秋は美味しいものが沢山あって、わくわくする~~。
桃川菓子店のショーケースも、秋の果物を使ったタルトがきらきらしてた。
葡萄のタルトとイチジクのタルト♪
エージのタルトも大好物なんだけれど、ちょっとサイズが大きすぎるので、
桃川サイズが我が家好み。お値段も可愛いし。
順番が前後してしまったけれど、デザートの前にワインディナー。
蒸すだけでとびきり美味しいカボチャ。
ミックスビーンズに、らっきょうスライスとツナを混ぜたサラダ。
小エビのカポナータは薬院ボンラパスのイタリアン食材店で購入したもの。
パスタはえしぇ蔵にお任せ。
リクエストで秋刀魚のソテーのパスタ。
青魚のパスタ、大好き!
ワインの友、エージのパン。
メインも何か作ったんだけれど、写真がなく、忘れてしまった・・
この発砲赤、二回目。 本当に美味しい。
冷凍庫に眠っていた、ポルチーニソースでショートパスタ。
朝から作って冷やしておいたラタトゥユに、ポークソテー。
学校で生徒に「美味しい」と聞いて、すぐにえしぇ蔵にLINEして買ってきてもらった、セブンのアイス。
右のシルクバニラでも充分に美味しいけれど、食べ比べてみると、確かに100円アップの金のワッフルコーンは高級感あり。
冷凍のソフトでこれだけのクオリティを出せたら充分かも!
パックから出すときに先端がとれて残念だった金のワッフルコーン。
翌日、えしぇ蔵が再び買ってきた。
うん、これでこそインスタ映え。
でも2回食べたら飽きちゃった。
やっぱり我が家は、「牧場しぼり」一筋。
ランブルスコを買おうとマキイに行ったら、ランブルスコではない微発砲の赤があったので試しに買ってみた。
これがヒット~。マキイのワインは種類は少ないけれど、他にはあまり置いていないラインナップで、なかなか面白い(と、えしぇ蔵。私はワインのことは、全くわからない) それで赤と白を追加購入。白もすっきりとして美味しかった!(←食べ物以上にワインのボキャブラリがない・・)
残り2枚になって、ずっと食材置き場に放置されていたライスペーパー。
レタスとチーズとハムをまいて前菜に。
タイのカルパッチョ
エージのフォカッチャ
本日のメインは、浮羽で購入したソーセージ。
リバーワイルドはショップはお盆休みだったけれど、耳納の里で1袋だけあったのをゲット。
なかなか使い終わらない乾燥マスタードシード。
ワインビネガーで戻して、自家製マスタードにしたら、これが美味しい♪
ソーセージを焼くのに火を使っただけ。
美味しいチーズとパンとソーセージで、発砲白ワインがすすむ~
夏はやっぱりランブルスコ♪
いただいた美味しいオリーブオイルと、エージのフォカッチャ。これと、あとはチーズがあればいいんじゃない??
と思ったけれど、冷蔵庫の野菜一掃メニューを3品ほど。
先日えしぇ蔵が作ったミートソースの残りで、茄子の重ね煮。熟れていない前にカットしてしまい、どうしようもないアボカドをのっけてグリルしてみたら、まぁ、なんとか食べられた。 (熟れていないアボカドは天ぷらにするのが一番)
グリル野菜のバルサミコソース、ツナとトマトのカッペリーニ
那珂川の産直に最近、ステーキ肉が売っていて、なかなかのお手軽価格なので買ってみた。
いかにも柔らかそうな霜降りロースもあったけれど、赤身の多いサーロイン。
たまにはガツンと肉も食べないと。
桃男(←えしぇ蔵)のために、エージの桃まるごとタルト。
中のカスタードも秀逸。
桃の美味しさを殺さず、絶妙なハーモニー。
キャンティに合わせてカジュアルワインナイト。
メインはローストビーフだったけれど、ビジュアルがいまいちで写真はボツ。
ワインにとびきりあうエージのハード系。
朝食にはもったいないので、エージのパンは家呑みワインのときと決めている。
レモンケーキ食べ比べ。
手前はラクレ、奥はアセット。
ラクレのラッピング、懐かしいな~。
春キャベツとあさりの蒸し煮。
さっそく復習。冷蔵庫で眠っていた塩漬けケーパーの出番~♪
ちょっとキャベツ、煮過ぎたかな・・色が悪い。
あとは冷凍庫に常備しているOisixのピッツァを焼いて、手抜き手抜き~。
米焼酎サワー、すっかりはまっております。
サイラーのミルフィーユ。
あんまり長いから、半分ずつにしたけれど、軽くて甘さがかなり控えめだから、1本いけたかも。これでアンダー300円はスバラシイ。
人吉から戻った夜に、さっそく♪
ライムと炭酸水とロック氷を準備して、米焼酎のハイボール!
いや~、美味しい。
だんだんお酒の許容量が減っていたので、この歳になって飲めるお酒が増えたのは嬉しいな~。『女将桜』は人吉に行かないと買えないので、なくなったら他の米焼酎を試してみよう。
人吉で買った、こごみを天ぷらにして宴会の始まり。
半分以上水のハイボール1杯をちびちびペースだけれど、料理(←というか、ほとんどツマミ)をゆっくり味わいながら、旅の思い出話に花が咲く。
久しぶりにリクエストで作ってもらったカルボナーラ。
パンチェッタに、ペコリーノロマーノ&パルミジャーノレジャーノ。
黒胡椒をがつんときかせて、さすがえしぇ蔵の鉄板。
シンプルだけれど奥が深いカーチョエペーペ。えしぇ蔵、絶賛試作中。
黒胡椒がチーズとからまってダマになっていることを除けば、味は完璧~。
写真では美味しさが伝わらないなぁ。
早めの時間に行ったからゲットできたアドレスのケーキ♪
タルト系はこの苺だけだった。もうこれは芸術。
洋梨のムースも絶品。
この複雑な味を説明する表現力がないのが悔しい。
この美味しさは、”筆舌に尽くしがたい”と言っておこう。