山のあれこれ

山の楽しみのあれこれを紹介していきたいと思います。

森吉山と角館散歩

2015-06-22 | 山行
2015年6月22,23,24日(水)  先月に続き母のショートステイに併せた夫婦旅第二弾。施設に母を預けて、自宅に戻り急ぎ東京駅に駆けつける。

はやぶさ連結の赤い新幹線こまちに乗車、わずか3時間で秋田県角館に着いてしまった。改札を出て、右手の内陸線ホームへ移動してかわいい気動車に乗り換えた。

今回は花の百名山の森吉山と緑に染まった角館をゆっくり散歩しようという企画だ。阿仁スキー場のある三角屋根の阿仁合駅に到着、阿仁スキー場は国土計画が開発して西武Grから離れて変遷して8年、現在は市営・森吉山阿仁スキー場となっている。運営は「NPO法人森吉山」というのだそうだ。送迎をお願いした車のドライバーさんが説明してくれた。お手伝いのオバサンの軽は12kmを20分弱で飛ばしスキー場下のペンションのひとつに到着した。



ホテル フッシュは亡くなったオーナーの奥さまが切り盛りされており想像以上に大きなペンションだった。



二日目朝、ゴンドラ運行が9:00と聞いていたがブナの森を歩いてみることにした。林道終点がキャンプ場でそこから山道が始まる。

ブナ帯の気持ちのよい登りで、周囲が明るくなったらゴンドラ山頂駅。そこから灌木帯になって石森分岐(1305m)に着いた。シラネアオイやイワカガミ、チングルマ(のガク)の群生。





木道の向こうになだらかな森吉山山頂が見えた。阿仁避難小屋を過ぎると山頂だった。



お花畑があるという山人平は少し行った露岩のところから東へ雪渓を降りたところで山人平と思われる台地が広がっていた。

小ぶりなミズバショウが一面に咲いた湿原やチングルマの咲く原が点在していた。木道の引き込みで休憩してから往路を戻った。





森吉スキー場や西の又口とゴンドラを結んで歩いているハイカーに多く出会った。阿仁避難小屋の日陰で持参のオカズを並べているオバサン達に呼び止められた、ネマガリダケ、コゴミや山菜各種、市内の仲良しハイカーさんとか。

帰りは送迎の時間と相談して片道だけゴンドラに乗った。時間が出来たので山麓駅の食堂で下山祝いをしていたら、休んでいた従業員さん達から山菜漬の差し入れを頂いた。

宿の奥さんに見送られ、再びオバサンの軽に乗せていただき阿仁合駅に到着した。

角館は、以前5月GWの桜の季節に訪れたので2回目、緑鮮やかな武家屋敷の街並みを楽しみにしていた。

三日目はリーダーをカミさんと交替して街並みをぶらついて夕方の赤い新幹線こまちに乗車し帰京した。






今年は山も花期が1,2週早くてピークは過ぎていたようだが、どうして花々も楽しめたし、素敵な出会いもあった山旅だった。

6/23 阿仁スキー場の宿(480m)6:25…ゴンドラ駅6:41…ブナ帯キャンプ場8:00…ゴンドラ上駅8:55…石森分岐9:20…阿仁避難小屋…森吉山(1454m)10:22,25…雪渓10:30…山人平10:50,11:25…森吉山11:55…ゴンドラ上駅12:50=ゴンドラ下駅13:17…休憩室13:45…宿14:05着  歩:7h30

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鷹ノ巣山からカヤノキ尾根

2015-06-13 | 山行
6月13日 土曜日は昼過ぎから暑くなるとの梅雨時天気予報に夏山自主トレも兼ねて鷹ノ巣山に出掛ける。標高差1200mは、結構きついトレーニングになる、しかもプラティパス2本(5kg)ほど負荷を足して。稲村岩の鞍部までガイドタイムでは55分だが、いつもその枠は破れない。涼しい風が吹いていてトレーニング日和だが、抜かれ抜かれて、ようよう山頂にたどり着く。

いつのまにやら山頂はいつものように大勢のハイカーが集っているが、お昼を過ぎてもガスは晴れず体を冷やすには都合がよい。
ひと休みしてお清めのお水を山頂に撒いて下山だ、ガスのなか石尾根を水根山側に下りて巻き道にカヤノキ尾根に入る。まだまだ新緑の美しい尾根みちだが今日は日照が足りない。

倉戸山からショートカットして奥多摩湖BSに下りた。16時前に降りれば、BS前のふれあいナントカという水道局?の売店がやっていて下山祝がゲットできるのだ。
東日原9:10、稲村岩鞍部10:05、鷹ノ巣山12:22.40、奥多摩湖BS15:20
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消防車がやって来た

2015-06-05 | 楽しい時間
昨日(6月4日)夕方、地区担当の牛込消防署から赤い消防車がやってきた。

じつは、先月の中頃から我が家の前を車が通る度に「ガツン、ガツン」と硬い音が気になり始めていた。深夜になるとよく聞こえるようになった。住宅街なので交通量は少ないが、夜間は気になった。昼間、注意して観察してみると四角いマンホール上を車が通過する度に鳴ることが分かった。表面に東京都マークと消火栓の文字が入っている。初めに区役所に連絡したところ、消火栓なら消防署でしょうと電話番号を教えてくれた。それで状況を話し、車が通過しないと分からないと相談してみた。

白髪交じりの隊長?さんが若手に指示して慣れた手つきで四角い鉄蓋を開けた。長手側の両側に切り取ったゴムを追加してかませ蓋をした。少し浮き加減なので念のためハンマーで叩いた。しばらく様子を見るということで消防車は帰っていった。

近くに保育園があるので一時は子供達と親が集まり大騒ぎだった。それにしても、火事場ではないせいか隊員達の応対も和やかで親しげだった。

間近で見る赤い消防車は恰好がよく、健ちゃんに見せたかった。
今日の夕方、消防署に音がしなくなった旨を報告し感謝を伝えた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする