goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽごしっぽよ

“ぽごしっぽよ”は韓国語で「会いたい」という意味です。心ときめく人・もの・食べものとの出会いをつらつら書いています

ギリシャのオリーブオイル

2019年05月31日 | おうちごはん



桜坂のオリーブオイル専門店フシコスのオリーブオイルとバルサミコ。
試飲させてもらったオイルに文字通りしびれた!喉がびりびりっと。
そのくらい新鮮ということ。日本に流通しているオリーブオイルは船で何ヶ月もかけて運ばれてくるものが多いそうだけれど、フシコスのオイルはギリシャから空輸されている。

量り売りもしているので、瓶を持参して詰めてもらうことも可能。
次回は今回購入した瓶を持って、また100ml買いに行こう~♪ 

会社案内の冊子に書かれたブランドストーリーは、思わずじっくり読んでしまう感動的な内容だった。



とにかくセンスがいい会社。
レシピカードの写真からもオイルの美味しさが伝わってくる。



とりあえず・・家にあった大根をスライスして、塩とオリーブオイルをかけてみたり・・



和にもおススメということで、卵かけご飯にたらしてみたり・・



食卓に並んでいるだけで豊かな気分。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インスタントラッポキ

2019年03月23日 | おうちごはん



釜山で買ってみたインスタントラッポキ。 
短いトッポキ(棒状の餅)とラーメンとタレ、そして乾燥ネギなどの具が少し。

ラッポキとはラーメン&トッポキをあわせたメニュー。
それだけだと炭水化物祭りになってしまうので、卵と野菜をプラス。

最後のチーズもかけて出来上がり~。
野菜を入れすぎて赤いタレが見えなくなってしまったけれど、けっこう辛さがガツンときいていて、これは美味しい~!

次は同じシリーズのほかのメニューも買ってこよう~。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マッコリ

2019年02月24日 | おうちごはん



今夜はキムチチゲ。
お供は釜山から買ってきた生マッコリ。

やっぱり私の体質にはマッコリが一番合う!
二番は米焼酎。お米の国の人!

オイルサーディンをつまみに・・



なんと、中身はチョコレート。
いわしの青光り具合が超リアル。
チョコをなにゆえサーディンに模したのかは謎。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リゾット・アッラ・ミラネーゼ

2019年02月23日 | おうちごはん



洋皿に盛り付けた卵かけご飯ではありません。 

ミラノのイータリーで買ったサフランをたっぷり使ったミラノ風リゾット。 
できるだけ粘りが出ないよう、かき混ぜすぎないことが大切。

仕上がりにパルミジャーノ・レッジャーノをたっぷり入れて、さらに食べる直前に追いチーズ。シンプル&ボーノ! 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポルチーニリゾット

2019年02月12日 | おうちごはん



イタリアで買ったリゾットをようやく作ってみた。

まずはオリーブオイルで玉ねぎを炒め、米にも軽く油を吸わせる。こうすることで米に水分が入りすぎるのを防ぎ、粘りがないアルデンテに仕上がる。 

リゾットに適したカルナローニというお米。




米が半透明になったら、お湯を注ぎながら15分~20分ほど煮る。
乾燥ポルチーニが膨らんできた♪ 
味もついているので、何も足さなくてOK



パルメジャーノ・レッジャーノを加え、仕上げに追いチーズもかけて、出来上がり! 
お、お、美味しい~。やはりこの食感はジャポニカ米ではなかなか難しい。

リゾットのコーナーにものすごい種類があったので、次に行くときもまた珍しいのを買ってこよう~♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Dean & Deluca Night

2019年01月02日 | おうちごはん



ウォーキングがてら天神の初売りに参戦。 
シティベーカリーのハンバーグとBLTは安定の美味しさ。
えしぇ蔵はここのフレンチポテトが一番好きなんだって。
地下のベーカリーのパンも食べられたら言うことないんだけれど・・ 

Dean & Deluca で前菜からメインまで調達して家呑みワイン。
いつかやりたいね、と言っていたプランを今宵実行。

甘海老ずわい蟹タルタル
ケール&キヌアのサラダ

甘エビとずわい蟹って、それだけで悶絶美味しくて当然!

