山のあれこれ

山の楽しみのあれこれを紹介していきたいと思います。

中央アルプス・千畳敷

2017-12-09 | 山行
2017年12月9,10日 雪山シーズンの前に雪上訓練といって久しくダレた身体と精神をシャキッとさせるために、寒風に晒される。
足取りとか道具馴れとか、その役目は大きい。もちろん大きな計画があれば正月合宿山行前の訓練の位置づけだ。

前から予告したのにフタを開けてみたら、言いだしっぺの我々の他に一人きり。外部講師もお願いしたのに寂しい訓練山行になった。例年、降雪が遅れ12月の一週目は天神平が斑ら雪で今週末で20cm、ここ千畳敷はさすがに130cmだ。飯嶋講師の予想どうりだ。少々コストは掛かるが、ロープーウエイを降りると標高2600m中央アルプスの中腹だ。

9日に八王子駅南口に13時集合して飯嶋車で出発。駒ヶ根高原の「ペンション ウッドイン」は、菅の台バスターミナルにも「こまくさの湯」にも近く、こじんまりした宿。向かいの南アルプス南部、赤石岳が夕日に染まった。


夕日染まる赤石岳


10日、冬装備で一つ手前の駒池BS 8:10から乗車して菅の台BTで乗り換え、一番バス8:15待ちの大勢の登山者は我々がまず乗車して、それからの乗車になる。バス2台分のその半分以上が雪上訓練で残りの半分が主稜、駒ヶ岳への登山者で他は雪景色見物の観光客だ。一般車はここまでで4輪駆動チェーン巻タイヤのバスでしらび平、ロープウエイで千畳敷に上がる。千畳敷駅はホテル併設で食堂、休憩所もある。



今日の天気はお昼までで午後から雪雲が押し寄せる予想。だが、今はピーカンだ、素晴らしい天気だ。フードを被り手袋を付けてドアの外へ、紺碧の眩しい空と真っ白なカール、宝剣岳、主稜が飛び込んでくる。しばしこの感動を味わい雑踏に身を委ねてから飯嶋講師の後について雑踏から脱出、駒ヶ岳神社の社前で準備。
社の後ろがサキダルの頭


社の後ろの灌木の尾根がサキダル尾根で岩陵のポコをサキダルの頭。尾根の左側斜面2700m付近で訓練予定。
向かいは南アルプス、塩見と富士、甲斐駒が見える。
富士と塩見岳


新雪が膝から膝上、ラッセルしながら往復繰り返してコース作り、新雪と傾斜緩いせいで滑らない、シリセードで固めてやっとコースらしきが完成。登降の繰り返しで雪の感触と足取りを思いだし定番の滑落停止を身体で覚える。

他パーテイが極楽平への夏道に沿い訓練していて稜線に登って行く。サキダルの頭を目指す登攀のパーテイ。



少し上に移動して立木を利用してロープを垂らす。セットしたところで休憩、駅休憩所へ。
午後から、巻積雲が増えてきて曇ってきた。ロープ使い救出に使うカラビナ2枚使った引き揚げ1/2,1/6等。




14時過ぎにはガスり視界悪く風吹いてきたので、14時半撤収し14:55の便で下山。宿には16時過ぎに戻る。
着替えさせてもらい16時半に出発した。飯嶋さんには往復運転して頂き感謝。八王子には19時頃、帰着。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘年集中山行 御岳山宿坊ランチ・日の出山北尾根

2017-12-03 | 山行
2017年12月3日 山の会の忘年集中山行、日の出山北尾根コースほか2コースで御岳山宿坊藤本荘に13時に集合予定。
御岳駅9時集合、全部で7名。駅前の橋袂より多摩川左岸遊歩道に降りて紅葉見物しながら上流へ、二つ目の橋を渡り坂を上ると赤い大きな鳥居の前に出る。

これより御岳山神社の表参道。数分で小さな光仙橋、ここが日の出山北尾根の取付きだ。上着を脱いだり準備して出発、階段を上がり谷沿いに右手杉林の急な道を辿る。

途中右手が伐採され大きく開けてケーブル駅が見えるところで一休み。そのあとはずっと急な樹林で見晴しは無い。
緩いこぶで適に休みとりながら、滑り易い道型の薄い落ち葉道を行くとまもなく黒い樹林の上から喧噪が聞こえて来て日の出山に着いた。

最後は山頂の手すりを乗り越えて人混みに混じるのが私の流儀だ。軽く乾杯して30分ほど休憩して集合場所へ向かう。



御岳駅9:03…光仙橋9:20,25…日の出山11:25,12:00…藤本荘12:45,15:30

藤本荘にはすでに他コースが集まっており、お風呂上りの人達もいた。当日は13名で我々だけの貸切で精進料理だけでなく和食のフルコースで味もなかなかで飲み物別で料金3000円は好評だった。今年と来年の山の話とか懇親を深めて現地解散、4人以外はケーブル下を歩いて下山した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする