日々のこと ふたたび南米チリにて

~南米生活はや11年。子供3人のママ。6年住んだリマを離れ、再びチリへ。育児、お仕事など日常生活を綴ります~

ペルーの100均

2015-10-14 12:26:38 | お買い物
週末のコヒメちゃん。

ヒメが勝手に授乳クッションに座らせていました。
だいぶ顔の発疹が取れてきましたがまだ少し残っています。
鼻水は以前よりはよくなりましたが、まだちょっと出ています。

生まれたてのころは、オムツを替えるときも服を着替えさせるときも大泣きしていましたが、
今はもう泣かなくなりました。
慣れてきたんだね。

話が飛びますが、カアサンが帰ってきて思うこと。
平日に食器を洗わなくていい生活とはなんと幸せなのでしょう。

洗っても洗っても終わらない、食器洗い・・・。

カアサンが休み中、ダンナに夕食の後、自分の食器は洗ってね、と頼んだのですが、
やったのは最初の3日間くらいで、その後は知らんぷり。

食器を流しに下げるときにすぐ洗えばいいのになぜそれができないんだろう(怒)。

そういえば、20代の頃に勤めていた会社の重役さん(当時65歳ほど)が、

「もう歳だし、私の身にも妻の身にも何があるかわからないから、
最近、自分のことはなるべく自分でするようにしていてね。
食器洗いなんかもちょっとずつしているのだけど、あれはご飯を食べた後、すぐに洗うのがコツだね。
そうしないと面倒になっちゃってもうやらなくなってしまう。」

とおっしゃってたのを思い出しました。

当時、独身&実家通いで家事に興味もなかった私は、

この方、仕事だけでなく家のことも真剣に考えてやっているんだなぁ

と感心したものでしたが、今、もしその言葉を聞いたとしたら、

「そんなことがわかるのに60年以上もかかったなんてどんだけ愚か者だ」

と思ったことでしょう(スミマセン)。

うちのダンナも60過ぎになったら悟るようになるのかしら。
もっと前に悟ってほしいものだわ。

いちおう、ダンナの名誉のために言っておくと、
週末に掃除機をかける&週末にコヒメをお風呂に入れるのはやってくれました。


さて本題。ずっと行ってみたいと思っていた100均のお店、KOMONOYAに先日、行ってきました。

リマ郊外のMEGA PLAZAというショッピングモール内にあります(2号店がSANTA ANITAにもあるそうです)。

ここは日本の100均の商品が買えるお店。
値段はすべて6ソル(約2ドル)。


小さなお店で、日本の100均においてあるものすべてがあるわけではないけれど、
台所用品など実用的なものが多い。

私が100均に行ったら必ず買う粘着綿棒が置いてなかったのは残念だけど、
なんだかんだと150ソル以上買ってしまいました。

購入したものの一部。

左のハロウィングッズは子供たちが買ったもの。
ほかには、台所用のゴム手袋(日本のゴム手は長持ちするんだ)やiPhoneケースなどを買いました。

それからこれ。

砂糖と塩を入れる容器!!!
ちゃんとスプーンも付いてる
こういう実用的なものってなかなかこちらにはない。ましてや6ソルでは手に入らないと思う。
Casa&Ideasにこれがあったとしたら、きっと安くても20ソル以上はしたことでしょう。

しかし、このメガプラサ、メガというだけあって本当に大きい。

スタバに入ったらレジは長蛇の列。こんなに混んでいるスタバは初めて見た。
でもここのスタバ、高級コーヒー店のくせにトイレの便座がなかった(涙)。
場所柄というやつなのかしら…。

そして、リマ新市街のモールと比べると、客層が若い気がした。
家族連れよりも若いカップル、友達同士がいっぱい。

その話をペルー人の友達にしたら、
このあたり(リマ北部)は10代の子供を持つ家庭が多いんだって。

で、消費も多いそう。カードより現金払いが多いというのも聞いた。
この場所に巨大モールがあるのはそういうわけだったのか。

この100均、1号店をリマ市内ではなく、
郊外に出したのはなぜだろうと思っていたけど、そういう理由もあったのかもしれないね。

ついでにリマ南部(チョリージョスのあたり)は10歳以下の子供を持つ家庭が多いんだって。
だからあのあたりには子供向けの遊園地や商業施設が多いそう。

そういえばヒメの大好きな遊園地、グランハ・ビージャもチョリージョス区にあるわ。

なるほどね。


よろしければ応援お願いします。
クリック↓       ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 中南米情報へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 移住生活へ


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
コヒメちゃん (いもこ)
2015-10-17 20:37:41
今晩は

まだこの間生まれたばかりだと思っていたのに、生まれて2ヶ月位ではありませんか?5~6ヶ月くらいの赤ちゃんを見ているようで、健やかな成長ぶりにびっくりしています。

百均

商品を見ているとやはり日本の百均の商品ですね。

百均へ行くとあれもこれもと買ってきては、使わない物もありますが、私の所ではすーぱーの一角にあるから、つい足を運びがちです。






Unknown (sono)
2015-10-18 15:50:09
あたしも一日中 キッチンを片づけている気がする・・・。
エンドレスで途方に暮れるよね。
人間が生きている限り洗濯物と洗い物は出るんだと痛感します。

そこの100均いまだに行けてない(泣)
なんかのついでに・・・と思いつつ あのあたりに何もついでがない!
いも子さん (チチャ)
2015-10-21 05:48:09
今、ちょうど二ヶ月です。はい、おかげさまですくすく育っています。成長が早くて寂しくもあります。
この100均のお店は大阪の会社がペルーにお店を出しているのだそうです。こちらではそもそも雑貨類が少なく、値段が高いのでありがたいです。そうそう、100均に行くとつい不要なものまであれこれ買ってしまいがちですね! 私もそれを思い出して、私もなるべく冷静になろうと思いましたが、久々なのでテンションが上がってしまい、結局、かなり買ってしまいました~。
sonoさん (チチャ)
2015-10-21 05:52:13
ほんと、洗い物はエンドレス。。洗濯も時間があるときはいいけれど、時間がなくて1日洗えなかったりすると次の日、山のようにたまっていてストレスもたまるね。
100均、私たちはサッカーの試合中の時間に行ったの。道路がものすごく空いてて早く着けたよ。
サンタアニータ店のほうがうちからは近いらしい。sonoさんの家からだと、一号店のほうが近いのかな。でもいずれにしても遠いよね。私はまた行きたいと思ってるけど、なかなか次に行く機会はないだろうなー。
Unknown (AYA)
2015-11-06 01:03:32
メガプラザの近くに住んでいました。今は日本に住んでいるのですが、うちの近所のミーツ(100均ショップ)が、ペルーに支店を出したのを聞いたので、ここだったのか~と驚きました。またいつかペルーに行く時まで、頑張って潰れないようにしてもらいたいものです。
AYAさん (チチャ)
2015-11-08 07:35:09
コメントありがとうございます!この近くに住んでいたのですね~。しかし、このモール、本当に大きいですね、びっくりしました。 そうそう、そうです、大阪の会社です。今は2店舗のみですが、どんどん店を増やす予定みたいです。ぜひぜひ順調にいってほしいですね。

コメントを投稿