ミラノの最後の夜に飲んだフランチャコルタへのオマージュ。

ジェノベーゼパスタは手作りで(←もちろん、えしぇ蔵が) 



メインは、キャラメルオニオンのチキングリル。

本当はタリアータとか合鴨とかもっと美味しそうなものもあったのだけれど、これが一番大きくて安かった(汗)

胸肉なのにとってもジューシーで、茶色になるまで炒められた玉ねぎがいい仕事してる。
これに、ポルチーニ風味のクレムドバルサミコをかけて食べたら、美味しさがワンランクアップ♪ 



デザートもD&Dで。
nicoのショコラフランボワーズ

この外観にやられた。 
中が気になってしょうがない・・ 



フランボワーズソースとチョコのバランスがすばらしい!
我が家ではひとり半分で十分なボリューム。



今年のお正月は例年以上に手抜きだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018クリスマスコラボ

2018年12月23日 | おうちごはん



三連休の初日にクリスマスごはん。
今年もコラボで、えしぇ蔵の担当はもちろんパスタ。

ちょっとオサレなのにしてください、とお願いして、美味しそうなレシピを渡しておいた。カリフラワーとオリーブのパスタ。シンプルなだけに材料が決め手。

マキイはオリーブだけでもかなりの品揃え。 
中でも気になったのがこちら。値段もと安いものの倍以上したけれど・・



こんな説明を読んだら、どんな味か気になってしょうがない。



小粒で種あり。大きくて種なしで、実がふがふがしているのが嫌いなので、すっごく好み。種を出すのも気にならない。オリーブだけでワインが飲める~。グリーンのカリフラワー(カリブロではなくて)があったので、美しい一皿に。

私は料理教室で習った、豚肉のドライフルーツ煮と、ゴルゴンゾーラ入り里芋マッシュ。
やっぱり真っ黒!




デザートは12月に入って作っておいたフルーツケーキ。
カラメルを生地に流し込むのに、もたもたして、混ざる前に固まってしまった痕跡が(汗)5年ものの漬け込みフルーツがまだ1、2回分残っている・・やっぱり私はケーキ作りには向いていない。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トスカーナのサラミ

2018年11月11日 | おうちごはん



ミラノのITALYで買ったトスカーナのサラミ。

実はサラミはあまり好きではない。
なんだか厚紙を食べているみたいだし、濃くてわざとらしい味付けが嫌いで。
ちゃんとしたサラミは美味しいはず・・と思いつつ食指は伸びなかった。

そして、ITALYで試食してびっくり! 
肉々しくてジューシーで、スパイシー。ひときれ食べるなりワイン~と叫びたくなった。

開封しなければ6ヶ月、開封して3週間日持ちがするというので大きめのを購入。

口の中で脂がとろけ、風味がふわーっと広がる。 



この日は解禁したての蟹も金沢から届き、ぜいたくな宴。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フルーツディナー復習編

2018年10月06日 | おうちごはん

 

盛り付けが雑ですな。 

でも、胸肉、ちゃんとジューシーに仕上がった。

イチジクに生ハムをはりつけるのに苦労した。



デザートまで復習したので、充実感。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味噌

2018年09月25日 | おうちごはん



去年作った味噌がなくなったので、今年のを解禁! 
2月に仕込んで7カ月半。 今年はほとんどカビも発生せず、いい熟成具合♪ 

野菜は足音を聞いて育つと言うけれど、菌もさみしがり屋さんなので、蔵などで一人ぽっちよりも、人がよく通る廊下などに置くといいのだとか。 
もとより狭いマンションに蔵はないけれど、以前は壊れたワインクーラーに入れて、外気がほとんど入らない状態にしていた。夏は温度がかなりあがり、発酵が進みすぎて容器からあふれたり、どうしても表面にカビが生えていた。 今年は北側の廊下に置いたのがよかったのか、温度変化が比較的少なく、足音を聞きながら丈夫に育ってくれた~。もうひとつ、発酵教室でいただいた、無漂白の手すきの和紙で表面に蓋をしたのもよかったのかな。 

う~~ん、よい香り。 
これからお味噌汁もますます美味しい季節。 
スウプジャーも新調したので、味噌おじやランチを持っていこう。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする