山のあれこれ

山の楽しみのあれこれを紹介していきたいと思います。

梅雨の合間に笹子の山

2017-07-29 | 山行
2017年7月29日(土) 曇り 夏山に備えて自主トレを、という申し合わせにもかかわらず、計画通りにことは進まず。梅雨明けの後は戻り梅雨、大昔の梅雨明け10日の青空はすでに死語か?

翌日曜日の権現岳も中止になり、さてさて。山の天気予報 てんくら と相談して、今朝は中央線に乗る。近場で駅から歩ける笹子の大沢山に出かける。午後からの崩れを予想しての選択。

笹子駅下車のハイカー達はたぶん滝子山か、R20を笹子峠方面に歩き出し追分で左折、立派な奥野稲村神社で身支度してお社裏手から取付く。尾根に上がったところの鉄塔No,53(760m)からは植林に囲まれ左手からは発電所の土木工事の物音が響く。

清八峠から笹子山塊を覆う雲が垂れ込め800mを越えれば雲の中に違いない。まもなく東山魁夷の墨絵を思わせる樹間の尾根道、道型は薄いが落ち葉のしっとりした踏み跡は明瞭、未明の降雨のせいか蜘蛛の巣が少ない。次の巨大鉄塔No,213(940m)で視界が開け再び、樹林の尾根にはいる。



植林から自然林に変わり薄暗い原生林の雰囲気になった頃、山頂の真新しい立札が視界に入った。地図に大沢山の名は無いが、山名板には大沢山(女坂山)1460mとあり、昔から見なれた手書きの板には大沢山1450mとある。幸い雨具を取り出すこともなく休憩して往路下山した。



尾根道が乾きかけてきたせいか、蜘蛛達も仕事を始めていた。駅から標高差800m少々で急坂、道型は不明瞭で視界なし、夏場には不評だが冬枯れの頃には、好きな尾根の一つ。

間もなくやってきた上り電車に乗車したが大月付近で土砂降り、当夜は隅田川花火、神楽坂阿波踊りいずれも雨天決行された。

笹子駅9:10…神社9:33,40…巨大鉄塔10:30…大沢山12:05,25…神社13:58,14:05…笹子駅14:33


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の合い間に岩トレ  

2017-07-08 | 山行
2017年 7月8日(土) 梅雨の合い間に岩トレ  曇り

山の会の岩トレに参加、3月に雪上訓練をお願いしたガイドのIさんに講師を引き受けていただく。場所は東吾野の「平戸の岩場」という個人所有のゲレンデに若手含めて7人参加。杉林の中で林道の下の幅20mほど高さおよそ10m位のこじんまりした岩場、トップロープ専用で立木が指定されている。日当たりの場所じゃないのと明け方のお湿りで岩が乾いてないので岩靴でないと滑りやすい。基本技術と懸垂と実践的な救助方法等、あっという間の6,7hでした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の晴れ間に鷹巣山 

2017-07-08 | 山行
2017年 7月8日(土)  晴れ時々曇り
いつもの奥多摩・鷹巣山からカヤノキ尾根で奥多摩湖。きょうは奥さんが飛び入り。
山歩き久しぶりの奥方は、急登で足が吊り慌てて飲んだ漢方も時すでに遅し、ゆっくりペースで鷹巣山着。



次は吊る前に飲むんだそうです。下山は榧ノ木尾根を倉戸山、大麦代公園から奥多摩湖BSへ。稲村尾根と榧ノ木尾根の樹林と、それに曇り空が幸いして涼しい一日でした。

 東日原BS 9:15 …稲村岩のコル10:10,15…鷹巣山13:00,40…倉戸山15:05…奥多摩湖BS 16:15
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の合間に日の出山

2017-07-02 | 山行
2017年7月2日(日 ) GW以降、歩いてないので夏山を前に体力づくりをしないといけない。気象協会の10日間予報を眺めて4日あたりにいつもの鷹巣山を予定していたら、土曜の朝になって雨印、改めて曇りの山を「てんくら」と駅から歩ける山を捜して翌日の日の出山にした。

 日曜日のホリデー快速を青梅駅で各駅に乗り換えて日向和田下車。多摩川を渡って吉野梅郷へ。梅林は虫の害で切り倒したらしいが、賑やかさを取り戻すのはまだまだか。ゴルフ場先から鳥居を潜って尾根に取りつく。金毘羅神社を過ぎて三室山への細尾根へ。この辺りで既に大汗だ、植林で風なく蒸し熱い、曇り空が幸いなのにだーら、だーらと滴り落ちてくる。

これは重症だ、あえて巻き道を選んでるのにだ。梅ノ木峠で視界が開き、再び植林の道。日の出山(902m)には、ほぼ予定時間で着いた。曇り空なのにいつものように山頂はハイカーで一杯。汗を引かせて腹ごしらえをして、いつもの北尾根を下る。こちらに降りる人はいない。急坂は湿っていてよく滑る、これも足運びの練習。初めて3人連れが登ってきた、ご苦労様、露払いと蜘蛛の巣払いに感謝。自然林の新緑に気持が和む。500m辺りで西面が皆伐されて眼下に民家と御岳ケーブル施設がよく見えるので休憩。
さらに急坂を降りると光仙橋の袂に到着。


バス道を歩けば大きな鳥居でR411を渡り多摩川の左岸の遊歩道を1kmほど川風と川遊び(カヌー、釣り人)や色とりどりのアジサイを眺めながら下れば御岳駅まで間もなくだ。

日向和田8:30…三室山10:10,20…日の出山11:45,12:15…御岳駅13:45 コンビニで休憩
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする