山のあれこれ

山の楽しみのあれこれを紹介していきたいと思います。

GPSの買い替え

2015-11-21 | 山道具
GPSを買い替えた。Garmin eTrex 30x が新しい相棒。GPSを使い始めてから約7年になる、これはもう山の必携品となっている。

以前は山に行くのにS社地図以外に国土地理院の25000図を持参していた。ダンボール箱一杯の地図箱から当該地図を探し出すのが山行前の儀式になっていた。無い場合は、大型書店か神田の内外地図に買いに行っていた。ところが、近年は計画を思い立つとパソコンでカシミール3Dから国土地理院地図を呼び出して、ルートの検討を始めて、幾つか作成して何枚かA4印刷まで数時間で終えてしまう。作成データは名前を付けて計画ホルダーか山域別のホルダーに保存する。

当初のGarmin eTrex VISTAは内臓メモリー容量が少ないので、都度、当該地図データをパソコンからGPSに移して使い、帰宅するとパソコンにダウンロードして編集して保存していた。おまけに限定使用のパソコンがWin.XPで年数が経ち危なくなってきていた。今度のeTrex 30xは全国版精密地図を内臓しており、現地でも或いは従来どおりパソコンで編集した地図データをアップロードさせて使用できる。画面サイズはほとんど同じだが本体はやや小ぶりで、単3電池2本で約25hr持つし雨のなかでも手袋したまま片手で操作できる。スマートフォンの普及で無料のGPSアプリでほとんど同じことができるらしく、仲間達も使っているが、耐候性と頑丈さとバッテリー寿命等の信頼性はGarminならではのもの。私も友人の「山は命がけの遊び」の一言が購入決断の決め手に。

自転車で15分ほどの購入先のTKA PLANETさんには日参し、または山行後に通ったり、女性スタッフさんに丁寧に教えていただいた。安価な英語版だが日常の使用関連は和訳されており、英語恐怖症の私でも問題無し。これから長く私の相棒になることでしょう。
ダンボール箱一杯の地図箱は廃却したことは言うまでもない。老眼で細かい文字が読みにくくなり、これも終活の一環かと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒップソリ

2015-04-20 | 山道具

山道具屋さんで安さに吊られて買ってしまったが、なかなか使う機会がなくて。
世間的にはヒツプソリというのだそうだ。
シリセードだとオーバーズボンが痛むしなかなかスピードが出ない。



雪上訓練で使っているのを見たことがあった。それでこいつにもヒモを付けてみた。
両手が空くので良いと思った。

山で遊ぶのに良いと思ったが濡れるんだビショビショに。1,2月までの乾いた雪でないと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

灯台もと暗し(皮革用防水ワックス)

2014-11-28 | 山道具
皮革製山靴に塗る防水ワックスを捜していた。40年近く使っていた KIWI のWET PROOFが手に入らなくなって暫く経つ。あちこち捜して一時、ホームセンターとか町の雑貨屋で見つけたりしていた。いよいよ無くなって困っていたらネット情報で発見、なんだ「ゴロー」で販売していた。HPを開けたら一番に出てきた。

本日入手、ゴロー防水ワックス というラベルでKIWIのより一周り大きい平缶で100mlで\972(税込) 製造元エスケー化研 皮革製山靴のゴローでついに販売し始めた訳か。
缶を手に取り蓋を取る、あの芳しい香りではなかった。いつものように指先にクリームを付け乾ききった山靴に塗りつける。KIWI より油状だがよく塗れる。久し振りにゴローの夏靴と冬靴に防水ワックスを塗りこんでやった。
いつものように作業後の石鹸手洗いでは、ぼろぼろと洗い落ちるのが、一皮残るような洗いの感触なのだが、これが性能の差なのか否か、これから長いおつきあい。

ちなみに、説明書には、特徴:堅牢なアウトドアシューズ向けに開発した防水保革ワックスです。型崩れしにくく、撥水性に優れ、雨や雪の浸透を防ぎ、靴の性能と寿命をのばします。日常の手入れに最適です。 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車泊グッズ(3)

2014-07-30 | 山道具
6,7月は山に行けずネット通販やホームセンター、ヨドバシで他に4点も入手してしまった。インバーター(DC→AC)、充電器、ミニ扇風機、LED照明などです。本格的に車泊旅行をするのは当面無理なので、最低限のモノばかり。単3電池に揃えて、エネループ・エボルタ対応の急速充電器、3電源(AC,USB,単3)のミニ扇風機は机上でも兼用、LED60個の照明は素晴らしく明るい。GPSとデジカメの使いかけの乾電池が充分使える。サブ電源のポータブル電源はとりあえず、欲しいモノ・リストには入れたが、車泊初心者としてはインバータで充分だろう。
使わなかった山予算(交通費、食費ほか)内で充分に賄うことができた。これで10000円少々だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車泊グッズ ウィンドーネット

2014-07-29 | 山道具
昔から山に行くのに車を利用する際は、現地近くの道の駅や駐車場、高速道のSAで仮眠することが多い。複数で行く場合はテントを単独や2人の場合は、車泊している。

到着するとまず仮眠または幕営適地を捜すことになる。静かで暗くて屋根があり下が平らであることが望ましい。車泊の場合は静けさと暗さだ。それから夏場の場合は、暑いので窓を開けるが虫対策として窓用網戸が欲しい。薄暗い庇の下にベンチがあればそのまま寝そべるのがベスト。あとは、少し高度を稼いで峠近くの駐車場に移動すれば100mごとに1℃下がるので涼しくなれば虫さんも寝てる筈。

窓用網戸では メルテックWP-30 これは袋状のネットをドアに被せるだけ。フロント・ドア用(左右共通)1枚でわずか\1210 材料を揃えて自作しようと思っていたので良い買い物だ。

今回、インターネット通販に初デビューした。アマゾンで見つけて、コンビニ支払いのコンビニ受け取りというのを選択してみた。
左右ドアなので\1210×2=\2420、送料無料、当日近所のコンビニで支払って翌々日の夕方に店頭で受領。
近くに大型の車用品店とかホームセンターが無いので、これは大助かりだ。ただ、会員登録したのでやたらとネットに宣伝が入るようになる、これは仕方ないか。商品によっては送料と日数かかるもの、代引きだと手数料がかかり、そんなに安くならないものもあるので気を付けたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする