山のあれこれ

山の楽しみのあれこれを紹介していきたいと思います。

桜見物第一弾 江戸川公園

2014-03-29 | 楽しい時間
3月29日 消費税アップ前の駆け込み買い出しに夫婦で地蔵横丁商店街で出掛けた。

神田川の文京区江戸川橋から上流にかけて左岸に150mほど桜並木がある。いずれも古木で川に枝が覆い被さっている。先月の大雪で折れた枝もあったようだが今年も見事に咲き始めていた。

頭上を走る高速5号線の構造物の影が映り満潮のためか川面は静かによどんでいた。

花見会場としては4月1日~8日で区の監視員もおり夜桜見物も21時までと張り紙がしてあった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横丁は花盛り

2014-03-24 | 楽しい時間
表通りの早稲田通りから我が家へは、南にまっすぐ100m弱ほど入った一通の奥です。横丁は今、花盛りです。

まず、目に付くのは右手に電線を越えてこんもりしたハクモクレンが輝いています。毎春の楽しみてコブシが咲いて桜に引き継ぎます。







Yさんのおばあちゃんの家のツバキ、Aさんの手入れのよいジンチョウゲ、あとMさんやKさんや会社さんのクリスマスローズとかの玄関先を彩る花々です。

我が家のシンビ通りのシンビジウムも負けてはいません。鉢に同居しているスミレもです。



 さあ、今週末から桜の開花です。江戸川公園、市ヶ谷土手、千鳥が淵とご近所にはお花見の名所だらけです。大雪があったりで、今年はどうなるかと思いましたがようやく華やかな季節が戻ってきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨年につづき乗鞍スキー

2014-03-15 | 山行
2014年3月15,16日 昨年に続き二週間ほど早く出掛けた。今回はメンバー5人、前夜発で昨年と同様に塩尻北ICで降りて「道の駅・今井」に仮泊して翌朝乗鞍高原に入った。
積雪も例年よりも多く期待や大である。

休暇村前のPで身支度整えて出発。スキーが4人、一人は山靴にスノーシュー履き。リフトを3本乗り継ぎカモシカ平(2000m)でスキー組は板にシールを貼った。山スキーの講習会GrやテレマークスキーのGr、ボーダーさん達に混ざって初めの急登にかかる。



それを登り切ると樹林の間の切り開きを登って行く。真っ青な空に真っ白く頭が見えていた剣が峰が一旦隠れる、正面の台地が位ケ原でジグザグを切りながら登っていく。吹き下ろす強風に耐えながら登り着くと一面の雪原で摩利支天にかけてカールが広がっている。

位ケ原にはケシ粒のように人が散らばっているが私は体調が思わしくなく、ここでまで(2510m付近)とし4人を見送り往路を戻ることにした。4人も強風で道路沿いのトイレ・小屋までとしたようだ。雪面がクラストしており滑りにくかったようだ。



台地の陰で風を避けしばらく待ち、先に降りてきた山靴のIさんとゲレンデまで降りた。

休暇村の風呂で温まりその晩は駐車場にテントを張って泊まった。翌朝は、晴れたが雲が多く昼までスキー場で遊び往路を帰京した。

3/15  休暇村P 9:00…リフト3本…かもしか平(2000m)9:45…(シール登行)…位ケ原(2500~2550m)11:30頃…
トイレ小屋(2620m)12:35,13:30…(スキー)…かもしか平(2000m)14:30…休暇村P 15:15

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名栗より高水・岩茸石山

2014-03-08 | 山行
3月8日(土) 2月豪雪のあとやっと週末が晴れた。棒ノ折から高水三山の岩茸石山へ行ってみることにした。

久し振りの飯能駅北口より名郷行きのバスに乗り込み、さわらひ湯下車。道路の周りを見る限り雪は残っているように見えなかったが、山が迫ってくると日陰に雪が見られる。



さわらび湯BSの トイレ脇より坂を降りて名栗川を渡り向かいの住宅裏手より山道に。植林のなかは残雪は膝下だが、しっかりトレースが付いている。樹林の急坂を登りきると見通しが開け見晴台風のヤグラ跡があった、両側が切れていて名栗湖が見下ろせる。雪面が固めなのでアイゼン付けてるパーティもいる。



白谷沢コース分岐を過ぎるとゴンジリ(権次入)峠、予定の11:30目標の前だったので、踏み跡だらけの棒ノ折方面を割愛して左折した。

縦走路(関東ふれあいの道)はトレースなし。植林の暗い狭い尾根すじは残雪が締まっているので快適に歩ける。だが、標高800~700mの凹凸が幾つもあって意外に息が切れる。

黒山(842m)では突然現れた伐採調査の若者としばし言葉を交わす。標高が下がり南面が多くなり雪が腐ってきたので持参のスノーシューを試し履きしてみる。ツボ足よりははるかに楽だし登降も意外にこなせる。しかしポカポカ陽気の陽当たりでは雪が消え露岩があったりで試し履きはまもなく中止。

岩茸石に近づいて来た、山頂の人影が見えて来たが北側は雪がべったりだ。14時前に岩茸石山到着、ながめのよい山頂に雪はほとんど無かった。

寒くなってきたので軍畑側に下山した。高水山の北面を降りて雪に埋もれた高水山不動尊を横切って軍畑への下山道を降りた。柚子(ゆず)の実る平溝の集落を抜けて軍畑駅向かった。



さわらびの湯BSトイレ脇8:50…橋…見晴やぐら跡10:20…ゴンジリ峠11:12(左折)…黒山11:45…岩茸石山13:53,14:00…高水山不動尊14:30…平溝集落15:15…軍畑駅15:55

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする