入院する前の年、シンガポールのホテルで見た、食べ切れ無いのにお皿に盛る日本の旅人。

ホテルのボーイさんが呟いた言葉耳に残ってます。

英語なのにニュアンスは聞き取れました。

「捨てるんだぞーーー。」「食べ物は無駄にしない。」目は怒り。

心に刻む「足るを知る。」

 

1200坪の耕作放棄地、周りにどれだけ迷惑掛け続けたか。

整備の目途が付き安堵してます。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハウスに水やりしに行きました

2022年02月09日 05時49分31秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

 

出掛ける前に水やりに行き10日が過ぎようとしています。

その間寒い日も陽の差す日も有りました。

ずーーッと家に居ました。

ドラマ三昧でした。

日常も人に会わない暮らしです。

雪国生まれの雪国育ち毎年の事なので慣れてます。

8日朝

温かい地域から転勤してきた方が風の音が気に成る話でした。

新潟市海も近いので風も冷たい。

確かに換気扇やエアコンなのかカタカタ音のする日も有ります。

 

フィギュアスケートの番組を見た後急いで畑に行くゆかりに付いて行きました。

左端のタブを切るかどうか思案中、真ん中のメタセコイアとケヤキの処分で高額費用が掛かり、先延ばししない方が良さそうです。ため息です。

太すぎて最初の畑整備で伐採出来なかったのが5年で復活してます。

枝を全部落としてくれた知人の大工氏も年上なので65歳越え、今回は無理だと思います。

景色を作る物は残したいが、法令順守です。

未だ冬の終わりのままですが寒さの底を抜けたようです。

 

地元のスーパーの産直さんで野菜を買いました。

立派な茎ブロッコリーです。

牛肉の切り落としでオイスター炒め

 

地元の米菓

美味しかったけれどリバウンドしそう。

コツコツ片付けながら、バラ園を夢見てます。

元気で暮らさなきぁ。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログお休みは調子が乱れる

2022年01月30日 11時02分19秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

 

定刻に朝食を作らず数日2度寝してみました。

のんびりだけどボーーーーッとしそうです。

体に悪そう。

何時もは5時に起きブログを30分程掛け書き、読ませて頂いて6時まで静かにしてました。

マンションですから騒音問題に注意、ペット可の建物なので皆さん意外と規則正しく暮らしているようです。

 

作り置きおかずも食べ切り冷蔵庫に有る物で数品作ります。

時間はたっぷり。

元気ご飯を心掛けます。

朝定食のお皿を平らな物に替え、目玉焼きをスクランブルエッグにして見ました。

 

何時ものこれ150グラムでした。

目玉焼きの淵カリッが好みだと油多いわよねーー。

ご飯を100グラムに減らしても見た目変わらず、動かないので一日の内の油も減らせます。

3人分と2人分、少し過ぎて作り甲斐も無い。作り置きの副菜も2日から3日は同じものは飽きます。

最初から少な目で作らなきぁ。

取り寄せした本が来ました。

何時もの食事で良いようですが肉と魚の一食分が倍量食べてます。

肉を減らし一汁二菜の副菜の野菜料理の量を増やして見ます。

入院した時の食事指導は今も役に立ってます。

 

秋に会った友人が予備軍になった話でした。

自分一人ご飯に成り面倒で肉魚主体で食べ、野菜おかずは手間が掛かるので面倒でスルー。

暇で飲酒量も増えた話をしてました。

子供たちも独立し親も見送り一人ご飯ならそうなりそう。

膝腰の為に瘦せご飯の話をしたら「病気に成れば何もしなくても痩せたーー。」

確かに一回り細くなってました。

 

冬眠暮らし動かないし狭いマンション暮らし太りやすい。

元気が目標なので、少しの加減で過ごして見ます。

作業日誌代わりのブログも生活のリズムに私には必要なようです。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暇な時期は宝物

2022年01月17日 06時09分02秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

 

風も吹かず新潟市にしては穏やかな曇り空でした。

この所出掛ける前の雑務片付けで忙しそうなゆかりと超暇な私。

年末に詰め込めるだけ入れた冷凍食品を無駄にしない事と夏収穫した野菜も食べ切ろうとしてます。

忙しい時期は無駄にしてしまう食品も沢山有ります。

後この食材が無いと美味しく無い献立有りますよねーー。

緊張感の無い頭を使わなきぁ。

古い料理本をめくって見ます。

通勤途中に有った本屋さんは閉店したし、意外と本格的だった中華屋さんも気が付いたら無くなってました。コロナ下変化してます。

 

家が狭くなったので自宅では主に食べる関係、畑では家庭菜園と草花やイングリッシュローズに遊びを絞り道具が無駄に増えない工夫です。

他にしたい事があまり無いのも事実。

引っ越しの時使わなくなった道具の多さを一人反省してます。

毎日がお休みの人達が土日に買い物しなければ少しは混み合う事にならないかしら。

自分で予定を決められる最高です。

暇で退屈して居ても何か幸せ。

 

デビッド・オースチン・ロージズ株式会社 2021年カタログ

朝起きると天気を確認し「今日何して楽しもう。」

地元園芸業界の卸屋さんの展示会は全て中止に成りました。展示会でメーカーさんに聞いてみたかったことや取り寄せする植物の最終決定をするつもりでしたが出来無くなりました。

時間はたっぷり2022年の各メーカーさんのカタログを見直してました。

3年間メーカーさんに会い最新情報を聞けないので、カタログを見ても仕事モードに残念な事に成れません。

こうなると5月のチャリティ・オープンガーデンも出来そうも無くなってきます。

11月寒いけど頑張って苗の植え付けしたのにーーー。

少しでも明るい希望が有れば、植え付けや種まきを再開します。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種箱の整理

2022年01月15日 06時45分55秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

 

雪が降り真冬に戻りました。

それも今朝は綺麗に消えてます。

転倒が怖いので自宅待機でご飯番です。

ゆかりは次女の所に青空を見に行くらしい、夫と二人更に退屈な日が来ます。アハハ!

普段新潟ご飯や我が家風の献立は作る事が無いのにリクエストに応じるらしい。

5月の大型連休まで待てないわよねーー。

大学生で新潟を離れています。

子育て真っ最中、甘えたくなる日も有ります。

我が夫から見たら超マメなパートナーが居てもそーなのよね。

一月下旬に成れば今のコロナウイルスも落ち着くかしら。

今週は静かに暮らした方が良さそうです。

 

ハウスの中のパッションフルーツ寒がるので水やりを止め様子見してます。13日撮影

数日間氷点下になった日は無い様子です。

 

新しい種を買う前に秋場所が無くて種まき出来なかった物を出して見ます。

種蒔きの発芽温度を確認してハウスで蒔けそうな品種から作業したいです。

 

 

氷点下にならなければ種まき出来そうです。

 

以前のキンセンカのイメージより華やかだったり、印象の違う物です。

春蒔きするとバラの季節に沢山咲いてくれて可愛いんです。

種も大きく蒔きやすい。

セリンセも沢山実生で生えてましたが夫に草刈りされてます。

新潟市では大きく育って寒さに会うと枯れ込みやすい。

昼前に畑に付いて行きました。

種蒔きが出来るように苗棚を整理しました。トレーやポットも無くなりそう夫退屈そうにしているのでホームセンターに買いに行ってもらいます。頼んだ物が正確に買えない事の方が多いのに買い物好き、らしい。

13日撮影 この後午後から雪が降り始めました。

耕作放棄地の片付け初めの頃戸の無いハウスで保温シートを掛け種まきをしています。

その頃から見たらドアも閉められるし最新フィルムで明るい。

ハウスの中も竹が育ち手のつけようが無い状態でした。

当時を知る食いしん坊仲間は「何か怖かったーー。」

真ん中通路も東側に大きなゴミが有り作業性が悪く、どう考えて動線をイメージしていたのか謎が一杯でした。だから今も使い勝手が悪い。

空など見えない程樹木が生い茂ってました。

伐採とフジの根を掘り起こす作業の日々でした。

やっとここまで整備出来ました。

春を待つのは楽しみな雪国の人です。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れ日でした

2022年01月11日 05時54分15秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

 

年末から雪や氷付く日が続き、狭い自宅に居続けてご飯番でした。

退屈してもお天気は回復しないままでした。

「晴れましたーー。」

ハウスの中の苗も水やりが気に成ります。

畑に行ってきました。

氷点下の日が続いたのでパッションフルーツの葉が痛み落ちそうです、この冬を越えられるかしら。

生育遅れの千鳥草9センチポットに植え替えました。

真ん中通路は綺麗に雪が無くなってました。

風も無くモンキチョウの越冬物がヒラヒラしてました。

ビオラと一緒に植えたクロッカスの芽が出てました。

こんな事でも嬉しい。

今年初の植え付け後水やりしてました。

温かい地域の場合冬期間低温で乾燥すると、小さい鉢植えのバラは幹に皺が寄る場合が有ります、定期的な水やりをお忘れなく。夏以降生育不良の原因の一つです。

例年だとホースの中の水が凍り出ません。

雪が無かったら七草用と思い残して置いた、生育の悪かった短い大根収穫して来ました。

雪の中紫竹山インターの工事が少し完成して信号機の位置が変わり、栗ノ木沿いの道は中央区から東区に行きやすくなり始めています。今まで直進出来なかった所が通れるようになり、もう既にドライバーさんに知られて来てます。

帰り道最短です、更に注意も必要になりましたがバイパスに上り下りスムーズになりそうです。

 

最低気温4度を目安に冬剪定の続きを始めたい。

今週は寒い日も有りそうですが最高気温6度程度は有りそうです。

温かい部屋でぬくぬく冬眠して来たので晴れたと言え、体を慣らしながらと思います。

例年節分頃からの種蒔きです。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草取の褒美

2021年07月21日 06時32分09秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

 

連日30度超え暑いです。

夏草の勢いに負けそうです。

大したことも出来ませんが草取りと花苗を育て娘の手伝いをしています。

夏休みになり褒美をもらいました。

いつも一緒なので次女のように記念日に何かという事も有りません。

20センチの皿と17センチの皿も有ります。

 

英国の窯元は閉鎖して無いロイヤル・ドルトンのヨークシャー・ローズ シリーズの使用品ですが手放す方が居て偶然娘が見つけてオークションで買いプレゼントしてくれました。

嬉しい。

このシリーズのティカップを2客だけですがデパートで最後の展示品を25年前程に購入しています。今も大事に使っています。

当時色々なコンテストに参加していたので賞金で記念に買いました。

派手さは無いのに美しい。

眺めているだけでも楽しいです。

アフタヌーンティー用一組かしら。

コーヒーと焼き菓子かしら。

 

その頃から一客だけ好みの物を記念日や東京出張時に買い、その後次女が社会人になりプレゼントしてくれたものが沢山食器棚に残っています。

娘たちは茶道を習ったので物を壊すような扱いはしません。

親が教えられないことはプロに任せてましたが、ご自分のお道具以外雑なご様子でした。

パーフェクト何て難しいです。

金の淵が有るのに固いスポンジで洗う店のバイトさんを見て全て片付けてます。

それぞれの家庭です。

 

最近のウエッジウッドの食器は現代風に食洗機対応になってます。

時代よねーーー。

基礎的人間力何て不要です。

伝統的なデザインで使い勝手は今の時代に対応してます。

最近お皿を買いパンフレットに記載されてました。

 

8月下旬から又せっせと種蒔きします。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏時間始めます

2021年07月16日 05時57分01秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

 

最高気温30度始まりました。

エアコン大好き暑さに弱い、朝食時間30分早めます。

早朝作業に畑に行きお昼前に帰ってゆっくり昼休み、夕方水やりに行った方が体が楽です。

畑は大きな木がたくさん残っているので風は涼しく日陰を探して作業してます。

 

好き嫌いが分かれるセロリ混み合っていた所を間引いて一穴に一株にしたら一気に大きく育ってます。

 

藪になっている煮込みトマトの株元の葉が痛んでたので取り除きました。

トンネル支柱にツル物ネットを掛け足元が地面に付かないように工夫してます。

葉が枯れ茎に日が当たると又新芽が伸びだします、トマトの生命力は凄い。

鍋一つ分になったのでトマトソースを作ります。

辛い青トウガラシも初収穫

トマトが主役ベーコンとニンニクに辛いナンバンで簡単パスタ、

簡単なのに美味しい。

 

6月の地方誌です。

お客様のお庭が表紙です。

2年目の表紙が小さな森でした。2008年撮影のデビットオースチン社のイングリッシュローズ セント・スウィザンです。

懐かしいです。

2021年コロナ下英国に習いチャリティーを初めて呼びかけてます。

13年掛かりました。

社会に役立つチャリティ精神、地方の当たり前「イベントは無料」を替えるのに掛った時間です。

オープンガーデン参加マナーもしっかり記事になってます。嬉しかったです。

今年はオープンガーデンは感染拡大で断念してますが、何時ものお客様がご予約来園して楽しんで行かれました。

花ってやっぱり綺麗です。

残念ながら移転先の畑は農地なので規制が一杯。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時が過ぎて行きます

2021年06月21日 05時03分06秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

 

前日雨が降り畑仕事はお休みでした。

鉢植えの乾き具合を確認するために畑に行きました。雨は水やりとは別です。

雪解けからゆっくりする間も無かったので少しでもゆかりが休める様にと思います。仕事をバトンタッチする時に何時バラの栽培販売を辞めても良いと私は言い続けてます。 

自分の好きにして良い。

花達と暮らしています。

開店時間から閉店時間まで、そんな小売業を移転とともに止めました。

最近営業時間はと聞かれますが「無いです。」店では無く農園です。

「前日までにご予約下さい。来園時間に合わせ作業の手順を替えてお待ちしております。」

娘と親子二代小売業の店に縛られそうだったのに、自由に使える時間が増えました。

定休日が有っても自宅兼店舗は実際お休み何て無いも同然でした。

過労で入院リハビリしても左手の不具合が残りました。

出来無い事が増え、しなくても良い事が多くなりました。

移転は結構心理的にもハードルは高かったです。数日前にも「久し振りに行ったら店が無い。」移転から3年経ち歩道の拡幅で駐車場が無くなり6年です。10年以上前のバラのカタログをお持ちで「新しい品種に代わってます。」新しい情報を得た方が良いです。

バラの一番綺麗な5月下旬に見て無いのかしら、花好きなら損してます。

今年も救急車で運ばれた日を越え、元気で暮らせてます。ブログも義母が事故で突然無くなっているので、私が故人になったら当時学生の娘たちが振り返れるようにと書き始め、再度脳梗塞にもならず20年が過ぎようとしています。6月3日はブログ開設から偶然5555日でした。

当時ご一緒だったお部屋の患者さんは今彼の地です。

半年間通ったリハビリの間に亡くなった方が多かった。

医師の話では真面目に通い通す患者も少なく途中で諦める人の方が多い。通い通したおかげで左手親指が使い勝手が少し悪いだけ、自分の事は大抵出来ます。元気なら15分程度の病院まで30分掛け通いました。着替えて端のリハビリ室まで行く事がリハビリでした。

店のスタッフがバラの季節で部屋に飾る花を切って持参したのを、皆さん楽しそうに枕元に生け楽しみました。花に関わる仕事だけは続けたいと思いました。

身動きできないのに「カーテン開けてよ。」甘やかしてくれませんでした。

「頑張れ自分」と思えました。

後で聞くと私より重い病気の方が多かったです。

知人の90歳越えの義父さんが救急搬送され意識不明らしい話、回復の見込みは薄いのが会話の様子で分かりました。脳出血2度目の様子で娘に当たる妻が積極的に治療をせず、自然に任せる事に納得出来ずに居たらしい。

倒れた日どう考えたか聞かれました。

治療の後、目が覚め身動き出来無い。

医師の予測より血栓が詰まった位置が悪く感覚は有るが動けない。

「頑張って働いたけれどお気の毒よね、て回りの方に言われるだろうし母より先に行くで彼の地の父に叱られそうと思ったわ。」

私は回復出来たら働き方を替え楽しい事や娘たちと過ごす時間を大事にしよう。「未だ遊んでない。」

回復する迄「球根で過ごす。」そう思ったの。

そう答えました。

そんな話から近くにいた娘に「90歳越えて回復に見込みが無いような状態になったら、痛みを取る治療だけして延命処置はしなくて良い。」と何時もの自分の希望を伝えました。

夫の意思も同じ、確認しました。

知人は妻の決断を聞き戸惑いは有る物の自分だったらと考えたようです。

先に高齢な叔母さんやお母さんを見送っているし出来る限りの治療をしても亡くなっています。治療に対するお考えも奥様は当然有ると思います。

お父さんの希望を聞いていたかもしれません。

 

夫が「妻と娘のお陰で何の心配もなく暮らしています。」何て事を挨拶の続きでしたらしい。知人が驚いて「何か有ったの。」夫の友人の妻の中では65歳私が若い、70代色々な体調不良の話を聞きそんな珍しい事口にしたようです。

 

コロナの影響で多くの人が大事にしていた感謝や別れが出来ないままです。

お見舞いにも行けません。

不快な事が無い訳でも無い、こんな出掛けて楽しむ事が難しい時代です。

自力で楽しみを作り出します。

植物に関わると花の種から枯れるまでを見続けます。

習うことが多いです。

半身麻痺を経験し未熟な自分なりに当時色々考えました。

毎日ご近所の救急車が走ります。

6月は季節が大きく変わり脳梗塞が意外に多く体調を崩しやすいので皆様ご自愛ください。

今年も私は元気なので欲しかったお皿を買いました。

落ち着いたら何か季節の物で知人をもてなします。

夏野菜も美味しい季節が来ます、お皿が新しくなれば娘も違う料理を作りたくなると思います。

畑の料理用のハーブや野菜を収穫しました。

今朝も目が覚め「何して楽しもうかしらーー。」

 

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種蒔きから育てたダリア開花です

2021年06月16日 06時20分22秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

 

寒い季節からハウスで花や野菜の種蒔きをしてきました。

ダリアもその一つです。

オーガニックの種から育てた食用花のダリア咲きました。

13日撮影

2月下旬にハウスで種蒔きして苗に育て5月に鉢植えにしてます。

ダリアは球根から育てるのが一般的です。

市場に開花株で小さなポットに入った物が入荷してます。

長い間不思議に思っていました。

9センチのポットに球根は入らない。

長い間の謎が解けました。

種蒔きで開花しやすい品種改良された種が販売されているのを見ているのに理解して無かったです。

鉢植えの大輪系とは別でした。

頭硬くなってます。

タキイ種苗さんの種でいろいろ売られてます。来年の楽しみが増えました。

若い頃を思い出すと「自分で栽培して自信を持てる植物が有ってから買い付けろ。」生産者さんの厳しいご指摘を20代の飲み会で浴びてます。

園芸商い仲間は「商人は買い付けの目を養え。」周りの鉢物業界人のご意見で「好きにさせて。」が自分の意見、取引量が全てでしょう。生意気でした。

市場買い付けは一発勝負。

向き不向きは有ります。

瞬間的に時期の相場と今日の買い付け会社と週間予報を織り交ぜ値段を提示していく。

それと自分のお店のお客様の好みとご予算に合うかどうかでした。

ナーセリーさんにより同品種でも売り場での痛み具合も違う、そこも下見で確認します。

納品予定の買い付けもギリギリまでご希望に沿う価格の植物を選んでました。

プロの買い付けは顔に出しませんが、絶対欲しい時は欲しいをアピールしてました。

市場は生産者さんや流通を守りたい、小売店はお客様に喜ばれたい一心でした。

師匠と思うお店が有りましたが既に廃業しています。

今植え付け販売を娘がしています。

一周回ってコダワルとそうなりました。

種蒔きもその延長です。基礎が紙物からだけ、実践を伴わない事はアクシデントや変化に対応できません。面白いから続けています。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肥料の効果かしら

2021年06月03日 05時10分18秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

 

気温が高くなってきました。

取り急ぎの作業も無く、来園されたお客様とバラ談義でした。

草取りに終わりは有りません。

ロ二セラのグラハム・トーマス黄色の花が香ります。

前年出来なかった鉢植えの植え替えを毎日少しづつ帰り際にしてました。

 

イチゴのプランターに目が行き、この差は何。

植え付けたそのままで実がなってます。

他は新しい元気な葉が出てます。

四季咲きのイチゴなので次の花も咲いてます。用土も一緒鹿沼土の入って無いバラの土です。

追肥しておきました。どう育つかしら。

マグアンプK大粒は元肥え、バラの肥料は追肥、バラの置き肥は鉢物用、花後液肥は葉面散布と水やりの後に薄めに与えると効果有ります。

イチゴの生育の差は何、元肥えの入れ忘れだと思います。

 

バラ談義で「肥料はどうしたら良いの。」

一番花後直ぐ追肥、何時もの解説です。

施肥して少し土を掛けただけで赤い芽が出始めたのは肥料の働き。

根元のシュートは秋の植え付け時の肥料効果で出てます。

ミニ講座に参加された方の前年購入鉢を庭に植え付け後の生育状況を教えてもらいました。

鉢数が少ないなら虫や病気を見つけたらベニカXネクストが便利です。

 

ホームセンターで販売されているバラ苗は根が乾かない程度の鉢に入れ土が入ってます。

多くの場合、本格的な植え付けでは有りません。

お客様の調子の悪いバラの画像を見せられ質問されても困るーーー。

小さな森の植え付けで無いし、他のナーセリーの考え方も分かりません。

苗販売だからそれで良いんです。

 

買う方の知識や経験値の方が生育を決めるんです。

 

相談を受けるのは生育不良の場合が多い。

12月葉が落ちてから土をいったん全部落とし根を確認し、広げて隙間が出来ないように植え付け直します。

地植えにしたもので調子が悪い物も同じです。

 

「長い間3年は植え替えしないで育てられる植え付け」出来たら楽よねーー。と考えてました。

20年前は毎年バラの鉢植えは植え替えるが一般的でした。

何故・・・・。

其処から植え付けを見直してます。

それと元肥えです。

全国どこでも手に入りやすい肥料と農薬で栽培してます。

プロ仕様で無いと上手く行かないでは翌年綺麗な花を楽しめません。

大量の農薬も使用期限後の処理に困ります。

 

20年前の元気な頃最後の街路樹の植え付け作業を手伝ったツツジが意外に枯れてい無いのを通勤で見ます。防草シートも施工が悪いとか言われた割に切れ目を少なくしているので劣化が少ない。

綺麗な仕事でも他社が植え付けをした所は枯れてもう無いです。

当時色々考えた結果が検証出来てます。

元肥を入れ植え付ける。新しい根が出なければ葉が育たない、葉が出なければ株は大きくなりません。

たったそれだけ。

堆肥を入れた客土だけでは駄目だったんです。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の花に植え替え中 3

2021年05月15日 06時25分50秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

 

暑くなりそうな気温です。

今日も水やりに時間を取ります。

 

草取の中でも土の中に根が伸び除草剤でも節までは枯れるが全部退治が難しい、ヤブガラシの根を地味にコツコツ堀上ながら植え付けをしています。堀上後完全に乾かしてから処分してます。種でも増え、大型の蝶の幼虫が葉を食べに来るので怖いです。

コマツナギ、ツユクサ、ヤエムグラを今時期取ります。

ヤブガラシは細い毛糸程の太さでも残すと数メーターに育ちます。

イネ科の越冬した草たちが種を付け枯れ始め、今は種が落ちる前にカラスノエンドウを可愛いと言いながら刈り取ってます。種が落ちなければ良しです。押し花に人気のあった時「もらってもいい。」何て時代が有りました。

ハウス前トレリス側後少しです。

ネズミ穴です。

植え付けた鉢倒れてました。少し堀埋める様にしてみました。

怒りに任せ殺鼠剤をネズミ穴に撒きました。

 

 

気を取り直し苗を鉢に植え付けします。

日当たりの弱い木陰用にホスタです。

お名前忘れやすいのでラベルを次の植え替え時まで劣化しないように埋めます。

これを植えようとすると苗の肩の高さが合いません。

高さが合うように土を入れ土台調整します。

この位置で施肥し、苗を置き土を入れます。

一般家庭用です。

我が家はこれの業務用を使ってます。

くが付いているのは根の働きでゆっくり効てくる成分です、水溶性の成分が多いと水やりで流れ出て植物は利用できません。それと水はけが悪いと一気に肥料が解け出し濃度障害で根痛みする場合が有ります。

 

最近の暑い夏を越え秋まで楽しむので寄せ植えより1ポット植えです。陶器の鉢は8号程度のサイズです。

ペチュニアは間延びしやすいので植え付け時に先端をピンチします。

メーカーさんの説明では開花が1週間遅くなる程度だそうです。

苗が小さい時に咲いた花は種が出来やすいので弱らないように花殻摘みします。

用土は鉢の淵3センチ程度下になるよう調整します。植え付け時にすると簡単。

 

大きく育ってから切り戻しは、早く寒くなる新潟では回復が遅れるので植え付け時にピンチしてこんもり育てた方が沢山花を楽しめます。

北国はカットもタイミング次第です。

 

講習会時にカツ丼のように土が鉢の淵から溢れるほど入れる方が、後日上手く育たなかった相談。

水を与えた時に鉢から溢れると根に水が行き渡りません。

玄関が汚れるだけです。

蛇イチゴが育ちネズミが活動しやすいらしいので通路は草取りしました。前日杖がズボと埋まり転びそうになり冷ーーーーとしました。

ペチュニア類はナメクジが大好きなので専用のお薬を土に乗せます。

植え付けも丁寧にしないと夏の暑さを越えられなくなってます。

気温が高くなりそうなので植え付け直後、周りの地面にも丁寧に水やりします。

トレリス側がもう少し、次はヤマボウシが植えて有る方を植え付けします。

 

新潟県内もコロナ患者さんが増えてます。

オープンガーデンはどうしようかしら。

花を見ながら田んぼ道を散歩する方が増えてます。東角の雪ダルマ君のタブノキ辺りまで行き戻って来られます。

防犯カメラ作動してます。犬を連れた方が奥まで行って鉢植えに、駄目ですよーーー。

しっかりお顔も写ってましたーーー。

犬のおしっこ除け散布しました。

 

多勢が困るしーーーー。

何時ものお客様はご連絡下さるので大まかに午前午後を伺えば良さそうです。

「園芸の上手い人は計画的」

仕事を始めた20代、当時80歳越えの方に多くの大切な事を教えてもらいました。

 

新潟人予約何か出来ない性格の人が多いように感じます。「近くに用事が有ってーーーーー。」ついでらしくアポなし当たり前。少しの用事も車が必要、広いし予定通りに日常を過ごさないのかしら。

娘達との約束を守る為に、教えてもらった様に優先順位を決め働いて来ました。

来客で予定変更しない努力して来ました。だから理解出来ないままです。美容院だって歯医者さんだって予約するの当たり前なのに。謎です。病院に行くのも娘に1週間前に頼みます。

遊びの優先順位低いのかしら。気になるので私なら遊びの為に重要案件を期日までに終える。アハハ!

ドタキャンも遅刻もあり得無い。

 

思案の一週間になりそう、バラも未だ咲かないし。昨年「バラが嫌い絶対植えない。」連呼され心が折れそうでした。

頑張れ自分です。

植え付けと草取してます。

2021年の5月末イングリッシュローズの一番花は一度切りです。

続く

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の花に植え替え中 2

2021年05月14日 05時06分31秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

 

何時もの月曜日、畑作業が終わってから市場に行きました。

畑から30分程度です。

見渡す限りの田、田植えの真っ最中です。

 

一日の作業ですでに足腰限界、それでも新しい出会いを求めて広い場内をみて回ります。

好奇心は元気です。

母の日後なので4時過ぎは出荷も終わり翌日のセリの為に作業中です。

ゆかりはトラックの運転は出来ないので何時もの少量買い、植え付ける私の体力に合わせるのでその程度が限界。市場での出会いは偶然なので回数通うしか有りません。

大手ナーセリーさんの品種指定なら注文できますが、古典的な植物や超レア物に会いたい。

販売していた頃はそれに手軽価格が必須だったので、大変でした。

お客様のご予算に合わないと見向きもされません。

始めての出会いです、半八重咲のビデンス

ユーホルビアもう最低気温10度以下の予報日が無いので寒がりません。根が育てば丈夫ですが低温と加湿に弱い。

好きなナーセリーさんのペチュニア

トラックで無いので5ケースしか積めない、もう1ケース欲しかった。

ラベルなしですがアヤメ、秋葉区は古くから生産している農家さんが多いので、流通に乗りにくい古い記憶の中の植物も手に入ります。知らない人が増えている茶席に使う花は手に入れば植えています。

宿根タイプのリナリア、こぼれ種でも良く育ちます。

プロはこの小さなポットなのに此処まで育てて来ます。

 

植え付けて見ます。

台所の水切りネットですがどんなサイズにも畳め、柔らかく目も細かいので虫の侵入を防ぎながら鉢底石がこぼれないように入れます。腐植質も流れ出しにくい。

赤玉土は鉢の深さの2割程度入れます。

苗を置いて見て深さを確認、

良かったら肥料を混ぜ手のひらで押し平らにします。

苗を抜きます。

ここが案外枯らさないためのポイント!

丁度良い根の育ち具合、根が劣化している場合は少し底の部分を落とします。

植え付けたい位置に置きます。

土は真ん中から入れ、周りを入れます。

根鉢の間に指先でしっかり土を詰めます。

 

好きなナーセリーさんなのでご紹介、販売してませんが買うならこれかしら。

園芸業界にカラーリーフを紹介し寄せ植えの楽しさを広げられました。

色のニュアンスが好き。

藤色小町8個入っていて、何か幸せーーー。

古い土には虫ーーー、怖いので混ぜ込んで初期の防除をします。

最近買った苗の用土は底面給水のハウス栽培品が多いのか軽い物が多い、植え付け直後の管理次第で枯らしやすくなっている分活着しやすい。

売り場で日中水やりしても根腐れしない代わりに、見落とすと萎れやすい。

植え付け一週間は夕方しっかり水やり、その後は乾いたらたっぷり与えてます。根を育てると花は長く咲き続けます。

長持ちした植え込みは根が鉢の中全体に伸びてました。

毎日表面だけ濡れる程度水やりを続けると暑くなると枯れ込みます。

 

13日東からの温かい風で乾燥しました。

朝からずーーーーーっと柵脇のバラに水やり、ハウスは35度越え、苗は全部外の棚に移動しました。

帰り際水を与えたバラたちはご機嫌でした。

限界を越えさせない管理間に合いました。

根を育てる、園芸の基本水やりが一番難しく感じます。

続く。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イングリッシュローズ蕾が付いて来ました

2021年05月10日 05時21分13秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

 

最高気温20度程度のバラに適温日が続いています。

9日予報は50%の降水確率なのに朝雨が降りました。

 

周りの田に水が例年より少ない状態のままです。

なので立っていられない程の強風が吹いていません。

何時もこの時期冷たい風が吹いてました。

何か新しい栽培法に挑戦しているのか向かいの田を大勢見に来てました。

確立しているように見える米栽培も省力化の為に何か変化しているのかしら。

農家の友人から基本的な事は教えてもらった。

新しい考えや道具に変えるのは大きな力が必要な農業、次の世代が喜んで継げる対価が必要です。

食糧の自給は大切な仕事です。

バラ栽培にとって強風は本当に困る。

棘が有る枝が風で揺れ隣の株の葉を痛めてしまう。北西の風が高温日に強いと4月下旬から、蕾にならずスリーブになりやすい。

しっかり小指の先程度まで育つまで気が抜けないらしい。

英国産二年生大苗の輸入苗を15リットル鉢に植え付けネット販売しています。

デビット・オースチン・ローズ社のバラ正規販売店です。

左が今年の苗を植え付けた鉢植え、真ん中と右は前年物輸入時の状態で販売しない株も2年目にはちゃんと育ちます。手入れ次第です。右端サイズの物はこれから竹支柱をします。

お天気晴れたり曇ったり黄砂が降ったようなので洗い流すように水やりしてました。

 

花盛りの地域の方からお問い合わせが多いのですが、未だ新潟市やっと蕾がしっかり確認できる前年株ともう少しの今年度植え付けの株の状態です。当然挿し木苗では有りません。

地植えのバラも無理に早く咲かせないよう剪定にしています。

風が吹けば高速道の方から土埃。

車の汚れ方で気が付く日が多いです。

今年は田を渡る風が優しい。

 

南側隣の田側の柵脇は今は販売終了となった古い品種を植え付けてます。

デビット・オースチン・シニアの記憶に残したいイングリッシュローズのボーダーガーデンです。

防草シートを敷いたので草取りも楽になりました。

東方向

西方向 全体で60メーター程度です。

古株も植え替え時に少しだけ深植えにします。

根元から新芽、数年主軸として使えます。シュートが出ない植え付け方の方は一度試してみては如何かしら。用土は鹿沼土が入っていない物がお勧めです。

イングリッシュローズだけですが葉と蕾を見て品種が分かるのに20年近い歳月らしいゆかりです。

いつ廃業しても良いと夫と二人リタイアする時に伝えてます。

好きだから続けているようです。

 

花が咲いている地域の方からお電話を頂きハイテンションに付いて行けそうも無いので、何時もの肉屋さんへ行きました。

土曜日は港からの恐怖の大型トレーラーが少ない。

母の日は焼き肉にビールよねーーー。

8日店内は混んでましたが狭いので皆さまレジに向かって一方通行、静かに並んで待ちます。

お昼用にプレミアムカレーコロッケも買いました。揚げ物は端から制覇する予定、欲張ると楽しみが終わってしまう。

草取時に苗が痛まないようにビールケースを被せる様にして腰掛作業しています。

それも長い年月で痛んできてます。

母の日は妻の日では無いですが夫からのプレゼント。

「ビールは?ーーーー。」夫「ケースだけーーー。」

「同じマンションの住人さんがお店に居無かったよーー。」自分の好きな焼酎は買ったらしい。

ビールは次女の夫氏からもらい好きなだけ飲んだ後。

思いもよらぬプレゼントに大爆笑。

最近少し低めの台だと膝に無理するので運んで使ってました。

前日娘と話してたの聞こえてたらしいです。

恥ずかしくも無く良く買えました。老人力だわー。

 

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の花に植え替え中

2021年05月09日 05時33分17秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

 

新潟市バラにとって快適な、暫く最高気温20度程度雨無の予報です。

昨日は風も弱く曇り空でした。

新潟より暖かい地域でバラの開花が始まり、日々忙しそうなゆかりです。

畑に行く時間も30分早まりました。

新潟より「南は未だ蕾、北はもう蕾」で喜んで頂ける話をしてました。

リタイア夫婦は我ら関せず。

本日の予定は自分の都合、毎日いつでも自由です。何時でも大型連休も長期休暇も出来ますが、雑草園に逆戻りはーーー怖い。昨年一年ほぼ夫一人で草取り、今年は二年生の雑草が多い。これの種が落ちるーーー。

思いのほか長持ちしたビオラ、未だ最後の花が蕾だけれど有難うて言いながら植え替えを始めました。

新潟では急いで4月中に夏の草花に植え替えると低温日で多分復活まで長い時間が掛かります。

園芸店時代苗カートは毎日出し入れしてました。

風の向きと低温が怖い。

ハウス栽培で埼玉県や千葉県と暖かい地域の生産者の苗が多く、寒風だけでも傷みます。

半年以上楽しませてもらいました。

鉢を空け植え直しを始めます。

籠に入れたビオラも替えます。

野菜苗とホームセンターで一緒に買いました。

今時110円の花苗など見当たらない。農家さんも高齢化採算が合わなければ廃業していきます。

周りの農家さんも多分夫と私の間の年齢層に見えます。

市場も母の日が終わり静かになります。

買い付け枚数が少ないので待ってました。

新潟県もコロナ患者さん増えてます。

老人のカテゴリーなので人混みは避け、急ぎでない事は後回しにし花の植え付けを楽しみます。

オープンガーデンの頃は落ち着くかしら。

知人たちとバーベキューは相手の立場を考えると難しい。久しぶりお会いしたお客様の会社でコロナ患者が出て対応や周りの反応で大変だった話をしてました。

鉢の土を空け古根を取り除き丁寧にほぐし堆肥を混ぜ込み数日置き再生させて使っています。

追記

苗棚で育ってました。

 

「鉢花の市場買い付けはギャンブラー。」損切と同じ買参人の心理や空気読み面白かったです。

今の暮らしとは掛け離れたお金の流れで、即払いが基本で銀行振り込みが一般的になる迄現金を持ち歩いてました。

体に悪い事してました。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする