2011年9月25日 武蔵五日市8:20の小型バスを雲の多い大岳鍾乳洞入口で下車、養沢神社の前で身支度。
本殿の裏のお墓の右を急登した、簡易手すり付きだが先週の台風15号被害か杉・桧の落枝・葉が一面で足の踏み場もないほどで滑り易かった。休む場もなく一気に650m地点に上がる、これより尾根は西に向かい傾斜も緩まる。
750m付近より露岩の尾根となり809m地点はベンチのある見晴らし台で、谷向こうに日の出山が見えた。高岩山は樹林の一角で見晴らしはない。身仰ぐ高台に何かが見えた、急登をかき登ると鉄骨組みのアズマヤのような展望台があった。広いので、いつかテント持参で来てみたい、水とお酒を携えて。
今まで誰にも会わなかったのに、急にハイカーが多くなった、御岳山を巡る人混みの流れに入ったようだ。何やら分かり難い芥場峠の位置に困惑しながら、鍋割山に立った。
御岳山からの主稜線なのに誰もいない。うすら寒い曇り空で時折、キリションぽかった。コンパスを調整して北尾根に入る、少し藪っぽく登山道ではないが踏み跡は確かだ。一時間ほどで大楢峠に着いた。
御岳山からの裏参道で海沢から氷川に通じているが、先月初めから崩壊で通行禁止のロープが張ってあった。峠には楢の巨木があり、城山に向かった、少し先の上坂への分岐には小さめの楢があり、小楢峠とあり祠があった。
岩ゴロの急登を頑張ると城山だった。何も表示はないがアンテナが設置してあった。あとは、多摩川に向かって、転がり落ちるだけだ。途中で、板をくりぬいた凝った作りの道標「鳩ノ巣へ」を見つけた。
多摩川に掛かる雲仙橋から石垣を数10mたどった苔むした石段が坂下集落の城山への入口になる。
養沢神社8:55…高岩山920m 10:53,11:00…展望台11:27,12:02…芥場峠1010m 12:21…主稜・大岳鍋割分岐12:26…鍋割山1084m 12:41…大楢峠13:53,57…小楢峠・上坂分岐14:10…城山759m 14:32,40…城山コース入口15:25…雲仙橋…鳩ノ巣駅15:30
本殿の裏のお墓の右を急登した、簡易手すり付きだが先週の台風15号被害か杉・桧の落枝・葉が一面で足の踏み場もないほどで滑り易かった。休む場もなく一気に650m地点に上がる、これより尾根は西に向かい傾斜も緩まる。
750m付近より露岩の尾根となり809m地点はベンチのある見晴らし台で、谷向こうに日の出山が見えた。高岩山は樹林の一角で見晴らしはない。身仰ぐ高台に何かが見えた、急登をかき登ると鉄骨組みのアズマヤのような展望台があった。広いので、いつかテント持参で来てみたい、水とお酒を携えて。
今まで誰にも会わなかったのに、急にハイカーが多くなった、御岳山を巡る人混みの流れに入ったようだ。何やら分かり難い芥場峠の位置に困惑しながら、鍋割山に立った。
御岳山からの主稜線なのに誰もいない。うすら寒い曇り空で時折、キリションぽかった。コンパスを調整して北尾根に入る、少し藪っぽく登山道ではないが踏み跡は確かだ。一時間ほどで大楢峠に着いた。
御岳山からの裏参道で海沢から氷川に通じているが、先月初めから崩壊で通行禁止のロープが張ってあった。峠には楢の巨木があり、城山に向かった、少し先の上坂への分岐には小さめの楢があり、小楢峠とあり祠があった。
岩ゴロの急登を頑張ると城山だった。何も表示はないがアンテナが設置してあった。あとは、多摩川に向かって、転がり落ちるだけだ。途中で、板をくりぬいた凝った作りの道標「鳩ノ巣へ」を見つけた。
多摩川に掛かる雲仙橋から石垣を数10mたどった苔むした石段が坂下集落の城山への入口になる。
養沢神社8:55…高岩山920m 10:53,11:00…展望台11:27,12:02…芥場峠1010m 12:21…主稜・大岳鍋割分岐12:26…鍋割山1084m 12:41…大楢峠13:53,57…小楢峠・上坂分岐14:10…城山759m 14:32,40…城山コース入口15:25…雲仙橋…鳩ノ巣駅15:30