ぽごしっぽよ

“ぽごしっぽよ”は韓国語で「会いたい」という意味です。心ときめく人・もの・食べものとの出会いをつらつら書いています

春の花

2022年02月18日 | いろいろ



昨年の秋から治療中の歯のセラミックがようやく入り、3か月の仮歯ともお別れ。
少しずつ銀歯をセラミックに変えていて、残りあと4本。
保険適用の銀歯は安いのでありがたいけれど、見た目が悪いだけではなく、隙間から虫歯になりやすいなどマイナス面も多い。金属アレルギーなど、見えない形で身体に影響を与えているかもしれないので、人生90年~100年? 最後まで自分の歯で美味しく食べるためにも、ある程度の投資は覚悟。

高宮に用事で行った帰りに、カイチでパンを、時やで浮羽の野菜を、八助で黒豚餃子を購入。
カイチは3周年記念で全品セール中だったし、八助は5のつく日で50円引き。おまけにペイペイで支払いしたら2回も3等が出て(1%程度の還元だけれど)小さな幸せ。

時やの店先で野菜と並んで売っていたお花が可愛くて、既に大荷物だったけれど、なんとか自転車のかごにいれて持ち帰った。1650円で月5回まで購入できる配達ではないサブスクだそう。欲しいときに買えるのがいいし、選べるし、かなりお得だし、近ければぜったいに利用するのになぁ。お花目当ての人がついでに野菜を買ったり、私のように野菜を買いに行って花に目をとめる人もいるだろうし、八百屋と花屋と客の3者がウィンウィンのシステム!

紫のスイートピーがとてもきれい。



カイチでは、前にいただいたシュトーレンがとても美味しかったので、栗とピスタチオの2種ハーフサイズを購入。



栗とナッツがごろごろ入っていて、一切れでも満足感大。
なのだけれど、あと一切れ・・あともう少しだけ・・とスライスする手がとまらない美味しさ。



こちらは別の日に食べたKAKAのチーズケーキ。安定の美味しさ。
桜坂のカフェにも行ってみたい。



というわけで、美味しいものをずーっと美味しく食べていたいので、歯の治療を含めて健康維持のための投資は必要(そしてもう少し運動も)と改めて思った一日。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 極寒 | トップ | 久しぶりのラン »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

いろいろ」カテゴリの最新記事